東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<10>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京サウスゲート計画<10>
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-06-15 01:46:58
 
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ RSS

東京サウスゲート計画とは─────?
港南・芝浦・高輪地区を東京の南玄関とする計画です。

【良く読むべき基本情報】
対象区域(PDF注意):http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/topi045_1.pdf
現計画:「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン」
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/

はじめに対象となる3つのトリガー地区
・ 田町車両センター → 仮)泉岳寺新駅+周辺再開発 ┐水陸交通結節
・ 芝浦水再生センター → エコ利用+上部&周辺整備 ┘
・ 品川駅高輪口 → 15号線拡幅+ペデストリアンデッキ

品川・田町駅の周辺地区が、もっと水と緑が溢れる街になり、
山手線新駅や水上交通拠点、親水公園などが出来る...予定です。

関連情報は>>1-5あたり

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/376139/

[スレ作成日時]2014-05-08 13:25:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京サウスゲート計画<10>

401: 匿名さん 
[2014-06-01 22:05:32]
汐留はヒートアイランドの原因だし、全然つまらない。でも続く新橋がいい味だしてるから憎めない。
こんなに土地空いてて都心で国際アピできるところ2度とでてこないから、なんとしても東京いち格好良くしてほしいです。
402: 匿名さん 
[2014-06-01 22:09:12]
>>390
サウスゲートのコンセプト自体が
風とか緑とか水を活かした環境重視のもので
より背の高いビルを建ててギューギューに詰め込むという
既存のまちづくりとは真逆なんだわ
(そういうのが好きな人は六本木や五反田に住めばいい)

都心に近いのにゆったりと贅沢な空間利用をする
これが良いわけですよ

──っていうかその辺を理解してないなんてサウスゲートスレ的にびっくりだが
403: 匿名さん 
[2014-06-01 22:12:31]
しかし品川の高輪側とか、なんであんなつまらないのかね。パチンコできたり、百恵ちゃん時代の遺産のようなプリンスとか。日本富裕層の高級住宅街の魂をみせつけるときだとおもふ。
404: 匿名さん 
[2014-06-01 22:27:24]
>>402
それ豊洲や有明でも同じような。
405: 匿名さん 
[2014-06-01 22:29:24]
高輪は都心隣接なのに緑に囲まれた閑静な住宅地だから希少価値があるのであって
商業集積を積んで積んで積み上げて価値を作ったわけじゃない

サウスゲートもそういう価値の作り方をする……ことになっているはず
406: 匿名さん 
[2014-06-01 22:37:00]
芝浦ならまだしも、港南は都心から遠いでしょ。勘違い住民さんかな?
407: 匿名さん 
[2014-06-01 22:40:33]
地図見た方がいいよ、芝浦も港南も港区で都心三区。残念。
408: 匿名さん 
[2014-06-01 23:10:05]
港南は港区の外れだけどね。芝浦と一緒にしてほしくないなぁ。
409: 匿名さん 
[2014-06-01 23:13:10]
品川駅周辺って狭義の都心でも副都心でもないんだよね
サウスゲートの開発が進むと都心とくっついちゃうけど
今後は扱いをどうするんだろ
410: 匿名さん 
[2014-06-01 23:23:38]
東京駅と品川駅は複々々々々線で繋がってる重要ライン
高輪と港南はそういう位置にある街
411: 匿名さん 
[2014-06-01 23:29:43]
田町駅は駅の横をモノレールが素通り
芝浦とはそういう位置にある街
412: 匿名さん 
[2014-06-01 23:30:28]
港区の外れは台場。地図を見られる人なら分かる。
413: 匿名さん 
[2014-06-01 23:32:03]
>>409
都心3区は全域が都心という認識なんだけど、狭義の都心って?

しかし羽田の都心上空ルート解禁報道の直後に新駅リークって、これ、東京都の幹部の仕業としか思えないな。
414: 匿名さん 
[2014-06-01 23:33:00]
>>409
文字通りサウス「ゲート」でしょ。
新駅(高輪大木戸)を越えると都心。
江戸時代と街の骨格は変わっていないということです。
415: 匿名さん 
[2014-06-02 01:20:00]
>>413
>狭義の都心って?
都心3区とか6区とかは売りやすいように不動産屋あたりが勝手に作ったもの
東京都が公式設定してるものは下記の濃い赤色の部分を言う
[PDF注意]http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/new_ctiy/pdf/katuyou_hous...

ちなみに品川駅周辺は上記に隣接しているが「新拠点」と言う別エリア扱い
[PDF注意]http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/new_ctiy/pdf/katuyou_hous...

つか基本だろ、こんなの……レベル低すぎてうんざり
416: 匿名さん 
[2014-06-02 12:53:16]
マンションを売買してるのは不動産屋。
故にマンション板で都心といえば、東京都が設定した狭義エリアではなく不動産業界が決めたエリア。
417: 匿名さん 
[2014-06-02 13:31:43]
サウスゲートは東京都の計画、はい終了

■田町駅東口北地区および東口地区の説明会
6月9日(月)午後7時~8時30分
(港区スポーツセンター)
※いちおう地元住人用の事前説明会ですが参加自由です

■同・都市計画案の縦覧
6月11日~25日
(東京都都市計画課・都庁2-21F、もしくは港区都市計画課・本庁6F)
※言いたいことがある人は意見書を出せます
※このスレに書いてても何も変わらないよ
418: 匿名さん 
[2014-06-02 13:39:55]
サウスゲートは都の計画でありながら
肝心の新駅はJR東日本次第ってのが面白いね。
419: 匿名さん 
[2014-06-02 16:13:08]
↑意味不明
色々な話がごっちゃになっているようなので、しっかり整理の上書き込んで下さい。
420: 匿名さん 
[2014-06-02 19:11:55]
>>418
そうね、前身の中間報告に国交省は関与しててもJRは名前がないないんだよね
なのに、JR東の再開発用地には“勝手に”風の道とか作ってビルも描いてあるけどね
しかも、新駅予定地は“偶然にも”交通結節点と決めてあるしね

あーふしぎだ不思議だー(棒読み
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる