売主:株式会社 三栄建築設計
施工会社:山田建設株式会社
管理会社:ナイスコミュニティー株式会社
所在地:神奈川県横浜市西区戸部町二丁目40番1(地番)
交通:JR京浜東北線・根岸線「桜木町」駅徒歩10分、横浜市営地下鉄ブルーライン「桜木町」駅徒歩10分
京浜急行本線「日ノ出町」駅徒歩11分、みなとみらい線「みなとみらい」駅徒歩15分
JR東海道本線・東急東横線他「横浜」駅徒歩20分
メルディア横濱桜木町について、教えてください。
ファミリーセラーってどうなのでしょうか。
利便性が良さそうですが、生活しやすいですか?
【物件情報の一部を追加しました 2014.12.10 管理担当】
[スレ作成日時]2014-05-08 16:19:44
メルディア横濱桜木町について
21:
匿名さん
[2014-05-29 17:13:39]
|
22:
匿名さん
[2014-05-29 18:01:43]
平米いくらになりそうでしょうか
|
23:
匿名さん
[2014-06-05 20:59:25]
事前説明会に参加される方いらっしゃいますか?
価格帯の発表があれば行こうかな。。 |
24:
匿名さん
[2014-06-10 09:02:56]
駅徒歩はありますが、その分環境が良さそうですね。ただ買い物が不便かな。価格次第では検討したいです
|
25:
匿名さん
[2014-06-11 11:08:14]
想像よりお手頃価格だと感じたが、このあたりの相場と比較するとどうなんだろうか
|
26:
匿名さん
[2014-06-24 16:46:17]
2LDKでいくらかわかりますか?
|
27:
匿名さん
[2014-06-24 17:41:43]
3400万〜ですよ
|
28:
匿名さん
[2014-06-24 22:46:54]
|
29:
匿名さん
[2014-06-25 23:14:15]
横浜で育って横浜が好きなので、マンション周辺が多少、生活するのに不便でも逆に慣れているので大丈夫ですね。
それよりも、やはりこのエリアならではの立地に魅力を感じます。 優先順位が何になるかでしょうけど。 横浜は、やはりいいです。 |
30:
匿名さん
[2014-06-26 23:28:49]
みなとみらいが比較的近いのは魅力ですよね。
自転車でしゃーっと行けちゃう。 横浜市内にどうしてもこだわりたい、 みなとみらいにも日常的に行けるようなところがイイとかならいいのかも。 本当に優先順位にもよるけど。 子どもさんいる方だと小学校が近いから 教育面でもいいのでは? |
|
31:
匿名さん
[2014-06-29 18:51:31]
日ノ出町、桜木町あたりには何度も行っているのですが、
このあたりのことはほとんど土地勘ありません。 坂道が気になっているのですが、もしかしてどの方向へ行くにも 坂有りではないですか? 自転車だと健脚でないと押し歩きしないとつらいのでは? 坂を考えなければみなとみらいも横浜駅周辺も関内や 山下町あたりにも楽々行けてしまうと思うのですが。 |
32:
匿名さん
[2014-07-01 09:43:19]
小学校も中学校も近くて良いですね。
幼稚園・保育園も近距離にいくつかありますが入りやすさに関しては 少々覚悟がいるんでしょうか。徒歩2分の図書館はかなり便利に使えそうです。 Msタイプは㎡数の割に広く見えますね。LDKで約13畳ってことはリビングは9畳ほどなんでしょうけど…。 |
33:
匿名さん
[2014-07-02 11:10:13]
学校関連が近いと本当に安心です。
仕事に出ていたとしても、何かあれば飛んで行けますから。 駅にもう少し近くても良いのですが全て揃う物件はなかなかないですよね。 |
34:
匿名さん
[2014-07-02 17:09:19]
場所はいいと思いますが、ここのデベってどうなんでしょう。あまり聞いたことないです。調べてみたら、戸建て中心にやってるみたいですが。。
|
35:
匿名さん
[2014-07-07 16:50:23]
横濱桜木町と両方マンション名に入れてあるのがナイスだと思う。
横浜だけだとありきたり、桜木町だけだといいところだと思うけどちょっと田舎じみた聞こえになるから。 横浜を意識する人、桜木町を意識する人、両方からまずは注目を浴びてそうじゃないですか。 厳密には桜木町立地なんですけどこの辺から車で横浜へ遊びに行く人はいくらでもいますからね。 |
36:
匿名さん
[2014-07-07 23:02:38]
それはともかくいつも思うんだが
なぜ非財閥系は「横濱」と旧字体の「濱」を使いたがるのか? 財閥系はいつもすべて「横浜」だよ。 これ豆知識。 |
37:
匿名さん
[2014-07-08 16:07:42]
外観があまりに安っぽくてゲンナリ。。一気に購入意欲が無くなりました
|
38:
匿名さん
[2014-07-09 18:12:50]
>>36
気がつきませんでしたが、なるほど横浜の浜の漢字が違ってますね。どういう理由からなんでしょうね。 豆知識、ありがとうございました。 外観、安っぽいですか。 価格も安いといいのですが、2LDKで3,400万~、3LDKで3,700万~と公式サイトに出ていますね。 桜木町駅最寄、横浜駅までも歩ける立地となると安い方なんでしょうか。 近くの紅葉坂ではこんな価格では買えないですものね。 |
39:
匿名さん
[2014-07-10 23:40:50]
>桜木町駅最寄、横浜駅までも歩ける立地となると安い方なんでしょうか。
駅からの距離だけを考えると安いかもしれないですね。 でも、安い理由は必ずありますよね?ここの場合は何が安い理由なのでしょうか? |
40:
匿名さん
[2014-07-11 10:26:37]
無名デベに無名施工会社、そして住所が戸部。駅徒歩もありますからね。安いわけです
|
41:
匿名さん
[2014-07-11 21:15:51]
坂はあるし、歯抜けの土地、駅まで十分は、きついと思います。まわりになにもないし、ただ上層部は景色もいいので、値段次第なんですね
|
42:
マンコミュファンさん
[2014-07-13 01:20:17]
ちょっと駅からは離れていますが、10分も歩けば遠い方ですかねぇ。
それなら販売価格にも少しは影響も出ますよねぇ。 遠ければ安くなるもんだと思いますが、この程度の距離ではそんなに安くはならないかなぁ。 地価で見ると、どんなもんなんでしょう。 |
43:
匿名
[2014-07-13 11:51:50]
この辺の近くに住んでいたことがありますが、坂は結構きついですよ。
自転車は行きはまだしも帰りはひたすらキツかった記憶が。。 |
44:
匿名さん
[2014-07-14 12:33:48]
ファミリーセラーつきのプランの詳細が定かではありませんが、
リビング・ダイニングの隣に一段高くなった居室が設けられているのですかね? イメージイラストや間取りをみると窓が小さいので、もしかして居室とは認められず納戸扱いになっているとか? 家族のホビールームや遊び部屋にと言う提案ですが、段差があるので使いづらくないですかね? |
45:
物件比較中さん
[2014-07-14 15:39:58]
皆さんまずは現地に行ってください。
前の道の交通量、坂の傾斜、土地の形状、周りの雰囲気等々 安いには安いなりの理由があります。 |
46:
匿名さん
[2014-07-14 20:39:02]
敷地の中に取り残されている不自然な建物はなんですか?
|
47:
物件比較中さん
[2014-07-16 21:12:12]
現地を見てきました。新改札が出来たし駅からは思ってたよりも近く感じました。桜木町に歩けて、安めの価格なら坂は我慢できるな~
|
48:
匿名さん
[2014-07-18 19:30:30]
ファミリーセラーのある間取り図見てみました
変ってますね どの部屋よりも広くて窓が小さい 子供の遊び場や収納に使うにはもったいなくないですか? やはり段差というか天井の高さが低かったりするんですかね ファミリーセラー側の隣は他の部屋になるのかどうか 図面を見ただけではわかりませんがどんな間取りになるんですかね 建物そのものが変った形なんですかね? |
49:
匿名さん
[2014-07-20 07:42:00]
ファミリーセラーってどういう部屋なんですか?
なんかその部屋だけ飛び出しているようですが、窓が東側にしかありませんね。 これなら、リビングに繋げて一つの部屋にしてくれた方が良かったのでは? それとも、納戸としても使えそうでしょうか。 |
50:
匿名さん
[2014-07-21 22:29:12]
この立地は、閑静な環境でいいですが、生活利便面でどうでしょうかね。
紅葉坂は、凄い急です。 自転車なら電動自転車じゃないと厳しいでしょうね。 ただ、横浜が好きな人には、おススメの立地ではありますね。 後は、何を優先するかだと思います。 |
51:
匿名さん
[2014-07-22 23:48:05]
日の出町の物件の方が断然良いですよ。
|
52:
匿名さん
[2014-07-24 00:33:33]
ファミリーセラーはアイデア次第で様々な使い方ができるとありますが、難しそうですね。小上がり的な段差に壁と引き戸もあるんですよね。納戸にするには広くてもったいない気はしますね。
|
53:
匿名さん
[2014-07-25 09:36:04]
イメージイラストを見ると段差がお母さんの腿あたりにありますんで
高さ的には70cmほどなんでしょうか。結構高いですよね、幼児だと乗り越えられないし 落ちることも想定して下にクッションがいるかなあと色々考えちゃいます。 室内の移動は中腰にならずとも大丈夫なんでしょうか。 使い方をきちんと決めておかないと難しそうな部屋ですね。。 |
54:
匿名さん
[2014-07-26 16:43:04]
普通の洋室ではなく、ファミリーセラーというものにしたのは
どのような意図からでしょうか? どなたか教えてください。 |
55:
匿名さん
[2014-07-27 20:55:32]
ファミリーセラーなんて初めて聞きました。セラーだから貯蔵庫かなと 全然違いましたね
天井の圧迫感があったら座卓でゆったりパソコンしたりこたつを置いたりなどに使うかな サービスルームの扱いなんですかね ひろめでリビングと合わせるとゆったり見えます |
56:
匿名さん
[2014-09-02 17:15:25]
こちら見学に行かれた方はいらっしゃいますか?
紅葉坂のマンションに比べて盛り上がっていないようですが、やはり見劣りしますか? |
57:
匿名さん
[2014-09-02 20:13:09]
比較するのは失礼ですよ、どちらに対しても
|
58:
匿名さん
[2014-09-03 09:36:34]
坂がけっこうキツイかなと思うんですが
駅まで本当に徒歩10分で行くことが出来るのかしら? それぞれの歩くペースにもよるんでしょうけれどね。 環境的には静かで良さそうですが、駅までの距離がね。。。 |
59:
匿名さん
[2014-09-04 23:37:48]
桜木町までは上りも下りもありますから、歩くペースの個人差も大きくなりそうです。
坂もそうですが、道路の環境的にも自転車なら楽というわけにもいかないでしょうし。 坂を歩くのが苦でなければ、問題なさそうですけど。 |
60:
匿名さん
[2014-09-06 11:54:27]
坂はあまりに急だと上りだけでなく、下りも自転車だと怖そうですね。
ジョギングなど運動が苦痛にならない人は大丈夫なのかもしれません。 住むと毎日のことになるので考えてしまいます。 |
61:
匿名さん
[2014-09-08 18:25:33]
上層部だと眺望が良いのですか?
どのあたりが見えるのでしょう? なんとなくあまり期待できないような気がするのですが。 坂はともかくとして、関内周辺や日ノ出町あたりの雰囲気が 苦手な人にはこちらの方がいいかもしれませんね。 普通の住宅街という感じで。 落ち着いた暮らしができそうな気がします。 |
62:
匿名さん
[2014-09-08 22:06:06]
クオス紅葉坂と比べるとどうですかね?
さすがに質と立地は違いますが 値段がだいぶ違うので迷います。 |
63:
申込予定さん
[2014-09-09 13:05:18]
この立地で、この価格帯は安いです。
上の階はすでに抽選です。 戸部にも出やすいですね。 景色としては、掃部山公園の緑の向こうに、ランドマークタワーが見える感じでした。 |
64:
匿名さん
[2014-09-09 18:08:00]
やはりデザインと土地の形、真ん中の家?が残念。
あと眺望が将来目の前にマンション建ったら心配ですね。 津波の心配は無さそうでいいですが、ちょっと狭く天井が低く圧迫感あります。 |
65:
入居予定さん
[2014-09-10 07:32:36]
立地で買いました。
公園が多く、スーパーも近く、学校も近かったです。 緑が多いのは良いですね。 戸部方面だと、坂も緩やかでした。 近くのFUJIスーパーは、桜木町のスーパーと比べて安かったです。 もっと安い八百屋さんとか、近くにあるともっと嬉しいのですが… |
66:
匿名さん
[2014-09-11 08:21:52]
1階の独立したアプローチ、玄関がある間取りはとても面白いですね。
こういう間取りは初めてみました。 戸建感が強くなるのかな?その半面マンションならではのセキュリティーの高さは 半減してしまうのかもしれませんね。 道路側から直接入れる玄関と、共用廊下から出入口もあるので、多少なりとデッドスペースも増えてしまいますね。 Ltタイプのポーチから入ってすぐは、納戸とありますが、実際使えるスペースは半分だと思ったほうがよさそうです。 |
67:
ご近所さん
[2014-09-13 12:08:48]
|
68:
入居予定さん
[2014-09-13 13:15:03]
でも、紅葉坂は土砂災害警戒区域と聞きました。
実際、大丈夫なのでしょうか? |
69:
匿名さん
[2014-09-14 20:00:09]
間取りもコンパクトですがポーチがあってなんかおしゃれ。Gタイプは玄関のシューズインクローゼットは向かいなので靴をとるとき不便な感じ。すのこを置いておいた方がいいのかな。Lタイプは家族をいつも感じられる間取りですね。
|
70:
匿名さん
[2014-09-16 11:34:08]
>66さん
この間取りはユニークですよね。 マンションなのに戸建感覚で住める感覚が良いです。 DENつきと言うのは納戸の事ですかね?どれくらいの面積なんでしょう。 折角の戸建感覚なのに2LDKと手狭なのは勿体無いと感じました。 |
71:
匿名さん
[2014-09-26 11:37:36]
DENってひと頃「お父さんのためのちょっとした書斎スペース」みたいなコンセプトではやりましたよね。
本来の意味は穴倉っていう意味みたいですが、あの狭さというかそれが穴倉っぽいんでしょう。 書斎スペースとしてもいいですし、何かしら別の事にも転用できそうですよね。それこそ納戸とか。 |
72:
匿名さん
[2014-09-28 21:20:28]
DENはいろいろ収納に使いたいですね。ポーチ付きの納戸って。。。納戸に使わない方もいるでしょうけれど。うちはキャンプ用品や釣り道具になるのかな、スキー用品とか。マンションだけの収納だけだと難しいので助かります。
|
73:
匿名さん
[2014-09-30 19:51:32]
眺望ですが
>掃部山公園の緑の向こうに、ランドマークタワーが見える というのはなかなか良さそうですね。 何階から上だと見えそうですか? 66さん、70さんが話題にされているのはLtタイプですか? 大家さんが暮らす部屋というイメージがありますね。 ポーチと納戸というのは共用廊下からの出入口なのですか? どうなんでしょうね。 出入り口が2つもある必要ってないですよね。 |
76:
入居予定さん
[2014-10-01 09:58:32]
3階以上なら、東向きのお部屋からランドマークタワーが見えると思いますよ!
共用廊下の扉は私も?でしたが、駐輪場に行くのに便利なんですよね。 無いと何かと不便しそうです。 |
77:
匿名さん
[2014-10-02 10:23:18]
DENつきはLtタイプの間取りですよね。
これは1階限定になるんですか? DEN(納戸)へは外から直接出入りもできるという事でしょうか。 何だか面白い作りなので使用用途を考えるとワクワクしてきますね! 納戸だから窓がない代わりに扉をつけたのでしょうか。 |
78:
匿名さん
[2014-10-10 11:44:55]
コンパクトな間取りですね。2LDKだとDINKSが対象になるんでしょうか。
駅からの距離は10分以上かかってしまうところは気になりましたが、いけない範囲ではなさそうですね。 キッチンなどの色は濃い目のブラウンですが、これは統一されているのかな? 自分的にはもう少し明るい色が良かったな |
79:
匿名さん
[2014-10-13 19:55:58]
評判が良かった(?)Ltタイプの掲載がなくなっちゃいましたね。
売れてしまったんでしょうか。レスを読む限り Ktタイプと似たような部屋だったんでしょうね。Ktも面白い間取りだなあと思います。 自転車とかテラスに置いても大丈夫なのでしょうか。 共用廊下は隣と仕切られてる感じですが洋室(1)から廊下には出られるんでしょうか。 |
80:
匿名さん
[2014-10-18 20:23:55]
人気物件なら、みんな注目はしているでしょうから、直ぐに売れてしまってもおかしくはありませんね。
次の候補が決まっているならよく考えて決めるのもイイかもですね。 まあ、安い買い物ではありませんからね。 テラスに自転車は、無理じゃなければ大丈夫じゃないでしょうか。 そんな軟なテラスじゃないと思うし。 |
81:
匿名さん
[2014-10-24 17:53:37]
学校も近いですし、買い物もとても
便利そうな立地になっていますので、 そういった意味では注目されやすそうですよね。 マンションもとても綺麗なので暮らしていて気持ちが良さそうです。 |
82:
購入検討中さん
[2014-10-28 08:03:29]
第2次3期即日完売だなんて、大人気ですね。
|
83:
匿名さん
[2014-10-31 10:16:48]
ちょっと駅から遠いですね。
|
84:
入居予定さん
[2014-10-31 12:32:55]
学校やスーパーや公園が近いですね。
|
85:
入居予定さん
[2014-10-31 12:35:35]
FUJIスーパーが近くにあるようですが、品物の価格はいかがでしょうか?
|
86:
購入検討中さん
[2014-11-02 12:28:39]
真ん中にある
小屋みたいなのは なんだろうね? 気になる |
87:
入居予定さん
[2014-11-02 12:44:39]
FUJIスーパーは深夜1場まで営業していますよ!
コンビニよりも経済的で重宝しています! |
88:
匿名さん
[2014-11-04 11:47:34]
FUJIスーパーは深夜まで開いているのですか。
それはとっても便利ですね。 でも、深夜まで営業しているのであれば価格の安さは望めないのかな? ディスカウントスーパーや業務スーパー的なものがあれば もっと便利でいいんだけど。 |
89:
購入検討中さん
[2014-11-04 13:42:27]
|
90:
検討中
[2014-11-07 22:13:30]
あの真ん中の家はやばいだろ
建て替えでもされたらどうなんの? そういうことが値段に反映されているんだと思う ダメもとで今度営業に聞いてみる |
91:
申込予定さん
[2014-11-07 22:33:29]
俺は目をつむるよ。
だってプラスもあればマイナスも あるでしょ。 慣れれば平気だよ それにしても綺麗じゃないな |
92:
検討中さん
[2014-11-08 00:08:57]
まぁ、高い建物が建たないってことだからね。
将来は、コインパーキングにでもして欲しいなぁ |
93:
購入検討中さん
[2014-11-08 14:45:43]
そうですね 立ち退いてもらえば一番いいけど工事前に 既に交渉済みなわけで将来も不可能なはずです |
94:
検討中さん
[2014-11-08 20:43:39]
この立地にマンションなんて、今後は建たないだろうな。
土地がないからね〜 |
95:
匿名さん
[2014-11-09 21:10:55]
ということは個の立地でのマンションは最後ってことですよね。
買い物が便利だけでなく文化的な施設も多く休日も充実しますね。 |
96:
購入検討中さん
[2014-11-10 07:34:54]
いや、クオスの方が いいって。
新高島と桜木町の間にも 大型マンションできるしさ |
97:
周辺住民さん
[2014-11-10 10:38:42]
|
98:
購入検討中さん
[2014-11-10 19:47:14]
97
いやいや、周辺住民さんの食いつきには叶いませんよ |
99:
匿名さん
[2014-11-12 11:24:14]
駅まで徒歩10分くらいでこの価格帯なら売れるでしょうね。
買い物なども便利そうですから。 でも、ファミリー向けなのかしら? 周辺をみるとちょっとゴチャゴチャしている感はしました。 |
100:
匿名さん
[2014-11-13 00:57:24]
クオスはないわ〜。
金をドブに捨てるようなもん。 中古になったとたん、暴落ですわ。 |
101:
周辺住民さん
[2014-11-13 20:00:04]
じゃここはどうなる?
|
102:
匿名さん
[2014-11-13 21:50:21]
元が安い分、
クオスほど下落しないでしょう |
103:
匿名さん
[2014-11-17 19:02:18]
戸部駅までは何分くらいなのですか?
駅は日ノ出町、桜木町、戸部が使えるかなと思うのですが、坂道が一番ゆるいのはどの駅なのか気になってます。 ところで、Ktタイプってユニークですね。 テラス側に玄関があるなんて、あまり見たことのない間取りです。 テラスそのものも何やらユニークな感じがしますね。 価格はまずまず、でも狭いですかね・・・ |
104:
購入経験者さん
[2014-11-17 22:39:17]
狭いって 。
せいぜい2人でしょ 家族向け普通にいって75m2は必要だわ |
105:
検討中の奥さま
[2014-11-20 10:43:43]
それにしても売れてますね・・・
|
106:
検討中の奥さま
[2014-11-20 10:47:43]
春はバルコニーから程よい距離で掃部山公園の桜を見ることができますね。
|
107:
匿名
[2014-11-20 19:37:10]
桜よりも敷地にアノ家があることは 気になりませんか? |
108:
検討中さん
[2014-11-20 22:22:58]
あまり気になりませんが…
|
109:
検討中さん
[2014-11-20 22:26:03]
今回、この場所でマンションを建設できるだけの土地を確保できたことの方が凄いと思いますよ。
|
110:
匿名さん
[2014-11-20 23:07:17]
気になりませんか!?
価格も安いんですが、誰もがあれ?? と思う状態ですよ。珍百景で紹介されそう。 中古で売りたい時も足枷になりそうなので、その点も配慮しないと、あとで苦労しそうじゃないですか。 |
111:
検討中さん
[2014-11-21 07:18:53]
うーん、それ以上に立地が気に入って購入する人が多いんじゃないですか?なかなかないですよ??
見た目は大事ですけど、実際に住んで邪魔になるものではないですしね〜 |
112:
検討中さん
[2014-11-21 07:21:03]
あの場所、足枷になることはまずないです。
スーパーや学校、みなとみらいも何とか徒歩圏内で、生活するのに不自由さ何もないですから。 |
113:
検討中さん
[2014-11-21 07:25:28]
|
114:
匿名さん
[2014-11-21 07:30:28]
113
それ、ずっと前から検討中のままですよ。 実現するにしても、大分先、20年後くらいじゃないですかね。 |
115:
物件比較中さん
[2014-11-21 19:36:44]
111さん
マンションは見た目が大事ですよ それに将来の敷地計画などに 悪影響を及ぼす可能性があります それらを十分に考えられることを お勧めします |
116:
検討中さん
[2014-11-21 20:27:41]
考えた上で、購入しちゃいました!
|
117:
検討中さん
[2014-11-21 20:31:15]
全面道路が東に面していて、そっち側に桜とランドマークタワーが見えるなんて良いじゃないですか〜
しかも安いし。 日当たりも良いですし! |
118:
マンコミュファンさん
[2014-11-21 20:32:27]
>>116
おめでとう!住めば都! |
119:
検討中さん
[2014-11-21 20:32:51]
売れている!これが全てです。
|
120:
検討中の奥さま
[2014-11-21 20:38:14]
でも、あの建物のおかげで安くなっているんだとしたら、建物様々ですね。
|
8.9畳もあるのにサービスルーム扱いになったりと、マンションの決まりごとってなんだか不思議です。
このあたりの環境は悪くないだろうと思います。
もみじ坂あたりのように気取った場所でもなさそうですし、日ノ出町あたりの競馬関係の人たちも来ないでしょうし、阪東橋方面、関内の南側あたりのような雰囲気ともまったく違いますし、普通の住宅街という感じだと思います。
坂が苦手だとちょっとつらいかもしれないですけど。