THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-5(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩21分
京葉線 「海浜幕張」駅 バス7分 バス停から 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:77.27平米~142.08平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:清水建設
売主:鹿島建設
物件URL:http://www.makuhari308.com/shinchiku/G0710001/
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャル
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/358743/
[スレ作成日時]2014-05-08 15:11:52
![THE幕張BAYFRONT](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-5(地番)
- 交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩21分
- 総戸数: 308戸
THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE(ザマクハリベイフロント)その2
301:
匿名さん
[2014-05-13 23:41:57]
|
||
302:
購入検討中さん
[2014-05-13 23:42:26]
また、野村さん?
説得力ゼロだから。気に入らないなら買わないで他探せばいいじゃない。 |
||
303:
購入検討中さん
[2014-05-13 23:43:52]
ネガだけの人は信用されてないから。
|
||
304:
匿名さん
[2014-05-13 23:49:38]
なんで野村さんが書き込むのかと思ったら検見川浜でやってるんですね。
野村さんがやってるわりには時間がかかってるようですね。 焦ってるのかな。 |
||
305:
匿名さん
[2014-05-13 23:50:35]
資産価値を考えるなら、立地は主観だけでなく
客観的に見る必要があるね。 駅から歩けない距離をどう評価するか…。 |
||
306:
周辺住民さん
[2014-05-13 23:54:46]
>悪い点を列挙しました
>借地マンション ベイタウンなら同じ。 >駅から遠いので歩いて帰れない 健康上問題あり? >塩害 見たことない >ベイタウン最高層でない 子供か? >管理費、修繕費が高い 他とそんなに変わらん >台風、ビル風が心配 日本じゅうどこでも心配 >大通りからの車の排気ガスと騒音 ないよ。 >コンクリート壁でないので騒音が心配 タワーは皆同じ >他にもあれば、どうぞ あんまり悪いとは思えなかった。 無理して書いてんのか、よほどの神経質か? |
||
307:
購入検討中さん
[2014-05-14 00:00:25]
また、野村さん?資産価値がないとおもうなら買わなきゃいいじやない。
わたしはあの距離なら問題ないし、他の人も問題ないと書き込んでいるひともいるし、人それぞれの判断でしょ。 |
||
308:
匿名さん
[2014-05-14 00:02:25]
ネガは、おそらく他のマンション購入者。
新規販売や安い物件が出ると、やたらとディスる。 やたらベイタウンに詳しく、駅遠をネタに中傷している記事が多いので、どこの住民かはだいたい想像がつく。 アクア掲示板では、ブエナ住民が過去にディスっていたね。 身元を明かすのはまだいいほう。 |
||
309:
匿名さん
[2014-05-14 00:02:59]
そうですね。
戸建てじゃないんだから、駅前か駅近でなければ マンションとして価値はなさそうですね。 だから、値段も安いのですね。 確か、パークタワーの半値らしいですね。 |
||
310:
匿名さん
[2014-05-14 00:05:53]
新築はもう最後だよ。
|
||
|
||
311:
匿名さん
[2014-05-14 00:06:57]
スーパーとかできないんですか。
|
||
312:
匿名さん
[2014-05-14 00:07:07]
もっと駅に近い若葉にタワマンが出来るよ
|
||
313:
匿名さん
[2014-05-14 00:10:15]
難しいので、みんな撤退しました
さらにイオンモールが出来たから、完全に 話がなくなりました |
||
314:
匿名さん
[2014-05-14 00:15:39]
パルプラザ跡地にも、マンション出来るかもよ!
|
||
315:
申込予定さん
[2014-05-14 00:15:47]
ここを読んでいたら287さんの指摘のとおりネガは同業者の嫌がらせにしか思えませんね。
本当に嫌なら他を探しているはずですよね。 私だったら、逆にいいこと書いて幕張タワー買ってもらって、私が本当に狙っている他のマンションに検討してもらわないようにしますがね。ネガ書き込む暇があったらそうしますけど。 |
||
316:
匿名さん
[2014-05-14 00:18:57]
ナニワトモアレ
人気に翳りが見えきたベイタウンでしたが、この物件はスレが賑わっておりますこと嬉しく思います。 頑張ろうベイタウン! |
||
317:
申込予定さん
[2014-05-14 00:27:01]
312さんと314さんは野村さんか他の同業者の人でしょ。
その情報提供は何が目的なのか意味不明だね。その情報は出処不明だし。 嫌がらせが巧妙になったね。 |
||
318:
匿名さん
[2014-05-14 00:30:15]
どうせなら全面液状化対策して欲しかったのは同意。
レジデンス棟は考えていませんが、液状化対策してなかったところが液状化してしまったときに液状化したマンションと一括りにされたら価値が落ちてしまいそうで… まぁそもそもベイタウンで液状化対策されてるのはこことグリーナだけですが。 上の方で新浦安が話題に出てますが、特に液状化のひどかったプラウドは中古でも人気ないです。 不動産屋で伺ってみると隣のレジアスフォートというマンションは液状化被害が少なく比較的中古市場で良好のようです。 (現在新浦安在住です) |
||
319:
匿名さん
[2014-05-14 00:40:23]
過去の書き込みを見ろよ
ソースを示してある |
||
320:
匿名さん
[2014-05-14 00:42:41]
普通は全面に地盤改良を施すけどな。
コスト削減ですかねw |
||
321:
申込予定さん
[2014-05-14 00:44:02]
私は、対策が不要な箇所をわざわざ対策するとその分価格が上がってしまうので調査の結果、対策不要ならそれでいいと思っています。
|
||
322:
匿名さん
[2014-05-14 00:49:58]
不要とした所はどこ?
ブエナテラーサみたいに、前田建設と揉めなければ よいのですが…。 |
||
323:
匿名さん
[2014-05-14 00:52:36]
不要とした所はどこ?←三井に聞けよ。
|
||
324:
匿名さん
[2014-05-14 00:55:45]
>普通は全面に地盤改良を施すけどな。
ベイタウンのほとんどのマンションは液状化対策していないけど・・・・。 |
||
325:
匿名さん
[2014-05-14 00:58:00]
用事があって、モデルルームをすぐに見に行けそうもありません。
どなたか、聞けたら教えてくだだい。 |
||
326:
匿名さん
[2014-05-14 00:59:26]
じゃ、ベイタウンは怖くて住めませんね!
|
||
327:
購入検討中さん
[2014-05-14 01:06:12]
また、野村さんか?ネガだけ書くな!
|
||
328:
匿名さん
[2014-05-14 01:07:48]
でも、事実なんでしょ?
|
||
329:
申込予定さん
[2014-05-14 01:08:20]
325さんは何を教えてほしいの?
|
||
330:
申込予定さん
[2014-05-14 01:09:52]
野村さんは説得力無いから書かなくていいよ。
|
||
331:
匿名さん
[2014-05-14 01:11:43]
液状化が心配なので対策をしていない
場所を確認したいのです。 |
||
332:
匿名さん
[2014-05-14 01:14:48]
話を整理すると、液状化対策で地盤改良を完全にしているのは
グリーナだけなんですね! |
||
333:
申込予定さん
[2014-05-14 01:16:06]
時間作っていった方がいいですよ。割安とはいえ高額なものだから自分の目で確認して説明を聞いた方がいいと思います。それに申込気があるなら最低1度は現地を見た方がいいし、現地近くにモデルルームがあるので。
|
||
334:
匿名さん
[2014-05-14 01:22:19]
そうですね、最終的には担当者に確認したいと思います。
もしも、情報をお持ちでしたら、こちらの方へ書き込ん で頂けると助かります。 |
||
335:
購入検討中さん
[2014-05-14 01:24:56]
私は素人なのでよくわかりませんが、グリーナのホームページを見ると地盤改良を全面やっているようには読み取れなかったけど、
|
||
336:
匿名さん
[2014-05-14 01:35:52]
>※緑地、境界際等を除く。
グリーナのHPに注釈で書いてありますね。 これだと問題はなさそうですね。 懸念しているのは、本体(マンション)ではない付属の 構造物が建っている場所がどうなっているかですね。 |
||
337:
申込予定さん
[2014-05-14 02:06:03]
やはり全面ではないんですね。不要だから一部はやってないということですね。
|
||
338:
匿名さん
[2014-05-14 02:07:25]
グリーナはモデルルーム行きましたけど液状化対策は建物部以外ですね。
建物部は基礎杭打っているので大丈夫という判断なのでしょう。 境界部分で段差ができないか心配ですが。 検見川浜も見てますがクレヴィアとプラウドは建物部含め敷地内全面液状化対策してました。 どうせならここもそうして欲しかったです。 |
||
339:
匿名さん
[2014-05-14 02:12:25]
ベイタウンの海辺の中古市場はどんなものなのでしょう。
稲毛海岸の海辺のブリリアは中古で4割弱も下落しているようで… まぁ駅遠という時点で資産価値は気にせず、永住やセカンドハウス目的でベイフロントを堪能したい方が買うべきマンションなのかもしれませんが。 オーシャンビューやタワーの内廊下はとても良いですね。 |
||
340:
購入検討中さん
[2014-05-14 06:40:07]
モデルルームも凄い賑わいですが、ここもそこそこですね。
最近は毎日拝見してますが、1日に書かれる量が半端無く読むのに時間掛かりました。 大前提としては、マンションの常識は過去の大きなイベント発生で転換期を迎えているということ。 ここ最近では勿論、311の東日本大震災。この前と後で計画された物件は決定的に考えが違う。ベイタウンではグリーナとこの幕張ベイフロントが対象。 この2つ以外は残念乍、この2つレベルの対策にはなり得ない。だって、当時は誰も大地震の心配をそこまで現実のものとして捉えてないんだから。 でも今は、、、誰でも質問は「地震きても大丈夫?液状化は?」でしょ。私もそうだけど。 今までのマンションでここまで丁寧に液状化対策説明はしてなかった。私は同じ三井不が作ったアクアのモデルルームにも当時行ったけど、説明のレベルが違ってますよね。 (その時にタワーができるのが分かったので今まで5年間待ってました。) グリーナ以前のマンションで自分が住んでいるマンションが住む前からどこまで地震・液状化対策してたかを理解してますか?確認してみて下さい。結構この幕張ベイフロントの対策レベル高さに驚きますよ。どのマンションと比べるかによりますが、私はそうでした。 |
||
341:
匿名さん
[2014-05-14 07:14:28]
非常用自家発電装置を具備してるマンションってベイタウンであるんですか?説明会ではそこにお金が掛かったけど、大地震による長期停電を想定すると必要コストと考えた、との説明があったような。
前回の大震災の際は、不幸中の幸いでこのベイタウンは停電にはなりませんでしたが。隣の新浦安はそれはそれは1ヶ月以上も大変だったみたい。 |
||
342:
匿名さん
[2014-05-14 08:28:27]
新浦安が大変だったのは水道ですね。
東北各地の被災地より復旧が遅かった。 友人が住んでる浦安駅の方はなんともなかったので埋立地か否かでこんなに違うのかと思いました。 あのときは震度5強でしたが震度7となるとベイタウンもどうなるかわからないので非常用自家発電装置はいいことです。 あと千葉市が美浜区全体で下水の耐震化を行っています。これも安心材料です。 上水は県の管轄なので手付かずですが。。。 ちなみ本質的なところではないですが5駅、3市離れてる新浦安は隣ではないでしょう。 マンションが供給されてる場所という意味? 一応南船橋にもありますが。 |
||
343:
匿名さん
[2014-05-14 09:22:45]
転換期とありましたが、転換期前のマンションで震災時に液状化は確認されたのですか?
|
||
344:
匿名さん
[2014-05-14 09:33:50]
震度7の地震を直撃されると建物が崩壊されなければ万々歳だよ~~、地盤改良・自家発電などなど3・11震災同等レベルの地震が来る時の応急装置に過ぎない。天災の対策より周りの生活環境を注意した方が現実的。
|
||
346:
購入検討中
[2014-05-14 10:22:31]
ライズなんて狭いところにゴテゴテ詰め込んだ街が良いかね?
まーいろんな価値観の人がいるから、街の魅力をどう考えるかも人それぞれでしょ。 |
||
347:
匿名さん
[2014-05-14 10:52:28]
グリーナの地盤液状化対策だけど、
※主な給水・汚水排水管等の埋設箇所以外の敷地等は除く って書いてあるんだよな。 微妙でとても気になる。 こちらはどうでしょう? |
||
348:
申込予定さん
[2014-05-14 11:50:43]
説明会やってるから検討してるなら聞きにいった方がいいですよ。簡単なことならここできくのもいいですが、気になることなら何千万もするので直接説明を求めた方が買うにしても買わないにしても納得感のある判断ができますよ。
|
||
350:
匿名さん
[2014-05-14 12:29:56]
うんちくは二子玉川のマンションの掲示板にどうぞ。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
理解してないみたいだな。
アクアテラスが物語っているよ。