東京サウスゲート計画とは─────?
港南・芝浦・高輪地区を東京の南玄関とする計画です。
【良く読むべき基本情報】
対象区域(PDF注意):http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/topi045_1.pdf
現計画:「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン」
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/
はじめに対象となる3つのトリガー地区
・ 田町車両センター → 仮)泉岳寺新駅+周辺再開発 ┐水陸交通結節
・ 芝浦水再生センター → エコ利用+上部&周辺整備 ┘
・ 品川駅高輪口 → 15号線拡幅+ペデストリアンデッキ
品川・田町駅の周辺地区が、もっと水と緑が溢れる街になり、
山手線新駅や水上交通拠点、親水公園などが出来る...予定です。
関連情報は>>1-5あたり
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/376139/
[スレ作成日時]2014-05-08 13:25:20
東京サウスゲート計画<10>
221:
匿名さん
[2014-05-30 02:23:26]
|
||
222:
匿名さん
[2014-05-30 03:03:40]
万が一上空を飛行機が飛ぶとしても
4が5になるサウスゲート周辺より 1が5になる高輪などのダメージははるかに大きいだろうね (なお4が5と書いたけど実は今が6で飛行機の追加は気にならないかもよ) |
||
223:
匿名さん
[2014-05-30 07:54:09]
港南の海に近い場所が、城南島みたいな感じになるってこと?
|
||
224:
匿名さん
[2014-05-30 08:18:27]
|
||
225:
匿名さん
[2014-05-30 08:41:40]
せっかくなので騒音の数値を具体的に調べてみた
サウスゲート直上を飛ばれた場合でだいたい60~70dbくらいだね (機種によって若干異なる) この数字は幹線道路沿いの騒音実測値と同じかやや低いくらいだから いま現在すでに首都高や海岸通りに囲まれてるココで暮らせてるのなら 騒音の「数値的には」特に問題にはならないと思われる じっさい夜中に首都高を車が走ってても気にせず寝てるでしょ? |
||
226:
匿名さん
[2014-05-30 09:15:14]
さすがに住宅地区は認めないだろうから高輪は大丈夫ではないか。準工の港南はピンチかな。
|
||
227:
匿名さん
[2014-05-30 09:27:49]
首都高の真横の数値だろそれ。線路の騒音レベルは70~80デシベル。
|
||
228:
匿名さん
[2014-05-30 10:16:14]
>>226
高輪の上を飛ばない限り港南の上も飛べないんだが……www |
||
229:
匿名さん
[2014-05-30 10:21:27]
>>227
いわゆる幹線道路(一般道)の数字 (首都高だと今でももうちょい高いかも) いずれにしろ鉄道や道路脇より 上空500メートルを飛ぶ旅客機の方が騒音は低いみたい 加えて港南や芝浦の高層マンションは皆んな防音サッシだし 生活の障害になる可能性は低いね |
||
230:
匿名さん
[2014-05-30 10:35:51]
>>226
>さすがに住宅地区は認めないだろう 想定されてる着陸ルートは新宿・渋谷・港・各区の真上をアプローチする つまり高級住宅街とされる場所の上も通るわけで 住民の大反対運動が起こるのは必至 ──→とうぜん東京上空通過案は通らないだろう つか国交省もそんなことは分かっているはず 裏読みすれば「それより成田をなんとかしろよ」という反論を出させ 世論を盛り上げることこそ国交省が描いた真の目的かもしれんな 成田周辺にプレッシャーをかけて成田正常化につながるからね |
||
|
||
231:
匿名さん
[2014-05-30 11:06:41]
飛行機が着陸するときの降下角は3度で
前に1キロ進むたびに50メートルほど下がる これはどういうことかと言うと 例えば港南のある地点と、そこから1キロ離れた高輪とで比べた場合 騒音源であるエンジンとの距離差は50メートルしかない≒ほとんど変わらないということ 騒音ありきで防音対策がされている港南・芝浦のマンションは大丈夫だけど 閑静な住宅街で特に防音などされていない高輪の住宅には それなりの音圧が直撃することになる もともと五月蠅い港南・芝浦は相変わらず五月蠅いだけで不変だけど 閑静→港南並の騒音になる高輪・芝・麻布などは高級住宅地としての価値を失うかもね |
||
232:
匿名さん
[2014-05-30 11:07:51]
|
||
233:
匿名さん
[2014-05-30 12:32:19]
>>231
着陸ルートを引くとしたら港南~お台場のあたりだろうから、高輪はそもそも水平距離が離れてる。 |
||
234:
匿名さん
[2014-05-30 12:34:00]
舞浜というか鉄鋼団地やTDRの上(住民はいない)をかすめることさえ反対で潰された
まして900万都民の上を飛ぶなど、誰が考えても「無理」 そのうえでわざわざリークされてるからには >>230のような真意の裏読みが必要 |
||
235:
匿名さん
[2014-05-30 12:39:05]
>>234
豊海町~レインボーブリッジ~羽田の着陸ルートだったら、多少港南と台場に人が住んでるくらいで、900万23区民のほとんどは影響受けないだろ。 |
||
236:
匿名さん
[2014-05-30 12:39:55]
|
||
237:
匿名さん
[2014-05-30 12:43:35]
|
||
238:
匿名さん
[2014-05-30 17:38:57]
要するに都心上空の飛行案は
浦安や成田の環境を守る(笑)ために 新宿・渋谷・品川には犠牲になってもらいましょうという意味だからな…… 本末転倒も甚だしく実現性は限りなくゼロでしょ っていうか一旦そういう結論めいたのに 「ゆりかもめ住民」が蒸し返した真意が不明 どういうつもりか弁明よろしく ↓ |
||
239:
匿名さん
[2014-05-30 19:20:59]
普通に解禁されるでしょ。国策だし。
東京都も反対しないだろうし。 |
||
240:
匿名さん
[2014-05-30 20:35:18]
↑
そう、よかったね |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
>というわけで、飛行機騒音の件で神経質に騒ぐ人は港区民生活の実情知らんだろとしか思えない。
高台住宅地はけっこう静かなんですが。あなたの方こそ港区民生活の実情を知らないようですね。