ルサンク南千里ローレルコートってどうでしょうか。
とっても便利そうだなって思いますが、価格などが気になります。
いろいろ情報交換しませんか。
所在地:大阪府吹田市津雲台1丁目20番4他
交通:阪急千里線「南千里」駅徒歩1分
売主:株式会社NIPPO
施工会社:東レ建設株式会社
管理会社:株式会社NIPPOファシリティーズ
総戸数:152戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、地上15階建※店舗(1〜3階)・住居(4〜15階)
【タイトルを正式物件名称に変更しました 2014.7.18 管理担当】
[スレ作成日時]2014-05-08 15:44:29
![ル・サンク南千里ローレルコート](/img/noimg.gif)
- 所在地:大阪府吹田市津雲台1丁目20番4他(地番)
- 交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩1分
- 総戸数: 152戸
ル・サンク南千里ローレルコート〈旧:(仮称)阪急南千里駅【直結1分】プロジェクト〉
401:
匿名さん
[2015-09-07 21:03:16]
|
402:
ご近所さん
[2015-09-08 11:24:53]
私もすぐ売れると思ってました。
小出しに売ってますよね。南は完売するんだろうけど、西は売れ残るかも?? |
403:
匿名さん
[2015-09-08 12:15:21]
まだ竣工まで半年あるわけだから、現状7割方売れたのであれば好調と言えるのでは?
竣工の半年以上前に完売するようであれば、価格設定を間違えていたということになるでしょう。 |
404:
ご近所さん
[2015-09-09 13:20:34]
>>403
なるほど、そう考えるとそうですね。 |
405:
匿名さん
[2015-09-12 09:16:35]
テナント決まりだしているようです(すでに全て決定しているのか知れません)。早期の公開を期待します。
|
406:
周辺住民さん
[2015-09-12 17:06:46]
テナント情報あれば教えてください。
|
407:
物件比較中さん [男性 30代]
[2015-09-13 23:43:03]
私が以前聞いたのはスタバとミスドとセブンイレブンだそうです。その他にはクリニックなどが予定されているそうです。
|
408:
購入検討中さん [男性 40代]
[2015-09-14 11:01:19]
利便性、資産、等を考えれば、私のように検討する側だけでなく、高いテナント料を払う側も絞られてくるでしょう。
この時期、店舗減らしに邁進しているスタバが、入るという事実がこの立地条件の全てを語っている。 |
409:
匿名
[2015-09-15 21:01:25]
|
410:
土地勘無しさん
[2015-09-15 21:12:12]
そのテナントって借り手が変わる可能性もありますよね。
それを検討対象にするのはあまり意味がないのでは? |
|
411:
物件比較中さん
[2015-09-15 23:06:26]
|
412:
匿名
[2015-09-16 00:14:24]
|
413:
ビギナーさん
[2015-09-16 12:33:06]
今何階まで建設されてますか?
電車からでは一瞬で。。12階位でしょうか?? |
414:
購入検討中さん [男性 40代]
[2015-09-16 14:02:00]
前向きに購入検討するからこその意見です。
資産性、利便性、周辺施設、集客性 etc. 購入するにしても、賃貸にするも、5年後、10年後売るにしても、建物は何処でも値落ちしますが、土地は値上がりするでしょう。隣のリーザスから引越しされる方、数名おられるそうです。一概に言えませんが、よほど住み心地の良い場所なんでしょう。近場の不動産で確認したところ、リーザスH19年1月竣工(当時は最駅近、最人気物件)、8年落ちで購入価格の11%レス〜18%レスで出られています。 これから、エキスポシティー、スタジアム等の動線を考えますと、値崩れは愚か、リーザス以下は考えれないでしょう。改めて前向きに検討したいものです。 だからこそ、高額テナントに、数ある問合せが集まり、条件合わず撤退するなか、マーケティング力、企業規模 、財力がある企業からしては、白羽の矢が立つ場所になったんだなと思っています。 後に、確実なテナント情報が分かり、安心感と満足感に浸れた気がしました。 |
415:
匿名さん
[2015-09-18 16:50:53]
横から失礼
エキスポシティー、スタジアム等の動線 の意味がわからん。 ほぼ影響ないと思うよ南千里には。 |
416:
ビギナーさん
[2015-09-20 10:12:19]
横から失礼
動線というより、便利になるのは確か。 そして山田、千里中央はエキスポシティが出来て 混雑しそうだが、南千里は良い意味で離れてるから 日常生活に渋滞とか影響はなさなそう。 |
417:
マンコミュファンさん
[2015-09-22 22:59:51]
南千里は梅田までかなり時間がかかります。
北大阪急行とは比較にならない位時間がかかります。 そんな駅です・・・ |
418:
周辺住民さん
[2015-09-24 00:06:49]
|
419:
匿名さん
[2015-09-24 01:13:44]
>>418
比べる駅は千里中央からではなく桃山台駅の方が距離的に見て適当かと思います。そうすると桃山台駅から梅田駅までは16分となっていますから約10分違うのは大きいかと…それに北大阪急行から御堂筋線は急行運転が無かったと思いますので最速◯分というより常に16分という意味で仰ったのではないでしょうか? |
420:
匿名さん
[2015-09-24 06:59:02]
私もイメージ的に北急の方が所要時間以上に早く到着する感じがしますし、便利かと思います。
関西はやはり鉄道では南北を貫く地下鉄御堂筋線と東西を走るJR東海道線が利便性では飛び抜けているかと。 しかしながら、現在「北摂」で新築駅直結物件はありませんし、「駅近」を凌ぐ「直結」は稀少価値はあるかとは思います |
421:
ビギナーさん
[2015-09-24 14:18:54]
|
422:
物件比較中
[2015-09-24 15:20:55]
>>421
もう少し部屋が広かったら良いんですがね〜。 価格はクレヴィアなどと比べるとまだマシですが… 良い物件ですが、判断が非常に難しいですね。 セブンやスタバが入るのは良い半面、人がごった返しそうですね。 |
423:
周辺住民さん
[2015-09-28 11:14:29]
|
424:
栗
[2015-09-28 15:26:55]
確かにこの周辺は駐車場の確保がされていないですね。
路上駐車が起こる可能性が高いです。 まあ、駅前なので仕方ないですが・・・ とにかく、千里ニュータウンはコンビニに駐車場がないですから・・・ |
425:
物件比較中さん
[2015-09-30 00:22:23]
千里ニュータウンは駐車場無しのコンビニが多いんですか?意外ですね。
|
426:
物件比較中さん
[2015-09-30 20:55:47]
マンションの値引きはやはり竣工後でしょうか?
|
433:
清春
[2015-10-04 17:36:52]
この施工会社、関東で大問題になってますな。施工担当のSさんが抜けたのは、致命的ですなあ。ここも問題起こったら、対応できるんかな
【一部テキストを編集しました。管理担当】 |
434:
匿名さん
[2015-10-04 20:54:13]
>>433
問題というと、ここも中止になるってことすか? |
435:
匿名さん
[2015-10-04 21:17:26]
|
436:
打倒
[2015-10-05 22:37:19]
はい。これです
|
437:
匿名さん
[2015-10-09 19:33:18]
|
438:
周辺住民さん
[2015-10-19 23:40:40]
南千里のマンションも大阪地裁で建設差し止め訴訟やってますよね。
その後どうなっているのでしょうかね。 |
439:
物件比較中さん
[2015-10-20 14:07:36]
>>438
法的に問題無いので、そのまま進んでるようです。 |
440:
匿名さん
[2015-10-20 22:04:11]
売主が同じ小石川のマンションのように何があるかわかりませんよね~
訴えられているなんんて、判決が出るまで分かりません! |
441:
匿名さん
[2015-10-20 23:09:02]
|
442:
匿名さん
[2015-10-21 13:21:57]
リーザスを購入された方は西側に建物が建つことを
同意して購入されているようなので、ルサンクは 問題無いようですね。 残念ながら訴訟も棄却されるでしょう。 |
443:
匿名さん
[2015-10-22 09:41:53]
業者とリーザスのレスのバトルですか、少しだけ盛り上がってきましたな。
私はリーザスではありませんが、住人の話ですと、ルサンクはりそなの建物の増築付属建物として建設して開発許可逃れてをしているとか… ルサンクは土地の競争入札条件に反しているとか… 府道沿いに緑地を作ってないとか… いろいろあるみたいですな。 |
444:
ご近所さん
[2015-10-22 10:19:46]
ガーデンモールのお店はもう少し良くなるでしょうか??二階にくら寿司が出来ましたが、それでも寂しい
お店が目につきます。 コンビニや、スタバが出来るので競争してもっと楽しい モールになってほしいな。 駅の南側もちょっと期待外れ感を感じてます。 頑張れ南千里! |
445:
契約済みさん
[2015-10-26 07:22:38]
某デベロッパーでは早々に速達で「この物件は旭化成ではありませんし、第3者の性能評価に検査済みで問題ありません」という案内書が着ているようです。
これだけ消費者を不安にさせている案件なので、コチラから問い合わせせずとも即座にデベ側から知らせてくれるような対応って好感が持てると思います。 ここ、近鉄不動産はどんな対応をしてくれるのだろう?もしかして対応する気無し?? 大量に販売DMやチラシを送ったりする予算があるなら、封筒の1枚でも良いから契約者に送付して安心させる気遣いが欲しいものです! 「売ったら終わりのデベロッパー」なら今後が心配です |
446:
匿名さん
[2015-10-26 18:54:08]
>>445
この物件はNIPPOという会社のマンションです。 近鉄不動産はこのマンションの企画・建設にはタッチしてません。 簡単に言うと、この物件の信用力を高めるために、近鉄不動産が名前を貸しているだけです。 主導権のあるNIPPOのブランド名の『ル・サンク』が先について、近鉄不動産のブランド名の『ローレルコート』が後についているでしょ。 裁判沙汰続きのNIPPOという会社には気の効いた対応はできないでしょう。 |
447:
匿名さん
[2015-10-26 19:37:32]
以前も「ローレルコート南千里」なんて言ってる人がいたし、
近鉄不動産のマンションだと勘違いしてる人ずいぶんいるんですね。 まさか勘違いしたまま買った人はいないと思うけど…。 |
448:
契約済みさん
[2015-10-27 12:26:41]
|
449:
匿名さん
[2015-10-27 18:50:53]
|
450:
物件比較中さん
[2015-10-27 20:41:59]
前向きに検討してましたが見送る事にしました。
|
あと、マンションによっては、他の階より天井が高かったり、梁が少ない場合とかもある。このマンションがどうかは知らないけど。
デメリットは暑いこと。