相鉄公式:http://www.sotetsufudosan.co.jp/kawasaki-chikai/
長谷工公式:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/chikai558/
<全体概要>
所在:神奈川県川崎市川崎区大師河原2-4680-1他
交通:京浜急行大師線産業道路駅徒歩4分
総戸数:558戸
間取り:3LDK~4LDK、68.7~90.12m2
入居:2016年6月末予定
売主:相鉄不動産、ジェイアール西日本不動産開発、西日本鉄道、長谷工コーポレーション
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理会社:相鉄リビングサポート
【タイトルを変更しました 2014.5.23 管理担当】
【タイトルを正式名称へ変更しました。 2014.7.24 管理担当】
[スレ作成日時]2014-05-07 19:51:49
![グレーシアシティ川崎大師河原](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市川崎区大師河原二丁目4680番1他(地番)
- 交通:京急大師線 「産業道路」駅 徒歩4分
- 総戸数: 558戸
グレーシアシティ川崎大師河原【旧称:カワサキチカイ プロジェクト(旧:(仮称)川崎大師河原プロジェクト】
701:
匿名さん
[2014-11-26 18:53:28]
|
||
702:
匿名さん
[2014-11-28 17:07:39]
あれ?なんか見慣れないものがあるなあと思ったら、探訪記なるものができてますね。
一般の検討者さんが行ってこられたんでしょうか。 文章長いのでちらりと読んで、写真を見させていただきました。 ご報告によると産業道路もそれほど煩い感じではなかったようですね。 でも、一人の探訪記だけで閉鎖というのも寂しいなと思いました。 人によって感想が違うと思いますし。 |
||
704:
購入検討中さん
[2014-11-29 09:54:58]
>>703
ありがとうございます! MR行こうかと思っていましたが隣や上などの騒音もあるかと思いますし、その上外の騒音もあると私には耐えられないと思いますので検討外の方向で参考にさせて頂きます! 価格が高い方は幾らかマシかと思いますけど…ね |
||
706:
匿名さん
[2014-11-29 19:56:55]
空気が綺麗な…どんな田舎に引っ越すのだろう
|
||
708:
匿名さん
[2014-11-30 13:11:44]
逗子辺りは空気良さそうで一時期候補になったけれど、仕事の場が夫婦ともに川崎と大田であり、子供たちに何か起きた際にすぐに帰ることのできる場所が条件でしたので諦めました。私も田舎育ちだから、子供たちにも本当ならば空気の良い生活をさせたいと思います。空気の良い地区にお引っ越しできる704さんが羨ましい。
|
||
709:
匿名さん
[2014-11-30 15:33:52]
705さんの書き込む意図が不明です
|
||
713:
匿名さん
[2014-11-30 22:32:38]
近所に住んで5年くらいです。確かに排気ガスは多いのでしょうが、都心に住めばどこでも一緒かと思います。
東門前小は900人超えの子供たちが通っていますが皆元気ですし、お年寄りの方が病気の方ばっかりなんてこともありません。 個々人の感覚かと思いますが、私は気になりません。 我が家は子供もいますが、学校で友達をいっぱい作れて、大師公園という広い公園、多摩川という自然が近くにある環境に満足しています。 |
||
717:
周辺住民さん
[2014-12-01 15:01:31]
>>714
匿名だからと言って言って良いことと悪いことくらいの判断もできないのでしょうか。申し訳ないがそのくさった環境に実際に生きています。 ぜひまた産業道路に来ていただいて、私たち住民の前でその言葉言って頂きたいものです。 |
||
719:
匿名さん
[2014-12-01 20:42:23]
失礼にも程がある。
|
||
725:
ママさん
[2014-12-03 05:52:15]
マンションの名前をもっとひねればよいと思うのにな~
産業道路のマンションにグレーってワードが入るとネガティブなイメージでは? あの独特な淀んだ雰囲気と汚染を連想してしまいマイナスに思える クリーンシティ大師河原にしたらインパクトもユーモアもあるのに(笑) |
||
|
||
726:
ご近所の奥さま
[2014-12-04 02:39:33]
>>705
この方、酷い言いようですね。この様なドロドロなんて事ありませんから、心配ありませんよ。 |
||
727:
匿名さん
[2014-12-06 13:54:41]
なんか最近コメント少なくて寂しいな。
|
||
730:
匿名さん
[2014-12-08 07:25:25]
>>728
近所って鈴木町? |
||
731:
管理担当
[2014-12-08 11:01:56]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。 特定のアクセス元より、物件購入の検討を目的とした情報交換を 阻害する目的と判断できる書き込みが散見されたため、 関連投稿の削除を行わせていただきました。 レスが抜けている部分が多く、読みづらいかと存じますが、どうぞご了承ください。 なお、今後も同様の書き込みがなされた場合につきましては、 反応することなく、速やかに削除依頼をいただけますようお願いいたします。 健全な情報交換の場としてご利用いただけますよう重ねてお願い申し上げます。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
||
732:
匿名さん
[2014-12-17 14:40:41]
>725さん
売主の公式HPによれば、グレーシア(GRACIA)とは、「上品」や「洗練」という意味の英語Graceに、「~の地」という意味を作るラテン語の接尾辞iaをあわせて[良い住まい]を表現した造語 なんだそうです。 個人的には特にマイナスイメージを連想させる事もなく、普通の名前だと感じました。 |
||
733:
匿名さん
[2014-12-17 19:00:24]
覚え易くて良い名前だと思いますよ
|
||
734:
購入検討中さん
[2014-12-22 17:34:41]
ここって、節目の年に積み立て一時金があると聞いたのですが、どんな感じでしょう?
|
||
735:
匿名さん
[2014-12-31 15:11:57]
>734さん
それは修繕積立金の臨時徴収ですか? モデルルームで営業さんにお聞きしました? マンション規模が558戸で月々の修繕積立金が5,850円~7,670円でも 大規模修繕では足が出てしまうのですかねー。 |
||
736:
ご近所さん
[2015-01-07 14:48:30]
長期修繕計画=施工会社の長期事業計画=皮算用です。
費用の妥当性は建物の修繕が必要か否かではなく、 購入者の購買意欲を削がない範囲で、購入者から 取りたい金額の最大額を月々の積み立てや一時徴収 などを織り交ぜて決められます。 税金や公共料金のように何も考えずに天引きにして おくと、デベロッパーや施工会社に長期に渡って 利益を提供してくれる美味しいカモになるという ことです。 |
||
737:
匿名さん
[2015-01-07 15:12:01]
>月々の修繕積立金が5,850円~7,670円
何事もなければ、当初10年間ぐらいはこれで十分でしょう。 だが、大地震で壊れたとか、 10年すぎて、あちこちガタが出始めると足りなくなります。 人間の体と同じですが、 マンションに健康保険は使えません。 |
||
738:
匿名さん
[2015-01-14 19:12:26]
>725 さんのレスがツボで、何度も読みに来てしまう。
「グレーシア」からグレー=灰色を想起する感性がなんともいえない。 |
||
739:
匿名さん
[2015-01-15 08:17:39]
例えば「グレードが高い」と言うと灰色度が高いなどと連想するのだろうか
|
||
740:
匿名さん
[2015-01-15 11:32:19]
それはないです
グレースからもない グレーシア=灰色 灰色+産業道路=汚染 グリーンシアだと緑色 ただの個人的なイメージだよ 下らないね失礼しました(笑) |
||
741:
匿名さん
[2015-01-16 17:59:13]
最初のプロジェクト名がヘンテコリンだったので、まともな名前になって良かったです。ネーミングってとても大事だと思うのですが、意味まで知ると面白いですね。
肝心なのは、名前どおり良い住まいなのかどうかですが、名前負けしない仕上がりだといいですね。 |
||
742:
匿名さん
[2015-01-22 18:26:56]
駅に近いのがいいですね・・・。都内に近い駅近物件はこの価格では買えないと思いました。
検討しようかな。 価格はこの先変化があるのでしょうか?下がることはないかな? |
||
743:
物件比較中さん [男性 30代]
[2015-01-23 17:53:42]
ここの仕様はなかなかいいですね。
無くてもいいけど足りないのは食洗機とスロップシンクぐらいですかね。 難点を言えば長期修繕計画の一時金がクソですね。あの計画はさっさと見直して一時金無くすべき。 機械式駐車もネックになりますが、中に緑を多く入れた点は評価に値すると思います。 |
||
744:
周辺住民さん [男性 30代]
[2015-01-26 19:57:48]
羽田空港の増便に伴って上空を飛行機が飛んでうるさくはないのでしょうか?
|
||
745:
匿名
[2015-01-26 20:47:28]
>>744
うるさいですよ〜カミナリ?と感じます。でも人間、慣れます(笑) |
||
746:
匿名さん
[2015-01-27 21:12:14]
>>745
飛行機は上空を飛ぶのですか?羽田空港は近いとは思うけど、うるさいのですか? |
||
747:
周辺住民さん [男性 50代]
[2015-01-28 19:18:25]
この辺はヘリコプターもパタパタ五月蝿い
|
||
748:
匿名
[2015-01-28 22:48:58]
|
||
749:
匿名さん
[2015-01-30 17:00:01]
飛行機が低空飛行をしている姿は、ついつい見とれてしまう迫力がありますね。
近くに住んでいるわけではなかったので、音までは気にして見ていませんでしたが、 生活しているとなると気になってしまうかもしれないですね。 大和の親戚の家で米軍機の音を体験しましたが、それに比べればまだマシではないかな と思うのですが。 家族揃って飛行機好きだと問題無しですね。 |
||
750:
周辺住民さん [男性 50代]
[2015-01-31 21:07:45]
旅客機のターボファンエンジンは音はうるさいがどちらかと言うと低音。軍用機のターボジェットエンジンは高音で耳障り。
私は小島新田そばなのですが、工場夜景と貨物列車と飛行機とすべて観ることができて大満足。マニアにはたまりません。 ![]() ![]() |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
幸区の同じ長谷工の物件よりかなり割安です。
色々皆様の意見を見ると排ガスが短所に上がっていますが現在私が住んでいる賃貸の方が酷い気がするのであまり気にならないと思うのですが…
それより騒音が気になります。
隣や上の階はどうしようもないですが外部の騒音は実際どうなのでしょうか?
窓を開けたらうるさいと感じると思いますか?
出来れば購入者の方や近所の方が回答してくれると嬉しいです。