THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-5(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩21分
京葉線 「海浜幕張」駅 バス7分 バス停から 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:77.27平米~142.08平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:清水建設
売主:鹿島建設
物件URL:http://www.makuhari308.com/shinchiku/G0710001/
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャル
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/358743/
[スレ作成日時]2014-05-08 15:11:52
![THE幕張BAYFRONT](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-5(地番)
- 交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩21分
- 総戸数: 308戸
THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE(ザマクハリベイフロント)その2
911:
匿名さん
[2014-05-30 20:05:44]
|
||
912:
匿名さん
[2014-05-30 20:09:03]
パークタワーの品質に満たないタワーマンションですが、どうなのでしょうか?
また、モデルルームもオプションだらけで 変な感じです。 |
||
913:
匿名さん
[2014-05-30 20:28:34]
パークタワーって、結局三井が単独で売主やってるタワーマンションならどんな品質でもついてるらしいですよ。
品質の問題ではないそうです。 むしろ、品質に懸念ある物件の方がブランド名でごまかす傾向がたかいそうですよ。不動産関係者曰く。 皆さん、名前に騙されないようにしましょう。 ちゃんと仕様書を確認して具体的に確認しましょうね。 で、実際、ここはどんな仕様で、周辺マンションと比較して具体的に何がどう違うんでしょうか。 防災関係はかなりハイグレードですね。あと、防音関係も。 |
||
914:
匿名さん
[2014-05-30 20:28:58]
必死のネガ、ご苦労様です。
これからもその持て余した時間を使ってじゃんじゃん盛り上げちゃって下さい‼︎ |
||
915:
匿名さん
[2014-05-30 20:41:37]
ネガ、応援してます。必死さは評価します。
Good job!! |
||
916:
匿名さん
[2014-05-30 20:44:54]
|
||
917:
購入検討中さん
[2014-05-30 20:46:51]
オプションは、どこでも付けられます。水周りのオプションは魅力的ですね。
|
||
918:
匿名さん
[2014-05-30 20:49:27]
同じ三井の柏の葉パークシティーのタワマンは騒音問題でもめてるみたいですね。
EVの中にまで張り紙がしてあるくらい。 やはり乾式壁はコンクリよりも遮音性が劣ると考えたほうがいいのでしょうかね? |
||
919:
購入検討中さん
[2014-05-30 20:57:48]
|
||
920:
検討中の奥さま
[2014-05-30 21:03:33]
ネガの方は置いといて、皆様。
登録説明会って、申込を迷っている我が家のような家族も参加していいものなのでしょうか? 部屋がまだ決まっておりませんもので。 |
||
|
||
921:
購入検討中さん
[2014-05-30 21:09:04]
パークシリーズって、スラブ床や戸境壁が安普請。
だからしょうがないんですよ。柏の葉や千葉のパークシリーズは。震災のダメージも。 マンション購入する際は、名前に騙されずによく仕様を確認しましょうね。 パークタワーだからグレードが良いと思い込んでいる人が意外に多いんですが、まんまとデベの戦略にはまってますよ。 しっかり仕様確認しましょう。 ここの良さは、基本構造体にあります。それと、無駄のない実用的な対策、お金の使い方。 ご自分がお住まいのところと比較してみて下さい。 私の住んでいる海沿いマンションよりは、防音、防災、内廊下、眺望、エントランス、広さ、坪単価などの観点で優れてます。 |
||
922:
申込予定さん
[2014-05-30 21:11:45]
私も3つくらいの候補ありますが、登録説明会に参加します。
北中、南中、東南角の中層階か低層で悩み中。 |
||
923:
匿名さん
[2014-05-30 21:12:27]
|
||
924:
申込予定さん
[2014-05-30 21:21:58]
私は早めにお願いしたんだと思いますが、午前中に参加できる事になりました!
|
||
925:
匿名さん
[2014-05-30 21:55:27]
私は、廊下や洗面所、トイレの床についてはタイル貼りが気に入ったので、オプションで付けようと思ってます。
値段は多少高いけど、後からつけるのはもっと大変なもので。 |
||
926:
匿名
[2014-05-30 22:04:17]
ここの乾式壁の厚さや構造が柏の葉タワマンと同じだから不安なんじゃないの?
いくら営業マンにコンクリートと同じ遮音性だから安心と言われても、実際に生活してる住民が不満をもらしてるんだもん。 |
||
927:
匿名さん
[2014-05-30 23:23:49]
デタラメのことを書いているようなので注意しておきます。
パークタワーは三井だけが売り主だけでなく、その他の売り主がいるときもパークタワーの名称がついています。(幕張パークタワーは三井、鹿島、清水、その他が売り主) 当然、パークタワーはブランド名としては上位なので中途半端なタワーマンションには名称はつけません。 |
||
928:
匿名さん
[2014-05-30 23:35:50]
|
||
929:
匿名さん
[2014-05-30 23:39:00]
タワーマンションの壁はコンクリートでないので
いくら頑張っても遮音性は悪いです。 ネットで検索すればわかります。 |
||
930:
匿名さん
[2014-05-30 23:42:23]
終末処理場からの悪臭はなんとかなりませんか?
風に乗って漂ってくるのが辛いです。 |
||
931:
匿名さん
[2014-05-31 00:07:14]
アクアテラスの住民さんですね。
かわいそうに、隣にマンション建っちゃって。 そりゃ嫌ですよね、ちょっと待てば検討できたのに笑 遅くまでパトロールご苦労様です! |
||
932:
周辺住民さん
[2014-05-31 00:07:50]
目の前に見えてますけど、今まで臭ったことないです。
930はどこの住民さん? |
||
933:
匿名さん
[2014-05-31 00:09:32]
930,931は新たな嫌がらせですか?
連携プレイお見事です。 |
||
934:
匿名さん
[2014-05-31 00:14:31]
私も周辺の住民ですがほとんど臭いなんかしませんよ。365日まったく臭わないとは言いませんが。
930=909で週末処理場の中のテントで暮らしている方では? |
||
935:
匿名さん
[2014-05-31 00:23:45]
いいえ、臭いますよ
|
||
936:
匿名さん
[2014-05-31 00:28:42]
いいや、臭わん。
|
||
937:
匿名さん
[2014-05-31 00:32:11]
私も臭っています
|
||
938:
匿名さん
[2014-05-31 00:32:49]
終末処理場内では臭うんですか?行ったことがないのでわかりません。
少なくとも私が住んでいるマンションは臭いません。 |
||
939:
匿名さん
[2014-05-31 00:39:10]
では周辺でも臭うマンション(住戸)と臭わないマンション(住戸)があるということで。
或いは同じマンションでも階数によって臭い方が違うとか? これからMRに行かれる方、販売員に処理場の臭いのことを聞いてみたらいかがでしょう。何と答えるか興味があります。 |
||
940:
周辺住民さん
[2014-05-31 00:42:39]
3年以上近くに住んでいるが臭ったことないです。
|
||
941:
匿名さん
[2014-05-31 00:44:54]
風評攻撃、始まりましたね。
次は電波塔をネタにした攻撃が始まるのか? |
||
942:
匿名さん
[2014-05-31 01:06:08]
近くのマンションには住んでませんが、
花見川沿いのサイクリングロードを散歩 していると臭いので息が出来ないときも あります。 |
||
943:
匿名
[2014-05-31 01:29:26]
幕張大橋を車で通過した時は窓を閉めてても車内まで臭いました。
風向きにもよるでしょうが、全く臭わないということはないと思います。 実際に現地で確認したほうがいいです。 |
||
944:
匿名さん
[2014-05-31 01:58:00]
匂いはたまにかもしれないが、景観は毎日。そういう意味で東側は絶対になしですね。
|
||
945:
匿名さん
[2014-05-31 05:27:08]
西側が暑くてカーテン開けられないのは、毎日同じ。
|
||
946:
買い換え検討中
[2014-05-31 06:02:49]
現在、西側の海沿いマンション在住ですが、気持ちが良い景観を見ながら過ごせる毎日は本当に幸せ。
昨年の真夏など西日が強い日もありますけど、カーテンが開けられない程ではないです。(^∇^) エアコンを強めに付ける必要はあるので、若干電気代が掛かっているんだと思いますが、毎日こんな素晴らしい景色を見ながら過ごせるなんて、手放したくないかけがえのないものになりました。 私は、海沿いのマンション以外は正直興味ありません。 風が強いとか、塩害だとか、西日が強いとか、多少の事はありますが、それらを補って余りある素晴らしいものが手に入りますよ。 絶対にオススメします!一度体験するとこれまで何で知らなかったんだろうと思いますよ。^_^ |
||
947:
匿名さん
[2014-05-31 06:57:19]
どうしてパークタワーを名乗れないの?
|
||
948:
購入検討中さん
[2014-05-31 07:13:32]
オプションが付けられるのは24階から上だけみたいですね。
モデルルームがオプションだらけなのに・・・残念です。 臭いについて色々ご意見が出ていましたが、 私も車で通った時にかなり臭かったことが何回かありました。 ただし、その臭いを強く感じたのは、大体がメッセの方にある川付近ですので、 処理場というよりは、川?赤潮?青潮?等が原因ではないでしょうかね? |
||
949:
匿名さん
[2014-05-31 07:22:12]
海の前、魅力的ですよね〜〜
幕張ベイタウンの特徴でもある、東京ベイを望むシーサイドエリアは今でも人気あるしね〜〜 全然値崩れもしないようです。 |
||
950:
匿名さん
[2014-05-31 08:55:03]
今日は暑いですね。海で遊ぶのが最高かな。
既に幕張の浜には、親子連れがチラホラ。 |
||
951:
匿名さん
[2014-05-31 09:00:36]
サイクリングロードを花見川沿いに北上すると14号超えたあたりでも臭うことがある。
処理場よりも川そのものが臭うのでは? |
||
952:
匿名さん
[2014-05-31 09:11:13]
臭ってるのは、川じゃなくて海と処分場。南西の風が吹く春から秋は仕方ない。
東京湾が近い以上はオイニーは避けられない。 |
||
953:
周辺住民さん
[2014-05-31 09:16:13]
周辺住民です。
週末は花見川沿いや海沿いを毎日散歩してます。 匂いなんて感じたことありませんよ。 むしろ、今住んでいるのはスーパーや飲食店の近くなんですが、生活関連の匂いの方が強いと感じてます。 また、海沿いは、基本的に風が海側から吹いてきてますので、潮風を感じることは多々あります。マイナスイオンも含めて。 |
||
954:
匿名さん
[2014-05-31 09:20:40]
匂いとかいってるのは、基本的にベイサイドに住んだことの無い人の勝手な妄想。
まあ、妄想してる人は一生ベイサイドに住む必要はないと思います。 大変限られた数の住戸しかない、貴重な住環境なので、不必要に競争が増すのも困るし。これ以上高くなっても。 ベイサイドマンションはどこも高値維持していて、なかなか手が出ないので、妬みが出やすいんだとは思いますが。 |
||
955:
匿名さん
[2014-05-31 09:26:11]
匂いが好きか嫌いは別として明らかに変な匂いはしますよ、このエリアとイオンモール側の浜田川周辺は。匂いがしない人は耳鼻科に行ったほうがいいと思います。
|
||
957:
周辺住民さん
[2014-05-31 10:05:46]
車の窓を閉めていても臭う?
そんな強い臭いなら、もっと苦情が出ているはずですよ。 少し臭うくらいでも問題視されると思う。 対岸の公園で花見をする人さえいないはずでしよ? そんな話題聞いたことないし、3年住んでいて臭いを感じたことなど全くない。 実際に歩いて体験することを勧めます。 デマに惑わされないように。 |
||
958:
匿名さん
[2014-05-31 10:14:27]
>955
一度、病院で見てもらったら。耳鼻咽喉科で。鼻に何かついているんだと思いますよ、匂いの原因が。 だって、実は海側にきたことないでしょ、本当は。 もしくは、別のところを病院で見て貰った方がいいかな。 |
||
959:
匿名さん
[2014-05-31 10:25:23]
安普請とまではいかないが、豪華さには欠けるタワーとみた。
|
||
960:
匿名さん
[2014-05-31 10:33:18]
そうだな。
ベイタウンらしいタワーマンションだな。港区にたまにあるゴージャス感丸出しのバブリーマンションではないが、生活に必要なものはちゃんとあるし、 実に現実的な範囲でのハイグレードな空間になってると見た。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
風向きによっては、ベランダの窓から
臭ってきます。
昼時は注意が必要です。