THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-5(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩21分
京葉線 「海浜幕張」駅 バス7分 バス停から 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:77.27平米~142.08平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:清水建設
売主:鹿島建設
物件URL:http://www.makuhari308.com/shinchiku/G0710001/
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャル
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/358743/
[スレ作成日時]2014-05-08 15:11:52
![THE幕張BAYFRONT](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-5(地番)
- 交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩21分
- 総戸数: 308戸
THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE(ザマクハリベイフロント)その2
751:
匿名さん
[2014-05-25 21:11:00]
|
||
752:
匿名
[2014-05-25 21:12:02]
震災前に建てられたアクアテラスが益々売れなくなる?
|
||
753:
匿名さん
[2014-05-25 21:18:10]
アクアテラスは海側にタワーが建つので、誰も買いませんよね。
毎日、タワーに見下ろされる生活って嫌ですよね。 |
||
754:
匿名さん
[2014-05-25 21:19:58]
>むしろ、震災前に作られたマンションって、実はどうだったんだろ、と今住んでいるところも含め心配になっちゃいまし
>た・・ 液状化の可能性のあるマンションに住んでいるんですか? |
||
755:
匿名さん
[2014-05-25 21:22:31]
アクアの話題はアクアのスレでお願いします。
|
||
756:
匿名さん
[2014-05-25 21:25:49]
幕張パークタワーのオープンハウスがあったので見学に行きました。
悪臭がするとかという話がありましたが、全然問題なかったですよ。 部屋は29階の角部屋で天井高が3メートルあり、窓から見える景色は最高でしたね。 ただ、部屋の内装は十分にクオリティーの高いものを使っているのだと思いますが、 経年劣化でちょっと疲れているなと感じました。たぶん、リフォームが必要となるのでしょうね。 |
||
757:
匿名さん
[2014-05-25 21:26:39]
750です。
このマンションが震災対策としてすごいと思ったのは、マンホールトイレとかポンプを使わない水道供給、非常用電源装置などです。 震災当時も今も、とあるタワーマンションに住んでますが、震災当時は大変だったので、ここまで対応されていると安心だなと思いました。 |
||
758:
匿名さん
[2014-05-25 21:29:25]
パークタワーの景色も方向によっては良いですよね。ここはある階数以上は遮るものは何もないので、眺望はもっと素敵だとパソコンの画面で思いましたよ。^_^
|
||
759:
匿名さん
[2014-05-25 21:32:40]
|
||
760:
匿名さん
[2014-05-25 21:35:11]
>このマンションが震災対策としてすごいと思ったのは、マンホールトイレとかポンプを使わない水道供給、非常用電源装置などです。
非常用電源装置は10年以上前のタワーマンションでも普通に備わっていますよ。 そこまでアピールするポイントではないかと思いますよ。 |
||
|
||
761:
匿名さん
[2014-05-25 21:36:18]
ちなみに、そのマンションはパークタワーとシータワーです。
|
||
762:
匿名さん
[2014-05-25 21:41:36]
たしかに、タワーマンションに住むと特別なんだと思ってしまいますね。
|
||
763:
匿名さん
[2014-05-25 21:42:01]
分類上は一緒かもしれませんが、性能はどうでしょう。知ってます?
|
||
764:
匿名さん
[2014-05-25 21:45:40]
パティオスに住んでいる方が、可哀想に思えてきますね。
分譲価格が6000万以上してたのが、今では半値以下ですからね。 ここのタワーマンションに買いかえればいいのにと思ってしまいます。 |
||
765:
購入検討中さん
[2014-05-25 21:53:01]
私はこのタワーマンションを買うことを決めましたけど、別にパティオス含め、ベイタウン内のマンションはどこも良いですよね。
最近、賃貸でベイタウン内の海沿いマンションに移住しましたが、パティオスの初期のものなど、90年代後半の昔からこのベイタウンに住んでいたなんて羨ましいです。私は最近、この街を知りました。 これまで、総武線沿線のゴミゴミしてるところに住んでたので。 |
||
766:
匿名さん
[2014-05-25 21:57:44]
どうして、ちくわ構造にしたんだろう。
|
||
767:
匿名さん
[2014-05-25 21:59:56]
シャトルバスの利用料を教えてください
|
||
768:
購入検討中さん
[2014-05-25 22:01:01]
|
||
769:
購入検討中さん
[2014-05-25 22:02:44]
|
||
770:
購入検討中さん
[2014-05-25 22:05:33]
|
||
771:
匿名さん
[2014-05-25 22:15:40]
|
||
772:
匿名さん
[2014-05-25 22:17:59]
|
||
773:
購入検討中さん
[2014-05-25 22:20:26]
ベイタウン最後の新築なので勢いありますね、ここは。
グリーナと迷いますが。 |
||
774:
匿名さん
[2014-05-25 22:23:34]
グリーナ?
断然、ここのタワーだと思うけどね |
||
775:
購入検討中さん
[2014-05-25 22:24:41]
ベイタウン内では、あと20年以上は「最新」
|
||
776:
匿名さん
[2014-05-25 22:26:15]
グリーナ、最初見た時は価格に驚いたけど、ここが出るのを待って本当に良かった!間取りが圧倒的にイイ。
|
||
777:
匿名さん
[2014-05-25 22:27:49]
|
||
778:
匿名さん
[2014-05-25 22:31:29]
>間取りが圧倒的にイイ。
タワーマンションは、全ての部屋がベランダに面しているから どれも同じ間取りになるのでは? 圧倒的にいいとは? |
||
779:
匿名さん
[2014-05-25 22:48:33]
|
||
780:
匿名さん
[2014-05-25 22:50:44]
|
||
781:
匿名さん
[2014-05-25 22:53:49]
タワーマンションでも、新浦安のエアレジデンスみたいに、外廊下だと部屋が廊下側になってる場合もあるよね。タワーマンション=内廊下ではない。
ここは確かに全ての部屋が外側に面している。部屋によってはお風呂も。 |
||
782:
匿名さん
[2014-05-25 22:53:59]
>震災前に施工されたマンションは検討対象外。
前から同じことを書いてるよね。 三井の関係者ですか? |
||
783:
匿名さん
[2014-05-25 22:58:59]
>タワーマンションでも、新浦安のエアレジデンスみたいに、外廊下だと部屋が廊下側になってる場合もあるよね。タワーマンション=内廊下ではない。
ここは確かに全ての部屋が外側に面している。部屋によってはお風呂も。 何が言いたいの? パークタワー八千代緑が丘も、ちくわ構造の外廊下だよ。 雨が降ると空洞に雨が降ってきて、外廊下がびしょびしょになる。 ただ、いいこともあって採光と通風がとれて快適に過ごせるメリットもある。 |
||
784:
購入検討中さん
[2014-05-25 23:15:47]
オーシャンビューはもちろんだけど、さらに自走式駐車場にも一票!
|
||
785:
ビギナーさん
[2014-05-25 23:17:53]
モデルルームの案内の方というのは、いろいろな決定権があるのですか?
車のディーラーで言うところの決済権もっている方みたいな方とお話ってできるんですかね? モデルルーム本日行きましたがいまいち説明わかりませんでした。 |
||
786:
匿名さん
[2014-05-25 23:26:23]
>768
80円では? |
||
787:
匿名さん
[2014-05-25 23:29:03]
土曜日にモデルルームを見学しましたが、その時の担当者は言葉使いがなってなかったですね。
|
||
788:
匿名さん
[2014-05-25 23:30:05]
80円 or 100円 どっち?
|
||
789:
購入検討中さん
[2014-05-26 06:09:32]
第一期の目安は?どれだけ売れると、売れてるっていうの?1/4くらい?
|
||
790:
匿名さん
[2014-05-26 07:00:06]
781です。
言いたかったのは、タワーマンションと言っても、色々な間取りがありますよ、ということです。 内廊下 vs 外廊下の議論は他に沢山あるので、そちらに譲りますが、両方体験してみて自分はどっちが好みか確認してみると良いですね。全然違うものですから。 |
||
791:
購入検討中さん
[2014-05-26 07:31:06]
あのほぼ完売済みのグリーナの場合は、第一期の販売戸数割合は、30%でした。ここでいうと、90戸。
|
||
792:
購入検討中
[2014-05-26 09:51:04]
モデルルームの営業マンには派遣もいるみたいです。それ専用の派遣会社があるらしい。
重要な確認事項は、書いてもらうかマネージャ(モデルルームの責任者)に代わってもらうかした方が良いかも。 |
||
793:
匿名さん
[2014-05-26 16:16:22]
この物件が第1期で30%の売れ行きだと、そのあと大変そうです。
グリーナはまんべんなく売れそうな感じですが、この物件は人気が西側に集中しますから。 特に東側をどう売り切るのか、見ものです。 |
||
794:
匿名さん
[2014-05-26 17:03:39]
普通のマンションなら日当たりのいい南や東が人気だけど、ここは北や北西が人気という特殊な物件。
方角云々よりも低層階の売れ行きが伸びないかも? |
||
795:
購入検討中さん
[2014-05-26 19:34:43]
北西は海全開という感じでビューは最高ですが、西日はきっとすごいんですよね。
希望住戸は北西で出したのですが、思案中です。 |
||
796:
購入検討中さん
[2014-05-26 21:54:11]
私は南西で出しました。
|
||
797:
匿名さん
[2014-05-26 22:01:48]
幕張っていうけど、検見川浜の方が近いよね。どっちも遠いけど。
|
||
798:
購入検討中さん
[2014-05-26 22:03:58]
今、某海側マンション在住ですが、西日は確かにスゴイです。
少し西からは角度ある南中とか北中なんかがオススメじゃないですか。 今の住戸が売れれば住み替え検討したくてこの掲示板拝見してるんですが、最近ベイタウンの高額物件の売れ行きがなんかおかしいですよね。このタワーのせいかもしれませんが。 |
||
799:
匿名さん
[2014-05-26 22:10:27]
この物件は特に西は本当にきついですよ。
昼間ニューオータニのベイコートカフェあたりに行ってみるとどういう事かわかりますよ。 |
||
800:
匿名さん
[2014-05-26 22:13:49]
アパホテルの日帰りプランを利用すると、もっとわかりますよ。
かなりきついです。 |
||
801:
匿名さん
[2014-05-26 22:32:02]
西向きは冬でも暖房要らないけど、夏場はヤバい。遮光フィルム貼ってカーテン閉めて冷房でなんとか。
|
||
802:
匿名さん
[2014-05-26 22:54:30]
値段の事もあるけど、資産価値(≒値頃感)でいえば、実は東側中住戸の18F以上の高層階が良いのでは無いかと。
ベイタウンって、実は高層マンションから見ると良く分かりますが、シティービューがいい感じ。 |
||
803:
匿名さん
[2014-05-26 23:02:52]
南東角なんかは、City & Ocean Viewで良いのでは。
角部屋の開放感ある住戸に関わらず、坪単価たった140万円ですもの。グリーナの平均とそんなに変わらないですよね。 |
||
804:
匿名さん
[2014-05-26 23:11:41]
シーフロントタワーマンションをグリーナと一緒にするなと怒られそうですけど。。。
|
||
805:
匿名さん
[2014-05-26 23:15:03]
いつ第一期締切ですか。来週あたり?なんかバラ一杯付いてましたね。
BY 先週末ちょっと説明会場に立ち寄ったものです、あんまり相手されませんでした、忙しそうで。 |
||
806:
購入検討中さん
[2014-05-26 23:52:04]
最後のベイタウンマンション、それもタワーだけあって、結構人気のようですね。
駅から距離があるのは難点ですが、そこを補って余りあると思える方には魅力的な選択肢では?平米単価も安いですよね。ベイタウンの中でも安値圏にあるんでは? |
||
807:
社宅住まいさん
[2014-05-27 00:30:14]
窓って紫外線カットや遮温度機能ないんですか?
というかオプションでもつけてほしいです。 実際の人気度ってどうなんですか? 倍率とかご存じの方いますか? |
||
808:
匿名さん
[2014-05-27 00:34:13]
>>803
南東角が安いのは、目の前が終末処理場、あと鉄塔にも面してるからじゃないの?そのビューはちょっとご勘弁っていう感じですが。 |
||
809:
匿名さん
[2014-05-27 00:46:47]
アクアとご対面になる低層部屋は最後まで残りそうですよね。
|
||
810:
購入検討中さん
[2014-05-27 05:53:11]
でも、よく考えると、マンション同士のご対面って、ある意味普通なんですよね。
このマンションだとそれが普通だと思えないところが逆にスゴイというか。。。 このベイタウンだと、殆どのマンションがご対面してますもんね。果たして、どれだけの人が前面開放感あるところに住めてるか。 CG見たけど、アクアがタワーに面する部分(アクアにとっての西側・海側)って、実は結構アクア側には窓が殆ど無いんですよね。最初からタワーが立つ前提での設計だったんでしょうけど。 |
||
811:
匿名さん
[2014-05-27 09:02:58]
何階くらいが一番人気?
|
||
812:
購入検討中さん
[2014-05-27 10:21:09]
中層階みたい
|
||
813:
匿名さん
[2014-05-27 13:08:05]
ベイタウンではマンション対面は普通だとしても
ここの売りは海眺望のみですから、駅徒歩20分で海眺望もなくマンション対面となるとなかなか厳しいのでは? おそらくアクアと対面する低層は日当たりも期待できないですし。 |
||
814:
購入検討中さん
[2014-05-27 13:47:07]
ここ最近の例で言うと、グリーナやアクア、19番街とそんなに駅からの距離も数分違うだけで、タワー内廊下とかリーズナブルな坪単価など、海眺望以外の比較要素もあるように感じてしまうんだけど、変かなぁ。中層階以上の住戸なら、街眺望という利点も感じてます。
|
||
815:
購入検討中さん
[2014-05-27 13:48:00]
海眺望が絶対的な売りであるのはもちろん異論ありませんけど。
|
||
816:
購入検討中さん
[2014-05-27 14:48:23]
今まで中高層の西側を狙っていましたが、最近北側も捨てがたいな〜と思えてきました。
幕張新都心を一望できますし、何より価格が西側よりリーズナブルですよね。。。 |
||
817:
購入検討中さん
[2014-05-27 15:50:02]
マリーンズや夏の花火もバッチリ見えますよね、北側は。スカイラウンジに行けばイイという話もありますが。
|
||
818:
購入検討中さん
[2014-05-27 19:14:52]
そっか、北側住戸なら花火も見えるんですね!
北側の最新の要望状況を聞いてみようかな。。。 |
||
819:
匿名さん
[2014-05-27 22:15:06]
北側、、このマンションのロケーションで海が見えない(面してない)部屋なんて考えられませんが、、
|
||
820:
購入検討中さん
[2014-05-27 22:15:46]
先日拝見したところだと、北中住戸が一番人気だったようです。やっぱり、みなさん目のつけどころは正しいということかと。
でも私は、北中と南中で悩み中。 |
||
821:
匿名さん
[2014-05-27 22:16:37]
北側のCG見たことありますか?海見えますよ。
|
||
822:
匿名さん
[2014-05-27 22:39:41]
まあ、何を重要視するかで選択は異なりますよ。
安価:東側低層 総合:北中か南中 一般人気:西中、南西角 駅近:ベイタウン以外 広さ:角部屋 |
||
823:
買い換え検討中
[2014-05-27 23:21:18]
安価+総合+広さ=北東角、が希望!何階がいいか悩んでます・・・・やっぱ中高層階かなぁ。。。
|
||
824:
OLさん
[2014-05-28 00:17:10]
街が望める北側がいいですね。
南西などは相当太陽光が強いですね。 ラスベガスのホテルのような窓の遮光が必要ですね。 夏の光熱費めちゃくちゃ高そうで怖いです。 |
||
825:
匿名さん
[2014-05-28 05:52:21]
普通だったら、南東向きが人気だけど。ここは特殊だけに、希望がけっこう分かれるか?
|
||
826:
周辺住民さん
[2014-05-28 13:32:50]
市長マニュフェストより抜粋。海辺らしい街づくりが加速するか?
++++++ 神戸・横浜とはひと味違う海辺の街へ 千葉市にはいなげの浜・検見川の浜・幕張の浜という3つの人工海浜があります。日本初の人工海浜であり、世界最長の人工海浜でもあります。首都の近くにこれだけの砂浜を持つ都市は世界でも稀であり、3つの浜辺と隣接する公園を中心とする海辺の空間を活用することで、ベイエリア全体の魅力を高め、横浜・神戸とはまた違った魅力を持つ港町に生まれ変わることができます。残念ながら今までは公園としての保全に意識が向き過ぎていたり、県の管理エリアとの調整が必要であったりして、活用が進んできませんでした。防砂林として整備された松林も適切な整備が行われなかった結果、生い茂り過ぎ、海を遮ってしまっている状況です。私が市長に就任後、市役所内の意識改革と県との調整を進めてきた結果、いよいよ海辺の一体的な活用に向けた施策を展開することが可能となりました。市民が自慢に思える海辺の街づくりをともに進めましょう。 <実績> 県との間で3つの人工海浜と隣接する2つの海浜公園を活用するための協議会を設置 |
||
827:
匿名さん
[2014-05-28 15:58:00]
いいね。さすが世界に誇れる市長。
|
||
828:
周辺住民さん
[2014-05-28 18:10:15]
マニュフェスト実現可能性は何%くらい?
検見川の浜については確かに開発が決定?! |
||
829:
匿名さん
[2014-05-28 19:52:35]
港町にするつもりなのか?
|
||
830:
購入検討中さん
[2014-05-28 20:16:22]
先週末、予定価格表を初めて拝見しました。。2000万円代から有るとはびっくり。
最上階のプレミアム住戸ですら、東中だとなんと3000万円代(殆ど4000万円ですが・・・) ベイタウン最後のマンションで三井も震災後ということもあるとはいえ、思い切った価格帯にしたもんだ。 坪単価150-220万円くらいというのがもっぱらの前評判だったのが、実際は坪単価116-199万円ですもんね。 うーーん。 |
||
831:
匿名さん
[2014-05-28 20:49:28]
>防砂林として整備された松林も適切な整備が行われなかった結果、生い茂り過ぎ、海を遮ってしまっている状況です。
さすが私立大出身。 防砂林は海を遮るためのものなんだけどね。 海を遮らなかったら風と砂がさらに飛んでるのに。 |
||
832:
購入検討中さん
[2014-05-28 20:54:28]
|
||
833:
匿名さん
[2014-05-28 20:59:59]
ここはそもそも検見川浜の方が近いのに海浜幕張徒歩21分って表記だけ。それってどうですかね。
因みにグリーナは検見川浜徒歩16分、海浜幕張徒歩17分。 |
||
834:
匿名さん
[2014-05-28 21:05:03]
緊縮財政ばかりで無能な市長ですね。
お蔭で人口減ってますし。 千葉市に引っ越して保育料の高さにビビりました。 都内や千葉県内の他市と比べてあまりの高さに千葉市に引っ越す人はあまりいないでしょう。 そのくせに無駄な投資をする。少しは勉強してから市長に立候補して欲しかった。 |
||
835:
匿名さん
[2014-05-28 21:08:27]
|
||
836:
匿名さん
[2014-05-28 21:12:30]
坪単価20-34万円は安いって事ね。。
100平米くらいからと考えると、これまでの相場より1,000万円は安いって事になるな。 |
||
837:
匿名さん
[2014-05-28 21:19:04]
ベイタウンの中古マンション相場に影響を与えそうですね。
|
||
838:
匿名さん
[2014-05-28 21:23:05]
最近中古物件もよく見てるが、確実に既に影響を与え始めてるように思う。。
|
||
839:
匿名さん
[2014-05-28 21:24:08]
廉価版マンションだから他物件への影響はない。
でも、ベイタウンは最近新築売れ残り物件多いよなぁ。 |
||
840:
匿名さん
[2014-05-28 21:29:04]
>832=835=836=838
連続投稿のおばちゃんの末尾の丸二つがなぜか気になる |
||
841:
匿名さん
[2014-05-28 21:30:03]
タワーマンションでゴージャスな内廊下だし、ベイタウンからの住み替えも多いだろうから、他の周辺マンションの中古販売価格に影響を与えてるんだろうね。。きっと。
震災前がそもそも高かったとも言えるんだろうけど。 |
||
842:
匿名さん
[2014-05-28 21:56:57]
ここが中古市場を牽引してるかはわかんないけど、たしかに安い値付けとは思う。
|
||
843:
匿名さん
[2014-05-28 22:44:35]
北や東向きは、日中、日が入らなくて暗いですよ。
|
||
844:
匿名さん
[2014-05-28 22:50:41]
ベイタウンラストとのことですが、パティオス1番街が20年前に出来たことを考えると、このマンションの次は一体いつになるんだろうか。
20年間?くらいは最新マンションとして君臨し続けるのだろうか。果たして。 |
||
845:
購入検討中さん
[2014-05-28 23:32:28]
耐用年数は50年近い。なので、今後30年間は幕張ベイタウンでは新築マンションは建設されないでしょう。。。
|
||
846:
匿名さん
[2014-05-29 15:04:32]
書き込みが少なくなってきた
|
||
847:
匿名さん
[2014-05-29 15:12:33]
同じ三井の物件で名前にパークタワーがついたり、
つかなかったりする理由はなんですか? パークタワーの名前がつくとタワーマンションも 豪華な印象があるね |
||
848:
匿名さん
[2014-05-29 15:28:48]
パークタワーはブランドだから
ちゃんとしたマンションだけに 名前はつけられるようです。 |
||
849:
匿名さん
[2014-05-29 16:14:39]
ここのマンションの正式名称はTHE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCEなのでしょうか?
|
||
850:
匿名さん
[2014-05-29 16:27:02]
外廊下のレジデンス棟は人気出るんでしょうか?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
だから、震災でも液状化被害があったマンションは
なかったですよね。