『近未来降臨 地上33階建て、総戸数483戸の超高層タワーレジデンス誕生』
販売スケジュール 2008年秋 販売開始予定
販売戸数 483戸
販売価格 未定
間取り 1LDK〜3LDK
専有面積 44.80m2 〜129.61m2
バルコニー面積 4.97〜20.03m2
所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩10分 ※平成22年度末には「有明テニスの森」駅より徒歩8分になります。有明北地区地区計画(平成20~22年度事業)における整備計画に基づく。
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 バス10分 かえつ有明中高前バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分
管理会社 住友不動産建物サービス
売主 ・住友不動産(株)
設計 前田建設工業株式会社一級建築士事務所
施工 前田建設工業株式会社 東京支店
情報提供よろしく
[スレ作成日時]2008-06-26 10:24:00
シティタワー有明(その1)
1015:
近所をよく知る人
[2009-03-06 02:47:00]
|
||
1016:
匿名さん
[2009-03-06 12:44:00]
>その結果が首都高とこの物件に両挟みされ、騒音・粉塵を得て、眺望を失ってしまった。
これもネガティブ過ぎるよ(笑) まだ晴海線利用する車ほとんど無いし(笑) 眺望って言っても、晴海線で潰れる低層階は元々ディファでさえぎられてるジャン(笑) メインロードは一面工事中だし、にぎわいロードはかなりよさげな感じだよ。 |
||
1017:
匿名さん
[2009-03-06 13:06:00]
江東区有明で暴行事件発生!!
17歳の少年5人を取り囲み、金属バットで腕や顔を殴るなどして・・・ http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090306/crm0903061157007-n1.htm 怖すぎますね。若い女性などがおられるご家庭は注意した方が良さそうですね。 駅からの道のりが結構あるから、危険ですね。 |
||
1018:
近所をよく知る人
[2009-03-07 20:50:00]
>「東京はおそろしい…」茨城の少年グループ襲った暴走族逮捕
>3月6日12時7分配信 産経新聞 > > 茨城県から来た少年グループに暴行を加えたとして、警視庁少年事件課などは傷害と暴力行為法違反の疑いで、暴走族「葛西怒羅権(ドラゴン)」構成員9人のうち、いずれも東京都江東区の16~18歳の少年8人を逮捕、17代総長の無職少年(17)の逮捕状を取った。 > > 茨城の少年グループは東京タワーの消灯の瞬間とお台場の夜景を見るために上京してきたといい、「東京はおそろしいところだ」などと話しているという。 > > 同課の調べによると、8人は昨年11月6日、江東区有明の交差点で、オートバイ3台に分乗して信号待ちをしていた茨城県の17歳の少年5人を取り囲み、「どこの暴走族だ。なめんじゃねぇよ」などと威嚇。金属バットで腕や顔を殴るなどして、4人に重軽傷を負わせた疑いがもたれている。 > > 同課によると、「葛西怒羅権」は中国残留孤児の2世、3世らを中心とした約60人が、昭和63年に江戸川区葛西地区で結成した不良グループ。他の暴走族を傘下におさめて不法行為を繰り返していたが、16代総長が仕切っていた平成18年に解散していた。ところが昨年9月、16代の構成員から「17代総長を襲名して、勢力を拡大しろ」と指示を受け、少年17人で再結成されたという。 > > グループは江東区、港区台場、江戸川区をなわばりにしており、「なわばりで他の暴走族を見たらボコボコにする」「金属バットを持つ」「髪形はパンチパーマか角刈り」などの掟を持っていた。茨城から来た少年グループを暴走族と勘違いしたとみられる。 しかし、 >「葛西怒羅権(ドラゴン)」 とか >東京タワーの消灯の瞬間とお台場の夜景を見るために上京 とか・・・。 どっちもいつの時代の話だよっ!て感じなんですが。(w |
||
1019:
匿名さん
[2009-03-08 00:59:00]
有明では珍しい事件ですね。聞いたことがない。
渋谷や新宿、池袋じゃ日常茶飯事だが。 |
||
1020:
匿名さん
[2009-03-08 10:33:00]
渋谷新宿池袋だと明るい場所を歩けば被害は逃れられるけどここは・・
ロード夜遅くまでマジにぎわって欲しい |
||
1021:
匿名さん
[2009-03-08 11:04:00]
ここの契約者じゃないけど、前の大学工事も着々と進んでいますね。
この交差点一角だけは明るいという印象。 |
||
1022:
匿名さん
[2009-03-08 15:25:00]
一角だけ↓↓↓
|
||
1023:
匿名さん
[2009-03-08 16:46:00]
>>1021
偏差値の低い大学ですよ。 どうなるか想像できません? 昔、ある低偏差値の大学の近くに住んでいました。 小学校の時、ホームルームで先生が、「近所で痴漢事件が起こりました、みんな注意するようにね」 なんて言うと、みんな「ああ、また○○大生か」みたいな感じでした。 低偏差値の大学では、暴力事件やレイプなど日常茶飯事だと聞きます。 百害あって一利なしです。 |
||
1024:
匿名さん
[2009-03-08 17:05:00]
医大が偏差値低いとはな
|
||
|
||
1025:
匿名さん
[2009-03-08 18:43:00]
釣りでなく素で言ってるんだろうな
そういや教授は大学群ができて このマンションには賃貸利用も期待できるとか訳わからない夢語ってたっけ 高卒の思考ジャンプ能力は優秀すぎる |
||
1026:
周辺住民さん
[2009-03-08 19:31:00]
>>1016
>まだ晴海線利用する車ほとんど無いし(笑) 先はもう駄目って点ではアグリーしてもらえるね。(笑) >眺望って言っても、晴海線で潰れる低層階は元々ディファでさえぎられてるジャン(笑) もし、ガレ住人が見たら、このCTAで眺望が奪われ、ダイレクトウィンドウ越しに「おはようございます」状態の約1/4世帯には、「お前ら西の事しか考えてないんかい!」と怒られそう(笑) >メインロードは一面工事中だし、にぎわいロードはかなりよさげな感じだよ。 荒地の中に道ができても何が「よさげ」なのか・・・。 「にぎわい」という名称もほとんど皮肉だ。(笑) >>1019 >有明では珍しい事件ですね。聞いたことがない。 >渋谷や新宿、池袋じゃ日常茶飯事だが。 住遊含めて人の数が比較にならない有明でよく事件が起こるな・・・。 そういえば、以前は電柱に別の事件の被害者家族からの情報提供依頼の貼紙が大量にあったな・・・。 他にもガレでもパトカーが出動してたり。 どういう土地なんだろう。ここ。 |
||
1027:
匿名さん
[2009-03-08 19:52:00]
道が広くて、眺めが良いから、その筋の方々が、茨城、群馬、栃木などからやってくるのです。
今は、人が少ないからクローズアップされていませんが、これで人が増えてきたら 死亡事故が増えてくるでしょう。今でも、前の道など狂ったようなスピードで走ってくる車が後を絶ちません。 |
||
1028:
匿名さん
[2009-03-08 19:59:00]
>>1024
医大?(笑) 医療ってだけで偏差値高いと思ってしまう>>1024君って・・・凄い偏差値高そうですね。 (有明医療大学の学部学科)↓ http://www.t-ariake.ac.jp/html/gakka.html 1024君は、将来、ここの卒業生に脳腫瘍の手術でもしてもらってください(笑) 頭が良くなるかもね。 |
||
1029:
匿名さん
[2009-03-08 20:15:00]
判定:CTAのKO勝ち!
|
||
1030:
匿名さん
[2009-03-08 20:30:00]
見事にひっかかりました(喜)
|
||
1031:
匿名さん
[2009-03-08 20:38:00]
>>1030
典型的涙目強がりでつねw |
||
1035:
物件比較中さん
[2009-03-09 14:55:00]
|
||
1036:
匿名さん
[2009-03-10 09:48:00]
ここをまじめに検討する人よ、また他の物件と比較している人よ。
今すぐ買わなくて良いなら、豊洲に最高の物件があるぞ。 まだ売り出していもいない。 住友のシティータワーズ豊洲の兄弟物件(なぜなら共用部を2物件で共有するから)仮称:シンボルです。 http://farm4.static.flickr.com/3623/3337019083_cf5bb26164_o.jpg ここはいいですよ。 売出しまで待って検討しませんか? |
||
1045:
匿名さん
[2009-03-11 01:27:00]
ここはいったいおいくらですか?
あまり坪単価高いと買えませんし、晴海に行きます。 江東区価格でお願いします。 |
||
1046:
近所をよく知る人
[2009-03-11 03:07:00]
しかし、このマンションのガレ側。
DWのせいもあるかもしれないが、完全にお互いのプライバシーないよね。 道路から見てもちょっと凄い。 よくガレの住人黙ってるよなぁ。。。大人なのかな。 ここも、あれじゃ売れないと思うけど。 |
||
1049:
匿名さん
[2009-03-11 16:34:00]
現地を見ると南東向きはガレリアと半分お見合いでしょうね。
特に南東の角部屋は真正面がガレリアになる感じですね。 眺望丸つぶれって訳ではないですけど、1日中カーテン閉めっぱなしでしょうね。 |
||
1050:
匿名さん
[2009-03-11 21:51:00]
タワーマンションの意味ないなw
|
||
1051:
近所をよく知る人
[2009-03-11 22:26:00]
確かに南東向き(東京湾方面)は、28階くらいまでは、タワーの意味ないかもしれません。
ただ、反対向きの北西(都心方面)は、ガレリアとは全く被らず、目の前も空き地だから、 かなり眺望良く、窓開けて素っ裸になっても大丈夫だと思います。 安ければ買いでは? |
||
1052:
匿名さん
[2009-03-11 22:40:00]
ほんとに近所をよく知る人か?犬じゃないのか?
こんなヤツに騙されないように地図を見てみな。ガレリアは南東に無いぞ。 いいか?ガレリア前には中住戸はないぞ。駐車場のタワーになってる。 わかった?騙されんなよ。 |
||
1053:
匿名さん
[2009-03-11 22:45:00]
ガレリアとCTAはTの字の関係になってる。眺望かぶるのは角住戸の脇面のみ。
お見合いの中住戸は無いから他デベは心配ご無用。 |
||
1054:
匿名さん
[2009-03-11 23:25:00]
そうそう。かぶり住戸はないですよ。ガレリア側はタワーパーキングとなっていてあとはすべて角住戸。
それも主開口部は全戸、東京湾か都心方面を向いている。ガレ側とは距離も比較的離れているし、 その辺は設計段階で当然配慮されたうえでのことでしょう。 「覗き見」と偏執的に連呼している人がいるけど、心中がよくわからないな〜。 |
||
1055:
近所をよく知る人
[2009-03-12 00:38:00]
>>1052
無礼な人ですね。本当にマンションを検討するような大人ですか? まるで喧嘩早い小学生の様ですね。まぁ、それは君の両親の育て方の問題だから置いておいて。 私は、毎日、前を通ってますよ。上にも書いてますが眺望が丸つぶれになる様な被さり方ではないですが、 確実に眺望の妨げになります。プライバシーに敏感な人はカーテンを開けて生活するのは無理ですね。 内覧後に申し込むなら問題ないですが、眺望が綺麗に抜けてると想像して、内見しないで買うと期待はずれになる可能性があります。特に南東向きの角部屋はきついですね。 現地を見れば、愚かな人でも分かるはずだから騙される人は少ないとは思いますが・・・ |
||
1056:
匿名さん
[2009-03-12 00:52:00]
|
||
1057:
匿名さん
[2009-03-12 01:07:00]
>私は、毎日、前を通ってますよ。上にも書いてますが眺望が丸つぶれになる様な被さり方ではないですが、
>確実に眺望の妨げになります。プライバシーに敏感な人はカーテンを開けて生活するのは無理ですね。 北西はOKで南東がダメな理由を説明してみ。90度の関係になってるの知らないんだろ? |
||
1058:
匿名さん
[2009-03-12 01:11:00]
まー、毎日通るといってるぐらいだから写真ぐらい投稿してもらいたいね。
南東向きがタワーの意味無いというんだから。 まー、でも無理だな。実際、前を通る住人なんて0だからな。 バス停がどこにあるかしらないもんな。 |
||
1059:
匿名さん
[2009-03-12 01:14:00]
営業さんが良く勉強してるのは分かったから…
|
||
1060:
近所をよく知る人
[2009-03-12 01:56:00]
>>1057
ガレ中心よりも北側に建ってるから、でしょう。 同じ90度でも南東の方が視界が遮られると思うけど。 逆に言えば、ガレの北東でも特に北側半分は目の前の視界を奪われ、大打撃な訳だし。 現地見れば分かるよね。 |
||
1061:
近所をよく知る人
[2009-03-12 08:12:00]
|
||
1062:
匿名さん
[2009-03-12 20:31:00]
要は部分的に被っている住戸があるということですよね。それも角部屋の一方面のみが。
あとは被ってないということでしょう? なんだか全部が被っているかのようなもの言い。 その偏執的でネガティヴなコメントの胸中がわからない。 |
||
1063:
匿名さん
[2009-03-12 21:29:00]
被ってなくても、圧迫感はあるよね…。
|
||
1064:
近所をよく知る人
[2009-03-12 22:09:00]
普通に部屋の中が見えちゃうのは、被ってると言っても過言ではないのでは?
ガレの北東の人と、工事に従事してる人なら、みんな知ってることですよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
>でも本当のこと言えば何も立たない広大な芝生に面していることに価値がある。
>贅沢なプライベート庭園。
ガレリア住人達もにぎわいロードの夢を見る一方で、そんな思いを持ちながら、あの立地で生活を始めたんだよね。
生活利便施設も無く、駅遠、荒涼とした地帯の中で・・・。
その結果が首都高とこの物件に両挟みされ、騒音・粉塵を得て、眺望を失ってしまった。
ここも明日は・・・。
それが「有明」なんだと納得している人にはいいのだが。
しかし、立ち入りできない荒地を「プライベート庭園」とはあまりにもポジティブ過ぎると思う。