東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<10>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京サウスゲート計画<10>
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-06-15 01:46:58
 
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ RSS

東京サウスゲート計画とは─────?
港南・芝浦・高輪地区を東京の南玄関とする計画です。

【良く読むべき基本情報】
対象区域(PDF注意):http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/topi045_1.pdf
現計画:「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン」
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/

はじめに対象となる3つのトリガー地区
・ 田町車両センター → 仮)泉岳寺新駅+周辺再開発 ┐水陸交通結節
・ 芝浦水再生センター → エコ利用+上部&周辺整備 ┘
・ 品川駅高輪口 → 15号線拡幅+ペデストリアンデッキ

品川・田町駅の周辺地区が、もっと水と緑が溢れる街になり、
山手線新駅や水上交通拠点、親水公園などが出来る...予定です。

関連情報は>>1-5あたり

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/376139/

[スレ作成日時]2014-05-08 13:25:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京サウスゲート計画<10>

148: 購入検討中さん 
[2014-05-17 16:46:56]
今朝の日経、羽田新滑走路で都心上空の騒音が懸念されるとか。サウスゲートには痛し痒しかね。
149: 匿名さん 
[2014-05-17 17:15:25]
新しめの旅客機は静かだから
仮に真上を飛ばれても気にならないでしょ

っていうか既に海岸・旧海岸通、首都高に囲まれてるうえ
新幹線だのモノレールだの走り回ってるのに
何を今さら騒音など
150: 匿名さん 
[2014-05-17 17:22:12]
騒音なら休日の水上バイクの方がよっぽど問題
海派を気取る某区議会議員なんて
こういう事には全く役に立たんね
151: 匿名さん 
[2014-05-17 18:21:05]
関係者の方、なんか情報ください。
スレは伸びてますが、目新しい情報がなんもないのです!
152: 匿名さん 
[2014-05-17 20:57:25]
何もない時はただ黙って待ってれば良いのよ

妄想とか個人的な主義主張が垂れ流されるスレに
正確な情報持ってる人は寄り付かない
153: 匿名さん 
[2014-05-17 22:57:33]
>>149
低騒音化したから大丈夫=深夜運用を進めたい国交省が良く使う主張。

煩いものは煩いです。
154: 匿名さん 
[2014-05-18 00:03:01]
仮に「2030年までに」「第5滑走路を作って」「昼間の3時間くらい」
に都心上空を飛ばすという夢物語(日経お得意の飛ばし記事)ですが?



ソースくらい読んでから発言してくださいね?w
155: 匿名さん 
[2014-05-18 00:44:35]
>>154
日経より、

『これまでは騒音被害への配慮から都心上空の飛行は「タブーだった」(国交省幹部)。今は低騒音の旅客機が増えており、周辺住民の理解を得ることを目指す。』

酷いなこれ。

ちなみに、東京五輪までに8万回増やし、五輪後は35万回増やすって書いてある。
3時間で4万回増らしいから、成田と半分だとしても、五輪後は15~18時間、朝から晩まで都心上空が運用されることになるかも。

これ本当に問題になると思うよ。
156: 匿名さん 
[2014-05-18 15:08:44]
今まで飛行機が上空飛んでても音が気になったことがないのですが、うるさいこともあるんですか?
157: 匿名さん 
[2014-05-18 15:14:22]
たまに混雑なのか知らんが羽田に着陸しそこなって、東京湾から進入した飛行機が羽田上空を通過して品川上空を通過してそのまま北上して赤羽あたりでくるっとUターンして東京湾ぐるっと回って着陸することがある。
その時はうるさいよ。数秒だけど。
158: 匿名さん 
[2014-05-18 15:17:15]
>>157
残念ながら、見たことがないので見てみたい。
159: 匿名さん 
[2014-05-18 15:19:47]
どこに住んでんの?時間帯は夜遅くが多いよ。
音で気がついてflightraderってアプリで確認している。
160: 匿名さん 
[2014-05-18 15:24:06]
>>159
部屋から羽田空港が直接見える場所。
161: 匿名さん 
[2014-05-18 15:25:41]
ここらの開発で不利益を被る人もいっぱいいるだろう。縦貫線もいろいろ揉めた。
みんなが己の利益を主張すると、公益は損なわれる。
開発を望むなら飛行機の多少の騒音は我慢しないとダメかなとも思う。
多少でなければ話は違うが。
162: 匿名さん 
[2014-05-18 15:27:36]
だいたい航路は大井町から高輪台上空を通って白金台、六本木あたりを通過するね。
163: 匿名さん 
[2014-05-18 15:28:58]
都心上空、だから
ここら限定ではないわけだが。
164: 匿名さん 
[2014-05-18 15:30:46]
https://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/sumaimachinami/saikakucho/hikou...

今は都心上空は飛ばないルート運用になってるから、港南に住んでれば10km以上は離れている。

ところが、もし真上を飛んだら高度2000~5000フィート程度(0.6km~1.5km)になるわけで、
かなり問題になると思う。音は距離で減衰するのに、その距離が1/7~1/10以下になってしまう。


165: 匿名さん 
[2014-05-18 15:44:42]
嫌なら都心に住むなってことだな。
容積緩和の見返りに多少の住環境は我慢しろと。

きっと世田谷・目黒・杉並あたりは住民の反対が強そうだから飛ばないんだろう。
大田・品川・港が割りを食うんだな。
166: 匿名さん 
[2014-05-18 15:55:56]
昨日ひさしぶりに秋葉原方面の電車に乗ったら
架線もかかってだいぶ出来てきたね
もうこれ以上は遅れないで欲しい

■JR上野東京ライン整備大詰め 羽田延伸プラン浮上
http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=14003373840061
167: 匿名さん 
[2014-05-18 17:08:01]
これまでずっと、国の岩盤規制を取っ払え、特区活用した利便性向上が急務だ、それがグローバル化であり、抵抗するのは既得権益を守ろうとするエゴだ、なんて舌鋒振るってた方々も、イザ、自分自身に被害があるとなると、途端に慎重な言い回しになっちゃってませんかね?
まあそんなもんだって言ってもいいけど、せめてちょっと恥ずかしいって思ってくれてますかね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる