名鉄不動産株式会社 東京支社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「新小岩パークフロント〈旧:(仮称)新小岩ツインプロジェクト〉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 東新小岩
  6. 2丁目
  7. 新小岩パークフロント〈旧:(仮称)新小岩ツインプロジェクト〉
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2016-06-23 16:42:53
 削除依頼 投稿する

名鉄公式:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/shinkoiwa10...
長谷工公式:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/shinkoiwa2/

<全体概要>
所在地:東京都葛飾区東新小岩2-237-1(A敷地)、237-1外(B敷地)
交通:総武本線 「新小岩」駅 徒歩18分 (A敷地)、17分(B敷地)
総戸数:31戸(A敷地)、78戸(B敷地)
間取り:3LDK~4LDK
面積:68.6~78.99m2(A敷地)、68.77~86.85m2(B敷地)
入居:2015年9月中ごろ予定

売主:名鉄不動産
施工:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ

【一部タイトルの修正と物件情報を追加しました 2014.6.20 管理担当】

[スレ作成日時]2014-05-07 19:56:48

現在の物件
新小岩パークフロント
新小岩パークフロント
 
所在地:東京都葛飾区東新小岩二丁目237-1外(地番)
交通:総武本線 新小岩駅 徒歩18分 (A敷地)、17分(B敷地)
総戸数: 109戸

新小岩パークフロント〈旧:(仮称)新小岩ツインプロジェクト〉

43: 物件比較中さん 
[2015-05-08 11:02:33]
まあ安さだけがセールスポイントでしょうね
施工も長谷工だし
44: 匿名さん 
[2015-05-11 15:32:43]
首都圏の車保有率は、60%ですから丁度よいですね。
45: 物件比較中さん 
[2015-05-12 11:05:18]
囲いの一部が取れましたね
外観は、極めて安い資材を使ってるのがバレバレです

まあ高級感を売りにしているマンションではないので仕方ないですが
46: 匿名さん 
[2015-05-13 11:18:05]
買う理由が見つからないとは随分と辛辣ですね。
記事の内容は確認しておりませんが、総合的な判断による評価なのか…
まあ、クオリティにこだわらず価格を重視される方、あるいはローンを支払いながらも蓄えを増やしたい方向けですかね。

47: 匿名さん 
[2015-05-14 01:15:21]
住宅評論家を名乗る人物がひとつの物件に対しそうも酷評することに疑問。
売主や契約された方に失礼。あんなのに振り回されてもしょうがないですけど。
48: 匿名さん 
[2015-05-15 16:44:45]
価値があるかないかは…と判断するのはその人次第ですよね。その方がどう生活をしていきたいかによると思います。
確かに駅から離れていますが、子供が遊ぶ場所があるというのは良い環境だと思います。犬の散歩も楽しめそうです。
都心から離れているとはいえ、都内で駐車場も60%確保されているのであれば、十分では。東京は地方に比べると、公共機関がとても充実していると思います。駐車場が余ってももったいないですし。
今は宅配サービス、カーシェアリングサービスなど便利なものがありますよ。
評論家さんの意見は一意見として。
私はいい物件だと思うので、検討中です。
49: 購入検討中さん [男性] 
[2015-05-19 13:30:04]
公園ができて
蔵前橋通りに商業施設の一つでもできれば
評価はかなり変わってきます。
近隣にマンションもできてきてるので、
遅かれ早かれ出来てくるとは思うけど。
50: 匿名さん 
[2015-05-19 19:43:31]
近くにニトリがオープンするみたいです。最近のニトリはスーパー等を誘致した複合店もあるので、ここもそうなるといいですね。
51: 匿名さん 
[2015-05-20 01:37:56]
新小岩の中では一番いい物件ではないでしょうか。
52: 匿名さん 
[2015-05-21 10:10:56]
ニトリですか!ニトリってなんとなく郊外型の店舗っていうイメージがあったんですが、
この辺りにもできるのですね。
ってこの辺りも駅から離れているので、郊外的な感じがするけれども(汗)
便利になるのは歓迎
複合施設になるといいな―とは思います
53: 匿名さん 
[2015-05-25 17:11:15]
新小岩、小岩で数件見て回りました。
ある程度世帯が多い方が、ランニングが削減できると実感。この物件位がちょうどいいかもしれないと思いました。
子供優先の我が家には魅力なマンション。
54: 匿名さん 
[2015-05-27 19:39:01]
>>52
ホームページに救急病院も出来ると書いてますね。街が変わっていくのが楽しみです。
55: 匿名さん 
[2015-05-30 21:40:12]
都営新宿線沿線の価格が結構高くなっていて驚きしました。そう考えるとこの物件は魅力。
56: 匿名さん 
[2015-05-31 22:53:14]
周りは便利になっていく方向性にあるのだなぁと思います
ただただここは駅まではけっこうありますので、
電車通勤を毎日される方だとどうなのか…
その分、物件の価格が抑えられているとは思うのだけれども。
23区内でこの価格だと思えば安い方。
ただリセールとかは難しいから、永住向けかなぁ。と感じました。
57: 匿名さん 
[2015-06-02 14:47:34]
目の前が公園という希少性は代えがたいですね。
少し駅から離れているのに人気があるのも納得出来ます。
58: 匿名さん 
[2015-06-06 13:03:53]
雨の日、暑い日、寒い日は、バスが便利かもしれない。会社からバス代出る人は駅10分歩くより良いのではと思い始めました。どうでしょうか?
59: 購入検討中さん 
[2015-06-07 12:54:58]
4歳の男の子がいるのですがやはり直床だと響くのでしょうか?
60: 匿名さん 
[2015-06-08 13:47:42]
子どもがドンドン走り回る感じ(足の裏全体で体重をかけて踏みつける感じ・・といえばいいのかな)は直床とか、二重床とかはあまり関係ないんじゃないかと思います。
心配なら、防音マットなどを敷いた上で、子供に静かに歩くように教えていく感じになっていくのかなぁと。
遮音性能も、ごく普通の生活音に対しての数値ですし。
61: 匿名さん 
[2015-06-09 07:41:19]
目の前が公園で価格は控え目。なかなか良さそうです。
早めに決めないといい部屋は競争率が高いかしら。
62: 匿名 
[2015-06-09 09:53:11]
駅から遠いし、恐らく売れ残り→値引きのパターンですよ。慌てると絶対損しますよ。
63: 匿名さん 
[2015-06-09 11:04:42]
人気のエリアですし、売れ残りを期待してると痛い目をみるかも知れません。
64: 匿名さん 
[2015-06-09 11:59:09]
人気のエリア?どこの話?
65: 匿名さん 
[2015-06-10 13:38:52]
駅から随分と離れているので、新小岩エリアというにはなぁというかんじカナ
自転車を利用するのであれば、ギリギリ生活圏になるかもしれないけれど。

公園に面しているので、ファミリー需要を見越しているのかな、というのはあります。
すぐに売り切れてしまうという感じでもないので、
じっくり検討してもいいのでは…?とは思います。
66: 匿名さん 
[2015-06-12 15:47:59]
レスが増え始めましたね。やはり価格と面積で検討する人が増えたのでしょうか。
先週見にいきましたが、満員で席がなかったです。
67: 匿名さん 
[2015-06-12 21:40:03]
>>66
人気物件ですからね。早めに契約しないと無くなっちゃいますよ!
70: 匿名さん 
[2015-06-14 11:21:28]
ここは現状新小岩で販売中の物件の中では最高クラスかなと思います。
71: 匿名さん 
[2015-06-15 11:40:00]
駅から20分の立地で直床の長谷工マンションですものね。
確かに最高です。
72: 匿名さん 
[2015-06-16 14:25:25]
エリア的な話だとマイナスなイメージも確かにありますが、街も変わっていくみたいですし、公園含めた今後のことを考えると今の時代にはいい物件っていう評価なのではと最近いろいろな物件を検討しながら感じていますがどうなのでしょうかね。
73: 匿名さん 
[2015-06-16 23:55:21]
>>70
具体的にどの辺りが最高クラスなのかご教授頂けませんか?

当方、最近新小岩物件を検討し始めたもので。。
74: 匿名さん 
[2015-06-17 00:02:27]
>>73
他の新小岩物件みたら分かるんじゃない?
本当に検討してんのか?
75: 物件比較中さん 
[2015-06-17 10:10:09]
まあ評価は個人ごとそれぞれでしょう。
シングルやDINKSさんにとってはこんな陸の孤島みたいな場所にあるマンションは最低でしょう。
何よりも子育て重視で、立地面には目を瞑っても構わないという人ならこのマンションは適している。

まあ「最高」という表現はどうかと思いますけどね。
何が最高とも書いてませんし
76: 物件比較中さん 
[2015-06-17 10:52:52]
確かに評価は人それぞれ。たとえば
大手施工会社が再開発ものに流れる中、マンションをちゃんと作れて、安心出来る会社は長谷工くらいとなっている昨今、この辺りではここしかないですね。
77: 匿名さん 
[2015-06-18 11:00:42]
小さい子供が居ると、どうしても足音とかが気になってしまいますが、こういう子育てに適した場所だと、ファミリーで住んでいる人も多そうなので、良いのかもしれません。
とは言え、子供にも個人差があるので、活発なお子様がいる所では防音マットとかは必須になるでしょう。
78: 物件比較中さん 
[2015-06-18 13:36:06]
>>76
長谷工って安普請の代名詞ですよ
79: 匿名さん 
[2015-06-19 00:35:48]
>>78
昔の話じゃないですか?
どこのゼネコンがおすすめなんですか?
80: 匿名さん 
[2015-06-19 09:31:10]
三井建設や鹿島といった大手、最近では青木あすなろ建設あたりが丁寧な施工をすることで有名ですね

長谷工は大規模マンションを人海戦術で作るのは得意みたいですが、いかんせんコスト重視なので、資材は安いものを使ったり、クロス職人も給料の安い新人を平気で使ったりするので、どうしても荒っぽい仕上げになるのは今も変わらないですね。
今年の春先に別のマンション(小岩の新築マンション)を見にいったとき、住友不動産の営業マンが「施工を安く発注するなら断然長谷工」って言ってました。
ちなみに、その小岩のマンションは長谷工の次に安く上がる前田建設です。
81: 匿名さん 
[2015-06-21 01:27:58]
長谷工に依頼するデベがコスト重視なんだろな正確には。長谷工はただの施工会社だから。言われた通りに作るだけ。
82: 物件比較中さん 
[2015-06-22 13:49:48]
安価で済む直床なのも長谷工の特徴(笑)ですね
子供が多そうなこのマンションで直床なんて音は大丈夫かと心配ですね
83: 匿名さん 
[2015-06-23 01:39:39]
直床は音が伝わりやすいのですか?
試験結果などはないのでしょうか?
イメージ的に二重の方が響きやそうですが。
知識が希薄ですみません。
84: 匿名さん 
[2015-06-23 10:17:38]
直床は低周波は二重床とほぼ同じですが、中~高周波は二重床より音は伝わりやすいと言われてますね
あと、直床は文字通り直接音を伝えますが、二重床は間接的に音を伝えるのではやり直床はは不利ですね。
まあでも、このご時世でここは3千万円台から購入出来る庶民向けのマンションですから仕方ないとも言えます。
85: 匿名さん 
[2015-06-24 00:03:23]
>>84
間接的な音?
直床は長谷工しかできないと聞きました。
施工が難しいらしい。
86: 周辺住民さん 
[2015-06-25 11:00:47]
直床は音については賛否両論あるかと思いますが、10年後、20年後にリフォームやリノベーションして売るとかになった時が大変ですよね。
87: 匿名さん 
[2015-06-26 11:59:32]
>85さん
私は直床は売主が建築コスト削減の為に採用すると聞きました。
施工が難しいから長谷工しかできないと言うよりは、
建築コストを抑えるために長谷工が採用する工法で
物件価格が高く高グレードと呼ばれるマンションは施工が
長谷工でも二重床にしていますよ。
88: 匿名 
[2015-06-27 06:31:55]
西葛西のマンションで長谷工が施行だけど二重床なのがありますよ。逆に三井でも直床のマンションあります。
89: 匿名さん 
[2015-06-27 10:01:15]
>>88
あそこは、お互いを意識した結果通常との逆転現象が発生した珍しいケースですね。
90: 匿名さん 
[2015-06-27 23:42:51]
>>86
何でですか?
直床ということは、配管はおそらく天井をはっていて、長谷工ですから壁、天井を二重にしているはず。
リフォーム、メンテにはむしろ配慮しているんじゃない?
91: 匿名さん 
[2015-06-29 22:35:40]
住みやすい街なのでマンションも増えてきました。1階に住んでいるとうえの音はいやおうなしにします。どれだけ軽減されるかですね。もう10時半すぎているのに何しているんだろうと気になります。あちこち歩き回らなくても。テレビでも見たり読書したりのんびりしてほしい!家族がかわるがわるお風呂にでも入っているのかな???
92: 周辺住民さん 
[2015-06-30 14:28:50]
上階の音が気になるなら戸建買った方がいいですよ
マンション価格が高騰している中、戸建は割安ですし

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる