THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-5(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩21分
京葉線 「海浜幕張」駅 バス7分 バス停から 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:77.27平米~142.08平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:清水建設
売主:鹿島建設
物件URL:http://www.makuhari308.com/shinchiku/G0710001/
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャル
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/358743/
[スレ作成日時]2014-05-08 15:11:52
- 所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-5(地番)
- 交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩21分
- 総戸数: 308戸
THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE(ザマクハリベイフロント)その2
247:
匿名さん
[2014-05-13 12:48:01]
修繕積み立て金は現在どれくらいで、何年後ぐらいに3倍になるみこみなのでしょうか?
|
248:
匿名さん
[2014-05-13 12:52:35]
管理費などのランニングコストについては、ベイタウン内での比較としてはそんなに変わらないですよ。
借地型タワーマンションはベイタウン内にはパークタワーしか比較対象がありませんが、そんなに変わんないかと。 一方で坪単価はグリーナ並になってますよね。特に低中層階は。 駐車場は私を含め要らない人が一定割合いると思うので、大丈夫では。パークタワーだって空いてるし、ベイタウン内で一杯になってる駐車場は聞いた事ないように思います。 |
249:
購入検討中さん
[2014-05-13 12:54:30]
説明会で聞いてきましたが、PL値4以上の部分を地盤改良していると言っていました。PL値が低いところは改良が必要がないのでやっていないみたいです。同じ敷地内でも場所によってPL値の数値は違っていました。
|
250:
匿名さん
[2014-05-13 13:00:18]
無駄に豪華な共用設備を作ったり、敷地全体を岩盤のようにして、その岩盤の上に可愛い花を植えたり、なんて事は止めて下さいね。
全て値段に跳ね返るだけですから。実用性重視で必要なものには確りお金をかける姿勢でお願いします。別に花壇なんて仮に壊れても作り変えた方が安いしね。 (^o^) |
251:
匿名さん
[2014-05-13 13:10:26]
数値がゼロでない限りは地盤強化すべきでしたね、
液状化する可能性はあるんだから。 やはり埋め立て地なので心配かな。 |
252:
匿名さん
[2014-05-13 13:16:43]
各階にゴミステーションを作れっていいたい。
最近のタワーマンションはほぼあるよ。 また、共用施設がないのに、どうして管理費が高いのかな? |
253:
匿名さん
[2014-05-13 13:18:11]
借地代も高い。
|
254:
匿名さん
[2014-05-13 13:19:56]
ここは駅から遠いから車は必須ですよね。
駐車場代も馬鹿にできない |
255:
匿名さん
[2014-05-13 13:21:48]
管理費が2万円位でしたよね・・・
確かに、無駄なものを作らなかった割には、高いような気がします。 |
256:
匿名さん
[2014-05-13 13:22:35]
駐車場代は、いくらからのスタートなんでしょうか?
|
|
257:
匿名さん
[2014-05-13 13:24:26]
タワーマンションは管理費は高いですよ。
内廊下だからエアコンや照明が必要となるからね。 |
258:
匿名さん
[2014-05-13 13:27:16]
タワーマンションはある程度、収入がないと
住み続けるのは難しいかと。。 |
259:
購入検討中さん
[2014-05-13 13:30:21]
ランニングコストはベイタウンの中では高いとは思わなかったです。管理費は古いベイタウンの中古マンションに比べて数字上は高いですが、ついている設備、防災関係の充実、ディスポーザー等を考慮すると管理対象物が増えるから中古マンションに比べて高くなるのは当然かな。都内の湾岸マンションと管理費比較すると安いですよ。また、地代もベイタウンの中で比較すると安いですよ。ランニングコストは割高ではないと思います。むしろ適正または割安だと思っています。
|
260:
匿名さん
[2014-05-13 13:31:26]
毎月の固定費がこんなに出ると厳しいですよね。
その他にも固定資産税やローン支払いもあるし。 |
261:
購入検討中
[2014-05-13 13:50:55]
私もランニングコストは適正だと思いますが、物件価格が安いため相対的に高く感じてしまうのでしょうか。
それだけ値付けがリーズナブルということだと思いますが。 |
262:
匿名さん
[2014-05-13 13:56:36]
259さんのいうとおり、都内の三菱の晴海のタワーのホームページをみたら101.80m2が管理費、修繕費あわせて44190円でした。この幕張タワーの管理費、修繕費、地代の合計より高いです。
|
263:
匿名さん
[2014-05-13 14:02:09]
物件価格は意味なし。
アクアテラスの同じ広さで比較すべきだとおもう。 |
264:
匿名さん
[2014-05-13 14:04:13]
まだ、モデルルームを見に行けいてません。
みなさん、物件価格は割安だとおっしゃられていますが、グリーナと同じくらいの価格帯なのですか? |
265:
匿名さん
[2014-05-13 14:04:21]
そりゃ都内の物件よりは安いな(笑)
|
267:
匿名さん
[2014-05-13 14:14:02]
周辺の物件と比較せんとわからんよ
|