マンションなんでも質問「入居時に隣接住戸に挨拶行きますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 入居時に隣接住戸に挨拶行きますか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-04-17 03:27:00
 削除依頼 投稿する

数年前に買ったマンションは両面バルコニーだったので、(階段を共有する)隣の部屋と上下の部屋の3軒にちょっとしたお土産を持って挨拶に行きました。
別に近所づきあいをする気はないのですが、音などでトラブルになるのを少しは防げるのかな?と思っています。
去年マンションを購入して来年入居です。今度は隣接住戸が8軒になるのでどうしようかと・・・
みなさんはどうされましたか?

[スレ作成日時]2007-01-28 15:57:00

 
注文住宅のオンライン相談

入居時に隣接住戸に挨拶行きますか?

2: 匿名さん 
[2007-01-28 16:45:00]
え?8軒に「隣接」しているんですか?
長野県みたいに、ぐる〜っと他の部屋に囲まれてるんですか!?
そんな部屋は想像付かないんですが・・・・

同じフロアに8軒?と、いう事でしたら両隣と真下の階で良いのでは?
入居は来年という事なら新築ですよね?
新築での入居の挨拶はお互い様ですから、敢えてしない人も居るようです。
同時期の引越しなら、反ってお返しで気を遣わせても悪いですよ。
因みに私は新築MSに他の人より半月遅れで入居したので、
両隣と真下のお部屋のお宅に500円くらいのお菓子を持って行きました。
3: 匿名さん 
[2007-01-28 18:44:00]
上下で住戸割りが違えば8軒隣接もありえない話ではないかと思うが・・・。
どんな構造にせよ、挨拶はするに越したことは無いですよ。
何か起きてから初めて会うのは気まずいですよ。
お互い様だから挨拶しないって人は確かにいるようですがまねする必要はありません。
4: 匿名さん 
[2007-01-28 19:14:00]
隣接=隣り合っていること

上下階の部屋はフツー隣接とは言わないよ。
5: 匿名さん 
[2007-01-28 19:18:00]
向こう三軒両隣ってマンションじゃ通用しないのね

それにしても付き合うつもりはないって すごいね!
6: 匿名さん 
[2007-01-28 20:42:00]
>それにしても付き合うつもりはないって すごいね!
普通でしょ?
7: 匿名さん 
[2007-01-28 21:21:00]
上下左右、斜め上下でしょ?
自分の場合は両隣と上に挨拶しました。

下はたまたま自転車置き場なんで、しませんでしたが、交流は殆ど無いですが、会えば好意的な表情で挨拶してくれます。

こちらはゴミ袋が有料なんで、燃えるごみ燃えないゴミの袋それぞれ200円づつをスーパーで包んでもらって渡したら、喜んでくれました。
8: 匿名さん 
[2007-01-28 22:59:00]
>05
向こう三軒両隣って、
自分家の(道を隔てた)向かい側の家3軒と両隣の2軒ですから
マンションでは普通ないのでは?
9: 匿名さん 
[2007-01-28 23:43:00]
>08
言葉のあやでしょ。
10: 匿名さん 
[2007-01-29 00:06:00]
同じ階すべてと下、斜め上&下(ルーバルなので)にご挨拶に行く予定です。
11: 匿名さん 
[2007-01-29 00:21:00]
新築で同じフロアーに7世帯あるり、
エレベーターで会ったりすると思うので全部挨拶しようかと思っています。
ただうちが一番最初に引越しそうなのでその場合相手が挨拶に来たときに用意しておいて渡すという方法は失礼でしょうか?
後から引っ越して来る方が挨拶しやすいですね。
12: 匿名さん 
[2007-01-29 07:12:00]
02さんが書いてらっしゃるように、新築の場合は御挨拶無しのマンションもあります。
一番最初の引っ越しなら、相手が挨拶にくるのを待つ方が無難では。
13: 匿名さん 
[2007-01-29 10:43:00]
私は新築マンションの一斉入居で両隣と下は挨拶に行きました。
先に挨拶に来て頂いたのは左隣で、右隣の方には年配の方でしたが、
そんな事されたら困ります・・と言われてしまいました。
一斉入居の場合は挨拶無しって考えも多いのかなぁ〜と思いました。
14: 匿名さん 
[2007-01-29 10:49:00]
まあ 一斉入居の時はもって行く品は 少額の物の方が気を使わせなくて良いだろうね。
でも 挨拶は行くべきと思います。
「そんなことされたら困ります」と言わるとしても そのうちはそういう家なんだってことが分かるだけでも収穫なのでは?
15: 匿名さん 
[2007-01-29 13:34:00]
3月一斉入居ですが
うちには挨拶こないでほしいなー
廊下であったら会釈程度でいいんじゃないの
16: 匿名さん 
[2007-01-29 13:40:00]
粗品は必要ないと思いますよ。
お互い粗品を交換しても仕方ないし、挨拶だけで充分でしょう。
それに、もし相手が粗品を用意してなかったら、
かえって気を使わせることになるし。
17: 匿名さん 
[2007-01-29 13:54:00]
8軒くらいなら挨拶行きますね。自分が一番初めなら待ってます。
どういう人が住んでいるか知っておいたほうが安心できる。
18: 匿名さん 
[2007-01-29 14:47:00]
入居前に
両隣と上下に食器洗い用スポンジもって挨拶にいきました。
うちは造作家具をつけたりしたので
設置時に音がして、迷惑をかける可能性があったので
前もってあいさつがてら、
何日にもしうるさかったらごめんなさい。と言ってまわりました。
分譲でみなさんしばらく住むだろうし、
役員は持ち回りなので
あいさつしとくにこした事ないかなと思います。
20: 匿名さん 
[2007-02-01 13:20:00]
新築ですが,少し遅れての入居になります。
同じ階(五軒)と上下階に挨拶に行こうと思います。
小学生の子がいるので、挨拶ついでに同じ学校に通う子が見つかればラッキーだなと思います。
ところで、皆さん管理人さんにも挨拶されましたか?常駐ではないので、引越の日はいないのですが、後日手土産持って行くべきでしょうか?
21: 匿名さん 
[2007-02-01 20:04:00]
私は1階なので、両隣と上階に挨拶してきました。手みやげは「ふきん」。気に入らなければぞうきんにしてもらえばいいしと思って。
管理人さんにはわざわざ挨拶には行ってないですね〜
会った時に「こんにちは」くらいです。
22: 匿名さん 
[2007-02-01 22:01:00]
開放廊下が無く、各階2戸に1基の割合でエレベーターがあります。
住戸、エレベーター、住戸、住戸、エレベーター、住戸、住戸、エレ・・・等となっています。
上下と向かいの家には挨拶に行くとして、背中合わせの家にはどうしようかと。
乗るエレベーターが違うので会うことも少ないと思いますが、騒音等の問題も有りますし・・・

一番最後に引越した場合は問題が無いですが、最初に引越した場合はどうしようか悩みますね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる