ルサンク南千里ローレルコートってどうでしょうか。
とっても便利そうだなって思いますが、価格などが気になります。
いろいろ情報交換しませんか。
所在地:大阪府吹田市津雲台1丁目20番4他
交通:阪急千里線「南千里」駅徒歩1分
売主:株式会社NIPPO
施工会社:東レ建設株式会社
管理会社:株式会社NIPPOファシリティーズ
総戸数:152戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、地上15階建※店舗(1〜3階)・住居(4〜15階)
【タイトルを正式物件名称に変更しました 2014.7.18 管理担当】
[スレ作成日時]2014-05-08 15:44:29
- 所在地:大阪府吹田市津雲台1丁目20番4他(地番)
- 交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩1分
- 総戸数: 152戸
ル・サンク南千里ローレルコート〈旧:(仮称)阪急南千里駅【直結1分】プロジェクト〉
281:
検討中の奥さま
[2015-02-21 23:39:13]
|
282:
物件比較中さん
[2015-02-22 16:47:56]
ガーデンモールの二階に、5月末にくら寿司が出来るみたいですね。
楽しみだけど、駐車場が混みそうで心配です。 |
283:
匿名さん
[2015-02-23 11:33:21]
モデルルーム訪れる際にショッピングモールを見ましたが、ここはリニューアルされないのでしょうか?
千里中央はもちろん北千里よりなんとなく寂れた感じだったのですが、使い勝手は良いのでしょうかね。 あと、駅自体が高架ですし、南側道路はかなりの交通量ですし、駅の近さでは申し分ないのですが、果たして住む上でストレス無く過ごせるのかが心配です。 駅近なのである程度の騒音は覚悟するべきものだと思うのですが。。。 |
284:
匿名さん
[2015-02-23 14:04:38]
ショッピングモール、1階は良いですけど、2階は閑散としててちょっと寂しいです。
お洒落なお店が入ってほしいな。 |
285:
周辺住民さん
[2015-02-23 20:12:20]
北千里や千里中央はターミナルなので地元以外からたくさん訪れますが南千里は主に地元の人しか来ないので仕方ないですね。まあ少し行けばイオン南千里がありますが
ここのマンションの下の商業施設に期待してます。 あと駅下のクリエテ阪急跡はドラッグストアーなどができるみたいですよ |
286:
匿名さん
[2015-02-24 09:57:44]
南千里ということで環境が良いのかと思いきや、幹線道路の大きさとその交通量にびっくり!
電車音も深夜は走らないし、各停ばかりなのでと思いきや、想像以上の音の響き!! 駅近物件は人気だし、皆がそれを我慢して住むのだろうが、今まで他のニュータウン内で静かに暮らしてきた我が家にとってはベターな選択なのかとても不安。 本当は北千里のクラッシーが周りの雰囲気的には静かそうで良かったのだけど、肝心の物件自体が集合住宅みたいなでどうも好きになれない。駅の近さでもこちらに分がかなりあるし。。。 |
287:
匿名さん
[2015-02-24 14:14:40]
今建設中の竹見台にあるローレルコート千里桃山台は、早々と残り10戸をきったようですね。
マンションって高い部屋から売れていくっていうのは本当だったんですね。 こちらルサンクの販売状況はどうなのでしょうか? こちらも人気で残り少ないのでしょうか? |
288:
購入検討中さん
[2015-02-24 16:21:50]
ローレルブランド、いわゆる近鉄不動産は物件的には良い立地のところが多いですよね♪
以前の高槻をはじめ、ここ南千里を含めて、豊中、守口、尼崎などどこもいわゆる「超駅近物件」!! やはり関西には強いんですかね!? |
289:
匿名さん
[2015-02-25 22:39:45]
音について書かれていますが、これについては今まで住んでいた場所の関係との比較になってくる部分が多くくなると思うので、難しいですよね。一概にうるさい・静かとは言えないかな、と。ただ閑静な場所、という訳ではないですよね。窓閉めていれば音はしてきませんよ、とかそういうのはあるのかなぁとは思いますが。
|
290:
匿名さん
[2015-02-26 08:45:45]
あまりにも静かな環境だと、今度は近隣の音が気になったりすることもあるようなので、
音のことを気にされる方は集合住宅自体を止めた方がいいかもしれませんね。 ここは一戸建てでは叶わない立地、利便性に尽きると思います。 |
|
291:
匿名さん
[2015-02-26 14:04:14]
確かにここまで利便性の良い物件はあまり無いですね。
休日急病診療所までもが徒歩3分以内には驚きました。 |
292:
周辺住民さん
[2015-02-26 14:46:01]
休日診療所は無くなると聞いています。しかし済生会千里病院と周辺に医院が沢山ありますから。
|
293:
匿名さん
[2015-02-26 22:34:23]
ここは前にマンションがあるので眺望は期待できないのでしょうか?
|
294:
周辺住民さん
[2015-02-26 23:00:52]
休日診療所は建て替え工事の為、確か暫定的に移転されるだけじゃなかったでした?
眺望は上層階なら期待できるかも?? |
295:
匿名さん
[2015-02-27 07:31:34]
確か11階位からは展望抜けるようです。
|
296:
物件比較中さん
[2015-02-27 09:55:09]
ここを検討するなら、北千里の「プレミスト北千里クラッシィ」はどうでしょう?
比較するとこちらより静かで駅直結ではありませんが、駅前3分の始発駅。緑も多く駅前のショッピングセンターも千里中央ほどではありませんが南千里より大きいですし。 坪単価自体もそれほど変わらない気がするのですが。後、駐車場もむこうは自走だったハズ!? 現在、北摂ではこの2件まで絞り込みましたが良い点、悪い点などお聞かせ下さい。 |
297:
匿名さん
[2015-02-27 15:01:27]
クラッシィは静かそうですが、坂道が少しきついかな。どっちも駅近で魅力的です。
|
298:
匿名さん
[2015-02-27 15:34:39]
プレミスト北千里クラッシィの徒歩3分はあくまでもA街区の入り口までの話でA街区はすでに完売、B街区も残り2戸でこれから買えるのはC街区で駅からは結構時間がかかると思いますよ。
|
299:
物件比較中さん
[2015-02-27 17:17:44]
確かにクラッシーは駅近(とは言っても実際は信号や坂道有りですが。)のメリットはもう享受出来ない場所しか部屋がありませんね。外観もこちらのマンションの方が今時の清潔感ある外観で好みです。むこうはなんか一昔前っぽいというか。。。(笑)
少々の歩きと見た目を我慢してのクラッシーか電車、車、救急車等の騒々しさと排ガスに目をつぶってこちらにするか迷います。 向こうは始発駅ってのも少しアドバンテージがあるのですが、「駅直結」という希少価値のコチラの方が気持ち的には勝っています。 |
300:
匿名さん
[2015-02-27 20:53:21]
クラッシーは設備がショボいみたいなので、パスかな。
|
301:
匿名さん
[2015-03-01 11:23:56]
288さん。
ローレルだけでなく、ジオも割と良い立地が多いですよ。 千里のほうなど、少し距離がある物件も稀にあったりしますが やはり鉄道関連の企業はその点が強いのかもしれませんね。 |
302:
ご近所さん
[2015-03-01 12:07:28]
ジオは設備はまあまあですが、駅から遠いですね。阪急バスを使わせたいのかな?
今度計画してる上新田は近いと思いますけど。 |
303:
匿名さん
[2015-03-04 10:37:54]
建設進んでますね。年内に完成してしまいそうな感じ。
|
304:
匿名さん
[2015-03-05 11:48:00]
入るお店の続報はないでしょうか?
TSUTAYAとかが入るといいと思うのですが。 |
305:
周辺住民さん
[2015-03-05 16:36:16]
自分が住むマンションにコンビニとか若い人の溜り場になる店は住む人にはデメリットの方が多いからね。
|
306:
匿名さん
[2015-03-10 19:20:51]
駅前に出来る広場には溜まらないでほしいな。
交番がすぐそこだから大丈夫かな? |
307:
周辺住民さん
[2015-03-10 19:58:41]
どちらかというと広場は若者より老人が溜まるのでは
オアシスの前の広場や喫茶スペースは高齢者ばかりなので笑 |
308:
匿名さん
[2015-03-14 13:12:33]
>>288
ローレルコートは単なる名義貸しですよ。 元々、このPJはNIPPOのプロジェクトで始まったものです。 建物売主として近鉄不動産の名前がありますが、土地の購入から建物の建設までNIPPOの主導で進んでいます。 NIPPOだけでは売れないないので、近鉄不動産のブランド力を借りたのでしょうね。 |
309:
周辺住民さん
[2015-03-17 22:36:38]
機会あるたびにこのレスを見ていますが、1F~3Fの商業施設はいつ、などんな店が入店するのか期待と不安で一杯です。
|
310:
周辺住民さん
[2015-03-18 07:31:46]
スタバとマグド。
近くの某商店主から聞いた情報です。 |
311:
匿名さん
[2015-03-18 12:33:24]
マクドナルドはマンションの価値下がりそう。
学生の溜まり場になって嫌ですね。 |
312:
周辺住民さん
[2015-03-18 16:24:04]
マクドが本当で有れば住民にはメリット無し。さすが2流デベですね。
|
313:
周辺住民さん
[2015-03-18 16:56:29]
周辺住民としてはスタバは歓迎
マクドはいらないです。 |
314:
匿名さん
[2015-03-18 19:34:53]
マクドナルド、歓迎というほどではないが、あってもいいかな。朝食や昼食をつくるのが億劫な休日とかに、すぐ近くにあると利用しそう。
|
315:
周辺住民さん
[2015-03-18 22:17:17]
マックよりモスが良かった。
ミスドかクリスピードーナツ欲しいです |
316:
周辺住民さん
[2015-03-19 21:36:43]
公式ホームページによると、1Fに3ヵ所、2Fに1ヵ所、3Fに2ヵ所店舗スペースが予定されているようです。いくつかはメジャーな店舗が入るとうれしいです。
|
317:
匿名さん
[2015-03-20 22:38:49]
マクドナルドですか…
ちょっと軽食を取りたい時にはいいんじゃないですか? スタバが入るなら、他のカフェっぽいお店は入りにくいと思うし。 喫煙者向けにドトールとかあっても良かったかもしれませんけれども。 いずれにせよ、何もないよりは ずっといいんじゃないでしょうか。 |
318:
匿名さん
[2015-03-21 15:12:39]
飲食店が入ると害虫が。
近くにあるのは嬉しいけれど、自分のマンションにはいらないなぁ。 |
319:
匿名
[2015-03-21 15:22:24]
1階が飲食店のマンションの2階に住んでたが○キ○リが入ってきて大変だった。
ダクトとか壁の中の配管スペースからやってくるからどうしようもない。 2度とごめんだ。高層階なら関係ないのかな? |
320:
匿名さん
[2015-03-21 20:28:45]
高層階でも出ます。
タワマンの高層階ならともかく、この規模のマンションでは関係ないでしょう。 特に中華は最悪です。 |
321:
周辺住民さん
[2015-03-22 16:20:01]
統計的には11階以上なら不快生物遭遇率はぐんと減ります。
|
322:
匿名さん
[2015-03-23 17:24:55]
不快生物遭遇率…なんだかクスリと笑ってしまいました。
初めて見た言葉なのですが、何のことかわかっちゃいました(笑) 上の方に行くと虫ってあまり外からはやってこないですよね。 蚊とかは一緒に人間にくっついてきちゃうみたいですが… ただただ窓を開けておいたから入ってくるという率はぐんと下がるでしょうね。 |
323:
匿名さん
[2015-03-23 20:52:05]
公式サイトで一番広い部屋など、いくつか間取りが見られなくなっていますが、順次完売しているということでしょうか?
|
324:
匿名さん
[2015-03-24 14:36:41]
そういえば、角部屋は早くから結構埋まってました。もう売れてるのかもしれませんね。
|
325:
周辺住民さん
[2015-03-25 11:16:55]
井上市長後援会のチラシに桃山台駅から南千里駅に行く道路沿いに店舗をみちびき、にぎあいのある街つくりを計画されているようです。17号線沿いとか西小野原道路沿いの様な感じで有れば楽しみですね。
|
326:
周辺住民さん
[2015-03-26 17:56:16]
個人的には商業施設はこれ以上いらない。特にマグドとか吉野家とか大手チェーン店はね。井上市長講演会の案は迷惑な話。それよりも豊かな緑とゆったりとした街並みを守ってほしい。都会にあって、これだけの自然環境が整っている町はそんなにない。これは他の町にない、この地域の財産だ。
|
327:
周辺住民さん
[2015-03-26 20:49:05]
マクドや、吉野家はいりませんが、おしゃれなカフェやスイーツのお店、雑貨屋さんなど、住民がのんびり楽しめるお店はあってもよいかなと思います。
南千里の住んでる人口の割にお店が少なすぎて、オアシスとかいつも混雑してます。スーパーももう少し選択肢ほしいです。 |
328:
周辺住民さん
[2015-03-26 21:44:59]
桃山台府営住宅建替えと民活で再開発される予定です。府営住宅の駐車場も建て替えで自走式に変わるし。今の道路面に有る駐車場も新たに開発されるのかな。この辺は夜は暗いし寂しいし所らだから開発されればいいと思いますが。
|
329:
匿名さん
[2015-03-26 22:14:12]
銀杏通りのにぎわい作り構想ですね。
マクドや吉野家のような店は出来ないと思いますよ。 景観と静かな環境は守るでしょう。 325さんご希望の小野原のようなイメージになるのでは? |
330:
周辺住民さん
[2015-03-27 06:53:29]
327さんの言い分はよくわかるのですが、実現は難しいと思います。梅田あたりならともかく、近隣住民しか客が来ないこの地域では、おしゃれなカフェや雑貨屋は採算が取れません。土地を自分で持ち、趣味を兼ねての経営ならいけるでしょうが。結局コンビニや大型チェーン店、安かろう悪かろうの店しか残りませんよ。
|
331:
周辺住民さん
[2015-03-27 07:31:59]
佐竹台のおいしいピザ屋さんとか
移転してほしいですね。 |
332:
周辺住民さん
[2015-03-27 20:38:46]
>>330さん
そうですか? ではなぜ車でしか行けない小野原にはたくさんオシャレなカフェがありいつもたくさん客がいるのでしょうか? 箕面や豊中、吹田の北摂の地域には利便性が悪い所にたくさんオシャレなカフェがありますよね。 南千里のサニーサイドの繁盛ぶりを見るとみなさんそういった店を欲してるしたくさん客来ると思います |
333:
周辺住民さん
[2015-03-27 20:57:40]
南千里に美味しいケーキ屋さんがあったら、絶対行列になると思います❗️ミルフィーユとかできないかなぁ。。
|
334:
匿名さん
[2015-03-27 21:20:53]
そうですね。
ガーデンモールの2階に良い店があればお客さんが来ると思うのに、飲食店はパッとしないお店がほとんど。昔からある個人商店が優遇されるとか、なんかあるのでしょうかね。 千里ニュータウンでは、駅周辺しかお店が許可されないのに、せっかくの限られたお店なのに努力してないお店が多いと思います。それでもつぶれないのも不思議ですが。 南千里と桃山台の間の道は、街路樹もきれいで環境は抜群なので、道沿いの駐車場を整理して、今の環境を生かし、良い店が来ればいいなとは思います。ただ、行政が主導すると、中途半端でパッとしない可能性も高い気もします。どこかのしっかりしたデベロッパーに任せたほうがいいかもしれません。 あと、渋滞や違法駐車は嫌なので、駐車場対策もしっかりと。 |
335:
匿名さん
[2015-03-28 11:12:22]
著名な建築家で、自然と調和した建物で実績のある人に、道沿い全体のデザインを頼んでほしい。安藤忠雄とか、金沢の美術館の人とか。
このあたりの古い団地も、日本初のニュータウンということもあって、デザインは気合い入ってるんだよね。 |
336:
周辺住民さん
[2015-03-28 12:01:26]
332さんへ
お客が沢山来るのとその街に住みたいのは別です。 店が経営として成り立つには地域外から集客しなければなりません。閑静な環境はなくなるでしょう。 そこまでする価値があるのか疑問。 駐車場も完備しなければ。 結局、開発は中途半端になる。近隣センターの近くに店が二三加わる程度でしょう。 人は集まらないし、やらない方が良かったとなりますね。 |
337:
周辺住民さん
[2015-03-28 14:57:40]
行政が関わり開発するので有れば駐車場など含め開発すれるでしょう。今どき道路沿いの店輸は駐車場当たり前でしょう。
|
338:
周辺住民さん
[2015-03-28 15:04:32]
|
339:
周辺住民さん
[2015-03-28 15:09:23]
行政が関わり再開発するから大丈夫?
例えばどうやって駐車場の用地を確保するの? 誰が土地を売ってくれるの? 私権が複雑に入り組んでいる土地の再開発は難しいです。 例に挙がっている箕面は何にも無かったから大規模開発ができた。 南千里では難しいぬね |
340:
周辺住民さん
[2015-03-29 17:29:37]
井上市長後援会に聞けば。
|
341:
周辺住民さん
[2015-03-29 22:16:55]
というより井上市長後援会の方々がこの掲示板を見てくれたらと思います。
再開発がいけないと断定はしません。 しかし中途半端な開発でこの地域の良さを失うことはばかげています。私的な空間は慎ましく、ゆったりと豊かな公共的空間を。この千里ニュータウンの開発理念を忘れて欲しくない。 |
342:
匿名さん
[2015-03-30 08:13:57]
別のスレで発信いただきたいです。
|
343:
匿名さん
[2015-03-30 09:38:03]
あの道の両側は、府営住宅とURだから、権利関係はややこしくないと思います。
まあ、もし再開発するならどこまでポリシーをもってやりきれるか、ということだと思いますが。 |
344:
匿名さん
[2015-04-09 17:20:49]
そうなんですか。
となると、あまり大きな環境の変化が起きる可能性というのは 高くはない、というような感じなのかもしれないですね。 権利関係をどうにかしてっていうのは、 すごく難しくなってくるかとは思われますので…。 |
345:
匿名さん
[2015-04-14 09:56:39]
もうすぐ西側が売り出されますね。
|
346:
匿名さん
[2015-04-20 22:31:57]
ここ値下げしてますか?
以前Iタイプは5000万超えてたのに4990万に なってる。 |
347:
匿名さん
[2015-04-20 23:30:48]
してないでしょう。
同じIタイプの部屋でも階数で価格が違うでしょ。 |
348:
匿名さん
[2015-04-21 07:33:53]
勘違いですかね。
確か10階位までは価格一緒だと聞いてたんですが。変わった価格設定だなと思った記憶がありました。 |
349:
匿名さん
[2015-05-08 15:29:23]
そうだったんですか。
10階と下の方じゃ全然眺望も違うでしょうに同一価格っていうのは 大雑把なんだなぁという感じですが、 実際の所ってどうなんでしょうね、現状では。 なんとなくIタイプの階数違いのような気がしていたんですが、 ちょっと安くなったりの可能性もなくはない? |
350:
匿名さん
[2015-05-08 16:40:10]
どなたか店舗の情報お持ちじゃないですか?
ミスドとスタバが入ると噂で聞きましたが、他には? |
351:
匿名さん
[2015-05-08 21:08:29]
|
352:
匿名さん
[2015-05-09 14:22:35]
たしか、ミスド、スタバ、セブンイレブンが入ります。
|
353:
匿名 さん
[2015-05-11 09:13:18]
周りのマンションより明らかによい立地ですがあまりにも値段ちがいますね。将来値下がりしないか気にしています。
|
354:
匿名さん
[2015-05-11 10:45:00]
猛火に包まれてるようなあの宣伝広告なんとかならないの?
センス悪いよ。 |
355:
匿名さん
[2015-05-11 14:09:38]
あの広告確かにセンス良くは無いね。もったいない。
|
356:
匿名さん
[2015-05-11 20:29:33]
|
357:
匿名さん
[2015-05-12 20:03:14]
あ、マクドナルドは入らないんですか
|
358:
周辺住民さん
[2015-05-12 22:05:53]
No.310
by 周辺住民さん 2015-03-18 07:31:46 スタバとマグド。 近くの某商店主から聞いた情報です 数か月前、以上の通りマンションに入るお店の話題が投稿 されていました。 入居予定の店舗が紹介され、非常に興味を持って拝見して いました。ただ、入居予定の店舗情報が少しずつ違います。 ある程度確かな情報だろうと思いますが、鵜呑みできない のが正直な気持ちです。 入居される店舗は既に決定しているものと思われますが マンション全てが完売していない段階で公表できなのが実情 だろうと思います。 焦らず良い情報を期待しています。 |
359:
匿名さん
[2015-05-13 08:10:01]
昨年からあれだけ問題のあったマックなんか入れる?
こだわりのマンションのくせにあまりにも短絡思考。 しかも現在、ガーデンモールのカルディのあるところは 昔はマックで、一度撤退したらしいじゃないですか。 マックは要らないわ~。 この辺り、徒歩圏内に美味しいケーキ屋さんがないので ケーキ屋さんカモ~ン! |
360:
周辺住民さん
[2015-05-15 11:38:20]
カルディの前はケーキ屋さんでしたよ。いまいちおいしくなかったが。
ちなみに、エスカレーター下のエステ?の所はサーティーワンだった。 さらに前はさば寿司→ハンバーグ屋だったかな。もう忘れているな。 マクドナルドは一度もないよ。 イオン南千里(当時はジャスコ)の一階にはあった。今は自転車屋さん。 |
361:
匿名さん
[2015-05-15 14:28:50]
たしかに、ケーキ屋は欲しいね。
あと、朝食が食べれる店。ランチは車で行けば色々あるけど、朝食を車で行くのは面倒だし、歩いてすぐのところに、なにかあれば・・・ コメダとか来ないかな。 |
362:
匿名さん
[2015-05-16 18:32:04]
コメダいいね!
|
363:
購入検討中さん
[2015-05-19 02:22:02]
駅直結は魅力ですね。
南向きを希望していますが、道路、病院の騒音や排ガスはどうでしょうか? 物件にスタバとミスドなどが入るようですが、ゴキブリが上がって来ないか心配です。 ご教授ください。 |
364:
匿名さん
[2015-05-19 13:17:28]
>>363
確か西側3階か4階のスペースが全て店舗用の配管があり、住居とは完全に分離している構造のようです。 音は住んでみないとなんとも。。信号があるから猛スピードの車は無いと思ってます。 ただ窓を閉めれば問題ないでしょうね。 |
365:
匿名
[2015-05-19 23:26:02]
南千里まで都心から離れて騒音排気ガスとか気にしたくないな。建設地見て即パスしました。
|
366:
物件比較中さん [女性]
[2015-05-19 23:48:05]
西側を検討してますが、まだ選択肢は残ってますか。
出遅れたかな? |
367:
購入検討中さん
[2015-05-20 02:55:11]
|
368:
購入検討中さん
[2015-05-20 02:58:23]
店舗のコンビニは24時間営業なのでしょうか?
西側の広場やコンビニの明かりはあかるすぎたりはしないでしょうか? |
369:
匿名さん
[2015-05-20 07:05:39]
|
370:
匿名さん
[2015-05-20 19:14:08]
このマンションの西側は広場になるようですが、マンションの敷地でしょうか?
もし敷地ではないなら、将来、建物が建つことはあるのでしょうか? |
371:
匿名さん
[2015-05-20 22:38:42]
>>370
吹田市の管理だったような。あの広さに建物は無理と思いますね。 |
372:
周辺住民さん
[2015-05-24 21:34:00]
くら寿司が5/26にプレオープンすると発表してました。以前、告知されていた通り5月下旬にオープンしました。さっそく利用しようと思います。
|
373:
匿名さん
[2015-05-25 00:20:19]
くら寿司の前、昨日通りかかったら
6月1日(月)オープンって書いてあったよ。 |
374:
周辺住民さん
[2015-06-06 22:36:07]
くら寿司、もうオープンしてますね!
|
375:
匿名さん
[2015-06-28 00:39:38]
エキスポシティの完成が近づいています。阪急とモノレールを乗り継いですぐですが、南千里からは乗り換えなしのバスは走らないでしょうね。
|
376:
匿名さん
[2015-06-28 00:49:34]
たとえバスなんかできてもしばらくは、そこへたどり着くまで
の道が大渋滞になるに決まってるので電車でいったほうが、 よっぽど早いと思いますよ。 |
377:
匿名さん
[2015-06-29 13:39:01]
出来たばかりだと恐らくみなさん行くから、バスだと渋滞しそう。
まあないみたいですけれども…。 普通に電車の方が時間が読めていいんじゃないかなぁなんて思います。 それにしてもどんな感じになるんでしょ? ポケモンとかララポとか水族館とか、前情報だけでもすごいんで。 |
378:
匿名さん
[2015-07-01 08:45:35]
駅前物件とあって、やはり人気があるようです。
近くにも、いろんな店舗が増えて街がますます便利になってきました。 ただ、若者がタムロしたり、夜の雰囲気がどうなるのかは少し心配かも。 |
379:
匿名
[2015-07-01 13:48:00]
基本いなかの駅前ですから治安は問題なし。
道路電車騒音気にならなければよいマンション。 高すぎだが。 |
380:
匿名さん
[2015-07-01 15:33:17]
北千里の物件よりはこちらの方が駅前最前線って感じで好印象です。始発駅でないのが残念ですが。
あと、市内や他の駅前物件に比較しても販売価格はかなり強気のような気がするのですが。 |
子育てするにも、良いですよ。のんびりしていて。
北千里とも迷いましたが、南千里の方が明るい感じがしました。