THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-5(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩21分
京葉線 「海浜幕張」駅 バス7分 バス停から 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:77.27平米~142.08平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:清水建設
売主:鹿島建設
物件URL:http://www.makuhari308.com/shinchiku/G0710001/
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャル
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/358743/
[スレ作成日時]2014-05-08 15:11:52
![THE幕張BAYFRONT](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-5(地番)
- 交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩21分
- 総戸数: 308戸
THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE(ザマクハリベイフロント)その2
205:
匿名さん
[2014-05-12 22:28:38]
|
||
206:
匿名さん
[2014-05-12 22:30:03]
楯になるのであれば、海から遠いマンションは
塩害は小さくなるかも |
||
207:
匿名さん
[2014-05-12 22:42:55]
タワーマンションは生活しにくいと知人が言ってました。
皆さんは、どう思いますか? |
||
208:
検討中の奥さま
[2014-05-12 22:59:14]
タワーマンションは一度住むと結構やみつきになります。今はとある駅直結マンションですが、家族構成が変更になったので、広さや間取りの関係でここを検討中です。
内廊下はとても快適!とても綺麗でホテルみたい! 眺望も基本とても良い! なによりランドマーク的な扱いなので、優越感にひたれます。単なる自己満足の世界ですが、でも結構大事?! 結局、自宅は自分が満足できることが一番大事ですからね。 |
||
209:
検討中の奥さま
[2014-05-12 23:05:39]
ちょっとシーフロントという抜群の眺望にあこがれてます。坪単価も相当リーズナブルですよね。
|
||
210:
匿名さん
[2014-05-12 23:07:44]
ベランダで洗濯物が干せないから不便(*´・ω・`)bね
|
||
211:
匿名さん
[2014-05-12 23:11:03]
駅から遠いから坪単価が安いのがよいです。
でも中古になった途端に値下がりしそうですね。 |
||
212:
匿名さん
[2014-05-12 23:18:23]
以前、タワーマンションに住んでいました。
もう2度とタワーマンションとはかかわりたくないです。 上下はともかく、隣の振動で心臓麻痺になりそうです。 乾式壁は誰がどうフォローしようと最悪です。業者はちゃんとそれを説明するべきです! |
||
214:
匿名さん
[2014-05-12 23:24:34]
タワマンに限らないけど、安いつくりのところは避けましょう。ちゃんと、構造説明や管理説明は聞きにいってくださいね。
先日聞いてきましたが、さすが経験豊かなデベだけあり、結構納得感ありましたよ。 真剣に検討されている方は当然色々調べているので、何が本当で何が妄想・誹謗中傷トークか、くらいは分かると思いますけど。 |
||
215:
匿名さん
[2014-05-12 23:24:53]
「このマンションはランドマーク的存在になる」MRの営業さんも同じことをおっしゃってました。
海眺望が最高・塩害は心配するほどではない・バスがあるから駅までの距離も問題ない・ホテルのような内廊下 ここで書かれてることはだいたい言われましたね。 |
||
|
||
216:
購入検討中さん
[2014-05-12 23:26:48]
教えてください。借地権ならマンションの価格に土地代は含まれないですよね。それなら「駅から遠いから坪単価が安い」のはどうしてですか?利益を圧縮するか、建設費を抑えるしかないですけど。所有権なら駅から遠いから土地の坪単価が安く、したがってマンションの坪単価も安くなるというのはわかるのですが。
|
||
217:
匿名さん
[2014-05-12 23:28:48]
露骨すぎる!
|
||
218:
匿名さん
[2014-05-12 23:32:01]
タワーマンションで困るのは風です。
特に春の強風は駐車場からエントランスまでが大変です。 (死に物狂い)で木にしがみついた事もあります。 |
||
219:
購入検討中さん
[2014-05-12 23:36:39]
私なりの理解なので、モデルルームで色々質問されることをオススメしますが、一応参考まで。
駅から遠いから坪単価が安いということではないと思います。実際、ベイタウンの他のタワーと比べても若干安い程度では? ・最大の理由は、不動産会社の利益幅を少なく設定したんじゃないですか?最近の相場や過去の経験も踏まえ。 ・余計な共用施設を作らなかった、キッチンスタジオとかプールとかジムとかゲストルームとか、そうすると販売戸数を増やせますよね。 ・ゴミステーションを各階に作らなかった、これは私は本当は欲しいんですけど、無いからしょうがない。 ・駐車場をタワーの外に作った、土地が安いから出来ることでしょう。 他の意見もお願いします。私も正確に知りたいので、今度モデルルームで聞いてみよう。 |
||
220:
匿名さん
[2014-05-12 23:37:34]
タワーマンション検討中のものです。
乾式壁なのですが、隣の振動ってそんなにすごいんですか? どんな振動なのでしょうか? 今はコンクリート壁でコンコンと、どこなのか分からない音は 伝わってくるのですが。 |
||
221:
匿名さん
[2014-05-12 23:48:15]
でも、実際にタワーマンションって、どっから見ても目立つし、一種のステータスを残念ながら感じてしまいますよね。
実際に眺望もいいだろうし、パークタワーには行ったことあるけど、事実、今の私のマンションの外廊下よりは、明らかに内廊下の方がよかった! |
||
222:
匿名さん
[2014-05-12 23:52:30]
タワーマンション 騒音で検索したら、いっぱい出てきますよ。
後悔しないためにも、三井やここの書きこみだけでなく ご自分で調査したほうがよいです。 タワーマンションは思ったより快適な住居ではないと 気付くとおもいまいよ。 |
||
223:
匿名さん
[2014-05-12 23:56:44]
塩害が心配なので、津田沼のタワーマンションも
検討しようと思います。 |
||
224:
匿名さん
[2014-05-13 00:21:12]
借地代がなければ良かったのですが、ランニングコスト
が高すぎなので諦めます。 |
||
225:
匿名さん
[2014-05-13 00:32:15]
休みに駅から歩いたら30分かかったよ。
車がないと不便だね。 |
||
226:
匿名さん
[2014-05-13 00:35:46]
「駅から遠いから坪単価が安い」のはどうしてですか?
逆に質問するけど、パークタワーと同じ坪単価で買いたいですか? |
||
227:
匿名さん
[2014-05-13 00:41:24]
テレビ朝日でCMやってますね。
この費用も価格に転嫁されているかと思うと 嫌になる。 |
||
228:
匿名さん
[2014-05-13 07:35:57]
いよいよ今週末、モデルルームOPENですね。駅でポスター見かけました。なかなか都合付けられず行けてないので、ここの掲示板はそれなりには重宝してます。
どこの掲示板でも見かける特異な方は例に漏れずいらっしゃるようではありますが、それはそれである意味、心中察するに面白い(笑)(^_^;) 海に面した最後のベイタウンマンション、タワーあたりが最大の売りのようですが、検討中の方で、ここが気に入ったという点教えて貰えますか? |
||
229:
匿名さん
[2014-05-13 07:38:09]
あっ!ちなみに、過去の書き込みは全部拝見しましたので、今更同じ内容は特段必要ありません。^o^
|
||
230:
匿名さん
[2014-05-13 07:39:09]
もう出尽くしたかな、流石に (^_^)
|
||
231:
匿名さん
[2014-05-13 07:51:37]
タワーマンション、海近い、駅遠い、修繕積立金がなぜか安い設定、打瀬最後のマンション
|
||
232:
匿名さん
[2014-05-13 08:34:46]
駅から遠いうえに借地マンションではねw
|
||
233:
匿名さん
[2014-05-13 08:39:13]
地震ですね
液状化しましたか? |
||
234:
匿名さん
[2014-05-13 09:00:07]
部屋の間取が気に入ってます。
予算内で購入できれば、100平米以上の部屋を申込みたいです。 |
||
235:
匿名さん
[2014-05-13 09:26:06]
網戸のサッシ部分に穴があいています。
海に近いので、仕方ないと思っています。 |
||
236:
匿名さん
[2014-05-13 09:37:41]
〉233
下らない質問する残念な人間は現れても、液状化は確認出来ませんね。 |
||
237:
購入検討中
[2014-05-13 09:42:39]
気に入った点としては、自転車が使いやすそうなこと。
花見川側の入り口から入ってタワー1Fに置くので、出入りがラクですね。 間取りも良いと思いますが、レイアウト変更やオプション、カラーの指定ができるのは高層階のみということでした。 |
||
238:
匿名さん
[2014-05-13 09:45:50]
揺れが長く続けば液状化します。
さっきの地震は短い間でしたから液状化しません。 |
||
239:
匿名さん
[2014-05-13 09:48:21]
美浜区は震度3とのことですが、体で感じた感覚では
震度4くらいありませんか? |
||
240:
匿名さん
[2014-05-13 10:29:33]
まだ作り途中なんだから一家に2台くらい駐車場確保できるようにもう一階くらい
駐車場スペースつくれば余裕があるのに。と思っています。 自動車ないと生活つらくなりそうな予感です。 購入検討中ですがかなり管理費などの費用掛かるみたいですね。 個々の書き込み見てびっくりです。 |
||
242:
購入検討中
[2014-05-13 11:08:12]
> まだ作り途中なんだから一家に2台くらい駐車場確保できるようにもう一階くらい
> 駐車場スペースつくれば余裕があるのに。と思っています。 タワーの中庭を向いた部屋やレジデンスの部屋のビューに影響するので、今から増やすのは難しいんじゃないでしょうか。 |
||
243:
匿名さん
[2014-05-13 11:13:18]
将来的に修繕積立ては3倍です
はたして支払えるかな、、、。 |
||
244:
匿名さん
[2014-05-13 12:02:12]
アクアテラスのシャトルバスは利用できますか?
|
||
245:
匿名さん
[2014-05-13 12:18:09]
アクアテラスとは別なので利用できないのでは?
|
||
246:
匿名さん
[2014-05-13 12:41:23]
そういえば敷地すべてを地盤強化してないんだよな。
ブエナテラーサのようにならなければよいが。 |
||
247:
匿名さん
[2014-05-13 12:48:01]
修繕積み立て金は現在どれくらいで、何年後ぐらいに3倍になるみこみなのでしょうか?
|
||
248:
匿名さん
[2014-05-13 12:52:35]
管理費などのランニングコストについては、ベイタウン内での比較としてはそんなに変わらないですよ。
借地型タワーマンションはベイタウン内にはパークタワーしか比較対象がありませんが、そんなに変わんないかと。 一方で坪単価はグリーナ並になってますよね。特に低中層階は。 駐車場は私を含め要らない人が一定割合いると思うので、大丈夫では。パークタワーだって空いてるし、ベイタウン内で一杯になってる駐車場は聞いた事ないように思います。 |
||
249:
購入検討中さん
[2014-05-13 12:54:30]
説明会で聞いてきましたが、PL値4以上の部分を地盤改良していると言っていました。PL値が低いところは改良が必要がないのでやっていないみたいです。同じ敷地内でも場所によってPL値の数値は違っていました。
|
||
250:
匿名さん
[2014-05-13 13:00:18]
無駄に豪華な共用設備を作ったり、敷地全体を岩盤のようにして、その岩盤の上に可愛い花を植えたり、なんて事は止めて下さいね。
全て値段に跳ね返るだけですから。実用性重視で必要なものには確りお金をかける姿勢でお願いします。別に花壇なんて仮に壊れても作り変えた方が安いしね。 (^o^) |
||
251:
匿名さん
[2014-05-13 13:10:26]
数値がゼロでない限りは地盤強化すべきでしたね、
液状化する可能性はあるんだから。 やはり埋め立て地なので心配かな。 |
||
252:
匿名さん
[2014-05-13 13:16:43]
各階にゴミステーションを作れっていいたい。
最近のタワーマンションはほぼあるよ。 また、共用施設がないのに、どうして管理費が高いのかな? |
||
253:
匿名さん
[2014-05-13 13:18:11]
借地代も高い。
|
||
254:
匿名さん
[2014-05-13 13:19:56]
ここは駅から遠いから車は必須ですよね。
駐車場代も馬鹿にできない |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
吹くかと思います。