東京サウスゲート計画とは─────?
港南・芝浦・高輪地区を東京の南玄関とする計画です。
【良く読むべき基本情報】
対象区域(PDF注意):http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/topi045_1.pdf
現計画:「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン」
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/
はじめに対象となる3つのトリガー地区
・ 田町車両センター → 仮)泉岳寺新駅+周辺再開発 ┐水陸交通結節
・ 芝浦水再生センター → エコ利用+上部&周辺整備 ┘
・ 品川駅高輪口 → 15号線拡幅+ペデストリアンデッキ
品川・田町駅の周辺地区が、もっと水と緑が溢れる街になり、
山手線新駅や水上交通拠点、親水公園などが出来る...予定です。
関連情報は>>1-5あたり
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/376139/
[スレ作成日時]2014-05-08 13:25:20
東京サウスゲート計画<10>
921:
匿名
[2014-06-11 20:49:06]
↑それ、ソウルだろうよw
|
||
922:
匿名さん
[2014-06-11 20:53:03]
高輪大木戸でいいだろ。サウスゲートの意味そのままだし。
|
||
923:
匿名さん
[2014-06-11 21:09:18]
高輪じゃないからなあ
|
||
924:
匿名さん
[2014-06-11 21:21:20]
住所を高輪に変えればいい。
一番簡単。誰も困らない、皆ハッピー。 |
||
925:
匿名さん
[2014-06-11 21:26:02]
今の29駅名の内、最長で漢字4文字で3駅です。5文字だと、一番長く唯一になりますね。いいと思います!
|
||
926:
匿名さん
[2014-06-11 21:26:32]
品川じゃなくても品川駅だしいいんじゃないかな、高輪駅で。
|
||
927:
購入検討中さん
[2014-06-11 21:27:43]
そこは新高輪港南駅ですよ
|
||
928:
匿名さん
[2014-06-11 21:31:23]
品川駅ができた頃は他に駅がなかったからなあ。
今とは事情が違うだろ。カタカナかみなとみらいみたいなヘンな名前になる予感。 |
||
929:
匿名さん
[2014-06-11 21:46:14]
昔むかしバブルの頃、山手線をE電って名前に変えようとして、大失敗、大ブーイングされたトラウマがあるから、JRは冒険しないんじゃ無いかな(って知らない人も多い?)。
|
||
930:
匿名さん
[2014-06-11 22:16:26]
港南ベイタウン駅とかどうよ?
|
||
|
||
931:
匿名さん
[2014-06-11 22:23:52]
港南はイメージ悪いから駅名には使われない。
|
||
932:
匿名
[2014-06-11 22:39:31]
東京テレポートや、天王洲アイルとかみたいに、英語のspellもあるような横文字チックなのが真剣に良いかと思います。
なので、芝浦ベイタウン駅゛は賛成ですね |
||
933:
匿名さん
[2014-06-11 22:41:47]
品川オリンピック駅とか。
|
||
934:
匿名さん
[2014-06-11 22:43:16]
港南なのに芝浦と付けようとするアイランド住民がいるな。
|
||
935:
匿名さん
[2014-06-11 22:49:48]
まあ食肉市場もかつねは芝浦のと場とよばれていたから、品川〜田町あたりの海側=芝浦というイメージは間違ってはいないかな。
|
||
936:
匿名さん
[2014-06-11 22:57:33]
住んでるところが駅名に使われたら嬉しいかな?私は別に。
泉岳寺は、勝手に駅名に使うなって提訴したからねー。1997年に最高裁で敗訴確定(Wikipediaより)。また訴訟沙汰になるのも避けたいだろうから、新駅は「泉岳寺」は無いだろう。 |
||
937:
匿名さん
[2014-06-11 23:01:12]
芝浦シーパラダイス駅、芝浦ホルモン駅
|
||
938:
匿名さん
[2014-06-11 23:03:56]
「高輪」は絶対にやめて欲しい。理由は、不動産の表示に関する公正競争規約第19条(2)
不動産の表示に関する公正競争規約 (物件の名称の使用基準) 第19条 物件の名称として地名等を用いる場合において、当該物件が所在する市区町村内の町若しくは字の名称又は地理上の名称を用いる場合を除いては、次の各号に定めるところによるものとする。 (1)当該物件の所在地において、慣例として用いられている地名又は歴史上の地名がある場合は、当該地名を用いることができる。 (2)当該物件の最寄りの駅、停留場又は停留所の名称を用いることができる。 (3)当該物件が公園、庭園、旧跡その他の施設から直線距離で300メートル以内に所在している場合は、これらの施設の名称を用いることができる。 (4)当該物件の面する街道その他の道路の名称(坂名を含む。)を用いることができる。 |
||
939:
匿名さん
[2014-06-11 23:04:08]
泉岳寺は今やむしろその名前にして欲しいんじゃないの?
当時とは時代も違うしね。 田町と三田みたいに乗り換え可能なのに名前が違うと知らないと全く違う駅だと思われちゃうからね。 まあでも港南側の住所を想起させる名前は入る気がするけどね。品川駅ができた時は駅の東側は海で今とは事情が違う。 |
||
940:
匿名さん
[2014-06-11 23:07:52]
ネームバリュー的に高輪か芝浦でしょう。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |