東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<10>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京サウスゲート計画<10>
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-06-15 01:46:58
 
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ RSS

東京サウスゲート計画とは─────?
港南・芝浦・高輪地区を東京の南玄関とする計画です。

【良く読むべき基本情報】
対象区域(PDF注意):http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/topi045_1.pdf
現計画:「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン」
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/

はじめに対象となる3つのトリガー地区
・ 田町車両センター → 仮)泉岳寺新駅+周辺再開発 ┐水陸交通結節
・ 芝浦水再生センター → エコ利用+上部&周辺整備 ┘
・ 品川駅高輪口 → 15号線拡幅+ペデストリアンデッキ

品川・田町駅の周辺地区が、もっと水と緑が溢れる街になり、
山手線新駅や水上交通拠点、親水公園などが出来る...予定です。

関連情報は>>1-5あたり

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/376139/

[スレ作成日時]2014-05-08 13:25:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京サウスゲート計画<10>

321: 匿名さん 
[2014-05-31 19:57:32]
>>318
直線距離なら遠くないんだけど道が遠回りだからねぇ……
ケープ~PT品川間に橋をかけるという怪情報はどうなったんだろ
322: 匿名さん 
[2014-05-31 20:17:24]
>>313
そりゃあ東京都、国交省、JR東と、モロ関係者が自分自身で作った青写真だもの
気が変わったり何か問題が起きない限り、そのまま作るよ
裁判と震災で遅れたのは──まあ仕方ない
323: 匿名さん 
[2014-05-31 20:47:10]
品川駅周辺に不動産買っとけば、間違いないよ。
324: 匿名さん 
[2014-05-31 20:51:57]
リニアの大阪延伸が早まるニュースも出たのに
新駅のニュースとダブっちまったな。
325: 匿名さん 
[2014-05-31 21:17:14]
新駅より北が勝ち組。
326: 匿名さん 
[2014-05-31 21:49:46]
新駅できると品川駅の山手線ホームも港南側に移設されるみたいだけど、移設のあかつきには田町以北のように京浜東北線とホーム共用して欲しいね。
327: 匿名さん 
[2014-05-31 21:51:20]
確か山手線ホーム移設はなくなった。東海道で4面8線使う。
328: 匿名さん 
[2014-05-31 21:57:30]
>>327
東北縦貫線で、品川駅始発も走らせる都合かな?
329: 匿名さん 
[2014-05-31 22:01:41]
>>327
正確

>>326
そうなんだけど品川駅と札の辻橋の間で山手線と京浜東北線をひっくり返さなきゃいけない
今は京浜東北を高架にしてまたいでるけど、次は途中に新駅があるのよ
けっこうアクロバティックなことになるよ(わくわく
330: 匿名さん 
[2014-05-31 22:05:51]
新駅の手前で同じような立体交差作るんだろうな。
331: 匿名さん 
[2014-05-31 22:07:39]
>>329
確か、以前の情報で
新駅ホームは山手線と京浜東北線が上下になってましたよね?
332: 匿名さん 
[2014-05-31 22:15:47]
>>331
随分前から「ひねりパラレル」と呼ばれてた
新駅は2階建てとか何とかゴニョゴニョ…ま、うわさのたぐいだから信用しないでね
333: 匿名さん 
[2014-05-31 22:19:14]
朝日新聞に載ってる地図だと移設後の山手線は新幹線ホームの隣に入線しているように見えます。
334: 匿名さん 
[2014-05-31 22:22:55]
>>333
去年、朝日だったかが新駅予想地図を乗せたときも
間違ってると書いた人がいたような。
335: 匿名さん 
[2014-05-31 22:23:46]
2階建て!なるほど
336: 匿名さん 
[2014-05-31 22:32:13]
>>333-334
例のトンデモ本が新幹線の横に新駅を描いた

現地を見ても分かるけど車両基地は“廃止”じゃなく“縮小”
今の真ん中くらいの場所に新駅ができ西半分が再開発される

だから再開発用地は20haじゃなく10ha前後になってるのが正しい
337: 匿名さん 
[2014-05-31 22:46:38]
336さん、正解です。ちなみに新車両基地はもうほとんど完成してる。あとは山手線、京浜東北を寄せるだけ。
338: 匿名さん 
[2014-05-31 22:52:49]
新駅プラス再開発用地で20haじゃないの?
339: 匿名さん 
[2014-05-31 22:54:34]
ちなみに六本木ヒルズが8.4ha、汐留が31haです。
340: 匿名さん 
[2014-05-31 23:02:26]
特区エリアだから、面積の割に容積率は有効利用できるんじゃないの?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる