『近未来降臨 地上33階建て、総戸数483戸の超高層タワーレジデンス誕生』
販売スケジュール 2008年秋 販売開始予定
販売戸数 483戸
販売価格 未定
間取り 1LDK〜3LDK
専有面積 44.80m2 〜129.61m2
バルコニー面積 4.97〜20.03m2
所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩10分 ※平成22年度末には「有明テニスの森」駅より徒歩8分になります。有明北地区地区計画(平成20~22年度事業)における整備計画に基づく。
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 バス10分 かえつ有明中高前バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分
管理会社 住友不動産建物サービス
売主 ・住友不動産(株)
設計 前田建設工業株式会社一級建築士事務所
施工 前田建設工業株式会社 東京支店
情報提供よろしく
[スレ作成日時]2008-06-26 10:24:00
シティタワー有明(その1)
567:
匿名さん
[2009-01-05 23:09:00]
|
||
568:
ご近所さん
[2009-01-06 00:22:00]
|
||
569:
物件比較中さん
[2009-01-06 02:43:00]
このご時世だから、相当安くしないと竣工前の完売は難しいだろう。
でも、会社事情や周囲との比較もあるだろうから、激安も期待できない。 そうなると、竣工後に周囲の環境も含めてじっくり検討しても 遅くはないのではないか? |
||
570:
匿名さん
[2009-01-06 10:20:00]
|
||
571:
匿名さん
[2009-01-06 13:03:00]
>>568
>買い物は東雲のイオン(ジャスコ)があるから大丈夫じゃない? >徒歩10分〜12分ぐらいかな。 >勝ち鬨、晴海、月島の人もイオンに来ているからね。 >むしろ近いぐらいでは? それは強引な理論展開だな。。。 たまに行くという話と日常を混同しちゃダメでしょ。 |
||
572:
匿名さん
[2009-01-06 14:44:00]
ま〜 確かにイオン(ジャスコ)は徒歩圏とは呼べないけれど 救いは24時間営業でしょうかね
車があれば カバー出来るでしょう ちなみにお隣さんは日々の食料品をどう調達してるのでしょうかね? |
||
573:
匿名
[2009-01-06 15:45:00]
DINKSは日々買い物なんかしないのでは?
週末にまとめ買いしてるのかもよ。 |
||
574:
近所をよく知る人
[2009-01-06 16:31:00]
ん?
CTAからイオンまでは、普通に徒歩又はチャリ圏内だと思いますけど・・・ 毎日いくか?はわかりませんが、日常的に使えますよ。 皆さん、ほんとに場所わかってる?(笑 ついでに今足元にあるコンビニが、拡大して収納されるんじゃなかった?? |
||
575:
匿名くん
[2009-01-06 21:43:00]
う〜ん。
なんか極端にハードルの低いお方が在住されているようですね。 自物件が上手く売却できた有#万歳さんかな? なんにせよもう少し上げてほしいな。 さすがにキツイので。 |
||
576:
匿名さん
[2009-01-06 22:12:00]
お米5kg担いで徒歩というのもね〜
|
||
|
||
577:
匿名さん
[2009-01-06 22:17:00]
そのくらい運動しないとメタボになるよ。
|
||
578:
匿名さん
[2009-01-06 22:59:00]
オリゾンの前に商業施設はできないの?
不便すぎます! |
||
579:
匿名さん
[2009-01-06 23:56:00]
商業施設は廃案でしょ><
|
||
580:
近所をよく知る人
[2009-01-07 00:27:00]
>>574
>皆さん、ほんとに場所わかってる?(笑 いや、貴方が分かってるのかな???(笑 新手のアラシさんですかね??? >ついでに今足元にあるコンビニが、拡大して収納されるんじゃなかった?? どうも隣のガレリアを含めてわざと貶めてるとしか思えない・・・。 しかし、どっちにしても凄いセンスですね!! |
||
581:
ご近所さん
[2009-01-07 00:39:00]
>>572
東雲イオンは普通に徒歩・自転車圏内ですが… 自転車なら5分でついちゃいますよ。 そんな短い距離、日々車でいってたら今の時代に逆行してると思う。 もしかして、近くのコンビニに車で行く人?? 重いものは土日にまとめ買い(もちろん、クルマで)すればいいだけだし。 ヨーカドーだって車で10分以内だし。 どちらかというと住居周辺に商業施設ができて街がゴミゴミする方が嫌だけど。 そういう人は迷わず豊洲でいいのでは。 |
||
582:
別のご近所さん
[2009-01-07 01:01:00]
|
||
583:
物件比較中さん
[2009-01-07 01:23:00]
>>582
自分に正解・・・。 しかし有明好きの方はBMA最上階でのコスプレバーとか、どこか普通とは違う感覚なんですね。 発展を望むようでいながらも、有り得ない現状を納得させるため、強引な距離感覚とエコ感覚と夢想で自分を慰める・・・。 というか、ただ素直になれないだけなのかな。 まあ、イオンの距離云々以前に寒い周辺環境と駅までの距離でガレ共々終わってますがね。 |
||
584:
582
[2009-01-07 02:01:00]
あは!確かに581と似てるかもね。微妙だけど。
混乱させてごめんね。581と582は別人だから、582さんにも謝っておいて。 583はいつも自分に素直ですね?(w |
||
585:
匿名さん
[2009-01-07 05:08:00]
価格情報をお持ちの方 どなたかいませんか?
|
||
586:
匿名さん
[2009-01-07 09:28:00]
大丈夫心配しなくても、どうせ売れないから。ゆっくり検討する時間は1年以上あるよ。
|
||
587:
匿名さん
[2009-01-07 09:50:00]
イオンのスーパージャスコまでは1.1㎞くらいでしょうか
銀座4丁目交差点の三越前から築地市場までの距離に相当します これが普通に徒歩・自転車圏内と思うかは個人の自由だけど 日常の買い物としては不便だよね せっかく新築マンション買うのに・・・・ ま 大きなお世話だろうけど。 |
||
588:
匿名さん
[2009-01-07 10:08:00]
場所も不便な所だし駅まで12分は遠いな!!
サラリーマンには不向き!! |
||
589:
サラリーマンさん
[2009-01-07 11:02:00]
サラリーマンでは、徒歩15分くらいじゃないと23区内に買えんとです。
|
||
591:
匿名さん
[2009-01-07 17:43:00]
>>590
時間割いて、そのブログ?記事?読んできたけど、 まったく新しい情報があるわけでもなく、 最後の決めセリフが「民間活力頼みの、このバブリーな計画に脱帽!」と書いてるわりには、記事内にまったくバブリーな点の言及がありませんでした。 結論;読むに値せず、アフェリエイトで稼ぐなら、もちっと内容ある記事をお願いします。 |
||
592:
ご近所さん
[2009-01-07 19:50:00]
だからー
このあたりの物件を検討するのは晴海、築地、日比谷、銀座、有楽町、大手町、汐留あたりが通勤圏の人だって。 普通のサラリーマンがかうところではないよ。 そもそも豊洲に手が届かないから有明を検討するんでしょう?? がまんしないと。 |
||
593:
匿名さん
[2009-01-07 20:12:00]
板橋なら徒歩10分以内で同じくらいの価格であるよ。
なにもこんな陸の孤島に住まなくても23区内には住める。ちゃんと苦労を惜しまずに探せば。 |
||
594:
匿名さん
[2009-01-07 22:24:00]
>>593
同意。 駅までの距離。駅から住まいまで経路上の生活利便施設の有無。周辺の環境。 23区内で見ればそこそこある。 それよりも悪い立地なのだから、よほどの安値じゃないと検討すらできない。 その結果の一例としてシティタワー東陽町があるわけだし。 その辺の現実を見極めないとより厳しい状況が待っているだけだと思うけどね。 これはブリ営業にも、オリ中古販売にも同様の話。 こことガレ中古は更に厳しい環境になるので、真剣に自分の足元を見る必要があると思う。 余計なお世話と言われたらそれまでだけど。 |
||
595:
匿名さん
[2009-01-07 22:42:00]
ガレはこのマンションのせいで評価下がって本当に気の毒。
やりかた汚いよねー。 |
||
596:
匿名さん
[2009-01-07 22:59:00]
日々の生活不便を我慢してまで湾岸に住みたいもの?
|
||
597:
匿名さん
[2009-01-07 23:03:00]
駅近なら東か北だね
京浜東北線の東は魅力ある価格だよ ただ自分にあった価格のマンションを買わないと住んでからがつらいよ |
||
598:
匿名さん
[2009-01-08 01:30:00]
そーだよ、オリンピック、来てもこなくても、高層住宅は建つよ!
半官半民の土地だし、万が一、オリンピック来たら中古になり、 いずれにせよ、安いよ!ここの物件まで待つのもありです。 眺望は遮られるよ!ココも、ガレもね・・・。 駅遠い・スーパーなし、将来眺望なし・・・といろいろデメリットは如何なものかと思います。 住友さん!センスいいんだから、もっと駅近い・眺望ヨシのマンション建てて〜! |
||
599:
匿名
[2009-01-08 02:46:00]
|
||
600:
匿名さん
[2009-01-08 06:08:00]
湾岸で検討された中で一番評価低いマンションかもしれないね
|
||
601:
物件比較中さん
[2009-01-08 09:55:00]
板橋なんかと比較すんなよ。
いくらなんでも失礼。 ふふふ。 |
||
602:
匿名さん
[2009-01-08 10:31:00]
板橋に失礼
|
||
603:
匿名さん
[2009-01-08 10:34:00]
|
||
604:
匿名さん
[2009-01-08 16:09:00]
有明は湾岸でも飛びぬけて不便。
JRも地下鉄も無いですから。 |
||
605:
物件比較中さん
[2009-01-08 17:23:00]
柄悪い板橋よりはマシだと思うが。
育ちの悪そうながきんちょばっかだしw。 ま、どっちもどっちか。 |
||
606:
匿名さん
[2009-01-08 18:24:00]
そもそも人の住むような場所じゃない有明がなに言ってんだか(笑)
23区でも1、2を争う辺鄙な場所じゃないか。 板橋、南千住、鈴ヶ森に失礼だよ。 |
||
607:
匿名さん
[2009-01-08 18:40:00]
|
||
608:
匿名さん
[2009-01-08 18:48:00]
じゃあ千葉みなとがオススメですね
|
||
609:
匿名さん
[2009-01-08 18:59:00]
板橋のほうがずっと住みやすいですよ。
三田線沿いなら大手町にも簡単に通勤できます。 有明って板橋をバカにできるほどの場所とはとても思えません。 湾岸デベに騙された人だけですよ。有明のほうが上だと思ってるのは。 |
||
610:
匿名さん
[2009-01-08 19:29:00]
|
||
611:
匿名さん
[2009-01-08 19:31:00]
有明が見下せる23区内の場所は、どこにもありません。こんなに不便な場所は葛飾区の一部くらいじゃない?
|
||
612:
匿名さん
[2009-01-08 19:39:00]
|
||
613:
匿名さん
[2009-01-08 19:41:00]
有明は湾岸でも飛びぬけて不便。
JRも地下鉄も無いです。 しかも、有明は、貧乏で風呂にも入っていないようなヲタクのたまり場になっています。 コミケにはそれらが15万人も来て、一部が周辺で野宿します。TFTビルなど周辺が風呂に入っていないオタク臭で吐き気がするほど臭いです。 でも、他の湾岸はJRか地下鉄があります。大型スーパーもすぐ近くにあり住環境は良いです。 東雲(地下鉄有楽町線-銀座から8分、りんかい線-お台場から4分) 24時間大型スーパージャスコ 豊洲(有楽町線-銀座から5分、ゆりかもめ-お台場から10分)ららぽーと豊洲 品川 (JR) 伊勢丹他色々 湾岸でも色々ありますね。 |
||
614:
匿名さん
[2009-01-08 19:52:00]
|
||
615:
物件比較中さん
[2009-01-08 21:52:00]
人の住んでないところ、最高ですね。
ガレ、オリは結構余裕のある人も住んでるし、ちょっと変わった感性を持つ人にはちょうどよいでしょう。ドラマや雑誌ののロケでもガレ、オリはよく使われているからねぇ。 車も江東区にしては高級車比率が高いしね。 ゆとりを感じます。 一度住まないと良さはわからないでしょうね。 |
||
616:
匿名さん
[2009-01-08 22:35:00]
常盤台って板橋?
駅前のマンションが大胆な価格改定しましたね。 田園調布、成城に続き、田園都市とはなかなかいかなけど、ここよりはいいかも? というか70平米で4450万円は現実的な価格では? 去年6000万円前後で検討していた人も、この経済では、5000万円までが安心じゃないの? 駅前だから数年後の価格はここよりかなり高いというか、ここほど落ちないような気がする。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
駅から遠い、周りが寂しく何もない・・・・。ペンシルビルのような
極端に細い造り。これらはモデルルームでは把握できません。
一度現地をゆっくり歩いてみてはいかがでしょうか?
バスとタクシーに乗りたくなる衝動にかられます。