相鉄公式:http://www.sotetsufudosan.co.jp/kawasaki-chikai/
長谷工公式:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/chikai558/
<全体概要>
所在:神奈川県川崎市川崎区大師河原2-4680-1他
交通:京浜急行大師線産業道路駅徒歩4分
総戸数:558戸
間取り:3LDK~4LDK、68.7~90.12m2
入居:2016年6月末予定
売主:相鉄不動産、ジェイアール西日本不動産開発、西日本鉄道、長谷工コーポレーション
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理会社:相鉄リビングサポート
【タイトルを変更しました 2014.5.23 管理担当】
【タイトルを正式名称へ変更しました。 2014.7.24 管理担当】
[スレ作成日時]2014-05-07 19:51:49
![グレーシアシティ川崎大師河原](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市川崎区大師河原二丁目4680番1他(地番)
- 交通:京急大師線 「産業道路」駅 徒歩4分
- 総戸数: 558戸
グレーシアシティ川崎大師河原【旧称:カワサキチカイ プロジェクト(旧:(仮称)川崎大師河原プロジェクト】
121:
匿名さん
[2014-06-21 05:15:01]
何十年後は、ローンの残高が資産価値を上回り相続放棄されたマンション・戸建が山となってるでしょ
|
||
122:
匿名さん
[2014-06-21 07:23:13]
① 京急川崎駅の駅ビル化
② アゼリアの改装 ③ 港町のショッピングモール ④ 408号線の再開発 ⑤ JR川崎駅北口の整備 ⑥ キングスカイ ⑦ 羽田空港への橋建設 ほかにまだあるけど、これだけ再開発がある場所の中心にあるのがこのマンション。 大師線の中でもコスパが良さそうですね。 |
||
123:
匿名さん
[2014-06-21 09:37:30]
>>122
それを言ってしまうと、大師線沿いの中心じゃないし、一番恩恵受けるのは川崎に近いリヴァリエだろ。 |
||
124:
匿名さん
[2014-06-22 00:37:25]
ホントのところ、羽田、殿町の開発次第で小島新田駅を移設するために工事を中断してるって言う噂を聞いたことがあります。
|
||
125:
購入検討中さん
[2014-06-22 02:01:04]
すごいプラス思考www
|
||
126:
匿名さん
[2014-06-22 15:28:04]
① 京急川崎駅の駅ビル化
② アゼリアの改装 ③ 港町のショッピングモール ④ 408号線の再開発 ⑤ JR川崎駅北口の整備 ⑥ キングスカイ ⑦ 羽田空港への橋建設 この中で、アゼリアは想定外だった。大師線の人気がいっそう高まりそうですね。 |
||
127:
匿名さん
[2014-06-22 15:52:35]
ここは実質、駅の真ん前だから、享受出来る環境としては最高ですね。
|
||
128:
匿名さん
[2014-06-22 16:29:51]
あまり自己中なポジティブネタは書かないほうがいいよ。どこかの営業みたくドン引きされた上に、施工ミスが重なるしでクチコミも余り更新されない悲しい結果になるから。
ここはどんと構えて、ライバルの自滅を待ちましょう。 |
||
129:
匿名さん
[2014-06-23 17:37:09]
変ったプロジェクト名だなと思ったのですが、駅とか森とか未来に近いとかいう意味なんですね。
単純といえば単純なネーミング。 森というのは近くの緑地のことなのでしょうか、マンション周りの植栽のことなのでしょうか、 いずれにしても無機質な場所に緑が増えるのは良いことですね。 未来に近いという意味が良く理解できませんが、これから開発される場所に近いということなのかな。 敷地内にミニスーパーができるそうで、品揃えや価格はどの程度なのか気になってます。 |
||
130:
匿名さん
[2014-06-23 21:41:19]
ここの広告はうまく羽田とキングスカイが一体化されていて凄くキレイですね。
大師線の中でいちばんの買いではないですか? |
||
|
||
131:
匿名さん
[2014-06-24 03:43:57]
車利用を考えるなら、ここはとても便利だと思います。駐車場いくらでしょうね。
|
||
132:
匿名さん
[2014-06-24 21:15:42]
そこですよ。ここは駐車場が数千円なんです。ほんと便利ですよね。インターは目の前だし。
|
||
133:
匿名さん
[2014-06-24 23:17:42]
ここは3000万台だと車利用者にはとても経済的な物件だと思います。お願いします、3LDK 3000万前半で!!
|
||
134:
匿名さん
[2014-06-25 21:45:05]
産業道路の開かずの踏切は
いつ無くなりますか? |
||
137:
匿名さん
[2014-06-25 23:02:26]
|
||
138:
匿名さん
[2014-06-26 00:27:26]
大師河原駅もあんまり魅力を感じないかな。
個人的には大師橋駅の方がいいな。 |
||
139:
サラリーマンさん
[2014-06-26 11:38:45]
>産業道路の開かずの踏切は
>いつ無くなりますか? 2120年ごろじゃないですか。 |
||
140:
名無しさん
[2014-06-27 07:07:06]
西向きは隣が中学校。グランドの砂が舞いますね。でも安いかも。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |