落ち着いた雰囲気のブランズ京都四条烏丸 桜風庵について、
いろいろ情報交換などしませんか。
所在地:京都府京都市下京区仏光寺通柳馬場西入東前町412番
交通:阪急電鉄京都線「烏丸」駅 から徒歩 4分、京都市営地下鉄烏丸線「四条」駅 から徒歩 5分
阪急電鉄京都線「河原町」駅 から徒歩 4分
公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/karasuma/
売主:東急不動産株式会社 住宅事業ユニット 関西住宅事業本部
施工会社:株式会社かねわ工務店
管理会社:株式会社東急コミュニティー
総戸数:18戸
【タイトルを正式物件名称に変更しました 2014.5.20 管理担当】
[スレ作成日時]2014-05-08 16:05:48
ブランズ京都四条烏丸桜風庵[旧称:(仮称)ブランズ京都四条烏丸]ってどうですか
21:
匿名さん
[2014-05-29 15:16:44]
修学旅行で見たなら尚更、その辺りには住みたいと思わないのでは?
|
22:
匿名さん
[2014-05-29 21:24:01]
インプットまたはインプリントされた情報は、
「京都観光の起点は四条河原町または新京極」という事です。 |
23:
匿名さん
[2014-05-30 00:22:40]
起点は京都駅だろ…
|
24:
匿名さん
[2014-09-15 15:42:54]
間取りがウケる。
これはきつい! |
25:
匿名さん
[2014-09-15 16:32:30]
公式ホームページの2つの代表間取り ― 上質で京ならではこだわり ―
というのが、何とも・・・・・・ 狭い方は、昭和の香り。一昔前の文化住宅。 もうひとつは、見たことのない変形L字型。 何とも珍しいものを見せていただきました。 |
26:
匿名さん
[2014-09-15 18:25:07]
HP見た
特にCタイプ2LDK、ひどいね 73平米あるのに、全くそう見えない… このリビング、家具どう置くのよ??? |
27:
匿名さん
[2014-09-16 00:06:46]
廊下の面積が広すぎですなあ 無駄無駄
|
28:
匿名さん
[2014-09-16 03:33:42]
廊下だけで六畳はあるな もったいない
|
29:
匿名さん
[2014-09-16 13:24:57]
間取り図に柱がないようなので壁式構造みたいだけど、
5階建てならやっぱりラーメン構造の方が好きだな。 |
30:
匿名さん
[2014-10-16 11:02:24]
このあたりって、確かに中に入ると
まだまだ昔の町並みが残っているけど、ごちゃごちゃしているイメージ。 これだけの価格を出すなら、 もう少し間取りが広い他の土地で購入するかもしれない。 |
|
31:
匿名さん
[2014-10-30 14:22:20]
駅から近くてせまいプランもあるので、自分用に購入して先で賃貸に出してもいいかも。
せまいプランなら、それほど値段も張らないし。 洋室がベランダに面しているので、完全に一人暮らし用。 でも、収納も結構あるしオールシーズンの洋服の収納には困らない。 |
32:
匿名さん
[2014-11-01 10:35:00]
この値段の新築で投資用に買うのはどうかと。
周辺の築浅の中古を買うのが賢明だと思います。 分譲の価格は1割以上上がってるけど、家賃は全然上がっていないので。 |
33:
匿名さん
[2014-11-04 01:27:01]
言われて気付いたけど、何故に?という間取りですな。受ける(−_−;)
|
34:
匿名さん
[2014-11-11 23:04:19]
1LDKの方は縦に並べるなら仕方ない間取りかなと思います。
2LDKの洋室2の壁は何を表現しているのかと思ったら、 すりガラスのようなものが入っているんですね。 |
35:
匿名さん
[2014-11-25 10:04:56]
確かに面白い間取りをしていますね。
特に2LDKは廊下がやけに長いということが気になりますね。 キッチンもオープンになっていて丸見えになっているところも気になります。 女性目線としてはキッチンはある程度見えないようになっていないと、気が引けてしまうのかもしれませんね |
36:
匿名さん
[2014-12-02 18:07:32]
随分、こじんまりとしたマンションですね。
駅から近いのは、魅力。 1DKから間取りがあるので、賃貸用に検討しても良いかも。 この金額なら投資用で考えてもいいかな。 この立地なら、借りてもつきやすいのでは。 単身者をターゲットで。 |
37:
匿名さん
[2014-12-24 19:40:21]
値段は、高めですね。
Cタイプなどは、とても面白いレイアウトですね。 あまり見たことないようなデザインです。 コンロの付近に窓があるといいのに。 WICは、大きくていいですね。 バルコニーがせまいのが、残念です。 |
38:
匿名さん
[2015-01-06 11:15:26]
バルコニー分、部屋が広くなっているという感じなのか。バルコニーで洗濯物を家族分干したい、とか、ガーデニングをしたいという風に思っているのなら、バルコニーが狭いと残念に思われるでしょうね。
収納面は頑張っているのは確かに。大物の収納がしやすいのはマンションでは特に助かるかと思います。 |
39:
匿名さん
[2015-01-16 10:26:45]
Cタイプは確かに微妙な間取り。メニュープランとかあるのでしょうか。
洋室(1)の壁やWICを取り払って大きなLDKにして 出っ張った部分は仕切りのない書斎やパソコンルームにすると 良い感じだと思いましたが。 コンセプトルームの画像を見るとまさしくそんな部屋ですよね。 ウナギの寝床の敷地をマンションにするのはちょっと無理があります…。 |
40:
匿名さん
[2015-01-28 18:48:28]
外観デザインは、とても好きな感じなんですがね。
ここは、マンションの敷地に無理があるような気がします。 非常に無理してデザインしていますね。 A1は、クロゼットが充実しており、使いやすい間取りになっていますね。 広さがないからこういうレイアウトにできたのかな。 |