相鉄不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシアシティ川崎大師河原【旧称:カワサキチカイ プロジェクト(旧:(仮称)川崎大師河原プロジェクト】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 大師河原
  7. 2丁目
  8. グレーシアシティ川崎大師河原【旧称:カワサキチカイ プロジェクト(旧:(仮称)川崎大師河原プロジェクト】
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2016-11-17 07:09:13
 

相鉄公式:http://www.sotetsufudosan.co.jp/kawasaki-chikai/
長谷工公式:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/chikai558/

<全体概要>
所在:神奈川県川崎市川崎区大師河原2-4680-1他
交通:京浜急行大師線産業道路駅徒歩4分
総戸数:558戸
間取り:3LDK~4LDK、68.7~90.12m2
入居:2016年6月末予定

売主:相鉄不動産、ジェイアール西日本不動産開発、西日本鉄道、長谷工コーポレーション
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理会社:相鉄リビングサポート


【タイトルを変更しました 2014.5.23 管理担当】
【タイトルを正式名称へ変更しました。 2014.7.24 管理担当】

[スレ作成日時]2014-05-07 19:51:49

現在の物件
グレーシアシティ川崎大師河原
グレーシアシティ川崎大師河原
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区大師河原二丁目4680番1他(地番)
交通:京急大師線 「産業道路」駅 徒歩4分
総戸数: 558戸

グレーシアシティ川崎大師河原【旧称:カワサキチカイ プロジェクト(旧:(仮称)川崎大師河原プロジェクト】

303: 匿名さん 
[2014-09-02 10:38:02]
高かろうが安かろうが払わないやつは払わない。
特に放置の空き家はほぼ払わない。

回避したければ多少無理してでも交通利便性や周辺環境が優れた物件を買うしかない。
304: 匿名 
[2014-09-02 13:35:56]
マンションで、修繕費、管理費を滞納した場合とかは、どう対応するのでしょうか?
305: 匿名さん 
[2014-09-02 13:40:37]
>>304
まずは管理組合がオーナーの居住先を探して支払いをお願いするところからですね。
でもお亡くなりなられていたり施設に入られていたり。
306: 購入検討中さん 
[2014-09-02 17:57:20]
たいそうな薀蓄を語る割に「大使線」はいかがなものか。

おそらく読み方も「たいしせん」と思っているのだろう。
307: 購入検討中さん 
[2014-09-02 18:36:29]
鈴木町、港町の名前がダサいって、
それ現地の見てるからじゃないの?

名前そのものは普通か、少なくとも悪くはないよ。

港町って、先入観なしに読むと横浜のどこぞの
ような雰囲気だし、字面は港区にも似てるし。

横浜の「高島町」が大丈夫で、「鈴木町」がダメだと
したら、それは名前ではなくて現地を知ってるからでしょう。

先入観なしに、名前だけでかっこいい地名・駅名ってのは
例えば新百合ヶ丘とか清澄白河とか、白金台とか。

逆に、名前自体はダサいんだけど、現地のステータスがある
からイメージが良くなってるのは田園調布とか馬車道とか。

小島新田、産業道路が名実ともに無理なのは理解できます。

ちなみに駅名でいうと「尻手」とか、住所でいうと「鋼管通り」、
地域名でいうと「セメント通り」、「ゴム通り」等、
びっくりするようなのがあります。
308: 匿名さん 
[2014-09-02 19:10:59]
最寄り駅は尻手です。

【一部テキストを削除しました。 管理担当】
309: 匿名さん 
[2014-09-02 19:14:28]
>>308
何か過去にあったんですか?
311: 匿名さん 
[2014-09-02 19:21:48]
産業道路という名前には大型トラックと排ガスの臭いが染み付いているので、地下化の機会に駅名を変えた方がいいと思う。
312: 匿名さん 
[2014-09-02 21:03:06]
産業道路は工業地帯なんだろうなと想像できるね。小島新田と港町町を合わせて聞いたとき、島に伸びる線路を想像してしまったんです、過去。
314: 匿名さん 
[2014-09-03 00:22:54]
>>313
え、あの臭いには有毒な物質が含まれているんですか。
316: 買いたいけど買えない人 
[2014-09-03 10:40:37]
買えない人の掲示板なんですか?
317: 匿名さん 
[2014-09-03 10:46:48]
「大使線」と書いてる人は
沿線に列国の大使館が並んでると思ってるのかな?
318: 匿名さん 
[2014-09-03 11:20:00]
「大使線」と書いたら「たいしせん」と読んでも不思議ではないな。
319: 匿名さん 
[2014-09-03 11:53:38]

というより「たいし」で検索しているから出てこないんでしょう。それよりここのデベの人ってなんで空海がこの地に来たのか知ってるのかな?何となく売れりゃいいんだ的な粗っぽさを感じる今日この頃。
320: 匿名さん 
[2014-09-03 11:55:08]
>>316
いや売れない人の掲示板でしょうね。
321: 購入検討中さん 
[2014-09-03 12:33:50]
ほとんどの販売員は川崎大師が空海を祀ってることすら知らないんじゃないの。

マンションの販売員なんて間取りとか設備の簡単な説明しかできない人がほとんど。
ローンの説明もトークスクリプトのまま。
近隣についてもHP以上の情報は知らない。

どこも人材難だからね。しょうがないよ。
322: 購入検討中さん 
[2014-09-03 12:36:17]
>ここの土地は、社宅の跡地です。そう考えると、工業地域に無理やりマンションを建てている

どう考えると社宅跡地=工業地域に無理やりになるのか意味不明。
323: 匿名さん 
[2014-09-04 00:32:15]
東門前>川崎大師>鈴木町>小島新田=港町=産業道路
324: 契約済みさん 
[2014-09-04 07:18:32]
どのような理由で東門前が一番なんでしょうか?
325: 匿名さん 
[2014-09-04 07:25:04]
現状は商業施設の利便性から東門前が便利だが、1年半もすれば川崎競馬場に商業施設ができる。
更に川崎までの徒歩や自転車でのアクセス容易性と京浜工業地帯からの距離を考慮すればこうなるだろう。

港町>鈴木町>東門前>川崎大師>>産業道路>>>小島新田
326: 匿名さん 
[2014-09-04 09:46:58]
地方競馬場の商業施設って、ニンジンでも売るのか?

ふつうにイトーヨーカ堂や商店街が駅前ある方が良いでしょう?
港町の強みは終電車が終わっても歩いて帰れるところのみ。

東門前→川崎大師→鈴木町→港町→
→その先は降りたことがないので評価不明。
327: 匿名さん 
[2014-09-04 12:47:11]
産業道路に住んでます。
イトーヨーカ堂は廃れきって東門前のOKに客を取られてますよ 2階は客が疎ら 
港町はモールも出来るしOKも近い その上川崎に一番近い
 
港町<東門前<大師<鈴木<産業=小島 
328: 購入検討中さん 
[2014-09-04 12:50:42]
325は現地に行ったことのない人が、文字だけで判断した理屈だね。
というか、ほぼ川崎に近い順番に並べてるだけじゃんw

商業施設ができれば今の、小島新田や産業道路とどっこいどっこいからは
上がるけど、なんでいきなり1番になるのか意味不明。

各駅で降りて現地歩いて見なよ。
329: 匿名さん 
[2014-09-04 13:20:01]
そもそも港町が小島新田や産業道路とどっこいどっこいというのが意味不明なので、そこを基準に意味不明と言うのも意味不明なんだが。
沿線はよく知ってる。
330: 匿名さん 
[2014-09-04 13:27:41]
川崎駅徒歩圏か、自転車で誰でも楽にラゾーナなどに行けるかといった利便性を重視するかどうかだろうね。
大師線は終電が早いし。
331: 匿名さん 
[2014-09-04 17:48:07]
風俗とギャンブルが好きなら
選ぶまでもない
だんとつ鉄板があるだろ
332: 購入検討中さん 
[2014-09-04 18:28:26]
そういうことか。
ごめん、港町がNo.1だ。
333: 匿名さん 
[2014-09-04 19:01:50]
たしかに。
旦那が散歩と言って出かけたらつまりそう言うことだからね。
帰宅したら石けんの香りがしないか旦那の匂いを嗅ぐのが良いですよ。

港町最強だな。
334: 匿名さん 
[2014-09-04 19:06:31]
馬鹿だな。
電車で一本だからどこでも同じだよ。
335: 匿名さん 
[2014-09-04 19:11:35]
ああいうのは数駅離れてるのが一番行きやすいんだよね~
336: 匿名さん 
[2014-09-04 21:52:07]
ていうか電車乗ったらどこでも関係ないじゃん。
337: 匿名さん 
[2014-09-04 22:45:57]
いや、馬券当ててその気になってふらりと逝くのがいいんだな。
帰りに軽く走って汗かいて匂いを消すのだよ。
338: 匿名さん 
[2014-09-05 01:44:14]
ローン払えなくなったら嫁が働くんだろ。
339: 匿名さん 
[2014-09-05 04:16:37]
>337
なんの反論にもなってないぞ。
340: 匿名さん 
[2014-09-05 09:12:05]
このマンションの検討者のレベルが知れていいスレッドですね。
341: 匿名さん 
[2014-09-05 10:31:22]
どう考えても検討者じゃないでしょ。
342: 匿名 
[2014-09-05 11:37:28]
キングスカイフロントが完成済なら、住民層がいい人が購入者になるかも?
343: 匿名さん 
[2014-09-05 11:39:28]
からかってるのは検討者じゃないだろうけど、同レベルで反論してるのが検討者か購入者ってのが痛い。
344: 匿名さん 
[2014-09-05 11:55:35]
>>342
何人かは買うかもしれないけど大多数は車で通勤だからね。
地方の工業団地と違い職工さんはいないから。
345: 購入検討中さん 
[2014-09-05 16:09:29]
>>キングスカイフロント

そんなのできても住民層はなんも変わりませんよ。

慶応幼稚舎や青学でもできれば劇的に変わりますが。
346: 匿名さん 
[2014-09-05 16:11:54]
>>345
目的は何なの?
347: マンション投資家さん 
[2014-09-05 23:53:50]
キングスカイは神戸の理研が解体していく中で、今後のバイオの研究の中心にしていこうという
期待がこめられていると思いますよ。ダブルジョンソンも内容的にはヤンセンファーマの
日本国内研究拠点ができると思われ、創薬研究が行われることになるでしょう。
http://www.city.kawasaki.jp/shisei/category/57-1-9-3-0-0-0-0-0-0.html
何しろ国家戦略特区で安倍政権の目玉ですから、いい加減なことはできないでしょう。
小泉君の担当になったようですが。
348: 匿名さん 
[2014-09-06 00:25:43]
キングスカイフロントの計画の中でも、
この「(仮称)Dプロジェクト川崎殿町」には
https://www.daiwahouse.co.jp/business/redevelop/index.html
公園や広場、商業施設、カフェレストラン、宿泊施設等も予定されているようなので、
ちょっとした良い憩いの場になるのではないかと期待しています。
349: 匿名さん 
[2014-09-06 00:34:29]
ここから歩いていける距離でもないので、期待するのは関連する交通アクセスの整備でしょう。
350: 物件比較中さん 
[2014-09-06 01:27:52]
羽田連絡橋はほんとにできるんだろうか、、
351: 匿名さん 
[2014-09-06 01:33:43]
>>347
神戸の理研ってつまり殿町に小保方さんがやってくるってこと?

それならばビッグニュースだがまさかね。
352: 匿名さん 
[2014-09-06 01:35:31]
>>345
それこそ絶対に来ないだろう?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる