THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-5(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩21分
京葉線 「海浜幕張」駅 バス7分 バス停から 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:77.27平米~142.08平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:清水建設
売主:鹿島建設
物件URL:http://www.makuhari308.com/shinchiku/G0710001/
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャル
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/358743/
[スレ作成日時]2014-05-08 15:11:52

- 所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-5(地番)
- 交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩21分
- 総戸数: 308戸
THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE(ザマクハリベイフロント)その2
22:
匿名さん
[2014-05-09 07:52:00]
共有施設が沢山ある方が借り手があるよ。
|
23:
匿名さん
[2014-05-09 07:53:42]
適度にUR賃貸物件もあるし、中古市場も動いてるので、日本の人口統計並みにしかならないと思いますよ。
むしろ、現時点がある意味若い世帯が多くて特殊なだけで。そういう意味でも周辺地域よりは元気な街です。 |
24:
匿名さん
[2014-05-09 07:56:54]
そりゃあ、賃貸の借主は管理費なんて負担しませんから。
|
25:
匿名さん
[2014-05-09 08:50:33]
>15
ベイタウンはどこも買戻特約が付く(付いていたはず)はず。 但し、売却の際はリハウス、有楽にしても手馴れていて、紙ペラに捺印して、終了だよ。 投資物件として即時売却益を得る防止策だが、今や・・・。 そうですね、バブル時の名残です。 |
26:
匿名さん
[2014-05-09 09:13:30]
買戻特約のようなもので、5年間限定とはいえども売買に制約が掛かるのはマイナスと思ってたんですが、実質的には意味の無い、即ち実際には制約にはなり得ないと言う事だと理解しました。有難うございます。安心しました。
|
27:
住民でない人さん
[2014-05-09 09:45:34]
>21
>もっと埋め立てて土地増やすとか?でも海がさらに遠くなるよ。 バブル前の話? GW中に放送していたNHKの特番によると、以下の通りでした。 「1) 若い女性の都心集中と、2) 独身率=出生率の低下のダブルパンチで、地方は当然として、都心でさえ人口減少が進む。今は正にジェットコースターの先頭車両が坂を下り出したところ。人口減のスピードはそれ程速くない。でも全車両が坂を下り出すと、弾みが付いてスピードはうんと速くなる。今から対策打たないと間にあわない。」 駅近ならまだしも、駅遠物件は10年後くらいには空き住戸がいっぱい出て来ると思うよ。 |
28:
匿名さん
[2014-05-09 11:29:32]
毎日のことを考えたら徒歩で行動出来るところで
ないとダメだと思う。 |
29:
購入検討中
[2014-05-09 11:57:07]
別にチャリでもいいんじゃない?
|
30:
周辺住民さん
[2014-05-09 11:57:19]
徒歩で行動出来ない場所なんて滅多にないよ。
ここがそうだと思っているなら、そうでないと思うところを買ってはどうでしょう? 嫌味を書きに来たの? |
31:
匿名さん
[2014-05-09 12:24:36]
湾岸地区・価格麺でタワー探すとここしかないんだよ。
|
|
32:
匿名さん
[2014-05-09 12:40:51]
レジデンス棟やアクアテラスが気にならない眺望は、何階以上になりますか。
将来、海側に8階建ての建物が出来たとしても、何階以上なら眺望に変化が無いですか。 |
33:
買い換え検討中
[2014-05-09 14:00:17]
電車通勤者:徒歩圏内はパークタワーなどその周辺、それ以外の多くのエリアは自転車又はバス
→駅の行き帰りはどうしても歩きたいのであれば、パークタワーの中古物件を買えば良い、但し希望の間取りや方角を手に入れられるか?坪単価は幕張ベイフロントよりは30万以上は高いので、同じ予算ならかなり狭くなるし、海を感じる眺望はあり得ないなど難点も多い、むしろ駅近最重視で都心勤務ならそもそも千葉県じゃなくて東京都内に住んだ方が良い 上記以外:ベイタウン内ならどこでも充分便利、予算や家族構成、何を大事にするかで選択すれば?場合によっては、UR賃貸もあり?海・タワー・希望の間取り選択ならこの物件 |
34:
匿名さん
[2014-05-09 14:15:58]
海に近いと塩害が心配ですね
|
35:
匿名さん
[2014-05-09 15:10:34]
海に近いところに住んでいるけど、塩害をあまり感じたことが無い。
ある程度の値段以上のチャリならあまり錆びないし、前のスレで手すりボロボロのような イメージを植え付けている書き込みあったけど、全くそんなことが無い。 でも洗濯ポールの寿命は短くなります。 あれって、ステンレスの結合の隙間から中に潮が入って行ってしまうようです。 要するに、鉄部分がむき出しになっていると塩害が内陸より大きいです。 |
36:
匿名さん
[2014-05-09 15:30:18]
高い自転車は錆びないなんてことはありません。
自転車やベランダの手摺、サッシ等はステンレスや アルミニウムですが錆びにくいだけで、 海風を長年うけて塩の塊がステンレスに付着すると 錆が発生します。もっと正確に言うと腐食といった 感じです。そのまま放置すると穴が空いてきます。 だから水洗いで塩を洗い流さないと大変なことになります。 |
37:
匿名さん
[2014-05-09 15:33:35]
駅までアクアと住民専用バスが出るそうです。雨のこと考えると、駅近で自転車より便利かもしれません。
はたして何分かかるかはわかりませんけどね。 眺望は抜群ですね。 海が見える物件は値下がり率が少ないそうです。 でも、駅から遠くて、この戸数。ちゃんと売れてくれるか心配です。 この掲示板もにぎわってないし。 あと、広い部屋が少なくて意外でした。 アクアで失敗してるからね。 広い部屋は20階以上。うーん。 |
38:
匿名さん
[2014-05-09 15:39:47]
海に近いマンションを購入する上での塩害のリスクを
説明しているのに、一部の人達は否定しまくりですね。 ちゃんと事実を受けとめてくだだい。 私は海に近いマンションは塩害があるから、水洗いが 必要だといっています。 無関心でいると後悔しますよ。 |
39:
匿名さん
[2014-05-09 15:44:19]
駅までバスなんて嫌だな
毎日、同じ住民の顔なんて見たくない しかも、管理費から支払うなんて、、、 |
40:
周辺住民さん
[2014-05-09 15:53:28]
近所のミラリオに住んでいますが、5年前に大規模修繕したにもかかわらず、バルコニー錆びてきていますし、外付けのガスの器具も錆びてボロボロです 涙
|
41:
匿名さん
[2014-05-09 15:57:44]
資産価値が下がるから、塩害を否定してるんでしょうね
|