東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<10>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京サウスゲート計画<10>
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-06-15 01:46:58
 
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ RSS

東京サウスゲート計画とは─────?
港南・芝浦・高輪地区を東京の南玄関とする計画です。

【良く読むべき基本情報】
対象区域(PDF注意):http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/topi045_1.pdf
現計画:「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン」
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/

はじめに対象となる3つのトリガー地区
・ 田町車両センター → 仮)泉岳寺新駅+周辺再開発 ┐水陸交通結節
・ 芝浦水再生センター → エコ利用+上部&周辺整備 ┘
・ 品川駅高輪口 → 15号線拡幅+ペデストリアンデッキ

品川・田町駅の周辺地区が、もっと水と緑が溢れる街になり、
山手線新駅や水上交通拠点、親水公園などが出来る...予定です。

関連情報は>>1-5あたり

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/376139/

[スレ作成日時]2014-05-08 13:25:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京サウスゲート計画<10>

661: 匿名さん 
[2014-06-05 17:04:53]
>>660
発表時に、大屋根の具体的な形はまだ決まっていないと言ってましたよ。
662: 匿名さん 
[2014-06-05 17:16:07]
品川だって田町だって屋根はあるからねぇ

「大」がどのくらいの大なのか
「透明」がどういう材質でどのくらいの広さなのか
このまえのイメージ図だけじゃまだ全く分からん
663: 匿名さん 
[2014-06-05 17:17:01]
>>661
そうなんですね。

新駅構想が始まってから具体的なイメージを練る時間は十分あっただろうに、あんなふわっとしたイメージ図じゃやや不満ですね。
それとも具体的なイメージはあるけれども、他の事業体との絡みで出せないのでしょうか。
664: 匿名さん 
[2014-06-05 17:20:56]
品川駅のレインボーロード~港南口デッキも、言い方によっては「透明な大屋根」だわな
改めて見上げることもないだろうけれど
665: 匿名さん 
[2014-06-05 17:38:35]
大阪駅の屋根に近いかも。あれはすごいよ。
666: 匿名さん 
[2014-06-05 18:40:02]
そんなビッグターミナルと比べないほうが……
しょせん2線4面の駅なんだから
夢を広げすぎると後でがっかりするのは必至
667: 匿名さん 
[2014-06-05 18:43:53]
上野と鴬谷ぐらいの関係だと思った方が良いね。
668: 匿名さん 
[2014-06-05 18:54:42]
期待を込めて東京と有楽町の関係で
669: 匿名さん 
[2014-06-05 20:23:48]
東西連絡道路はどういった形態になるんでしょうか。
線路の上だけ橋架になるのか、もっとかなり手前から橋架になるのか。
東西連絡道路あたりに品川駅の北口ができ、そこと新駅の2階デッキがつながると勝手に思ってたんですけど、東西連絡道路とどう関係してくるか。
同じレベルで交わることはなさそうですよね。
670: 匿名さん 
[2014-06-05 20:41:06]
>>652 さん、
どうにも言い方が説教くさいので、反応しちゃいますが、質問は「正確に言うと、東口は出来ない」の根拠だけです。それにはお答え頂いてましたっけ?
671: 匿名さん 
[2014-06-05 20:44:35]
>>669
東西連絡道路は自動車用と歩行者用があるように読み取れます
自動車用は環4(品川北跨線橋)と新お化けトンネルで
前者は品川・新駅間の上空はるか上、後者は新駅・田町間の地下でしょう。

歩行者用は計画不明ですが、どうやら新駅をまたぐ2階レベルの人工路盤のようです。
高輪から港南まで新駅上のデッキとつながるのではないでしょうか。

またJR敷地の開発道路(たいてい「ヨの字」の点線で描かれている)は
地上1階レベルにあるようですね。
JRのイメージ図でも自転車通路や公園が
品川駅と南北につながる感じで1階地上部に描かれています。
672: 匿名さん 
[2014-06-05 20:47:44]
>>670
「貶しを1行入れないと話せない人」は
どうも大した情報を持ってないようなので放っときな
673: 匿名さん 
[2014-06-05 21:23:29]
新駅~品川駅の間は
南北方向が15号や旧海岸通りに沿うように地上1階で
東西方向が地上2階以上(一部は逆に地下)という
立体的なタテ・ヨコになってるのかな

空間的にはスッキリしてて理に適ってるかもね
674: 周辺住民さん 
[2014-06-05 21:26:42]
新駅後はちいバスのルートはどう変わりますかね?
675: 匿名さん 
[2014-06-05 21:36:45]
・東西道路を渡って縦横無尽
・愛育病院を通る
・港区役所芝浦支所前を通る

・相変わらず台場は無視
676: 匿名さん 
[2014-06-05 21:42:06]
>>670
あなたの言う東口が新幹線を跨いで水再生センターの上部に繋がるようなもの、だとしたら
出来ないと言っているのです。JRの敷地外ですから、駅の「出口」が出来る分けないのです。
駅入口までの連絡道路は出来ます。これはJRの仕事ではなく行政の範疇です。
677: 周辺住民さん 
[2014-06-05 21:49:05]
このイメージ見ると水再生センターの北の運河沿いに通路が出来、再生センターのとこから新幹線を越えて新駅まで橋のような通路が出来てる。他のところは大体イメージ通りに出来てるから実現性高そうだが。
このイメージ見ると水再生センターの北の運...
678: 匿名さん 
[2014-06-05 21:49:53]
横レスだけど「出口」はJR敷地の端っこでしょ?
品川駅港南口は、改札口じゃなく港南出口のことよ?
679: 匿名さん 
[2014-06-05 21:51:03]
あう1分負けた
>>678>>676向け
680: 匿名さん 
[2014-06-05 21:56:00]
>>677
その「橋のような」ものは最低限としたいなー
コンペの学生が作ったような東西広場を実現して欲しい

ガンバレ東京都!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる