三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE(ザマクハリベイフロント)その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE(ザマクハリベイフロント)その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-06-02 00:30:32
 

THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-5(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩21分
京葉線 「海浜幕張」駅 バス7分 バス停から 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:77.27平米~142.08平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:清水建設
売主:鹿島建設

物件URL:http://www.makuhari308.com/shinchiku/G0710001/
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャル

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/358743/

[スレ作成日時]2014-05-08 15:11:52

現在の物件
THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE
THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE  [最終期優先分譲<幕張新都心就業者優先>]
THE幕張BAYFRONT
 
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-5(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩21分
総戸数: 308戸

THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE(ザマクハリベイフロント)その2

82: 匿名さん 
[2014-05-10 09:26:49]
ここ(及びグリーナ)の価格設定がベイタウンの中古売買価格の今後数十年間における新基準になりつつある。。今後ベイタウン内では新築が相当期間出来ないので。
83: 匿名さん 
[2014-05-10 12:53:20]
若葉にタワーマンションが建てば、ベイタウンは
沈没するでしょう
84: 購入検討中さん 
[2014-05-10 13:06:10]
本日MR行ってきました。凄い人でした。
やっぱりベイタウンの魅力、ベイフロントの魅力満載です。近隣エリアも歩いてきましたが、海岸沿いの散歩道など含めてとても気持ちが良い場所です。
隣町からの住み替えを検討されている方が多いようですね。後、特徴としては一度ベイタウンに住むとそれ以外には住めなくなる人も多いようです。よく分かります、この雰囲気と立地であれば。
85: 匿名さん 
[2014-05-10 13:13:00]
若葉にタワーが出来ると、似たような立地条件でもあるパークタワーや線路側のマンションは下落するかもしれませんね。ここはどうだろ。条件が違いすぎるので比較になんないかな。このタワーは海好きが集まる高級マンションという位置づけじゃないかな。
86: 匿名さん 
[2014-05-10 13:24:38]

景色は良くても通り道にスーパー、コンビニ、ホームセンター、クリニック、都市銀行は欲しいかも。

最寄駅までバスは嫌だし、最寄駅まで片道徒歩21分って毎日歩く距離じゃないでしょ。

下水処理場とか強電磁波の送信塔とかも本来は人が住むところに造る施設じゃないもの。

87: 匿名さん 
[2014-05-10 13:40:29]
打瀬最後の物件。これから街が古くなっていくって事じゃん。
ディベロッパーも「最後の物件」って言わないほうがいいだけど。
88: 匿名さん 
[2014-05-10 13:56:08]
あなたはどちらを選びますか?

1. ホームセンターや都市銀行に毎日すぐ行けるが、すぐ目の前に見えるのは駐車場や隣の部屋の中や壁で自分の部屋の中も狭く片付かない

2. 海や公園などが毎日眺められるが、買い物は徒歩圏内では無く自転車やバス、又は会社帰りや週末に行く
89: 匿名さん 
[2014-05-10 14:08:30]
そんな究極の選択を迫らなくても。。。
ホームセンター近くもいやだし、買い物に自転車か車が無いと行けないのもいや。
90: 匿名さん 
[2014-05-10 14:16:05]
スーパーなんて最近はネットスーパーで充分。生鮮食料品だけは自転車やお買い物バスで買えばイイ。最近はずっとそんな感じ。
91: 匿名さん 
[2014-05-10 14:18:53]
ホームパーティー中の飲物切れはいや。
で自転車で買いに行ったら道路交通法違反になるし。
92: 匿名さん 
[2014-05-10 14:47:00]
食品庫の無い家だと大変なんですね。あくせく買い物しなきゃいけないようで。それじゃあ、確かにホームパーティーも大変かもね。
93: 匿名さん 
[2014-05-10 15:03:05]
普段掛けてる眼鏡外すと錆は見えますよ。
94: 買い換え検討中 
[2014-05-10 15:25:04]
今日みたいな天気だと、尚更海の目の前は気持ちがイイでしょうね。なんか憧れます。
95: 匿名さん 
[2014-05-10 16:20:15]
若葉は戸建てだよ。タワー建たない。現地みたらわかる。
96: 購入検討中 
[2014-05-10 16:39:56]
自転車を嫌がる人がいるけど、環境によると思う。
古い住宅街や商店街だと道がせまくて混むから自転車は走りにくいし置きにくい上、事故の危険も高い。新興住宅街でも丘陵を造成したニュータウンだと坂道が多すぎて自転車は使いたくても使えない。
ベイタウンはフラットで道幅が広いからストレスがない。この環境で自転車に抵抗がなければ、買い物なんかはむしろ便利だと思いますね。
97: 周辺住民さん 
[2014-05-10 17:06:35]
私も雨が降らない日はほぼ毎日自転車を使ってますけど、道幅も広く、道路も元々住宅街と商業地が分離されているから車も少ないからとても安全だし、埋立地らしくほぼ完全にフラットなので、とても自転車での移動が快適です。

とても気持ちがいいです。

徒歩での買い物は重いものを持って歩く事を考えると憂鬱なので、自転車かバスの方が買い物も便利ですよね。週末は車でまとめ買いをしてますので、買い物に行くのは平日は2日くらいです。

アメリカ生活が長い方だと買い物パターンが同じようにできるので、ごみごみした道を歩いて重いものを持って帰ってくるよりは、週1回くらいは車でまとめ買いをしてストックしておき、平日どうしても足りないものなどや野菜などをちょっと自転車で買いに行くという感じで日頃の生活が買い物に忙殺されず、ゆとりを持って過ごせてます。

車の運転が出来ないと無理なので、買い物バスなどに頼る事にはなりますが。
98: 匿名さん 
[2014-05-10 17:35:44]
プロ野球選手ですら苦労している風の強さなのに自転車なんて無理じゃないですか?
せいぜい40歳代まででしょう?
99: 周辺住民さん 
[2014-05-10 17:40:03]
子供だって近くの私立に自転車で通ってますよ。大丈夫です!!歩道もとても整備されているので、一度訪問されたらいいと思います。
100: 匿名さん 
[2014-05-10 17:48:34]
角部屋の窓は掃除できないらしいけど、毎日塩だらけで、折角の海が見えない部屋になるんじゃないの。
101: 匿名さん 
[2014-05-10 19:07:40]
>若葉は戸建てだよ。タワー建たない。現地みたらわかる


マンションだよ
http://mw.nikkei.com/tb/#!/article/DGXDZO67922710X00C14A3L71000/
102: 匿名さん 
[2014-05-10 19:17:01]
僻地の借地マンションか、若葉の徒歩10分くらいの
所有権マンションのどちらを選びますか?
103: 匿名さん 
[2014-05-10 19:48:04]
若葉って、そもそもベイタウンじゃないじゃん。

その時点で論外。単なる普通の住宅街だし、だったらもっと都心の方がイイ。

ベイタウンには日本有数の景観が拡がっているので、別世界。

なんでここで若葉なんて出てくるの?だったら検見川浜とか稲毛海岸の方が100倍イイ。

ベイタウンの話限定にして。
104: 購入検討者 
[2014-05-10 19:48:57]
海の前のタワーマンションを選びます。
105: 購入検討者 
[2014-05-10 19:50:40]
自転車が走れないくらいの風だったら、歩行者だってまともに歩けないね。
106: 匿名さん 
[2014-05-10 20:09:56]
逆でしょ。意味分かんない。
107: 匿名さん 
[2014-05-10 20:12:24]
断然、海の前。

なんで好き好んで毎日電車の音を聞いたり見たりして過ごさないといけないの。

電車の音で起きるのは無理。

波の音で起きたい。
108: 匿名さん 
[2014-05-10 20:16:36]
電車オタク?
109: 購入検討者 
[2014-05-10 20:23:36]
意味分かんないか。そうかそうか(笑)
110: 匿名さん 
[2014-05-10 20:27:55]
私も海の前のマンション選びます。

若葉地区のマンションなら、幕張本郷のほうがいい。
若葉地区に魅力を感じない。
111: 匿名さん 
[2014-05-10 20:38:47]
若葉の規模での大規模分譲はなかなかないと思うので、それはそれで人気はでそうだけどね。
でも、私はベイタウンの方が魅力的。

これから資産インフレが起こりそうだし、そろそろ買うか。
どうすっかなー。
112: 匿名さん 
[2014-05-10 20:38:47]
幕張本郷なら当然、幕張でも若葉よりはイイ。

だって、中途半端じゃない?

海に近くないし、電柱地中化やゴミ空輸システムもないし。

なんか、若葉地区ならではというものが感じられないんだよね。。。
113: 匿名さん 
[2014-05-10 20:41:14]
今後は特徴あるエリアや物件しか残らないと思いますよ。

似たような条件で他に選択肢があるなら、単純に価格競争になるよね。、
114: 匿名さん 
[2014-05-10 20:44:27]
幕張本郷や幕張の魅力って何??
若葉、というより海浜幕張の方が駅前に魅力があると思う。

ここのタワーは商業施設が近くにできれば即買いなんだけどなあ。
115: 匿名さん 
[2014-05-10 20:55:21]
どこかに書いてあったけど、幕張はみなとみらいや臨海地区と比べて海岸沿いの開発が遅れていて、それがエリア価値をイマイチ高まらない理由らしく、ようやく本腰をいれるとか。、

個人的にはスーパーなんて入らないから、ボードウォークや小洒落たレストラン、小規模遊園地なんかが出来ると良いと思います。

ディズニーの行き帰りに幕張に立ち寄る需要を取り込むとか。海を前面に出した湾岸開発。、
116: 匿名さん 
[2014-05-10 21:07:26]
バレンタイン通りに出来た海側の歩道橋はその布石?

それって、昔も計画が有って頓挫したらしいけど、今回は湾岸マンションの数もかなり増えたからってこと?
117: 匿名 
[2014-05-10 22:04:28]
熊谷さんのマニフェスト
稲毛海浜公園・幕張海浜公園に砂浜に面したシーサイドレストラン・カフェなどの施設を整備するなど、東京湾の向こうに夕日を見ることができる千葉ならではの海辺の賑わいを創出
具体的には、検見川の浜を前面に持つ稲毛海浜公園検見川地区に民間のノウハウと資金を導入するため、平成25年度より民間事業者の公募を実施、平成27年度の供用開始を目指す
幕張の浜を前面に持つ幕張海浜公園についても、管理権を持つ県と調整して、同様の取組みを実施
生い茂り過ぎた松林に手を入れて遊歩道を整備するほか、海を見ながら自転車で走れる道を整備
千葉中央港の旅客船桟橋を平成27年度に1本、平成30年度に2本目を整備。工場夜景クルーズなどの湾内周遊はもちろんのこと、伊豆大島・羽田・横浜などの航路開拓に向けた検討を実施
118: 匿名さん 
[2014-05-10 23:01:52]
若葉地区は三井ですが、地盤改良してないです。
119: 匿名さん 
[2014-05-10 23:03:17]
若葉分譲始まったら、借地の廉価物件と土地分譲のマンション群とで線路の北と南で分かれる事。
北側は、塾とクリーニング屋と歯医者の街にはならないと思うよ。
120: 匿名さん 
[2014-05-10 23:05:21]
>118
地盤改良はディベロッパーが建設直前にするものですよ。
121: 匿名さん 
[2014-05-10 23:13:13]
羽田行きのバスに確実に乗れるってベイタウンまで。海浜幕張で乗れない人達を時々みかける。
この物件からだとベイタウン停留所まで遠すぎ。出張多い人や航空会社乗務員は無理。
逆に若葉だったらベイタウン停留所は目の前。
122: 匿名さん 
[2014-05-10 23:46:53]
停留所なんてニーズに応じて変わるんじゃない??
既得権益もあるし簡単ではないだろうけど。
123: 買い換え検討中 
[2014-05-11 04:41:41]
幕張の浜、開発余地沢山ありそうです。沿岸住民の増加に伴い、いよいよ現実味が増しますね。

夕日や富士山の見れる貴重な土地を有効活用して、素敵なエリア開発を期待します。隣の敷地と合わせて海と調和した複合施設なんて良い。
124: 匿名さん 
[2014-05-11 05:27:57]
海側に現役世代は少ないから羽田行きの需要はないでしょう。
125: 匿名さん 
[2014-05-11 07:19:29]
出張ならタクシーで行けば。

重い荷物引きずって停留所まで歩かなくても。

バスでも良いけど。

家族旅行なら自家用車か家の目の前で乗れる乗合タクシーの方が遥かに便利。
126: 匿名さん 
[2014-05-11 07:29:33]
出張時に毎回羽田までのタクシー代を出してもらえるような仕事してたら海浜幕張には住まないよ。
127: 購入検討者 
[2014-05-11 08:47:12]
モデルルームで聞いたら、西向きが人気ありそうだけど、東向きもけっこう人気があるとのことでした。車とかと一緒で、グレードの高いのと低いの(中間以外)が売れ筋ってことでしょうか。
128: 匿名さん 
[2014-05-11 09:02:24]
海浜幕張駅くらいまでは出るでしょ。
129: 匿名さん 
[2014-05-11 09:10:43]
小学校区は、美浜と海浜と、どちらになるんでしょうか?
130: 匿名さん 
[2014-05-11 09:20:49]
私も東向きの中高層階が狙い目かと。
131: 購入検討者 
[2014-05-11 09:38:14]
東向きだとアクアテラスと斜めに向き合いますね。アクアテラスの屋上の高さはベイフロントではだいたい14階に相当するらしいので、気になる人はそれより上が良いかも。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる