名鉄公式:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/shinkoiwa10...
長谷工公式:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/shinkoiwa2/
<全体概要>
所在地:東京都葛飾区東新小岩2-237-1(A敷地)、237-1外(B敷地)
交通:総武本線 「新小岩」駅 徒歩18分 (A敷地)、17分(B敷地)
総戸数:31戸(A敷地)、78戸(B敷地)
間取り:3LDK~4LDK
面積:68.6~78.99m2(A敷地)、68.77~86.85m2(B敷地)
入居:2015年9月中ごろ予定
売主:名鉄不動産
施工:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ
【一部タイトルの修正と物件情報を追加しました 2014.6.20 管理担当】
[スレ作成日時]2014-05-07 19:56:48
新小岩パークフロント〈旧:(仮称)新小岩ツインプロジェクト〉
85:
匿名さん
[2015-06-24 00:03:23]
|
86:
周辺住民さん
[2015-06-25 11:00:47]
直床は音については賛否両論あるかと思いますが、10年後、20年後にリフォームやリノベーションして売るとかになった時が大変ですよね。
|
87:
匿名さん
[2015-06-26 11:59:32]
>85さん
私は直床は売主が建築コスト削減の為に採用すると聞きました。 施工が難しいから長谷工しかできないと言うよりは、 建築コストを抑えるために長谷工が採用する工法で 物件価格が高く高グレードと呼ばれるマンションは施工が 長谷工でも二重床にしていますよ。 |
88:
匿名
[2015-06-27 06:31:55]
西葛西のマンションで長谷工が施行だけど二重床なのがありますよ。逆に三井でも直床のマンションあります。
|
89:
匿名さん
[2015-06-27 10:01:15]
>>88
あそこは、お互いを意識した結果通常との逆転現象が発生した珍しいケースですね。 |
90:
匿名さん
[2015-06-27 23:42:51]
|
91:
匿名さん
[2015-06-29 22:35:40]
住みやすい街なのでマンションも増えてきました。1階に住んでいるとうえの音はいやおうなしにします。どれだけ軽減されるかですね。もう10時半すぎているのに何しているんだろうと気になります。あちこち歩き回らなくても。テレビでも見たり読書したりのんびりしてほしい!家族がかわるがわるお風呂にでも入っているのかな???
|
92:
周辺住民さん
[2015-06-30 14:28:50]
上階の音が気になるなら戸建買った方がいいですよ
マンション価格が高騰している中、戸建は割安ですし |
93:
匿名さん
[2015-07-04 00:01:37]
ある程度の音はしかたないよ。
ボイトスラブじゃないだけ安心じゃない? |
94:
匿名さん
[2015-07-06 21:46:51]
近くに大型のニトリができるっぽいですね。
車を持っていないので、近くに家具を買えるお店があるのは ありがたいです。 食料品も取り扱いあればいいのですが… |
|
95:
匿名さん
[2015-07-07 22:22:46]
ニトリだとさすがに難しいんじゃないでしょうか。あまり他のスーパーとコラボして入っている所も見かけないですし。
欲を言えばニトリじゃなくてスーパーだったらもっと良かったかなぁとは思います。 が、シーツなどのリネン類を気軽に買いに行けるというのは良いのかなぁ。 |
96:
物件比較中さん [女性 30代]
[2015-07-12 22:30:28]
中学校や小学校の質はいかがでしょうか。
|
97:
物件比較中さん [女性 30代]
[2015-07-12 22:34:20]
ニトリは大衆向けですからね。
IKEAの方がまだウレシイ。 |
98:
物件比較中さん
[2015-07-22 11:32:54]
ここは所得レベルの低い大衆向けのマンションなんだから大衆向けの家具屋が近くにあった方がいいと思いますが
|
99:
匿名さん
[2015-07-23 13:17:30]
ニトリもIKEAもあまりお値段的には変わらないんですけれどね~
シンプルな物がニトリは多いから、使い勝手はいいと思います。 ここからだと、車で船橋のIKEAは行きやすいかと。 新三郷や江北だとだいぶ遠くなりますから。 小中学校の評判はわからないですね… 実際にその地域に住んでいないと伝わってこないことが多いように思います。 |
100:
匿名
[2015-07-23 15:32:39]
小学校の学力に関しては、東京都教育委員会が行っている調査が参考になると思いますので検索してみてください。
残念ながら葛飾区・江戸川区・板橋区あたりは23区でワースト3といった感じなので、塾などに行かせて補うしかないですね。 ガラの悪い子たちもよく見かけて心配ですが、これは親の育て方次第でしょう。 |
101:
匿名さん
[2015-07-24 11:38:34]
そもそも学校の質を求める人は、新小岩なんかへ引っ越そうなんて最初から考えないはず
都内の山の手が厳しいなら市川へ行けば良い。市川の教育レベルは結構高い。 |
102:
匿名
[2015-07-24 13:27:32]
地元民ですが、市川の方は確かに評判良いみたいですね。
とにかく**率が高いので、この辺りに住む場合は、中学からは私立を考えた方が良いかもしれません。 |
103:
匿名さん
[2015-08-08 22:17:46]
建物内のモデルルーム見てきました。
思っていた以上に良かったですよ。 公園が目の前というこのマンションならではの価値は我が家に取ってはとても魅力でした。 |
104:
匿名さん
[2015-08-09 22:25:34]
子供がいる人だと公園が目の前ってポイントが高いと思います。
それから 大きな建物が突然できるというリスクが少ない点でもいいのかもしれません。 ガラの良し悪しについて書かれていますが、 地域の力が強いという下町っぽい良いところもあるんですけれどね…。 悪いところばかりではないです。 |
間接的な音?
直床は長谷工しかできないと聞きました。
施工が難しいらしい。