[ 豊洲。] に立つ住友不動産のツインタワー。
そろそろ内覧会の時期ですが喧々囂々語り合いましょう。
【過去スレッド】
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43964/
?Part2からPart6までは過去スレからどうぞ?
Part7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43952/
Part8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43950/
Part9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43951/
Part10 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43931/
物件データ:
所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩4分
ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩6分
価格:3970万円-2億1800万円予定
間取:1LDK-3LDK
面積:42.71平米-153.99平米
[スレ作成日時]2009-02-26 22:42:00
シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part11
990:
匿名さん
[2009-05-25 13:47:00]
PCTの立地にCTTがあれば余裕で買ったのに・・・今より高くても買ったな
|
991:
匿名さん
[2009-05-25 15:43:00]
三井立地と住友立地の差だね。仕様は住友が上。立地が悪いから当たり前です。
|
992:
匿名さん
[2009-05-25 16:22:00]
>>990
それを言うなら、PCTの立地にWCTじゃない?共用設備については種々意見はあるが、大規模マンションで、 広大なロビー以外はお遊びが何にもないなんて、わざわざ湾岸の大規模マンション買う意味無いような気が。 |
993:
匿名さん
[2009-05-25 17:01:00]
>>992
そら無理じゃない?PCTのプールが小さいのやジムがないのは 一体開発であるららぽーとの大口テナントであるドゥスポーツに配慮してるみたいだし あの立地に建てると言うのはそういうことかと パーティールームとゲストルーム以外はあまり使われずに管理費に響くからこんなもんで良くない? ゆとりあるロビーは高級感に寄与する割には管理費には響かない PCTを完璧にしちゃったら他MSが比較されて売れなくなっちゃうから 4マンション(シンボルはまだですが)色が違って良いかなと ただ、ここは高級感を売りにするのであれば天カセ突き板建具フローリングは標準仕様にしてほしかった 廊下はどうでもいい、今のままでも十分 俺は機械式駐車場が本当に嫌なので検討から外した そういやなんでここはDW物件なのに乾燥機付洗濯機が標準でついてないんだ? |
994:
匿名さん
[2009-05-25 18:29:00]
マンション巡りの時に、共用施設の稼働率が良いのは最初だけ、との話を良く聞きました。
何度か見学にいって、WCTは稼働率が良い方だと思いましたが、おそらく周辺に何も無い事も関係してると思います。 (と言うよりあれだけ充実してると何も必要無いのかも) 共用施設に関しては 「街に有ればマンションにはいらない。管理費に影響する方が嫌だ。」 と言う人と、 「やはりマンション自体に欲しい。」 と言う人で別れるのかなぁ、と。 個人的にはどちらでも良かったのですが、WCTのDWはやはり暑く、かといって日差しも欲しかったので、フィルム効果が実感出来たCTTにしました。 ただ、専有スペースを広く使えるための共用施設は欲しかったですね。 WCTだと、 スタディルーム→子供部屋狭くて済む マッサージチェア→自分の部屋に置かなくてすむ スカイラウンジ→自分の部屋の眺望はちょびっと割り切りれる→眺望より広さや方向を優先して部屋を選べる など。 |
995:
購入経験者さん
[2009-05-25 19:06:00]
|
996:
匿名さん
[2009-05-25 19:31:00]
ジムは欲しかったなー。汗かいたあとさっと部屋にもどりたい。そういう心理的ストレスが無いのが長続きするこつだと思います。
|
997:
匿名さん
[2009-05-25 20:31:00]
>>996
ジムのあるマンションに住んでますけど、エレベーターで下に下りればよいだけなので、 「ちょっくら走るか。。。」が気楽に出来ます。 うちはWCTじゃないですけど、所詮はマンションのおまけなので、3%くらいの利用率 で無いと混雑して使えません。なのでちょうどいい感じです。 折角の大規模なのに、ちょっと共用設備削除しすぎちゃった感がありますね。プールは 別にしてジムなんてそれほど維持費かからないでしょうし。 |
998:
匿名さん
[2009-05-25 21:08:00]
ビバの空中権を買うんじゃなくて、ビバまでの連絡路と平置きの駐車場作ったらよかったのに。
|
999:
匿名さん
[2009-05-25 21:54:00]
>>998
ビバまでの連絡路って、そんなの作ったらまさに庶民の団地と化すよ。 |
|
1000:
匿名さん
[2009-05-25 23:40:00]
DWのガラスフィルムはUVカットで断熱フィルムではなかったと思うのですが。
どなたかわかったら教えてください。 南向きは暑いでしょうね。 |
1001:
匿名さん
[2009-05-25 23:50:00]
> まさに庶民の団地
この価格帯は東京では庶民ですよ。 |
1002:
匿名さん
[2009-05-26 00:04:00]
すくなくともそう思ってないとガッカリするから、そういう自覚は大事だね。
トヨタワの住民スレ見てるとこの価格帯の住民層が見えるじゃない。 |
1003:
匿名さん
[2009-05-26 00:21:00]
「この価格帯の住民層」って言う人たちは、どんな立派な価格帯の方たちなんでしょうね?
わざわざ庶民の物件にご降臨なさって、いちいち延々とネガネガネガ。 立派な価格帯の方たちって、そんなにシモジモを垣間見ないと自分の立ち位置に安心できないんですかね? |
1004:
入居済み住民さん
[2009-05-26 00:46:00]
>>1000
DWに貼られている3Mのフィルムは 遮熱効果もあるのではないでしょうか。 MRで実験させられませんでした? フイルム貼っているガラスと貼ってないガラスの それぞれに電球を当ててガラス越しに手をかざして 「ほら、熱くないでしょ」って。 でも、実際住んでみての感想は気休め程度という感じです。 西側なら遮熱カーテン入れた方が安心かも。 |
1005:
匿名さん
[2009-05-26 01:24:00]
>ビバまでの連絡路って、そんなの作ったらまさに庶民の団地と化すよ。
ビバの上にCTTの平置き駐車場作ったほうが合理的かと発想の転換。 |
1006:
入居済み住民さん
[2009-05-26 01:31:00]
西側住民です。
今のところ、あつくて西日を恨めしく思ったことはないです。 フィルムの効果か、まだ、あつくなってないだけか。 よく分からないけど。 |
1007:
匿名さん
[2009-05-26 01:36:00]
我が家は西日が暑いです。効果あるんですね、フィルム?
|
1008:
匿名さん
[2009-05-26 02:26:00]
2月にWCTの西側を内見した時、少なくとも暖房いらないくらい部屋が暖かく、窓際は少し暑く感じました。
その時はWCTはしつこいくらい内見していたのですが、その後CTTのS棟を内見出来ると連絡を頂いたので、西側、東側、南側を見せてもらいましたが、明らかに熱のこもり方が違い、フィルム効果を実感出来ました。 ついでに東急ハンズで買ったUVチェッカーなるもので測定すると、ヘランダでは「UV:3」と出るのに、リビングのガラス越しては「UV:0」でした。(何度やっても同じ結果でした) |
1009:
匿名さん
[2009-05-26 05:41:00]
>>1003
検討版見てる時点で皆同じ庶民だと思いますよ。 因みに、私の以前働いてた会社のオーナーは、4億のマンションを現金でサクッと衝動買いしてました。 しかも何戸かあるセカンドハウスの一つとして。 さすがにそこまでいくとセレブだなと思いましたけどね。 一億前半の物件くらいなら、私の会社でも30代前半でゴロゴロいます。 みんな普通の人ですよ。 じゃなきゃそんな価格帯の物件、そうそう売り出さないでしょう。 |