東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー東五反田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東五反田
  6. プラウドタワー東五反田ってどうですか?
 

広告を掲載

kenken [更新日時] 2009-05-30 10:42:00
 

販売は来年の予定で、場所が良く注目してます。
価格も高そうですね。。

交通 :山手線「五反田」駅より徒歩4分
    山手線「大崎」駅より徒歩9分
    駅6路線利用可
総戸数:289戸
事業主:野村不動産

[スレ作成日時]2007-11-24 10:03:00

現在の物件
プラウドタワー東五反田
プラウドタワー東五反田
 
所在地:東京都品川区東五反田2丁目256番1(地番)
交通:山手線五反田駅から徒歩4分
総戸数: 289戸

プラウドタワー東五反田ってどうですか?

494: 匿名さん 
[2008-07-11 06:55:00]
五山がどうだろうと、中古には住みたくないです。
御殿山で思い出したけど、以前瑕疵で騒いでた高級マンションが御殿山にありましたね。
御殿山、瑕疵、でググれば分かりますよ。
495: 匿名さん 
[2008-07-11 10:10:00]
パークコートはフジテレビ関係者が多く良いマンションだと思いますが、
低層億ションの部類には入りません。
御殿山は北品川4、5、6の第一種低層住宅専用地域のみだと思います。

上の方で新築にこだわってる人もいらっしゃいますが、この物件と
その周辺の高額中古物件を見比べるのは大切な事ではないかと思います。
物件の価値がわかりますからね。
496: 匿名さん 
[2008-07-11 10:26:00]
御殿山や島津山の低層億ションは希少性がある上に、
出たとしても200平米オーバーで3億円以上、みたいなスケールのものもあり、
一般的なタワー物件と競合するものではないかもしれませんね。
普通でも軽く億超えなので、タワーだと高層階を買える人しか無理ですね。
なので、プラウドの話に戻してください。
497: 匿名さん 
[2008-07-11 10:32:00]
都心の中古物件を売りに出したことがありますけど、
買う気はなさそうな内覧客ばかり多数きて辟易しましたが、
そういう事ですか。
498: 匿名さん 
[2008-07-11 11:35:00]
まったく別物ですよね?
五反田プラウドはアクティブなシティ派で高い利便性を安く追求する人向けです。
ちなみに私もこっちの部類です。
499: 匿名さん 
[2008-07-11 12:15:00]
中古と比べなくて結構。物件価値というより価値観の違いでしょ。。。
500: 匿名さん 
[2008-07-11 13:22:00]
物件価値は明らかな違いがありますがそこに住まう人の生活にも明らかな違いがあります。
ここ見てる人にはほとんど関係ない話ですね。
501: 匿名さん 
[2008-07-11 20:16:00]
まあね、わざわざ駅から少し距離のある高台(第一種低層住宅専用地域)に住んでる人達は、
時間とお金に余裕があって、電車通勤とかしない人でしょう。
車でお迎えが来るし、毎日のお買い物も家政婦さんがいるので関係なさそう。
クリーニングも白洋社が自宅まで取りにくるだろうし、たとえ電車を使っても、駅からはタクシーでワンメーター。
駅近のタワマンに住むアクティブなビジネスマンとは生活リズムが違う気がしますね。
高い管理費や駐車場代もあまり気にならない人ばかりなのでしょう。
502: 匿名さん 
[2008-07-11 20:48:00]
>わざわざ駅から少し距離のある高台(第一種低層住宅専用地域)に住んでる人達は、時間とお金に余裕があって、電車通勤とかしない人でしょ

そんな事無いですよ。私はタダ単に電車の線路際に住みたく無いだけです。

電車の中から線路沿線の一戸建てとか、マンションに住んでいるのを昔からどうしても理解出来ませんでした。どう見てもうるさいし、プライバシー上も問題あるとしか思えないのです。申し訳内が金がないからこんなとこにしか住めないとしか思えないのです。私にはそういう感覚があって、この物件を山の手の中から見ると驚く程近い、というのが私の印象です。なのでこの物件は線路脇という感じなんですよ。そうすると、私の感覚では金がないからこんなとこしか買えない人が買う物件に見えちゃうんです。
おそらくタワマンみんなそうじゃんと言われる方がいらっしゃると思いますので念のために御伝えしますと、ここは駅前じゃないので少し期待してたんですよ。共有施設、高層階が楽しめるタワマンなのに、線路沿いじゃないのかもと、、、。そしたら駅から遠いけど線路沿いじゃん、がっかりって感じでした。お金がなくて、線路沿いの騒音などが嫌で高台の低層物件の低層階にすんでるひともいますので。
503: 匿名さん 
[2008-07-11 20:53:00]
昔から、線路沿い、川沿い、大きな幹線道路沿いは敬遠する人が多いですからね。
それをタワーという形態にすることで売り抜けてるんじゃないですかね?
プライバシーは高層階を買えばあまり気にならないでしょうが。
504: 匿名さん 
[2008-07-11 20:57:00]
NHKでゲリラ豪雨の話やってるけど。
目黒川は大丈夫?

世田谷区、杉並区あたりは大変みたいですよ。
「ご近所の底力}w
505: ご近所さん 
[2008-07-11 21:58:00]
線路沿いに住んでいます。人間の住むところじゃないような言われ方をされていますが、1日でもそういった環境で生活したことがあるんでしょうか?住めば都ですよ。全然気になりません。そんなに静かなところに住みたいんなら都内なんて無理じゃないんですか?どれだけ高貴な方なのか知りませんが…。線路沿いがイヤなら初めっからここにこなきゃいいのに。
506: 匿名さん 
[2008-07-11 22:53:00]
線路沿いったって、電車通勤のサラリーマンにはいい物件だ たぶん
507: 匿名さん 
[2008-07-11 23:37:00]
>>501

御殿山に住んでいる私がお答えします。うちは庶民ですが周囲は高級マンション
がたくさんあります。

・車でお迎えが来るし、

確かに朝は黒塗りのハイヤーが迎えにくる人が多いです。もちろん自分で
運転していく人もいます。

・毎日のお買い物も家政婦さんがいるので関係なさそう。

これはよくわかりませんが家政婦がいる家はさすがに少ないと思います。
おそらく買い物は恵比寿三越やピーコックあたりに車でいくのだと思います。
坂が多いせいか自転車乗る人もあまりいないです。
ダスキンのホームクリーニングは毎週頼んでいる人います。

・クリーニングも白洋社が自宅まで取りにくるだろうし、

白洋社の車は毎日見かけます。うちのマンションですら来ます

・たとえ電車を使っても、駅からはタクシーでワンメーター。

品川駅からラフォーレに無料送迎バスがでているのでそれを利用
する人が多いです。雨の日はタクシーも多いけど待つ時間がもったいない
ので歩きます。

・高い管理費や駐車場代もあまり気にならない人ばかりなのでしょう。

管理費は高い物件が多いですが駐車場はそうでもないです。駐車場は周囲
の相場にバランスさせるので駅から遠い分安いです(3万くらい)
508: 匿名さん 
[2008-07-11 23:46:00]
私も生まれと育ちが地方のかなり田舎なので、502さんの意見もわかる気がします。しかしここは東京都23区の山手線付近ですから、同じ感覚で物件を見るのは無理があると思います。 実際平均坪単価400前後(もう少し安かったですか?)の一期が約百戸売れてるわけですよね。私の感覚で坪単価400前後の家に住めるひとが“お金ない人”とは思えないのですが・・・。 騒音についても、最近のガラス窓は昔のものと比べて性能が優れていますから。 でも502さんのような感覚をお持ちの方であれば、この物件にそんなお金払う価値はないとお考えでしょうから、辞めておくべきでしょう。
509: 匿名さん 
[2008-07-12 00:43:00]
この物件をお金がない人が買っている?
9千万や1億の物件買う人がお金がない?
いつから日本はそんなに裕福になったんだ。
汐留のツインパークス、首都高沿いにもかかわらず高額人気物件。
なんで?
510: 匿名さん 
[2008-07-12 00:45:00]
東京ツインパークスとここを一緒にするなよ…(;´Д`)
511: 匿名さん 
[2008-07-12 00:53:00]
ここと一緒にしてないよ。
ツインパークスのグレードの高さはわかってるよ。
だいたい値段も違うだろ。
騒音を気にする輩に首都高速沿いでうるさいはずなのになぜだときいてるんだ。
512: 匿名さん 
[2008-07-12 01:35:00]
答え
東五反田の電車騒音は気になるが、港区東新橋の首都高騒音は気にならない。
513: 匿名さん 
[2008-07-12 07:25:00]
つまり音は問題じゃないってことね。
514: 匿名さん 
[2008-07-12 07:36:00]
>>512
気になってます。買って後悔しています。
みなさんは後悔しないようによく考えてください。
515: 匿名さん 
[2008-07-12 08:43:00]
>514
まだ入居も始まってないのに?気になっているんですか?
516: 匿名さん 
[2008-07-12 09:40:00]
514 さんは汐留の方でしょ?
都心はどこもうるさいってことですね。
517: 匿名さん 
[2008-07-12 09:43:00]
いちいち、難癖付けないでよ。

本当にここは営業のレベルが低い。あなたの素性が判明しやすい意見は書き込まない方が良いですよ。または、もう少し誰だかわかり難く書きなさい。

購入検討する時から、うるさく無いかとか、空気は悪く無いかとか、ピンク街の駅に住むのはどうかとか、賃貸が多いと自分が貸したくなった時に貸し難いとか考えるのが何が悪いんですか?。
518: ご近所さん 
[2008-07-12 21:06:00]
難癖ってなんだろうね?ほんとのこと言ってるだけなのに。

都内でありえない環境の物件を一生かけて探してればいいんじゃないですか。
519: 匿名さん 
[2008-07-12 22:15:00]
1期販売の残りは確か32戸でしたよね。2期の販売対象は16戸になった様なので、順調じゃないですか。皆さんのお言葉を借りますと、アクティブなシティ派のビジネスマン(笑)の皆さんにコンセプトが受けたと言う事でしょうか?。

ところでピンク街の面目躍如って感じで名前を挙げている五反田ですが、不倫が得意な山本女史の使われているホテルってどこにあるのかこちらの検討者の方はご存知ですかね?。物件周囲の環境も検討されている方が多いと思いますのでよろしかったら教えて下さい。

高給取りの巨人軍の選手会長や、美人タレントがしばしば訪れる街に住めてみなさん、友人の方からも羨望のまなざしで見られるんでしょうね。
520: 匿名さん 
[2008-07-12 22:28:00]
>>519

線路脇のウエストでしょ。住所は西五反田
直線でいえば池田山からたったの100メートルの距離っす
521: 匿名さん 
[2008-07-12 22:36:00]
ありがとうございます!。
522: 匿名さん 
[2008-07-13 00:54:00]
本当に一般的なイメージが悪いみたいですね。
私は気にならなかったのですが、あまりに出るので考えてしまいました。
まぁ男性はわりと平気なのかもしれないですね。
523: 匿名さん 
[2008-07-13 01:10:00]
昨日の豪雨で久しぶりに五反田湖出現かとおもったけど
たいしたことなかったね。
524: 匿名さん 
[2008-07-13 02:00:00]
五反田湖はどこらですか
525: 匿名さん 
[2008-07-13 07:24:00]
>>524
あの雨でも五反田湖は出現しなかったって事ですよ。

大崎駅南口thinkpark側デッキ上は、一時通行できないほどに潅水してましたけど。
526: 住まいに詳しい人 
[2008-07-13 07:55:00]
アップダウンが多い地域の低地(谷底部)が最悪の土地であるのはみなさん既にご存知ですよ。
でも、高台は戸建地域、広い平野部はオフィス、商業施設があってお値段も高くなります。

そこで、谷底部に高層マンションになるわけです。
お値段もかなり安くなりますし、中高層部であれば冠水の心配も、谷底のよどんだ空気を吸う
こともなくなります。
たぶん、低層部はめちゃくちゃ安い値段設定になっていると思いますよ。
527: 匿名さん 
[2008-07-13 08:44:00]
>525

そうそう、どんどん他人の 悪 態 続けましょう。すばらしきかな、あなたの人生。
528: 匿名さん 
[2008-07-13 09:00:00]
>>527

何のこと????
悪  態 ????

  ・・・・意味不明!

何を思ったかわかりませんが、まあどうでも良いですよ。分けわかんないでよ。
529: 匿名さん 
[2008-07-13 10:43:00]
もう一度…。
五反田湖はどの辺りなんですか?
知ってる方がいたら教えて下さい。
530: 匿名さん 
[2008-07-13 10:54:00]
>>528
527は病んでいるんだよ
何を聞いても自分の悪口にしか聞こえない

スルーしてあげて。
531: 周辺住民さん 
[2008-07-13 14:31:00]
五反田湖とは目黒川の氾濫のことを言ってるんだと思いますよ。
10数年前に目黒川の水位が上がって鮨屋のカウンターまで水がきたことがありましたから
532: 匿名さん 
[2008-07-13 15:42:00]
鮨屋さんのカウンターですか。
この物件の近くなのですか?
533: 周辺住民さん 
[2008-07-13 16:07:00]
サブウェイの並びだったと思います。
あの時はその辺りの川沿いは全滅でしたからね。
534: 匿名さん 
[2008-07-13 16:15:00]
今でもそうなる可能性あるのでしょうか?
私は水害あるならやめたいです。
535: 匿名さん 
[2008-07-13 16:17:00]
>>531

五反田湖は目黒川が氾濫せずとも発生します。
高台に降った雨が処理しきれずに低地である五反田駅周辺のマンホールから
あふれ出るのです。浅草線入り口、大崎郵便局付近で昔はよく出現しました。
536: 匿名さん 
[2008-07-13 16:19:00]
サブウェイは西口だったと思いますが。
いまでも同じようなことになる可能性あるのかな。
537: 匿名さん 
[2008-07-13 16:20:00]
>>534

中目黒の調整池ができたので毎年のように発生していた目黒川の水位上昇
による水害はここ数年発生していません。
とはいえここは低地、池田山、島津山、御殿山といった高台に比較すれば
水害リスクが相対的に高いことには変わりありません。
天災は人知を超えることがしばしばあるので
538: 周辺住民さん 
[2008-07-13 16:24:00]
数年前に神田川や目黒川は大規模な治水工事したので
よほどのことがない限り大丈夫じゃないですかね。
最近話題になっているゲリラ豪雨になったらわかりませんが
539: 匿名さん 
[2008-07-13 16:33:00]
540: 匿名さん 
[2008-07-13 16:59:00]
水びたしだ、しかも2m
541: 匿名さん 
[2008-07-13 17:00:00]
現状でも危ないと思います、しかも親水公園とかでしょ裏は
542: 匿名さん 
[2008-07-13 17:12:00]
アップダウン地域の低地は特別安いから文句は言えないかと・・
543: 匿名さん 
[2008-07-13 17:17:00]
アップダウン地域とはここのことですよね。
どうして皆さん危ない土地にマンション買うのですか?
被害はなくとも価値の毀損がありそうですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる