『近未来降臨 地上33階建て、総戸数483戸の超高層タワーレジデンス誕生』
販売スケジュール 2008年秋 販売開始予定
販売戸数 483戸
販売価格 未定
間取り 1LDK〜3LDK
専有面積 44.80m2 〜129.61m2
バルコニー面積 4.97〜20.03m2
所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩10分 ※平成22年度末には「有明テニスの森」駅より徒歩8分になります。有明北地区地区計画(平成20~22年度事業)における整備計画に基づく。
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 バス10分 かえつ有明中高前バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分
管理会社 住友不動産建物サービス
売主 ・住友不動産(株)
設計 前田建設工業株式会社一級建築士事務所
施工 前田建設工業株式会社 東京支店
情報提供よろしく
[スレ作成日時]2008-06-26 10:24:00
シティタワー有明(その1)
44:
匿名さん
[2008-09-13 22:25:00]
|
45:
匿名さん
[2008-09-13 22:49:00]
|
46:
匿名さん
[2008-09-13 23:11:00]
45
はは!せりゃそうだ(笑) |
47:
匿名さん
[2008-09-14 02:59:00]
>>44
>企業がやることは、利益があるのが適正価格。 しかし、その利益は売れなければ出てこない。 >損するような、または利益がでないような営業は、株主として容認できませんです。 これ以上、在庫戸数が増えるようなら次の株主総会まで待たず、株主代表訴訟で責任を追及するしかないな。 |
48:
匿名さん
[2008-09-14 03:01:00]
47
はは!せりゃそうだ(笑) |
49:
匿名さん
[2008-09-14 08:00:00]
まあ利益出てるうちは資本が痛まないからいいけどこのまま売れなくなって赤字→資本を痛める→結果資本から役員の給与を捻出となると株主代表訴訟かな?
|
50:
匿名さん
[2008-09-15 11:23:00]
株主代表訴訟?はぁ?ガキが何言ってるんだよ?やれるもんならやってみろ。
|
51:
匿名さん
[2008-09-15 15:35:00]
そんなにいきがっていると、倒産するよ!
今日米国2位の証券会社リーマンブラザース潰れたよ。 サブプライムの影響は金融だけでなく、日本の不動産業界にも波及しているの知ってるでしょ? これから、不動産会社あと何社潰れるか。 大手だって、おちおちしてられないよ!!! |
52:
匿名さん
[2008-09-15 20:27:00]
マンション売れない→銀行貸さない→マンション建たない→資材売れない・設備売れない・家電売れない・運送も要らない→株下落・土地下落・給与ダウン→資金計画立てられない→マンション売れない
サブプライムで外資がかなり逃げちゃって悪循環が回り始めてます 好循環にするためにはマンション売れるからでしょ 多少の痛みは我慢して好循環に変える役割は売主にあるから自分の運命を決めるのは売主 努力もしないで他のせいにするのはおかしいよね 無策ならつぶれてもしかたがないんじゃない ただ自分で決めた戦略でつぶれることだけは理解しておいて欲しい 最近少しずつ経済を先読みして対応している会社が出てきた感じがする 大手でもここ数ヶ月で分かれるかもね |
53:
匿名さん
[2008-09-16 12:14:00]
不動産会社っておBA KA なんだよ。
このご時世に、スミフのWCT激高値付けに始まり、TTT,PCTのキャンセル物件すべて値上げしてきた。 CFTだけだね、元の価格でさばいたの。 CFTはどこのデベだ?抽選で即完売だよ。頭いいね。 三井も信じてたけど、所詮同じ穴の狢だったってわけだ。 TTTすでに売れないから値下げするようだし、ほんとに頭悪いね。 欲の皮が突っ張って、冷静に現状を認識出来ないんだね。 株だって、損切できない投資家は、いつか大損する。 デベは損切どころか、薄利でも売れない。そして、手遅れ。大損する。 倒産してね! |
|
54:
匿名さん
[2008-09-16 12:18:00]
キャナルファーストタワーの概要
分譲開始 2006年02月 ( 竣工: 2008年02月 ) アクセス 辰巳駅徒歩8分 総戸数 415 売主 丸紅、興和不動産、アーバンコーポレイション 販売会社 興和不動産、アーバンコーポレイション、丸紅不動産販売、三菱地所不動産販売 今は亡き アーバインの物件です。 |
55:
匿名さん
[2008-09-16 21:18:00]
リーマン破綻でここの価格付け益々難しくなったね
|
56:
住まいに詳しい人
[2008-09-25 02:35:00]
住友不動産が株主からの許しを得ながら事業を行えるのもいつまでなのか・・・
|
57:
匿名さん
[2008-09-26 17:35:00]
実際歩くと 何分?
|
58:
匿名さん
[2008-10-04 01:43:00]
ここもDWのシティタワー?
かなり違和感感じるなあ |
59:
近所をよく知る人
[2008-10-04 20:56:00]
有明テニスの森から15~20分くらい。国際展示場からは20~30分くらい。
ところでシティタワーの住友だから、こんな価格帯でやっちゃいそう。 そして味を占めて、東京都の持っているオリンピック選手村予定地狙ってそう。 そのとっかかりとしてこんな無謀な土地に計画たてたんだなw http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081003-00000003-jct-bus_all |
60:
匿名さん
[2008-10-13 08:19:00]
わざわざモデルルーム用の建物を新築してまで販売開始した豊洲物件をさっさと売り切って、そのままモデルルームを改装して有明を販売するつもりだったんだろうけど、豊洲の販売不振により計画変更なのかな?
それとも豊洲は現地販売に切り替えて、有明は予定通りモデルルームで販売するのかな? 販売開始時期は遅れたみたいだけれど。 |
61:
匿名さん
[2008-10-13 17:03:00]
ツインのあとはシンボルのモデルルームになるよ。
内側にぶっとく食い込んでいるめっちゃ気になる柱に鏡を貼って目立たないようにかつ部屋を広く見せるモデルルームを作ってる最中じゃない。 |
62:
匿名さん
[2008-10-14 19:06:00]
ということは、販売時期遅延の理由は近隣との揉め事なんですかね?
公式には認めないでしょうけど。 ちゃんと解決したのかな? 解決してなかったら買うの躊躇しちゃいますよね。 |
63:
匿名さん
[2008-10-15 22:38:00]
元々計画自体が無茶だったからねー・・・
有明自体がオリンピックでどうなるかわからないし。 豊洲でも売れ残ってるし。 価格割れしちゃって、採算取れなくなるから様子見してるんじゃない? 株価相場的にも坪単価相場的にも。 BMAやATTなんかより条件悪い上に、更にお見合い物件だからしょうがないでしょ・・・。 |
デベは下手にぼろ儲けしようなんてことを考えずに、
適正価格で売り出してほしい。