こちらはマンション管理士についての、パート11です
引き続きマンション管理士について、情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2014-05-09 15:42:14
注文住宅のオンライン相談
マンション管理士の活用。。。パート11
1:
業界人
[2014-05-15 22:12:34]
|
2:
匿名さん
[2014-12-01 19:56:31]
今年、受験した人いますか?
|
3:
匿名
[2014-12-01 23:54:07]
たくさんいるだろうけど、訊いてどうする?
|
4:
匿名さん
[2014-12-02 00:50:52]
いやー、どういう気で受けたのかなと。
|
5:
匿名さん
[2014-12-02 01:11:23]
資格がないからかな、管理会社落ちました
|
6:
匿名さん
[2014-12-02 18:07:32]
マン管はともかく管業は取らないと。
|
7:
匿名さん
[2014-12-03 22:04:58]
マン管も取れよ。
|
9:
匿名
[2016-04-13 20:39:17]
なるほど
|
12:
匿名さん
[2017-03-30 05:07:45]
マン管取ってどうするの? 管理会社に就職して管理組合を騙すの?
|
13:
匿名さん
[2017-03-30 09:32:45]
1さん、クレーマーの定義をご説明下さい。
|
|
14:
匿名さん
[2017-03-30 13:01:42]
[個人を批判する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
15:
匿名さん
[2017-03-30 16:00:49]
分譲マンションを購入して住まれる区分所有者や賃貸に貸し出す投資区分所有者は
是非マンション管理士にチャレンジして下さい。ついでに宅地建物取引主任士も同 様にチャレンジしてみて下さい。必ず役に立ちます。マンションを購入して投資用 にされる区分所有者は特にこの2つの資格勉強は役立ちます。 |
16:
匿名さん
[2017-03-30 19:01:21]
資格はあっても、住友不動産建物サービスのマンション管理士の資格を持つとかたる、ろくでもない管理会社社員のフロントがいます。 資格を取るだけではだめで、実務を経験し、マンションのため、住民のため、ひいては災害時等は地域社会のためまで考えなければいけません。 マンンションは野中の一軒家ではありませんから。
住友不動産建物サービスはISO認証、プライバシーマークを取得していますが、看板だけで中身はありません。 |
17:
匿名さん
[2017-03-31 07:29:16]
住友不動産建物サービスは、社員のマンション管理士もでたらめです。 憲法さえ知りません。
管理会社のホームページのお知らせで、社長がお詫びしています。 |
18:
マンション管理士試験上位合格者
[2017-03-31 13:47:37]
どこの管理会社でも不祥事はありますよ
|
19:
匿名さん
[2017-03-31 18:09:49]
バレてないからいい は、 バレたら困るから。
森友学園事件と同じ。 マンション管理士も襟を正さないと、管理組合から見放されるよ。 |
20:
マンション管理士試験上位合格者
[2017-03-31 19:58:34]
↑あの土地がなんで9億なのか疑問に思わない
|
21:
マンション管理士試験上位合格者
[2017-03-31 20:01:47]
つじもときよみのせいで
となりの土地が高騰したからって しらんのか? あんな騒音のするとこで 廃棄物はあるし 高層建物を建てられない土地が 9億もするわけがない |
22:
マンション管理士試験上位合格者
[2017-03-31 20:04:00]
パチンコ屋建てるなら入札すべきだが
学校、病院、その他公益施設なら 優遇して随意契約にするのは 当たり前だ。 |
23:
マンション管理士試験上位合格者
[2017-03-31 20:05:59]
朝日新聞本社ビル敷地も時の朝日新聞社長が時の総理大臣に直談判して国有地が安く払い下げになったのだ。
[No.20~本レスまでの、一部テキストを削除しました。管理担当] |
24:
匿名さん
[2017-03-31 22:22:11]
なにの話 マンション管理士の活用と、どの様な関連があるの?
まさか 騙りの 投稿? |
25:
匿名さん
[2017-04-02 20:36:35]
マンション管理士試験上位合格者 は、利用規約等を知りませんね、 上位合格者なのに 怪しいですね。
本当に?上位合格者 常識はなくても上位合格はできるけど? 実務を知らなくても? |
26:
匿名さん
[2017-04-02 21:03:36]
上位合格などと匿名掲示板だから嘘も言える。人格が破綻している。相手にするな。
|
27:
匿名さん
[2017-04-02 22:16:40]
やはりウソか 他のスレにもいっぱい登場しているくせに。 騙りの マンション管理士試験上位合格者
住友不動産建物サービスの、幽霊の賃貸部門の情報も知ってる人がいれば教えてね。 |
31:
匿名さん
[2017-04-03 06:58:02]
[No.28~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
32:
匿名さん
[2017-04-04 11:32:15]
困った スレ閉鎖なんて マンション管理士の活用ができなくなります。
|
33:
匿名さん
[2017-04-06 12:56:26]
マンション管理士の活用は、管理組合や理事会、区分所有者、賃貸居住者の信頼があって成り立ちます。
信頼できるマンション管理士もいますが、残念ながら住友不動産建物サービスの管理会社社員のフロントがマンション管理士のこともあります。 管理会社の不祥事が、マンション管理士でなければいいのですが、会社のお知らせでは不明です。 |
34:
匿名さん
[2017-04-13 07:33:11]
誰か、知ってる人、教えて
|
35:
匿名さん
[2017-04-20 22:25:23]
マンション管理士は、誠実で管理組合の立場を正確に把握した方をお願いしたいと思います。
|
36:
匿名さん
[2017-04-20 22:50:59]
匿名ですから誰が投稿しているかは管理者しか知りません、よって、各自で
偽ネタには反応して、どれが正しいか、悪い回答かを判断して投稿して下さい。 なかには、りっぱな役に立つ投稿もあります。まんざら捨てたものではありません。 |
37:
匿名さん
[2017-04-20 23:07:01]
そうです。 役に立つ情報は、毎日新聞や、週刊現代や、週刊プレジデントや、週刊東洋経済等のいろんな記事を見比べれば分かります。 報道機関は鋭いですね。 他の報道機関にも期待しましょう。 日経ホームビルダーとか。
|
38:
匿名さん
[2017-04-21 08:15:23]
マンションの内部情報を管理人、管理会社のみにするのではなく、組合自らが、
情報を組合員に公開することが良い。慣れないうちは困る事がありますが、次第 に自浄作用が働く。例、組合員の氏名を組合が表札を出しているマンションのあ る。住民はとても気持ちのいい方が多いです。 |
39:
匿名さん
[2017-04-21 18:36:49]
表札を出すか出さないかは、住民の自由。 管理組合の関知するところではない。 表札が出ていない住戸の方でもまともな方もいる。 まともでないのは、悪徳管理会社の住友不動産建物サービス。
|
40:
匿名さん
[2017-04-21 19:05:00]
そうだよ、それがどうしたの。住民の自由であるが、皆な表札を出していた。
表札のデザインがばらばらだから同じデザインに統一したいとの意見が出て 検討して同一デザインで落ち着いた。なんだか、隣近所が名前で受け答える ようになり笑顔の住民が多くなった。外したい方は自由にして下さいの但し 書きは規約に有りますが全員外していないみたいです。 |
41:
匿名さん
[2017-04-21 22:26:41]
管理規約をすべての住民が守る管理組合は素晴らしいですね。 さぞかし、優秀なマンション管理士を活用されたのでしょうね。
|
42:
匿名さん
[2017-04-21 22:42:53]
マンションでの生活はマナーが規約に優先します。
|
43:
匿名さん
[2017-04-21 23:45:36]
管理会社はマナーも守ってね。 法律すれすれどころか、拳法違反はマナー以前の問題だから。
ホームページにも、「お客様との約束及び企業活動に関連するすべての法令を遵守し、マネジメントシステムの継続的な改善に努め、環境保全と汚染の予防に配慮したより良いサービスを提供いたします。」とあるし。 悪質管理会社 住友不動産建物サービスの管理会社社員の上級フロントのマンション管理士。 |
44:
匿名さん
[2017-04-22 07:19:33]
訂正があります。 1行目の 「拳法」 は、 「憲法」 の誤りです。 お詫びして訂正します。
「拳法」もルールを守り、「憲法」も最高法規ですから遵守しましょう。 |
45:
匿名さん
[2017-04-22 19:06:47]
別の名目で、理事会に呼び出し、肝心なこは何も言わず、引き留めもしない。 管理会社のくせに管理はできず、必要な情報も提供しない。 管理もできないのに、管理組合の運営に口出しする、悪質管理会社に対抗したいとおもいます。 真面目なマンション管理士の先生方のご意見を聞き、活用したいと思います。 お知恵をお貸しください。
ただし、悪徳管理会社で、財閥系の住友不動産建物サービスのマンション管理士の上級フロントはお断り。 |
46:
匿名さん
[2017-04-22 19:10:21]
訂正があります。 1行目の 「肝心なこは」 は、 「肝心なことは」 の誤りです。 お詫びして訂正します。 肝心なことは、管理費等の未納です。 本当に「肝心なこと」でしょう。
|
47:
通りがかりさん
[2017-04-22 20:06:02]
管理会社って共用部の避難通路になってるところにある自転車とか指導とか勧告とかできないのかな? 総合ハウジングサービスは理事会にって言うんだけど理事会にアドバイスもできないの?HPの業務実績のところに住んでいる家の写真までなってんのに…マンション管理士ってそう言うのをアドバイスする仕事なの?スミマセン、無知で…
|
48:
匿名さん
[2017-04-22 20:11:05]
マンション管理士の先生方に質問しても、居住者の自覚の問題ですので、お困りになります。
もちろん、管理会社の責任ではありませんので、「総合ハウジングサービス」の責任でもありません。 当然ですが、理事会の責任でもありません。 放置自転車の、所有者の自覚の問題です。 |
49:
匿名さん
[2017-04-23 13:34:39]
追加があります。 避難路となる場所に物品が放置されていれば、議事録や、掲示等により注意喚起することは、差し支えありません。 当マンションの管理員は非常に優秀な方で、駐車場通路に持ち主のわからない自動車が、運転者がいない状態で駐車していると、注意喚起してくれます。 その場所には、駐車できないことも表示されているので、管理会社の責任ではなく、自動車の運転者等の責任です。
|
50:
匿名さん
[2017-04-23 13:47:45]
うちのマンションは理事長(女区分所有者)自治会長(男、愛人)が、兎に角
マナ=違反する。管理人の一緒に昼間から管理室で飲酒している。窓口を開け ると酒くさい。こんな時はどうしましょう。忖度。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
一度標準管理規約を参考に規約の全面改正をしたほうが良いと思います。
唯、現在の規約を標準の通りに決めなおしなさいと言っているのではありません。
例えばあなたのマンションでは「現住の理事は区分所有者」となっているのに
標準では「理事は区分所有者」となっているから
「現住の」条件を外したほうが良いと、言っている訳ではありません。
標準管理規約は管理組合の運営の中で、不都合が起きてくると、世情の実態に即して
変更されます。
全国的には、「現住」の制約をつけると理事のなり手が不足するため
標準では、外していますが、理事不足でないなら、現住の区分所有者が
最良であることに変わりはないのですから。
標準管理規約をベースに変更することによって、規約に規定がなくて困るということが少なくなります。
私の旧知の組合の規約で「理事長は管理者」の規定がない組合がありました。
その組合では、毎年理事長が総会を開催しています。
まあ、いいんですが、クレーマーが居た時には、理事長は困ったことになると思います。
尚、現在の標準管理規約は、相当整備されていますから、一度標準管理規約を参考に
規約改正したマンションなら、以降の標準管理規約の変更はそれほど気にすることはないと
思います。
標準管理規約が変更されたことを知っても、すぐあなたのマンションの規約を変更
するのではなく、あなたのマンションに必要かどうかを検討するべきでしょう。