東京サウスゲート計画とは─────?
港南・芝浦・高輪地区を東京の南玄関とする計画です。
【良く読むべき基本情報】
対象区域(PDF注意):http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/topi045_1.pdf
現計画:「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン」
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/
はじめに対象となる3つのトリガー地区
・ 田町車両センター → 仮)泉岳寺新駅+周辺再開発 ┐水陸交通結節
・ 芝浦水再生センター → エコ利用+上部&周辺整備 ┘
・ 品川駅高輪口 → 15号線拡幅+ペデストリアンデッキ
品川・田町駅の周辺地区が、もっと水と緑が溢れる街になり、
山手線新駅や水上交通拠点、親水公園などが出来る...予定です。
関連情報は>>1-5あたり
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/376139/
[スレ作成日時]2014-05-08 13:25:20
東京サウスゲート計画<10>
448:
匿名さん
[2014-06-03 15:14:32]
|
449:
匿名さん
[2014-06-03 15:17:52]
線路別か!方向別じゃないのね。田町快速通過はこれで無くなった。
|
450:
あざらし住民
[2014-06-03 15:26:31]
|
451:
匿名さん
[2014-06-03 15:37:31]
思っていたより南で新お化けトンネルと直結してない
港南側へのアプローチが描かれていない |
452:
匿名さん
[2014-06-03 15:46:23]
費用負担で合意できたんだな
|
453:
匿名さん
[2014-06-03 15:56:09]
南側は高輪二丁目交差点辺りでしょうか?
2Fレベルに広場ということは品川からつなげるのでしょうかね。 900m(中心距離ですかね)であればデッキでつなげて歩く歩道も可能ですね。 |
454:
匿名さん
[2014-06-03 16:27:51]
>>452
日経の記事によれば「建設費用に関してはコメントを控えた」そうだ |
455:
匿名さん
[2014-06-03 16:38:36]
・新駅の名称は「公募するかも含めて今後考えていく」
|
456:
匿名さん
[2014-06-03 16:54:43]
駅のイメージ図を見ると
暫定開業で、海側への通路は無し? もちろん正式開業の時は、海側出口へのデッキ通路を作るのだろうけど。 芝浦のマンションやPT品川の住民さんたち、出口無しで肩透かしを食らった形かもね。 新駅名称、公募して欲しい。良い名前を既に幾つか考えてある。 だけど、高輪側にだけ暫定開業するならムリヤリ高輪駅にしてしまうのもアリかな? |
457:
匿名さん
[2014-06-03 16:56:15]
>>453
品川駅と新駅の間は空中に環4を通すから、物理的にデッキ接続は難しいかも この2階広場と、港南側につながってない完成図から想像されるのは 「東口は作らないから欲しければ東京都がやってね」ということだろう 「いちおう線路を超えて繋げられるように2階デッキにしとくからさ」と、ね JR自身の開発地は西側だけなので東口を負担する理由がない 一方で東口アプローチがないと東京都は自分の敷地に直結できない 東京都「ぐぬぬ……」というところか |
|
458:
匿名さん
[2014-06-03 17:02:50]
てんこ盛りだけど会見ではこの件も話したらしい
■東京駅―羽田空港に直通構想 JR東、五輪前開業は困難 http://www.asahi.com/articles/ASG2461G3G24UTIL031.html もし羽田空港線をやる気なら 新駅と泉岳寺駅をなるべく離して乗換えしにくくしたのはわざと?なんて |
459:
匿名さん
[2014-06-03 17:07:18]
もしそうだとすると費用の折り合いついてないじゃない。
JRとしては自分たちにとって一番利益が出る車両基地の真ん中に新駅を持ってきた。 海側住民のことは無視ですか、あぁそうですか。 |
460:
匿名さん
[2014-06-03 17:15:00]
逆にいえば、
都だか港区だかの好きな様に東口を作る余地は残されてる、 って事でしょう。 |
461:
匿名さん
[2014-06-03 17:29:01]
>>459
新駅は再開発エリアの価値、利便性向上のためだからとうぜんでは?それに海側に人なんかほとんど住んでないじゃん。芝裏側のみなさん駅から遠くて大変でしょうから駅をつくって差し上げますってか?甘いっての。 |
462:
匿名さん
[2014-06-03 17:30:32]
まあ港南サイドはこの開発からは置いてけぼりってことが確認できたわけですね。まあ多少のおこぼれはあるからそれで我慢しときな。
|
463:
匿名さん
[2014-06-03 17:35:55]
|
464:
匿名さん
[2014-06-03 17:47:15]
奥に走ってるのは、新幹線ですかね。
![]() ![]() |
465:
匿名さん
[2014-06-03 17:51:17]
そりゃあ港南側は水再生センターの敷地なんだから、JRの完成予想図には出てくるはずないでしょ。
北側は浜路橋から水再生センターの入口を突っ切った場所になるけど、今、工事車両が止まっている敷地内の道路がそのまま新駅に延びるのかなぁ。 |
466:
匿名さん
[2014-06-03 17:57:41]
>>465
もし東口ができたら、予想位置より南側にズレて出口ができることになるわけですね。 |
467:
匿名さん
[2014-06-03 18:10:29]
|
住所は初めから港南だって。
独りよがりの発言は恥ずかしいよ。