住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー有明(その1)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワー有明(その1)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-05-28 12:53:00
 

『近未来降臨 地上33階建て、総戸数483戸の超高層タワーレジデンス誕生』

販売スケジュール 2008年秋 販売開始予定   
 
販売戸数 483戸 
販売価格 未定 
間取り 1LDK〜3LDK 
専有面積 44.80m2 〜129.61m2  
バルコニー面積 4.97〜20.03m2  

所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩10分 ※平成22年度末には「有明テニスの森」駅より徒歩8分になります。有明北地区地区計画(平成20~22年度事業)における整備計画に基づく。
   東京メトロ有楽町線豊洲」駅 バス10分 かえつ有明中高前バス停から 徒歩1分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分

管理会社 住友不動産建物サービス 
売主 ・住友不動産(株)
設計 前田建設工業株式会社一級建築士事務所 
施工 前田建設工業株式会社 東京支店 



情報提供よろしく

[スレ作成日時]2008-06-26 10:24:00

現在の物件
シティタワー有明
シティタワー有明  [第3期20次]
シティタワー有明
 
所在地:東京都江東区有明1丁目1番17(地番)
交通:山手線 東京駅 バス34分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分
総戸数: 483戸

シティタワー有明(その1)

567: 匿名さん 
[2009-01-05 23:09:00]
昨年に現場を見に行ったが、皆さんがいうとおり
駅から遠い、周りが寂しく何もない・・・・。ペンシルビルのような
極端に細い造り。これらはモデルルームでは把握できません。
一度現地をゆっくり歩いてみてはいかがでしょうか?
バスとタクシーに乗りたくなる衝動にかられます。
568: ご近所さん 
[2009-01-06 00:22:00]
>>558

買い物は東雲のイオン(ジャスコ)があるから大丈夫じゃない?
徒歩10分〜12分ぐらいかな。
勝ち鬨、晴海、月島の人もイオンに来ているからね。
むしろ近いぐらいでは?

空気はよくないね
569: 物件比較中さん 
[2009-01-06 02:43:00]
このご時世だから、相当安くしないと竣工前の完売は難しいだろう。
でも、会社事情や周囲との比較もあるだろうから、激安も期待できない。
そうなると、竣工後に周囲の環境も含めてじっくり検討しても
遅くはないのではないか?
570: 匿名さん 
[2009-01-06 10:20:00]
>>569
新しい人かな?
この物件の売り元さんの性格からして、竣工前の完売などこれぽっちも考えていないと思います。
じっくり検討は賛成ですね。
自分の仕事(収入)が先まであるかを見極めないとね?
571: 匿名さん 
[2009-01-06 13:03:00]
>>568
>買い物は東雲のイオン(ジャスコ)があるから大丈夫じゃない?
>徒歩10分〜12分ぐらいかな。
>勝ち鬨、晴海、月島の人もイオンに来ているからね。
>むしろ近いぐらいでは?
それは強引な理論展開だな。。。
たまに行くという話と日常を混同しちゃダメでしょ。
572: 匿名さん 
[2009-01-06 14:44:00]
ま〜 確かにイオン(ジャスコ)は徒歩圏とは呼べないけれど 救いは24時間営業でしょうかね

車があれば カバー出来るでしょう

ちなみにお隣さんは日々の食料品をどう調達してるのでしょうかね?
573: 匿名 
[2009-01-06 15:45:00]
DINKSは日々買い物なんかしないのでは?
週末にまとめ買いしてるのかもよ。
574: 近所をよく知る人 
[2009-01-06 16:31:00]
ん?
CTAからイオンまでは、普通に徒歩又はチャリ圏内だと思いますけど・・・
毎日いくか?はわかりませんが、日常的に使えますよ。

皆さん、ほんとに場所わかってる?(笑

ついでに今足元にあるコンビニが、拡大して収納されるんじゃなかった??
575: 匿名くん 
[2009-01-06 21:43:00]
う〜ん。
なんか極端にハードルの低いお方が在住されているようですね。
自物件が上手く売却できた有#万歳さんかな?
なんにせよもう少し上げてほしいな。
さすがにキツイので。
576: 匿名さん 
[2009-01-06 22:12:00]
お米5kg担いで徒歩というのもね〜
577: 匿名さん 
[2009-01-06 22:17:00]
そのくらい運動しないとメタボになるよ。
578: 匿名さん 
[2009-01-06 22:59:00]
オリゾンの前に商業施設はできないの?

不便すぎます!
579: 匿名さん 
[2009-01-06 23:56:00]
商業施設は廃案でしょ><
580: 近所をよく知る人 
[2009-01-07 00:27:00]
>>574

>皆さん、ほんとに場所わかってる?(笑
いや、貴方が分かってるのかな???(笑
新手のアラシさんですかね???

>ついでに今足元にあるコンビニが、拡大して収納されるんじゃなかった??
どうも隣のガレリアを含めてわざと貶めてるとしか思えない・・・。

しかし、どっちにしても凄いセンスですね!!
581: ご近所さん 
[2009-01-07 00:39:00]
>>572
東雲イオンは普通に徒歩・自転車圏内ですが…
自転車なら5分でついちゃいますよ。
そんな短い距離、日々車でいってたら今の時代に逆行してると思う。
もしかして、近くのコンビニに車で行く人??

重いものは土日にまとめ買い(もちろん、クルマで)すればいいだけだし。
ヨーカドーだって車で10分以内だし。

どちらかというと住居周辺に商業施設ができて街がゴミゴミする方が嫌だけど。
そういう人は迷わず豊洲でいいのでは。
582: 別のご近所さん 
[2009-01-07 01:01:00]
>>582
正解!!

学校群できたらスーパーとは限らないけど何もできないと考えられんのだし。

廃案?? やっぱりなんか良く知らない人が混じってきてる。
583: 物件比較中さん 
[2009-01-07 01:23:00]
>>582
自分に正解・・・。
しかし有明好きの方はBMA最上階でのコスプレバーとか、どこか普通とは違う感覚なんですね。
発展を望むようでいながらも、有り得ない現状を納得させるため、強引な距離感覚とエコ感覚と夢想で自分を慰める・・・。
というか、ただ素直になれないだけなのかな。

まあ、イオンの距離云々以前に寒い周辺環境と駅までの距離でガレ共々終わってますがね。
584: 582 
[2009-01-07 02:01:00]
あは!確かに581と似てるかもね。微妙だけど。
混乱させてごめんね。581と582は別人だから、582さんにも謝っておいて。

583はいつも自分に素直ですね?(w
585: 匿名さん 
[2009-01-07 05:08:00]
価格情報をお持ちの方 どなたかいませんか?
586: 匿名さん 
[2009-01-07 09:28:00]
大丈夫心配しなくても、どうせ売れないから。ゆっくり検討する時間は1年以上あるよ。
587: 匿名さん 
[2009-01-07 09:50:00]
イオンのスーパージャスコまでは1.1㎞くらいでしょうか
銀座4丁目交差点の三越前から築地市場までの距離に相当します
これが普通に徒歩・自転車圏内と思うかは個人の自由だけど
日常の買い物としては不便だよね
せっかく新築マンション買うのに・・・・

ま 大きなお世話だろうけど。
588: 匿名さん 
[2009-01-07 10:08:00]
場所も不便な所だし駅まで12分は遠いな!!
サラリーマンには不向き!!
589: サラリーマンさん 
[2009-01-07 11:02:00]
サラリーマンでは、徒歩15分くらいじゃないと23区内に買えんとです。
591: 匿名さん 
[2009-01-07 17:43:00]
>>590
時間割いて、そのブログ?記事?読んできたけど、
まったく新しい情報があるわけでもなく、
最後の決めセリフが「民間活力頼みの、このバブリーな計画に脱帽!」と書いてるわりには、記事内にまったくバブリーな点の言及がありませんでした。

結論;読むに値せず、アフェリエイトで稼ぐなら、もちっと内容ある記事をお願いします。
592: ご近所さん 
[2009-01-07 19:50:00]
だからー
このあたりの物件を検討するのは晴海、築地、日比谷、銀座、有楽町、大手町、汐留あたりが通勤圏の人だって。
普通のサラリーマンがかうところではないよ。

そもそも豊洲に手が届かないから有明を検討するんでしょう??
がまんしないと。
593: 匿名さん 
[2009-01-07 20:12:00]
板橋なら徒歩10分以内で同じくらいの価格であるよ。
なにもこんな陸の孤島に住まなくても23区内には住める。ちゃんと苦労を惜しまずに探せば。
594: 匿名さん 
[2009-01-07 22:24:00]
>>593
同意。
駅までの距離。駅から住まいまで経路上の生活利便施設の有無。周辺の環境。
23区内で見ればそこそこある。
それよりも悪い立地なのだから、よほどの安値じゃないと検討すらできない。
その結果の一例としてシティタワー東陽町があるわけだし。
その辺の現実を見極めないとより厳しい状況が待っているだけだと思うけどね。
これはブリ営業にも、オリ中古販売にも同様の話。
こことガレ中古は更に厳しい環境になるので、真剣に自分の足元を見る必要があると思う。

余計なお世話と言われたらそれまでだけど。
595: 匿名さん 
[2009-01-07 22:42:00]
ガレはこのマンションのせいで評価下がって本当に気の毒。
やりかた汚いよねー。
596: 匿名さん 
[2009-01-07 22:59:00]
日々の生活不便を我慢してまで湾岸に住みたいもの?
597: 匿名さん 
[2009-01-07 23:03:00]
駅近なら東か北だね
京浜東北線の東は魅力ある価格だよ
ただ自分にあった価格のマンションを買わないと住んでからがつらいよ
598: 匿名さん 
[2009-01-08 01:30:00]
そーだよ、オリンピック、来てもこなくても、高層住宅は建つよ!

半官半民の土地だし、万が一、オリンピック来たら中古になり、

いずれにせよ、安いよ!ここの物件まで待つのもありです。

眺望は遮られるよ!ココも、ガレもね・・・。

駅遠い・スーパーなし、将来眺望なし・・・といろいろデメリットは如何なものかと思います。

住友さん!センスいいんだから、もっと駅近い・眺望ヨシのマンション建てて〜!
599: 匿名 
[2009-01-08 02:46:00]
>593
板橋ですか。
南千住とか板橋とか、そういう所と比較されちゃうんですね、ここは。
次の比較対象は鈴ヶ森近辺か。
600: 匿名さん 
[2009-01-08 06:08:00]
湾岸で検討された中で一番評価低いマンションかもしれないね
601: 物件比較中さん 
[2009-01-08 09:55:00]
板橋なんかと比較すんなよ。
いくらなんでも失礼。

ふふふ。
602: 匿名さん 
[2009-01-08 10:31:00]
板橋に失礼
603: 匿名さん 
[2009-01-08 10:34:00]
板失礼

>>598
煩いから、南側の中高層階買っとけ。眺望しばらく大丈夫だから。
604: 匿名さん 
[2009-01-08 16:09:00]
有明は湾岸でも飛びぬけて不便。

JRも地下鉄も無いですから。
605: 物件比較中さん 
[2009-01-08 17:23:00]
柄悪い板橋よりはマシだと思うが。
育ちの悪そうながきんちょばっかだしw。

ま、どっちもどっちか。
606: 匿名さん 
[2009-01-08 18:24:00]
そもそも人の住むような場所じゃない有明がなに言ってんだか(笑)
23区でも1、2を争う辺鄙な場所じゃないか。
板橋、南千住、鈴ヶ森に失礼だよ。
607: 匿名さん 
[2009-01-08 18:40:00]
>>606
ありがとうございます。
辺鄙なところが大好きなもので....結構多いし....そういう人。
608: 匿名さん 
[2009-01-08 18:48:00]
じゃあ千葉みなとがオススメですね
609: 匿名さん 
[2009-01-08 18:59:00]
板橋のほうがずっと住みやすいですよ。
三田線沿いなら大手町にも簡単に通勤できます。
有明って板橋をバカにできるほどの場所とはとても思えません。
湾岸デベに騙された人だけですよ。有明のほうが上だと思ってるのは。
610: 匿名さん 
[2009-01-08 19:29:00]
>>609
ありがとうございます。
騙されやすいもので....結構多いよね....日本人には。
611: 匿名さん 
[2009-01-08 19:31:00]
有明が見下せる23区内の場所は、どこにもありません。こんなに不便な場所は葛飾区の一部くらいじゃない?
612: 匿名さん 
[2009-01-08 19:39:00]
>>611
これまたありがとうございます。
人を見下す人生より、見下されていて、いざというところで実力発揮すればそれでよいと思っております。
613: 匿名さん 
[2009-01-08 19:41:00]
有明は湾岸でも飛びぬけて不便。
JRも地下鉄も無いです。
しかも、有明は、貧乏で風呂にも入っていないようなヲタクのたまり場になっています。

コミケにはそれらが15万人も来て、一部が周辺で野宿します。TFTビルなど周辺が風呂に入っていないオタク臭で吐き気がするほど臭いです。


でも、他の湾岸はJRか地下鉄があります。大型スーパーもすぐ近くにあり住環境は良いです。

東雲(地下鉄有楽町線-銀座から8分、りんかい線-お台場から4分) 24時間大型スーパージャスコ
豊洲(有楽町線-銀座から5分、ゆりかもめ-お台場から10分)ららぽーと豊洲 
品川 (JR) 伊勢丹他色々

湾岸でも色々ありますね。
614: 匿名さん 
[2009-01-08 19:52:00]
>>613
ありがとうございます。飛びぬけてなどとそこまで誉めて頂くとは恐縮です。

しかし、良く現場と状況ご存知ですね?
615: 物件比較中さん 
[2009-01-08 21:52:00]
人の住んでないところ、最高ですね。
ガレ、オリは結構余裕のある人も住んでるし、ちょっと変わった感性を持つ人にはちょうどよいでしょう。ドラマや雑誌ののロケでもガレ、オリはよく使われているからねぇ。
車も江東区にしては高級車比率が高いしね。
ゆとりを感じます。
一度住まないと良さはわからないでしょうね。
616: 匿名さん 
[2009-01-08 22:35:00]
常盤台って板橋?
駅前のマンションが大胆な価格改定しましたね。
田園調布、成城に続き、田園都市とはなかなかいかなけど、ここよりはいいかも?
というか70平米で4450万円は現実的な価格では?
去年6000万円前後で検討していた人も、この経済では、5000万円までが安心じゃないの?
駅前だから数年後の価格はここよりかなり高いというか、ここほど落ちないような気がする。
617: 匿名さん 
[2009-01-09 00:08:00]
>>615
にしては安値での中古販売が多数出ていますね。
何か別の事情があるのでしょうか。
詳細を教えてもらえると助かります。
よろしくお願いします。
618: 匿名さん 
[2009-01-09 00:11:00]
>にしては安値での中古販売が多数出ていますね。
具体的にどれ?どんだけ?いくら?
619: 近所をよく知る人 
[2009-01-09 00:17:00]
プロパストの「(仮称)東雲2丁目計画」も消えてしまったようですね。
というか予定が「ザ・ソーホー」以外全部消えてしまいました。
Webもどんどん寂しくなっていくし、役員が個人で・・・。
残念ながらカウントダウンのようです。

ここもライバルが減りました。
しかし現状の市況でも厳しいのに、オリ・ガレの資産価値は更に厳しくなるね。
それに引き摺られて有明全体の相場、つまりここも落ちていくのかな・・・。
620: 匿名さん 
[2009-01-09 00:19:00]
>>618
Yahoo不動産で探せば。
621: 匿名さん 
[2009-01-09 00:33:00]
>>620
アドバイスのとおり、yahoo不動産でみてきた。
ブリマレが中古で売りに出されてて笑った。
北西28F 83.39m2 7400万らしい。
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=13&md=...
622: 匿名さん 
[2009-01-09 00:38:00]
そうそう。

プロパスト、千葉みなとの物件もやらないみたい。
623: 匿名さん 
[2009-01-09 00:43:00]
>>621
せっかく君の売り出し物件PRの機会をあげたのに・・・
624: 匿名さん 
[2009-01-09 03:57:00]
オリガレは安値でなんか出てませんよ。元々安いんだから、あれでも利益あります。
ここはもともと高いんだから、中古で売るときは悲惨でしょうねぇ。
625: 匿名さん 
[2009-01-09 05:14:00]
相場が上向きの時は、売るのも高いけど、引越し先買うのも高い。
相場が下向きの時は、買うのは安いのだけど、なかなか買えない。

相場に関係なく、買った人は勝ち組です。(買えない人は永遠に買えないんだから)

人生、楽ありゃ苦もあるさ。同じ人生なら上向いて歩きましょう。
626: 匿名さん 
[2009-01-09 06:51:00]
ここ買って勝つの?<625
627: 匿名さん 
[2009-01-09 12:56:00]
>>624
ガレリアは東京カンテイのデータみましたが、分譲価格より低かったですね。
成約事例は売り出し価格より更に落ちていました。
オリゾンは確かにギリギリセーフでした。

ただ、どちらも手数料を引くと黒ではないですよね。
628: 物件比較中さん 
[2009-01-09 13:03:00]
板橋区の住民多すぎじゃね?

ここは有明の物件だし、あまり板橋と比較しても意味が
無いように思うんだが。

湾岸はこれから下がってくるから買いかも。
下がったところで、もしオリンピック決まれば
注目度があがって一時的にあがるかも。
ちょっとしたギャンブル感があるよね。
629: 匿名さん 
[2009-01-09 14:19:00]
>>627

今年中に売却すれば売却損=(分譲価格−売却価格ー手数料)は所得税から
控除できるから高額納税者は早めの損切りすると思います。
630: 匿名さん 
[2009-01-09 18:24:00]
ヤフーみた
情報公開日が去年末?ですね。ガイアショックの最中でも、やることやってたんですね。
631: 匿名さん 
[2009-01-09 19:26:00]
埼京線の通勤が嫌な人が検討してるんですよ。
632: 匿名さん 
[2009-01-09 19:51:00]
有明を都心と思える人が検討しているのでは?
俺も田舎者だから、ここを買えば都心の仲間入りできると思っていた^^;
633: 匿名さん 
[2009-01-09 20:10:00]
オリンピックは無理だよ。
オバマが持っていくから。
だいたい東京にオリンピック持ってきたいのは、石原と湾岸埋立地の住民だけ。
一般市民はどうでもいいと思ってる。
634: 匿名さん 
[2009-01-09 20:20:00]
オリンピックは無理。アジア、ヨーロッパときたらアメリカ大陸だからアメリカかブラジルでしょ。
635: 匿名さん 
[2009-01-09 22:12:00]
大阪のときは府民の歓迎度合いが低くてダメになったね。
東京も同じ状況だね。<オリンピック
636: 匿名さん 
[2009-01-09 22:21:00]
ここのブログ見たが間違いなくマンコミュ見てるだろ。
わざわざBMAのジム騒動に対抗しここのジムを記事にしてるが。
まあどうでもいいが。
637: 匿名 
[2009-01-12 05:52:00]
他社のデザイン、立地、仕様、様々なものを盗み、真似して、建築・販売するすみふ。
最近はBMAの契約者、検討者を盗む作戦に出たようですね。
BMAのMRがあるTOC有明のすぐ近くで一生懸命チラシ配布をしてました。
638: 匿名さん 
[2009-01-12 11:10:00]
>>BMAのMRがあるTOC有明のすぐ近くで一生懸命チラシ配布をしてました。

こんなこと、どこのデベもやってますから。
639: 匿名さん 
[2009-01-12 22:54:00]
すって・・・・
見栄張り?
どこの場所でも仕様を高くしているから値段がめちゃ変でしょ?
場所によって仕様を変えてもっと検討する人に合わせた価格付けたらと思っちゃう
ここなんて鏡面なんて使わなくてもいいでしょ?
価格上げても収入の高い人がここを検討するわけでもないし
かといってここを検討する人は思ってる価格よりかなり低いと思うけどなぁ
640: ご近所さん 
[2009-01-13 13:27:00]
何十年とすぐ近所に住んでますけど、オリンピックなんかちっとも来て欲しくありませんがね。
641: ビギナーさん 
[2009-01-13 16:36:00]
物件とは関係あるようでないような話だけど
住友の物件のブログ、どこもかしこも文体や記事内容があまりにも幼稚でびっくりした。
最近の不動産営業ってこういうカジュアルなものなの?

特にこの物件のブログは酷いね。
単に担当者の作文&営業スキルが低いのか、こういう絵文字色文字多用の文体を好むゆとり層に
買わせようとしてるのか、どちらなんだろうね?

ジムの紹介でわざわざ大文字で「これで寒くて暗い夜道を走らずにすむ」とか書いてるけど
物件周辺の夜道が暗いとでも言わんばかりで却ってマイナスイメージに思えるのですが‥

大丈夫?
642: 匿名さん 
[2009-01-13 16:55:00]
ブログぐらいは、プロが書くより良いと思うんだけど・・・(笑

大丈夫かどうかはわからないけど、今は方法問わず、物件名を検索にヒットさせる手段を選んではられないと思う。

で、個人的には付近の日常の写真が提供されるだけ、ありがたいので、素人のブログ担当者を応援したい。<デベ応援とは違う(笑
643: 匿名さん 
[2009-01-13 22:49:00]
ここ東京駅物件なんだねw
644: 匿名さん 
[2009-01-16 03:16:00]
冗談ではなく、プロパストは秒読み段階に入ってしまった。
そのため、同社のものしかない近隣中古物件も完全に止まり、資産価値がさがってしまっている。
ここはその煽りで更に厳しい環境におかれている。
いままでのやり方では東陽町物件ではすまないくらいの状態になっていることをしっかり認識してほしい。
645: 匿名さん 
[2009-01-16 11:46:00]
内側にパーキングがある物件の騒音に関して、実体験のある方っていらっしゃいませんか?。
646: サラリーマンさん 
[2009-01-16 11:51:00]
>>645
身近なところでは、ブリリア有明とその横にできるTT有明は、同じような構造です。
でも、造り方によるものも大きいと思うけどね。
直接聞こえる音と壁伝わる振動音もあるだろうし、私も関心あります。
647: 匿名さん 
[2009-01-21 21:26:00]
モデルルームオープンが近いのに盛り上がらないね
648: 匿名さん 
[2009-01-21 21:30:00]
>>647
値段出ましたか?
649: 匿名さん 
[2009-01-21 21:37:00]
現場まで国際展示場から歩いてみた。かなり歩くのは人より早いと思っていたが、それでも信号待ち1回くらって18分だった。遠い・・・・・・・・・・・・・・・。
650: 物件比較中さん 
[2009-01-21 21:43:00]
ここまでできてます。
タワーパーキングまだ伸びますね。

現地周辺は電線の地中化工事が始まりました。
かなり急激に街がきれいになる予感です。

目の前の有明医療大学も急ピッチで建設が進んでいます。
651: 物件比較中さん 
[2009-01-21 21:47:00]
すいません。こっちです。
652: 匿名さん 
[2009-01-21 21:48:00]
>>650
値段出ましたか?
653: 物件比較中さん 
[2009-01-21 22:18:00]
画像サイズ小さくないとだめなのかな…
画像サイズ小さくないとだめなのかな…
654: 匿名さん 
[2009-01-21 22:33:00]
今度の説明会で価格まだわからないよね
価格がわからなきゃ行っても意味なし
クオカードとか無さそうだしさすが関西のスミフはケチだ(自分もだけど)
655: 近所をよく知る人 
[2009-01-22 19:40:00]
>>653
>No.445 by サラリーマンさん 2008/12/21(日) 19:06
の写真から2フロアアップ??
年末年始があったけど、1ヶ月で2フロアとは、ずいぶんゆっくりペースな気がします。
656: 物件比較中さん 
[2009-01-25 08:55:00]
モデルルームほとんど完成してるみたいです。
しかし、あの場所わかりにくすぎ…。

1月下旬になってもアナウンスがないことを考えると本当に3月に延期するのかも。
657: 匿名さん 
[2009-01-25 19:55:00]
今日近くを散歩しました
今日近くを散歩しました
658: 物件比較中さん 
[2009-01-25 21:33:00]
気になる西方向ですが、やはり角部屋だけのようです。
やっぱり、ある程度住友側も配慮したということでしょう。

中央部は立体パーキングがあるので、側面にはグレーのパネルみたいなのが設置されています。
こうみるとダイレクトウィンドウの存在感はありますね。結構きれいです。

しかし、中央部にタワーパーキングが入りますので、内廊下はせまそうですね。
豊洲みたいに120cmぐらいですかね?
気になる西方向ですが、やはり角部屋だけの...
659: 匿名さん 
[2009-01-25 21:37:00]
下層北角部屋のDWはボロ小屋を見るの?
660: 匿名さん 
[2009-01-25 21:42:00]
>>658
内廊下120cmは、ちょっと手狭な感じがしますが、
天井高や色調でずいぶん雰囲気変わりますから、そこらへんがデザイナー?設計士の腕の見せ所でしょうね。
661: 匿名さん 
[2009-01-26 09:11:00]
>>658

ガレリアとのお見合い部屋を作らなかったのは、配慮したというより、作っても売れないからでしょ!?
662: 匿名さん 
[2009-01-27 02:48:00]
私は、仕様的にはこの物件絶対ほしいです。
値段次第。
値段によって、ここ買うか、港区築浅中古(同じく、湾岸タワーマンション)に行きます。

今週のマンションズに販売広告載ってました。大体の仕様は把握できました。

・ダイレクトウィンドウ →おそらく住ふ特有のこの仕様の中では最上クラス(自分の中では)。WCTと同じ、立上がり9cm。上の梁については言及してないので懸念点。パンフレットの図からはほとんどないように見えるが、折りあげ天井といっているので微妙。豊洲(CTT)よりは全然上と感じる。

・内廊下 →廊下幅は不明。

・天井埋込みカセット式エアコン →全住居かどうかは不明だが、一部住居とは書いていないのでおそらく豊洲のツイン、東雲のBより仕様は上。

・手洗いカウンター付タンクレストイレ →全住居かどうかは不明だが、一部住居とは書いていない。確認次第またかきこします。

・IHクッキングヒーターではない→おそらくガラストップガスコンロでしょう。(ステンレスレンジフードなのかは不明(これ知りたい!)。私はこれかなり重要。掃除したことのある方は分かるはず)

・ディスポーザー、食器洗浄乾燥機、TES式浴室乾燥機。浄水器(フィルタ交換は自己負担?と書いてあるので通常のビルトインなのかどうかは不明) →多分基本仕様。

・免震構造 →私は、これには正直過去の累積検証データが存在しないので疑問ありだが、埋立地では少なくとも耐震構造よりは効果を発揮するのではないかと勝手に思う。なぜこの辺の議論はマスコミで積極的に取り上げられないのか、が非常にけしからん。おそらく、関連学界などの理論的、技術的見解はある程度確立しているけれど、いろんな利権や圧力が関わってるんでしょうね。(単なる陰謀論?^^)

・共有施設:ラウンジ、ジム、ゲストルーム、三階吹き抜けエントランスロビー(この共有施設は、嫌でも近隣有明3兄弟物件-BMA/OM/GG-を意識せざるを得ない、というコンセプトで設定されたと思われる)

でも、駅から遠い。GGと隣接してる。周りに何もないだけに、余計にベタッとくっついてるように感じる。(実際に現場を見た感じでは、都心の密集地域よりは全然余裕だった)
でも学校施設からめっちゃ近い(今後4年間で有明の小・中・大学5校開校)。
Olympic(という店名の大型スーパーではありません)開催有無(超盛り上がる賛否両論)、
後2〜3年でOM前の空き地が事業化確定し、化けた場合、
東京都の企み通り豊洲新市場移転?などなどポジティブな可能性もあり。。。と変数が多すぎる。

私的には、すぐ隣のGGを意識して仕様を出しているように感じられる。
立地の不利さをカバーするために専有仕様を上げて、(もしくは上げたように見せて)差別化を図るのではないかと思う。

私はここほしいです。但し売り出し価格次第。
売主は住ふ+住商コラボらしいが、値付けよろしく。ここまで宣伝してあげてるんだから。
(当方世帯年収1200万位、30代会社員夫+妻+子です。現在江東区内にマンション所有)

(参照)
>>487
>>406
663: 匿名さんby 662 
[2009-01-27 02:57:00]
上書いたものです。
訂正します。

物件名
OM → HM

和製名称ではなかったんですね。勘違いでした。。−_−;
664: 物件比較中さん 
[2009-01-27 04:16:00]
>>658
ガレリア側は角住戸だけ、とといながらも結構な開口部ですね。
大丈夫なのかな?これ。
665: 匿名さん 
[2009-01-27 11:24:00]
>>662
仕様と希望がごっちゃになっていました(^^;が、お考えなどは参考にします。
大きな課題の価格、いつ明らかになるんでしょうね。

私思うに...値段や仕様が中途半端だと、お隣の価格下がり気味な中古と比較検討されちゃうんじゃないかと。
仕様が似通ってるってとこが、比較されやすいと思うわけです。
666: 匿名さん 
[2009-01-27 13:47:00]
間取り図の表記が全て間違っていますね。

「Wark In Closet」×
「Walk In Closet」○

いくらものが良くても、こういう雑なミスは恥ずかしい。プロの仕事じゃないと思ってしまう。
チェック体制が甘いんですかね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる