住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー有明(その1)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワー有明(その1)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-05-28 12:53:00
 

『近未来降臨 地上33階建て、総戸数483戸の超高層タワーレジデンス誕生』

販売スケジュール 2008年秋 販売開始予定   
 
販売戸数 483戸 
販売価格 未定 
間取り 1LDK〜3LDK 
専有面積 44.80m2 〜129.61m2  
バルコニー面積 4.97〜20.03m2  

所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩10分 ※平成22年度末には「有明テニスの森」駅より徒歩8分になります。有明北地区地区計画(平成20~22年度事業)における整備計画に基づく。
   東京メトロ有楽町線豊洲」駅 バス10分 かえつ有明中高前バス停から 徒歩1分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分

管理会社 住友不動産建物サービス 
売主 ・住友不動産(株)
設計 前田建設工業株式会社一級建築士事務所 
施工 前田建設工業株式会社 東京支店 



情報提供よろしく

[スレ作成日時]2008-06-26 10:24:00

現在の物件
シティタワー有明
シティタワー有明  [第3期20次]
シティタワー有明
 
所在地:東京都江東区有明1丁目1番17(地番)
交通:山手線 東京駅 バス34分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分
総戸数: 483戸

シティタワー有明(その1)

935: 匿名さん 
[2009-02-27 21:00:00]
>>933
標準仕様はBMAより全然いいよ。ま、近隣のbconとTOT、CTTよりも上だと思う。
免震、内廊下、ダイレクトウィンドー、手洗いカウンター付きタンクレストイレ、天カセエアコン、浄水器、食器洗い乾燥機・・
↑ここまではマンションズで確認できる。

しかし、、ディスポーザーは書いてない!
まさか、ディスポーザー無い??!
936: 匿名さん 
[2009-02-27 21:16:00]
生ゴミ処理機付いてないタワーマンションは困るな〜
フロア毎にゴミステーションがあるとしても、
毎日生ゴミを持って、カーペットに生ゴミ汁をたらしながら内廊下を通るのか?
半年で廊下中カーペット汚れて臭くなるよ。ありえない。
937: 匿名さん 
[2009-02-27 21:16:00]
こんな埋め立てされた僻地を買うのは貧乏人しかいないんだから、都営住宅レベルに安い仕様にしなきゃ。
マーケティングを完全にミスってる。
セレブな人たちはもう、埋立地には見向きもしてないよ。
938: 匿名さん 
[2009-02-27 21:19:00]
>>937
おい、埋立地否定するんだったら最初からこの板は来るなよ。
全然ポジ・ネガの議論にならないじゃんか。
埋立地じゃない所のマンション板で煽れよ。
939: 匿名さん 
[2009-02-27 21:25:00]
ていうか、貧乏人とかセレブな人とか言ってる時点で、
もう君の浅薄でねじれてる人間レベルか分かっちゃうよ。
940: 匿名さん 
[2009-02-28 00:38:00]
売れてるマンションになるとニ子玉が出てきて
マンション不況のニュースになると必ずシティタワーなのはなぜ?
色が不況にマッチングしてるから?
941: 匿名さん 
[2009-02-28 00:38:00]
ここは、タンクレストイレではないと営業さんが言っておりました・・・。

わたしは、晴海と迷ってます。

晴海は坪おいくらになるのかな?

ここは、足立ナンバーだし高い!

平均、あと300〜500万安くしないと即売は難しい・・・。
942: 匿名さん 
[2009-02-28 08:15:00]
晴海見てこようかなぁ
晴海が魅力的な価格で売り出せば
ここは惨敗晴海の一人勝ち
晴海は三菱が出るまでが勝負だね
この経済環境だと晴海でいいという人はかなりとりこめるんじゃないかな?
ターゲットは足立ナンバーでもいいという人たちだから
この周辺環境でもいいと思う人いるでしょ?
まして足立ナンバーじゃないし
晴海が早い時期の顧客を取り込んだら
ここは相当苦しくなるね
CTTと同じ戦略でいいなら@200万円以上でもいいけど
人時生産性を上げるなら@200万円以下にした方がいいんじゃないかな?
943: 匿名さん 
[2009-02-28 09:08:00]
シティタワーの様子を見て晴海は当分塩漬けだと思う。
確実にバッティングするから。
944: 匿名さん 
[2009-02-28 12:13:00]
ここかうなら、豊洲のシンボルでしょう
ほしいよーシンボル(・。・)
945: 物件比較中さん 
[2009-02-28 15:11:00]
ホームページのFAQにディスポーザーついてると書いてありますよ。
946: 匿名さん 
[2009-02-28 18:00:00]
これホームページにある画像だけど、
サッシ高220cmだったら、どう見ても天井高263cmにはならないだろう?
残りの43cmはどこに消えたんだ?立上り9cmを除いても残りの36cmは?
それが梁になるんじゃないの?
天井から足元までサッシのこの絵はウソだろう?
これホームページにある画像だけど、サッシ...
947: 匿名さん 
[2009-02-28 18:04:00]
すみふは誇張したイメージ図が多い。シティタワー豊洲でも廊下問題あり。
発注先のセンスの問題かもしれない。知的水準高い人には逆効果。
948: ご近所さん 
[2009-03-01 03:04:00]
今日、前の道路(バス停のある所)を自転車で通りましたが…
あの「ダイレクトウィンドウ」ってやつ?
一体どこがいいんでしょ?
低層階なんて、下の道路からも中が丸見えなんですよね。
向かいの団地からも、角度によっては、中が丸見えなんじゃないですか〜??

そもそも、有明なのに、わざわざあの狭い敷地にマンションってのもどうかと思ってましたが。
その上、中が丸見え窓なんかにしなくても、って感じでした。

運河側の岸向こう(ガス館の横)には、超高層のがまた立ちますしね。
ちょうど目の前あたりにくるんじゃないですか?

いいとこ無しですね、ココ。
949: 匿名さん 
[2009-03-01 08:50:00]
>946
このイメージ写真はダイレクトウィンドの全ての物件で使い回してますよ。
実際は窓の上には梁があって座らないと空の上方は見えない、またCTTをはじめ足下は立ち上がり30〜50cmあるからダイレクトウィンド?と思える。
ついでに、立ち上がりについて、スミフの言い訳は「ダイレクトに足下までガラスがあると恐怖を覚える人もいるでしょう」だとさ、、、ダイレクトウィンドの意味無いじゃんね。
950: 匿名さん 
[2009-03-01 09:50:00]
>>949
だから立上がり9cmって書いてあるだろう。
全部使い回してはいないよ。それなりに合ったものを使ってるけど、
ここに限ってはサッシ220cm、立上がり9cm、天井高265cmならこの絵は成立しないだろって話。
951: 匿名さん 
[2009-03-01 10:10:00]
不動産公正取引協議会に通報してください。
住不がやっつけられます。
952: 匿名さん 
[2009-03-01 15:23:00]
東雲イオンの中で、机と幟を出して、キャンペーンをしているが
さすがに、誰も見向きもしていなかった。
背広の男性3人もいたけど、人件費の無駄では?そんなことよりも、価格を坪20万ほど下げる方が現実的に思う。
953: 匿名さん 
[2009-03-01 17:12:00]
>>949
本当のダイレクトウィンドウはWCTだけなので、
ダイレクトウィンドウにこだわる人はWCTに行ってね。
すみふとしては、どこを買ってくれてもOKです。
954: 匿名さん 
[2009-03-01 20:04:00]
ここは、坪おいくらですか??

はっきりした価格は出ていないということですが・・・。

銀座や青山に行くのには不便ですか?

職場は丸の内・東京です。
955: 匿名 
[2009-03-01 21:08:00]
豊洲なら便利だけど・・・。
有明はねえ。ただでさえお見合いマンションで、覗き見マンションとか言われて
近隣からも白い目で見られてるっていうのに。
買っても肩身狭いと思うよ。
956: 匿名さん 
[2009-03-01 21:12:00]
>>954
非常に便利ですよ。東京駅まで、バス1本です。
道の混雑具合にもよりますが、だいたい50分程度で着きます。
ぜひ、ご購入を検討して頂きたくお願い申し上げます。
957: 匿名 
[2009-03-01 21:58:00]
スミフ工作員?
958: 匿名さん 
[2009-03-01 22:05:00]
50分はかからない。バスなら大体30分程度。自転車なら20分。
銀座・青山・丸の内なら清澄にしとけ。
959: 匿名さん 
[2009-03-01 22:25:00]
すごく不便なのに盛り上がってもらえるのはすみ○のブランド力?
960: 匿名さん 
[2009-03-01 23:37:00]
どんなに不便で割高でも売り切っちゃう営業の底力が不動産業界。
交通・生活至便な土地なんて有限なんだから仕方ない。
961: ご近所さん 
[2009-03-02 00:01:00]
嘘を書くな!!
東京駅八重洲口まで30分で着いたことなど1度もない。
晴海3丁目から乗っても30分では着かない時が多い。
962: 匿名さん 
[2009-03-02 00:13:00]
>東京駅八重洲口まで30分で着いたことなど1度もない。

まー、お前の田舎から高速バスで来るのは30分以上かかるな。

これ見ろ*タガヤ野郎
http://tobus.jp/cgi-bin/pcsection.cgi?act=sectl&kcd=TE81012401&...
http://tobus.jp/cgi-bin/pcsection.cgi?act=sectl&kcd=TE81011001&...
963: 幡ヶ谷野郎 
[2009-03-02 01:20:00]
はい?
呼びましたか?
964: 阿佐ヶ谷野郎 
[2009-03-02 01:22:00]
おれ?

何?

呼んでないか…
965: 匿名さん 
[2009-03-02 08:01:00]
八重洲ー東雲2丁目が37分となってるが・・・(苦笑)
到底、有明までは30分は無理。。
ひどいね。
966: 匿名さん 
[2009-03-02 08:03:00]
マンションズのデータ見て思ったんだけど、
この物件って、ゲストルームやディスポーザー付いてないんですね。
967: 匿名さん 
[2009-03-02 08:29:00]
有明は交通不便な僻地であることは間違いありません。
利便性は都下や足立区と同レベルです。
車がないと生活できないなんて、地方並みです。
968: 購入検討中さん 
[2009-03-02 09:24:00]
>>966

オフィシャルホームページをご覧になればご確認できると思います。
「FAQ」に共有施設と家庭ゴミ処理について書いてありますが、
共有施設は、
>24時間無料で利用可能のフィットネススタジオ、ゲストルーム3室(ゲストスイート1室、スーペリアゲスト2室)、31・32階2層吹抜けのビューラウンジ。
ゴミは、
>生ゴミについてはキッチンに標準装備しているディスポーザーにて処理いただけます(一部食材を除く)。また、その他のゴミにつきましては原則として各階に設置してあるクリーンステーションに24時間いつでも出すことが出来ます
となっています。
ちなみに駐車場は、
>総戸数483戸に対し、駐車場352台(タワーパーキング298台、機械式46台、平面7台)ご用意しております。附置率は約73%です(その他、来客用3台)。駐車料金16,500円〜(予定)
969: 匿名さん 
[2009-03-02 09:24:00]
だからお前は清澄行け
970: 匿名さん 
[2009-03-02 09:25:00]
ここは管理費が安いのが特徴ですね。
971: 購入検討中さん 
[2009-03-02 09:47:00]
私は有明に引っ越したら、普段飲む場所を新橋・汐留に変えるつもりで今から新橋辺りのお店を開拓しておこうと思ってます。(今は外苑前、荒木町、六本木近辺で飲んでいますが)
最寄り駅のゆりかもめ線(有明テニスの森)は新橋から平日、土日ともに終電が24:30まであります。ゆりかもめに乗って東京湾の夜景を眺めながらレインボーブリッジを渡って帰宅するのが楽しみです。
都心を離れてやっと我が家に帰る気分を満喫したいですね。
満員終電に乗って東京都心から大分離れたベッドタウンに帰るのとは感覚が全然違うと思いますが。
東京都心で一日中遊び疲れて、お台場や有明のホテルに帰る観光客と一緒ですよ。
ON/OFFのスイッチングがはっきりできるようになって、仕事とプライベートのメリハリにも最適だと、私は思いました。
972: 購入検討中さん by 971 
[2009-03-02 10:01:00]
私は外資系金融サービス企業に勤めていますが、
1〜2年前までは同僚や同業界の人間は、ほとんどが港区(特に広尾、麻布、六本木)のマンションを好んでいましたが、最近は月島、豊洲、有明など湾岸マンションもかなり人気があります。
やはり帰宅時にON/OFFの切り替えができるという「気分」が味わえられて(アメリカに例えると勤務地のマンハッタンから橋を渡って帰宅する気分に似てます)、さらに住居コストも(取得時、管理費・駐車料金など維持費)安くなるのがメリットと感じられるそうです。
973: 匿名さん 
[2009-03-02 10:27:00]
>>961
時間帯によっては30分前後で着くこともありますよ。
でも大体40分と見た方が無難でしょう。
974: 匿名さん 
[2009-03-02 10:30:00]
http://tobus.jp/cgi-bin/pcsection.cgi?act=sectl&kcd=TE81012401&...

この都バスの運行状況図の時間は、現在時刻に連動して変わります。
975: サラリーマンさん 
[2009-03-02 10:31:00]
>有明は交通不便な僻地であることは間違いありません。
>利便性は都下や足立区と同レベルです。
>車がないと生活できないなんて、地方並みです。
まぁねぇ、間違ってはいないと思うけど、
地方の方に失礼なので、その点気を付けてくださいね?

生活利便性などは、都内・都心でもさまざまなわけで、日常生活や通勤に適した物件をお選びくださいね?
私は、電車で通勤される方々が「不便」と言われる物件で全く支障がないので、ありがたいです。
976: 匿名さん 
[2009-03-02 11:51:00]
豊洲のsymbolの外観写真ですが、多分CTAはこれとほぼ同じデザインでしょうね。
http://farm4.static.flickr.com/3184/2954779034_8e7e863878_o.jpg
977: 匿名さん 
[2009-03-02 12:01:00]
もうちょっとガラスが多い感じです。長方形でワイドスパン内廊下なのも違います。

http://www.ct-ariake.com/design.html
978: 匿名さん 
[2009-03-02 12:19:00]
9時過ぎに家出て、10時までに八重洲に着けば私には便利です。
979: 物件比較中さん 
[2009-03-02 12:56:00]
>976さん

この写真みたら、シンボルの方が先に出来上がるということですかね?
売り出しはまだきまっていないのでしょ?

シンボルのデザインいいですね。
980: 匿名さん 
[2009-03-02 17:32:00]
迷ってます!

この物件か?晴海を買うか。

ガレリア・オリゾン中古を待つかで・・。
981: 匿名さん 
[2009-03-02 17:38:00]
>>980
価格的には多分ここが一番高いですよ。
CTA > オリゾン中古 > 臨海レジデンス >(または≒)ガレリア中古かな?
違ってたらご指摘どうぞ。
982: 匿名さん 
[2009-03-02 18:04:00]
さすがに
 CTA(新築) > 臨海レジデンス(新築) > オリゾン(中古) > ガレリア(中古)
だと思いますけど(^^;
983: 匿名さん 
[2009-03-02 18:12:00]
ブリリアって選択はないの?

それは置いておいて
http://www.j-cast.com/2009/02/17036094.html
新築マンション「投げ売り」状態 夏以降に値段もっと下がる?
984: 匿名さん 
[2009-03-02 18:17:00]
場所的には、オリゾンが良いけど、60㎡台の狭い部屋がほとんどで、まともな部屋が少ないんですよね。
ガレは駅から遠すぎるし・・・
CTAも駅から遠く、価格も高いと・・・
そう考えると、ブリリアマーレ有明が、自分的にはBESTですかね?
晴海? 論外でしょう(笑)。ゴミ処理の煙を浴びながら生活するなんて耐えられないし、
幼い子供が変な病気になったら嫌だから。
無論、ゴミ処理の煙は人体に影響ないと言われているとは思います。
しかし、どんな社会にもミスはあるし、事故もありますから。
水俣病のときも、安全だと言われていましたからね〜。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる