東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<10>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京サウスゲート計画<10>
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-06-15 01:46:58
 
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ RSS

東京サウスゲート計画とは─────?
港南・芝浦・高輪地区を東京の南玄関とする計画です。

【良く読むべき基本情報】
対象区域(PDF注意):http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/topi045_1.pdf
現計画:「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン」
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/

はじめに対象となる3つのトリガー地区
・ 田町車両センター → 仮)泉岳寺新駅+周辺再開発 ┐水陸交通結節
・ 芝浦水再生センター → エコ利用+上部&周辺整備 ┘
・ 品川駅高輪口 → 15号線拡幅+ペデストリアンデッキ

品川・田町駅の周辺地区が、もっと水と緑が溢れる街になり、
山手線新駅や水上交通拠点、親水公園などが出来る...予定です。

関連情報は>>1-5あたり

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/376139/

[スレ作成日時]2014-05-08 13:25:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京サウスゲート計画<10>

681: 匿名さん 
[2014-06-05 22:08:15]
>>678
港南口はJRの敷地ですしね。
JRは新幹線の手前までを作って、そこから先は連絡道に接続じゃないですかね。
682: 匿名さん 
[2014-06-05 22:11:19]
>>681
港南口は、JR東海の敷地ですか?
683: 匿名さん 
[2014-06-05 22:12:35]
カジノ法案は今国会見送りだって。しばらくは治安も大丈夫そう。
684: 匿名さん 
[2014-06-05 22:15:15]
そのへんは結構いい加減なのかもしれないね
JR東日本の港南口なのか、JR東海の港南口なのか
JR東日本の高輪口なのか、京急高輪口なのか
品川駅の出口は誰の管轄なのか分からん

徒歩30秒と違わないから別にどうでも良いけれども
685: 匿名さん 
[2014-06-05 22:17:01]
>>683
次の臨時国会目指しね。廃案にならないようにちょこちょことだけやって。
686: 匿名さん 
[2014-06-05 22:29:59]
>>683
グッーーード
品川の西口がハリウッド、東口もニューヨークスタイル、いや何たらというパチンコ屋だものね
事実上のカジノであるパチンコなんか都心から追い出すべき
687: 匿名さん 
[2014-06-05 22:33:50]
>>676 さん
あー。「正確に言うと」は、「JR東日本がつくる範囲は海側出口まででは無い、何故なら、そこはJR東日本の持ち物では無いから」ってこと??開発の関係者ならスコープは大事でしょうが、利用者にとって「ここまでJRだけど、ここからは都が作ったんだよねー」って、全然感心ないんですけど。
海側出口=東口は、官民の協力で「出来る可能性はある(未定)」で、いいですか?(はあー、ツカレタ。。。)
688: 匿名さん 
[2014-06-05 22:36:41]
だからキ○ガイは相手にするなというのに
689: 匿名さん 
[2014-06-05 22:37:57]
>>687
まして、都の土地が線路東側に広くあるわけですし。
690: 匿名さん 
[2014-06-05 23:17:55]
ふふふ、その必死っぷりは新参者だな

港南や芝浦の住民は10年程度の放置は平気
多少の価格変動や再開発など想定範囲なのよ
3500万が7000万、4500万が9000万という
200%アップが平均値だからな

つか「低価格マンション(笑)」のPT品川でさえ
今は中古でも坪250~300万らしいじゃん?
発売時期には新築で坪200万を割ってたのに
何でその時に買わなかったの?ねぇ何で?w
相場に詳しい事情通なんでしょ?ねえねえねえ?
691: 匿名さん 
[2014-06-05 23:21:02]
豊洲を買ってればもっと上がったのに。。
692: 匿名さん 
[2014-06-05 23:22:42]
PT品川は新駅最寄り期待があったからなぁ。
発表前日には書き込みしてたPT品川住民さんのご意見は?
693: 匿名さん 
[2014-06-05 23:23:04]
東口ができるとすると、新駅2階のデッキから東口を抜けて、シーズンテラス方向にデッキが続き、線路をまたぐ感じになるんですよね。
かなり大規模なデッキになりそうですね。
新幹線があるので途中階段やスロープができるのかもしれませんね。
もしそうなら、東口から出てデッキから見える景色は、眼下の操車場や線路、近くの緑、遠くの海、あいだを埋めるビル。
壮大でしょうね!

694: 匿名さん 
[2014-06-05 23:23:55]
>>687
全然違いますよ。理解悪いですね。
サウスゲートをよく理解している人は、駅出口の有無ではなく
港南側から駅までの連絡道がどうなるかの方を議論しています。

駅出口の有無に反応しているのは、ネガとそこに過剰反応しているあなただけでは?
695: 匿名さん 
[2014-06-05 23:28:54]
JRの発表から東口がスポイルされているのは、事実としてある。シーズンテラスの入り口が環4しかないのとも整合している。状況証拠を積み上げると東口は作らないだろう。
696: 匿名さん 
[2014-06-05 23:33:42]
>>695
シーズンテラスの入り口は公園側(水再生センターの上部)にもあります。
697: 匿名さん 
[2014-06-05 23:34:04]
>>695
しょせん、発表はイメージ図。
698: 匿名さん 
[2014-06-05 23:51:13]
>>696
公園側って明らかにメイン入口じゃないでしょ。
699: 匿名さん 
[2014-06-06 00:16:19]
結局ネガは豊洲の人だったってこと?
確かに言われてみれば、さもありなんという印象
700: 匿名さん 
[2014-06-06 00:37:41]
高輪が勝ち組ということでFA?
701: 匿名さん 
[2014-06-06 00:54:27]
豊洲みたいな汚染された土地は死んでも住みたくない。
702: 匿名さん 
[2014-06-06 01:28:33]
汚染はいやですね~
703: 匿名さん 
[2014-06-06 02:01:10]
>700
新駅が高輪寄りだったら同意だが、線路ごと思いっきり反対側(新駅の住所は港南)に移動しちゃうのでどうかなあ?わざわざ横断歩道のない国道を車に轢かれないように渡って、隣町の国家戦略特区新住民のアウェイ感に気後れしながら通り抜けるようなことまでして新駅使うかな?普通に考えたら、そんな面倒なことせず今まで同様、泉岳寺から都営浅草使うでしょ?品川や新駅との間に新しい町ができる分、高輪は今より僻地になると思うんだが。
704: 匿名さん 
[2014-06-06 02:17:46]
東口は当初より設けない計画です。図は
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/topi045_5.pdf
のP55に新駅の位置を入れたものですが、今回、JR東が公表した図とほぼ一致しています。
東口は当初より設けない計画です。図は_5...
705: 匿名さん 
[2014-06-06 02:27:57]
>>704
ご苦労さま。東口の有り無しはどうでもいいよ。要するに港南側からは旧海岸通りの高浜橋交差点付近から黄色の矢印でアクセスできるってことでしょ。便利でいいじゃん。
706: 匿名さん 
[2014-06-06 02:46:06]
>>705
そう。それで十分ってこと。
707: 匿名さん 
[2014-06-06 05:51:44]
どうも「東口」の定義が各々なので、すれ違っているのか?
東口=新駅の東側に改札の出入口が出来るかどうか、なら、出来ない(だろう)
東口=新駅の東(港南・芝浦)方面から新駅構内にアクセスする出入口が、出来るかどうか、なら、705さんの言う経路があり得る
って、整理でよいかな?
708: 匿名さん 
[2014-06-06 07:43:23]
>>704
分かりやすい図ありがとうございます。高浜橋の架け替えであの辺もきれいになるし、芝浦からのアクセスも心配なさそう。よかったです!
709: 匿名さん 
[2014-06-06 07:49:03]
東口というより北口の改札の位置が重要だな。
710: 匿名さん 
[2014-06-06 08:18:14]
ベイシティタワーが勝ち組?
711: 匿名さん 
[2014-06-06 08:28:10]
ベイシティはベイシティスレでお願いします。
あちらにはすみふに騙されたとおっしゃる方々もいますよ。
712: 匿名さん 
[2014-06-06 08:55:18]
新駅の正確な位置、大手デベは掴んでいたのかな?
713: 匿名さん 
[2014-06-06 10:48:52]
よければ皆様も投票を
「JR山手線の新駅名、どれがいい?」

http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/domestic/11661/vote
714: 匿名さん 
[2014-06-06 12:10:58]
>>704
新駅の位置が、品川駅に近付け過ぎているみたいですが?
もう少しだけ北になるはずです。
715: 匿名さん 
[2014-06-06 12:40:19]
勝ち組新築マンションはハーバーテラス?
716: 匿名さん 
[2014-06-06 12:41:33]
北側にはならないですよ。JRの資料をご覧ください
717: 匿名さん 
[2014-06-06 12:41:43]
ハセコータワーじゃないの?
718: 匿名さん 
[2014-06-06 12:41:53]
>>699
豊洲の人の気持ちはわからないでもない
オリンピックと騒いでみても、できるのはスポーツ関連施設ばかり
終わってしまえば、選手村跡地の供給過多の住宅ぐらいしか残らない。
719: 匿名さん 
[2014-06-06 15:01:04]
高浜橋のゆで太郎が解体中
720: 匿名さん 
[2014-06-06 17:30:07]
この付近にとってはオリンピックがゴールじゃない
オリンピックなんてスタートもしくはちょっとした中間イベントに過ぎず
その後も投資が続くのだから
(具体的にはとりあえずリニア確定で、JR羽田線、都心直結線など)
721: 匿名さん 
[2014-06-06 17:33:00]
新駅、更には京急品川駅の地上化も動き出しているようですし、予想・予定通りの展開ですね。
722: 匿名さん 
[2014-06-06 18:03:12]
さて、高浜橋も動いて来て、今度は東京都の番ですな。
723: 匿名さん 
[2014-06-06 18:29:34]
いざ再開発が始動し始めると期待はもちろんですが、周囲が右を向いても左を向いても工事だらけというのはやはり不安ですね。
環4はすぐ近くだし、再開発する車両基地は目の前、新駅は想定より近くなった。
高輪口も大規模に整備されそうですし...
生活に支障をきたさないか...
贅沢な悩みなのか...
夜間の音が正直気になります。


724: 匿名さん 
[2014-06-06 18:53:53]
>>716
新駅がこの位置なら、リニアホームの北端から新駅ホームに向かって地下通路を作ったほうが
品川駅構内で山手線に乗り換えるよりも便利そうですね。
725: 匿名さん 
[2014-06-06 19:46:38]
水再生センターってシーズンテラスの次は、どこを改築するの?
726: 購入検討中さん 
[2014-06-06 19:53:59]
確か、次は東側に残っているもう半分です。
727: 匿名さん 
[2014-06-06 19:59:18]
>>722
都は水再生センター2期(仮)が来年度で一区切りつくから
そろそろ第3期(仮)の概要発表があっても良い時期だと思う
10ヵ年計画らしいけどオリンピックに合わせて短縮してくれないかな

あと地味に水道局(≠下水道局)の敷地もサウスゲートの「高層誘導地区」なので
どうするつもりなのか、そろそろ教えて欲しい
でも高浜橋架け替え→仮橋除去→高浜橋南東地区として一体開発するのならカナリ先になっちゃうな
728: 匿名さん 
[2014-06-06 20:13:55]
>>725
726が言う東側沈殿池も否定しないけど、個人的には北側一帯と予想
PT品川の北にある旧・汚泥処理場跡は新ポンプ棟にする準備工事が始まってるし
メイン敷地の北側も仮設囲いや駐車場になってて「いかにもやりそう」臭がする
(ただし高浜橋架け替えの仮橋設置~除去も絡むので、工期的には少し心配)

──っていうか、そこが新駅の東アプローチだから
やってくれないと困るわ
729: ゆりかもめ住民 
[2014-06-06 20:22:42]
どうやら一部の方には大変残念なお知らせですが品川上空は飛行しないようです。

http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000028353.html

東京上空を“規制緩和” 羽田国際線を五輪まで倍に(06/06 18:10)

羽田空港の国際線を東京オリンピックまでに倍に増やす計画です。

国土交通省は、羽田空港の発着便数を増やすために、騒音問題などで禁止していた東京上空の飛行について一部緩和する方針を固めました。具体的には、大田区や品川区の上空や、江東区や江戸川区の上空を飛ぶパターンなどが検討されています。騒音を考慮して、東京上空を飛ぶ時間は夕方の4時間に限定する方針です。この規制緩和で、2020年の東京オリンピックまでに、羽田空港の国際線は現在の倍にあたる年間8万回の発着が可能になるということです。また、2020年以降に新たに5本目の滑走路を造ることも検討するとしています。
どうやら一部の方には大変残念なお知らせで...
730: 匿名さん 
[2014-06-06 20:36:47]
>>728
確かにやりそう臭あるんですが、以前のあざらし住民さんの書き込みが気になります
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる