相鉄公式:http://www.sotetsufudosan.co.jp/kawasaki-chikai/
長谷工公式:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/chikai558/
<全体概要>
所在:神奈川県川崎市川崎区大師河原2-4680-1他
交通:京浜急行大師線産業道路駅徒歩4分
総戸数:558戸
間取り:3LDK~4LDK、68.7~90.12m2
入居:2016年6月末予定
売主:相鉄不動産、ジェイアール西日本不動産開発、西日本鉄道、長谷工コーポレーション
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理会社:相鉄リビングサポート
【タイトルを変更しました 2014.5.23 管理担当】
【タイトルを正式名称へ変更しました。 2014.7.24 管理担当】
[スレ作成日時]2014-05-07 19:51:49
![グレーシアシティ川崎大師河原](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市川崎区大師河原二丁目4680番1他(地番)
- 交通:京急大師線 「産業道路」駅 徒歩4分
- 総戸数: 558戸
グレーシアシティ川崎大師河原【旧称:カワサキチカイ プロジェクト(旧:(仮称)川崎大師河原プロジェクト】
No.1 |
by 匿名さん 2014-05-07 20:25:03
削除依頼
558戸!
大師線沿いのマンション供給が止まらない! |
|
---|---|---|
No.2 |
by 匿名さん 2014-05-07 20:53:26
大師線の全線地下化と京急川崎の駅ビル化が発表されましたね。
あと競馬場のショッピングモールも今週のSUMOに出ていますね。 |
|
No.3 |
by 匿名さん 2014-05-08 00:49:01
大師線地下化は中止です。
|
|
No.4 |
by 匿名さん 2014-05-08 06:53:57
|
|
No.5 |
by 匿名さん 2014-05-08 08:37:31
全線ではありません。東門前~小島新田も今期の予算の関係上凍結中です。
|
|
No.6 |
by 匿名さん 2014-05-08 14:50:46
|
|
No.7 |
by 匿名さん 2014-05-08 20:25:32
予算額を見ましたか?
それに対象住民が移動拒否しているので頓挫中です。平成五年に決定してから何年経つやら、生きてるうちに出来れば良いですね。 |
|
No.8 |
by 匿名さん 2014-05-08 23:08:03
|
|
No.9 |
by 匿名さん 2014-05-08 23:18:33
京急川崎駅の大師線ホームに掲示され随時更新されている工事状況の写真は、現在5月更新となっています。
|
|
No.10 |
by 匿名さん 2014-05-09 21:01:57
大師線はこれから有望株ですね。
殿町の開発も注目しています。 |
|
No.12 |
by 匿名さん 2014-05-10 11:24:25
ここの建設前から隣に中学校も有るのに?悪すぎるはちょっと・・・
|
|
No.13 |
by 匿名さん 2014-05-10 12:38:24
大師線地下化によって産業道路の渋滞が緩和して、今以上に良くは成りますよ。
|
|
No.14 |
by 匿名さん 2014-05-14 21:07:44
3、5、7は何なんだ?
京急電鉄、2014年度鉄道事業設備投資計画を公表 大師線地下化第1期工事では、暫定整備区画として東門前~小島新田間の地下化工事を引き続き進める。 http://news.mynavi.jp/news/2014/05/13/039/ |
|
No.15 |
by 匿名さん 2014-05-14 21:26:29
何か必死に宣伝してるのが痛々しいな。
|
|
No.16 |
by 物件比較中さん 2014-05-22 00:19:24
名前がいつの間にか、川崎チカイになってますね
|
|
No.17 |
by 匿名さん 2014-05-22 14:39:09
必死にほら吹いてるのが痛々しいな。
|
|
No.18 |
by 匿名さん 2014-05-22 20:12:21
全然川崎駅に近くない
|
|
No.19 |
by 匿名さん 2014-05-22 22:22:43
東京ドームグラウンド2.6個分っていう表現がなかなか新しい
東京ドーム建築面積換算だと1個分にも満たないよね |
|
No.20 |
by 物件比較中さん 2014-05-22 22:29:19
価格次第ですかね?
カワサキミライクさんの強気な価格設定で、売れ行きが思わしくないようだから、ここは、カワサキミライクさん以下の価格で、修繕費を少し高めに設定してくるかも! |
|
No.21 |
by 匿名さん 2014-05-22 22:40:34
維持費は売主の利益と関係ないから
|
|
No.22 |
by 匿名さん 2014-05-22 23:02:59
修繕費は関係ないが、ここは売り主、管理会社が相鉄だから管理費は関係あるでしょ。
|
|
No.23 |
by 匿名さん 2014-05-23 06:11:29
まあ、管理組合発足後10年間は管理会社を変えられないし、
管理会社に対して業務委託費の値下げ要求もできない (あるいは、値下げに応じなくても絶対に解約されない)、 って縛りがかかる売り方ができるならありかもね。ないと思うけど。 |
|
No.24 |
by 周辺住民さん 2014-05-25 17:31:27
14番さんの言っている京急電鉄の地下化計画は、小島新田駅から京急川崎駅までの間の実現化は予算上難しいことが分かりました。
|
|
No.25 |
by 匿名さん 2014-05-25 20:57:24
すごいプロジェクト名だね、カタカナじゃない方が紛らわしくなくてよいと思います。
|
|
No.26 |
by 匿名さん 2014-05-25 23:55:00
|
|
No.27 |
by 匿名さん 2014-05-26 10:57:13
でも産業道路の踏切は流石にオリンピック前までになんとかするんじゃない?
|
|
No.28 |
by 購入検討中さん 2014-05-26 11:21:01
それすら何の保証もないけどね。
締め切りもなければできなくてもペナルティもないわけで、 4年後ぐらいにまた 「思ったより土地が買収できなかった から、とりあえずもう5年延長します」 とか平気で言ってくるよ。 |
|
No.29 |
by 匿名さん 2014-05-26 12:20:59
踏切渋滞に関する抜け道の交通事故。減って欲しいです。
|
|
No.30 |
by 匿名さん 2014-05-26 15:28:29
JRの終電乗っても大師線終電はすでに終わっています
深夜帯に川崎からタクシーのると2000円近くします 大師線終電伸びれば検討内なのですが |
|
No.31 |
by 購入検討中さん 2014-05-26 19:45:18
深夜タクシーっていう手もあるよ。
|
|
No.32 |
by 匿名さん 2014-05-26 19:50:50
深夜バスが0時30分まであります
マンション買うために深夜残業お疲れ様です |
|
No.33 |
by 匿名さん 2014-05-26 20:20:20
飲み会だよ
|
|
No.34 |
by 匿名さん 2014-05-27 21:25:52
大師線は、今後すごい楽しみですね。 殿町の再開発もあるでしょう。 |
|
No.35 |
by 匿名さん 2014-05-27 23:14:58
カワサキエキチカイとかカワサキキチカイと読んでしまうんだな。
読みにくいな。 |
|
No.36 |
by 住まいに詳しい人 2014-05-27 23:33:38
あまりのネーミングセンスのなさに色んな意味で期待できない…
|
|
No.37 |
by 匿名さん 2014-05-28 01:47:16
でもココが一番将来的に化けそうじゃない?
今週末は大師線マンション巡り考えてるんだけど。 |
|
No.38 |
by 匿名さん 2014-05-28 04:46:38
カワサキエキチカイと読む人はいないでしょう
よほど土地勘がない人以外は |
|
No.39 |
by 匿名さん 2014-05-28 12:49:26
一瞬キチカイがキチガイに見えた
|
|
No.40 |
by 匿名さん 2014-05-28 13:16:19
カワサキ、エキチカイならあってるんじゃない。
|
|
No.41 |
by 匿名さん 2014-05-28 14:24:13
京急大師線「産業道路」駅徒歩4分
・・・間違ってはいないけど。 大師線!? それも「産業道路」駅!? |
|
No.42 |
by 物件比較中さん 2014-05-28 21:54:24
サンギョウドウロ チカイ プロジェクト
|
|
No.43 |
by 匿名さん 2014-05-29 08:16:12
産業道路の交差点にチカイ。
自動車の排ガスに注意。 http:/www.pref.kanagawa.jp/cnt/f6295/ 臨海工業地域にチカイ。 大気汚染物質が多め。 http://www.city.kawasaki.jp/kurashi/category/29-1-3-5-3-3-0-0-0-0.html 海にチカイ。 津波ハザードマップで少々浸水ありの想定。 羽田空港にチカイ。 少々、騒音あり。 |
|
No.44 |
by 匿名さん 2014-05-29 12:45:08
やっぱりリスクはあるんですね。
まあ掲価格次第ですが。 |
|
No.45 |
by 匿名さん 2014-05-29 12:56:44
№39さん 私も「カワサキ キチガイ プロジェクト」と読んでしまいました。
|
|
No.46 |
by ご近所さん 2014-05-29 16:20:17
しかしこの距離で徒歩4分とはかわいそうに。
普通なら1分と謳えてもおかしくないのに。 それでも産業道路を渡らないのが救いだね。 |
|
No.48 |
by 匿名さん 2014-06-01 09:31:32
ここは殿町に近いところがポイントだね。 キングスカイプロジェクトや縦貫道路の再開発は魅力的だ。 殿町~港町までの縦貫道路の工事は順調だし、そうなると近隣はすごく変貌するね。 |
|
No.49 |
by 匿名さん 2014-06-02 11:32:07
プロジェクト名、目がチカチカしますね(^^;
早く正式名称決めてもらわないとなんて思ってしまいましたあはは。 首都高横羽線が近いなぁと思う。ワンクッションあるけれど、音は? 駅が近いのと、周辺に店や教育施設等が集まっているのは純粋に生活しやすいのではないかという判断材料になっていくのかな。 |
|
No.50 |
by 匿名さん 2014-06-02 22:54:32
>殿町~港町までの縦貫道路の工事
これは素晴らしい!! |
|
No.51 |
by 匿名さん 2014-06-03 21:48:09
京急は殿町まで延伸するだろうね。そのあと、羽田空港まで行って循環線になるとすごいな。 |
|
No.52 |
by 匿名さん 2014-06-03 22:10:24
409号線のショッピングモールって楽しみですね。 |
|
No.53 |
by 購入検討中さん 2014-06-08 00:27:24
港町のショッピングモールは楽しみだし、409号線の再開発も楽しみ。
それから京急川崎駅ビルも楽しみ。 産業道路駅の地下化もすばらしい。 どんどんよくなるね。 羽田も近い。キングスカイの殿町も期待大きいよ。 |
|
No.54 |
by 匿名さん 2014-06-08 08:17:47
“殿TONO⇒King”
川崎市チャンネル拝見しても期待を感じますね。 http://www.youtube.com/watch?v=arUolkCvoN4&list=PL70Lb7fKyWsi9qgVHZHUw... |
|
No.55 |
by 匿名さん 2014-06-08 12:09:06
川崎市の産業振興のPRとお見受けしました。
|
|
No.56 |
by 匿名さん 2014-06-09 10:30:21
大師線、熱いですね。
ただ、京急川崎からみて東門前より奥の物件を、便利だから~って買っちゃう方って、ファミリー世帯だとしたら、子育て環境のこととかあまり考えられない若い親御さんなんだろうなという印象です。 |
|
No.57 |
by 匿名さん 2014-06-09 10:56:46
川崎以外の人から見れば同じ大師線で港町、鈴木町と比べても五十歩百歩な感じですがね。
|
|
No.58 |
by 土地勘無しさん 2014-06-09 11:19:08
東門前より奥だと特別な問題でもあるのですか?
|
|
No.59 |
by 匿名さん 2014-06-09 11:58:29
一般人が普通に考えれば目くそ鼻くそだけど、港町関係者にとっては大違いなのでしょう。
|
|
No.60 |
by 物件比較中さん 2014-06-09 12:18:16
と一般人に思われてるうちが狙い目。
一般人の意見は参考になります。 |
|
No.61 |
by ご近所さん 2014-06-09 13:32:57
子育てのこと、考えてると思いますよ。
ただ、普通のところで育った人には産業道路の向こう側の何が問題とか想像つかないと思います。 「幼稚園も小学校もあるし、別に普通なんでは?」ぐらいに思うのではないでしょうか。 |
|
No.63 |
by 匿名さん 2014-06-10 16:45:03
3.11の震災時、産業道路から海側は復旧が遅かったと伺いました。
カワサキチカイはその産業道路から海側ではないので、有事の際のインフラ復旧の早さは問題ないと思っていますが、如何でしょう。 |
|
No.64 |
by 匿名さん 2014-06-10 16:45:05
とりあえず上のほうの階は眺めが良さそうじゃないですか。木があんまり背がなくて良かったと思いますよ。下から見上げても木によって見え難い良い役割を持ってくれると思います。
産業道路と住戸は多少の距離がある。これも良かったとおもいます。駅名が…微妙ですよね、仕方ないですけど。島忠とオーケーのまとまりは重宝しそうですね。こういう位置関係好きだな。 |
|
No.65 |
by 物件比較中さん 2014-06-10 21:01:44
そういえば、今週のスーモで特集組まれていますね。熟読しました(笑)
|
|
No.66 |
by 匿名さん 2014-06-10 21:23:16
ミライクにするかここにするか悩む人も多いでしょうね。
|
|
No.67 |
by 匿名さん 2014-06-10 21:30:42
大師線沿いは選択肢があって嬉しい悩みです。子育て環境はミライクでしょうか。でもマンションの配置と子育て世代に優しい価格だとチカイかな。価格発表いつでしょう。
|
|
No.68 |
by 匿名さん 2014-06-10 21:48:44
70㎡台で3800万円くらいかな?
|
|
No.69 |
by 匿名さん 2014-06-10 21:58:35
その価格だととてもいいですね。期待してしまいます。
|
|
No.70 |
by 匿名さん 2014-06-11 11:40:46
一年早かったら3400万前後だったかもね。
|
|
No.71 |
by 匿名さん 2014-06-12 12:27:42
マンションの敷地内に保育所が作られるみたいですね!
※当マンション居住者の利用が優先されるわけではありません。保育事業は将来にわたって保証されるものではありません。と注意書きがありますが、住民が利用できないものであればあまり意味がないように感じてしまいます。 そもそも認可なのか民営なのかどちらが入る事になるのでしょうね? |
|
No.72 |
by ご近所さん 2014-06-12 12:59:18
え?出来野保育園が数十メートルがあるんですけど。。
|
|
No.73 |
by 匿名さん 2014-06-12 21:42:33
保育所って港町のマンションの敷地内にもありましたよ。
|
|
No.74 |
by 匿名さん 2014-06-12 21:48:56
>73
保育所はいくつあっても足りないんじゃないかな。 |
|
No.75 |
by 匿名さん 2014-06-12 22:02:28
京急川崎駅の駅ビルにも保育所入る予定ですよ。
|
|
No.77 |
by 匿名さん 2014-06-13 16:40:43
>76
本命はミライクなんじゃねwwww |
|
No.79 |
by 匿名さん 2014-06-14 07:20:20
露出度ではリヴァリエだろうな。
なんといっても、3棟あわせると販売開始から完売まで10年コース。 こんな怪物に他の物件が勝てるわけない。 |
|
No.80 |
by 物件比較中さん 2014-06-14 13:35:32
リヴァリエは、京急が大師線沿いのランドマークと位置づけした肝いりですから・・・私はリヴァリエの影響で大師線がもっと便利になればそれで良いかと。
|
|
No.81 |
by 物件比較中さん 2014-06-14 13:37:42
大師線沿線は今のところ割安なお勧め物件は一つもないと思います。どこも仕様はいまいちで高いです。
川崎エリアの近年での割安物件は、ラゾーナ川崎レジデンス位じゃないでしょうか。 最近だと、千葉県の船橋でプラウド船橋全5棟1500戸が猛烈な人気でした。プラウド船橋は、リヴァリエやチカイと同じ支線駅前の巨大マンション。プラウド船橋は超がつくほどの割安物件でしたが、大師線沿線で販売されているマンションとは様々な違いがあります。 プラウド船橋はとにかく安くて、2500万円から70平米が買えました。最多価格は3800万円位。プラウドの人気ブランドで施工会社も大林や戸田建設。仕様も高くて、遮熱・断熱ガラスや突板フローリング、引戸が標準など盛り沢山。最新のスマートシステムも導入し、駐車場も全て自走式。敷地内外にはふんだんに植栽を施し歩道も広く整備。イオンモールやスーパーも新規で作られ、認可保育園や総合病院も開発敷地内に作られています。 千葉県でもプラウド船橋のような物件はそうそうありませんが、やろうと思えば造れるしあっという間に完売できます。 このような物件が大師線沿線にも出来て欲しいものですが、川崎エリアはなぜだか長期間ダラダラ販売する物件が多すぎます。 長期間の販売経費や宣伝費、竣工後に負担しなければならない売れ残り住戸の管理費と修繕積立金や固定資産税。これらを負担する為に物件価格を高くしなければならないのであれば、もっと安くすれば購入者も喜んで、不動産会社も早く売れて良いと思う。 高く販売する方法は、竣工後の値下がりリスクや値下がり額が増大し、駐車場の未契約分も住民達が実質負担を被るため、購入者・入居者にはデメリットしかありません。 大師線沿線にも、良質なマンションが登場して欲しいですね。 |
|
No.82 |
by 匿名さん 2014-06-14 14:16:18
|
|
No.83 |
by 匿名さん 2014-06-14 23:58:20
>81
プラウド船橋は割安だったかもしれないが、立地や眺望などで私は満足できなかった。 ラゾーナは耐震で柱が邪魔など仕様がイマイチで見送った。 そもそも人気があればおすすめってほど単純なものではないだろう。 |
|
No.84 |
by 匿名さん 2014-06-15 09:05:20
|
|
No.85 |
by 匿名さん 2014-06-15 09:15:16
ストレートに言えば、キミ、どこも買う気ないでしょ?笑
ってこと。 |
|
No.86 |
by 匿名さん 2014-06-15 09:19:44
産業道路駅の地下化、京急川崎の駅ビル化、港町のショッピングモール、川崎縦貫道路の整備、キングスカイ。
どんだけ再開発されるの。すごすぎる。 |
|
No.87 |
by 物件比較中さん 2014-06-15 15:56:18
どんだけ再開発されても、空気は変わらないですもんね。バルコニーのススがひどいから、いっそのことサンルーフにしてくれれば、この辺で考えてもいいかな。でも24時間換気でフローリングがススだらけ。
|
|
No.88 |
by 匿名さん 2014-06-15 15:58:20
昔と違って、工場がないから空気はきれいになってるよ。
|
|
No.89 |
by 匿名さん 2014-06-15 20:13:46
工場というより、車の排気ガスかな。ベランダの竿を拭いてみたらわかるよ。それに埋め立て地に工場たくさんありますよ!煙突だらけじゃないですか。川崎市の底辺です。
|
|
No.90 |
by 匿名さん 2014-06-15 20:36:56
わかってないね。先が読めない人はあとから分かるんだな、いつの世も。
|
|
No.92 |
by 匿名さん 2014-06-15 22:04:33
小学生ですね。
|
|
No.93 |
by 購入検討中さん 2014-06-16 13:16:04
>>91
先ごろのスミフみたいな杭の設定ミスさえなければ、地盤が弱くてもN値が高いところまで杭施工されてますから問題はないと思います。 |
|
No.94 |
by 匿名さん 2014-06-16 14:01:55
保育園児ですね。
|
|
No.96 |
by いつか買いたいさん 2014-06-16 16:20:45
>>43
他の地点と比べるのであれば下記ページの方が有効でしょう。判断基準はそれぞれですが 他の拠点と比べて高い値もあれば低い値もあり一概に言えないと思っていますが確かに空気は他より悪いことは言えそうです。 しかしながらそこまで人体に影響があるかというとそうではなく他と比較すると少し値が高めというコメントになるかなと思っています。 参考ページ http://www.city.kawasaki.jp/300/page/0000012053.html |
|
No.97 |
by 匿名さん 2014-06-16 19:55:45
|
|
No.98 |
by 匿名さん 2014-06-16 20:00:19
埋立地は産業道路の東だね
|
|
No.103 |
by 匿名さん 2014-06-16 22:56:49
さんずいじゃなくても武蔵小杉近辺、新川崎近辺とか、液状化マップ真っ赤なところはあるから注意。
|
|
No.104 |
by 匿名さん 2014-06-17 06:54:59
幸区と中原区の境目あたり(新川崎~武蔵小杉間ともいえる)をハザードマップで見ると悲惨だよね。
産業道路の海側と大差ない。 |
|
No.105 |
by 匿名さん 2014-06-18 09:01:46
駅に近いのはうなずけるけど、未来に近いっていうのがイマイチピンとこないかな...(^o^;
再開発が周辺で行われるとのこと、しばらく落ち着かなさそうな感じに受け取れます 落ち着けば街の雰囲気がもう少し明るくなってくるとは思うんだが 敷地内にミニスーパーできるみたいだけど、収益次第ではなくなる可能性もあり? でもここだと使う人が多いのだろうか。 |
|
No.106 |
by 匿名さん 2014-06-18 13:01:32
再開発が進む大師線沿線マンションの中でもココが最も伸びしろがあるのは認める。
東海道貨物線が旅客化されたら大化けするかも? ただし現状では最も不便で環境も悪いのも確か。 |
|
No.107 |
by ご近所さん 2014-06-18 16:59:28
>東海道貨物線が旅客化されたら大化けするかも?
たしかにそうだが、そんな大プロジェクトが我々が生きている間に実現するわけがない。 |
|
No.108 |
by 匿名さん 2014-06-18 18:50:27
>我々が生きている間に実現するわけがない。
おいおい、一緒にするなよ。 余命は人それぞれだぞ。 |
|
No.109 |
by 匿名さん 2014-06-18 20:17:16
いま、30歳。
|
|
No.110 |
by 匿名さん 2014-06-18 20:57:49
案外生きてる間に出来ると思うよ。
羽田空港・国際戦略総合特区連携拠点への鉄道アクセス向上について ~東海道貨物支線貨客併用化の検討の活用~ http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/sogotoc/torikumijirei/asia_head... |
|
No.111 |
by 匿名さん 2014-06-18 20:59:55
こことミイラクを比較するひと多いでしょうね。
|
|
No.112 |
by 匿名さん 2014-06-19 05:40:07
>~東海道貨物支線貨客併用化の検討の活用~
その前に大震災がきて、あえなくポシャるに一票 |
|
No.113 |
by 匿名さん 2014-06-19 07:58:19
むしろ、震災でも来て、復興振興の御旗でもたたない限り進まない話だろ。
オリンピックが首都圏の交通需要のピークで、 その先は需要減(総人口よりはやく通勤人口が減ってしまう)なんだから、 普通に待っててもいつまでも投資に見合わない。 |
|
No.114 |
by 匿名さん 2014-06-19 08:08:38
大震災がくれば、その通勤人口が減ると思うんだが
都内の住宅地はがら空きに 路線新設の必要性はない |
|
No.115 |
by 匿名さん 2014-06-19 08:22:37
国際戦略総合特区、国家戦略特区の交通網整備が目的でしょう。
将来的に国際化の波に乗れない地域は衰退してしまうかもしれませんね。 |
|
No.116 |
by 匿名さん 2014-06-19 20:52:40
東海道貨物旅客化は暫くは無いのでは。
これから湾岸地域の工事が活性化してく中ではむしろ貨物の本線増やす必要があるんじゃない? |
|
No.117 |
by ご近所さん 2014-06-20 15:40:18
産業道路駅ひとつ地下化するのに数十年かかってるのに、
そんな巨大プロジェクト、実現するわけがない。 「やってる」「検討してる」「実施予定」 全て単なるパフォーマンス。 |
|
No.118 |
by 匿名さん 2014-06-20 17:16:27
用地買収が上手くいかなかったから、産業道路駅の地下化は遅れたと聞きましたが、あれは言い訳?
|
|
No.119 |
by ご近所さん 2014-06-20 18:55:27
その理由で「5年」延長したけど、数字に全く根拠がない。
そもそも4年でも6年でもなく、なぜ5年であるのか誰も答えられない。 キリのいい数字で「とりあえず延長」しただけ。 そして5年で用地取得ができる保証もなく、できなかった場合に誰かが ペナルティを受けるわけでもない。 普通の会社ではよく「期限のない仕事は仕事ではない」と言われるが、 この手の仕事には期限なんてない。 大師線の駅に掲示してある「工事進捗状況」の看板を見ても、 やってるらしき雰囲気はあるが、いつ完成するのかなど 一切コミットなし。 そりゃ、100年経っても完成しないよ。 |
|
No.120 |
by 匿名さん 2014-06-20 22:00:49
大師線沿いで唯一地下化された駅に近いマンションとして何十年後に人気出たりして。
|
|
No.121 |
by 匿名さん 2014-06-21 05:15:01
何十年後は、ローンの残高が資産価値を上回り相続放棄されたマンション・戸建が山となってるでしょ
|
|
No.122 |
by 匿名さん 2014-06-21 07:23:13
① 京急川崎駅の駅ビル化
② アゼリアの改装 ③ 港町のショッピングモール ④ 408号線の再開発 ⑤ JR川崎駅北口の整備 ⑥ キングスカイ ⑦ 羽田空港への橋建設 ほかにまだあるけど、これだけ再開発がある場所の中心にあるのがこのマンション。 大師線の中でもコスパが良さそうですね。 |
|
No.123 |
by 匿名さん 2014-06-21 09:37:30
>>122
それを言ってしまうと、大師線沿いの中心じゃないし、一番恩恵受けるのは川崎に近いリヴァリエだろ。 |
|
No.124 |
by 匿名さん 2014-06-22 00:37:25
ホントのところ、羽田、殿町の開発次第で小島新田駅を移設するために工事を中断してるって言う噂を聞いたことがあります。
|
|
No.125 |
by 購入検討中さん 2014-06-22 02:01:04
すごいプラス思考www
|
|
No.126 |
by 匿名さん 2014-06-22 15:28:04
① 京急川崎駅の駅ビル化
② アゼリアの改装 ③ 港町のショッピングモール ④ 408号線の再開発 ⑤ JR川崎駅北口の整備 ⑥ キングスカイ ⑦ 羽田空港への橋建設 この中で、アゼリアは想定外だった。大師線の人気がいっそう高まりそうですね。 |
|
No.127 |
by 匿名さん 2014-06-22 15:52:35
ここは実質、駅の真ん前だから、享受出来る環境としては最高ですね。
|
|
No.128 |
by 匿名さん 2014-06-22 16:29:51
あまり自己中なポジティブネタは書かないほうがいいよ。どこかの営業みたくドン引きされた上に、施工ミスが重なるしでクチコミも余り更新されない悲しい結果になるから。
ここはどんと構えて、ライバルの自滅を待ちましょう。 |
|
No.129 |
by 匿名さん 2014-06-23 17:37:09
変ったプロジェクト名だなと思ったのですが、駅とか森とか未来に近いとかいう意味なんですね。
単純といえば単純なネーミング。 森というのは近くの緑地のことなのでしょうか、マンション周りの植栽のことなのでしょうか、 いずれにしても無機質な場所に緑が増えるのは良いことですね。 未来に近いという意味が良く理解できませんが、これから開発される場所に近いということなのかな。 敷地内にミニスーパーができるそうで、品揃えや価格はどの程度なのか気になってます。 |
|
No.130 |
by 匿名さん 2014-06-23 21:41:19
ここの広告はうまく羽田とキングスカイが一体化されていて凄くキレイですね。
大師線の中でいちばんの買いではないですか? |
|
No.131 |
by 匿名さん 2014-06-24 03:43:57
車利用を考えるなら、ここはとても便利だと思います。駐車場いくらでしょうね。
|
|
No.132 |
by 匿名さん 2014-06-24 21:15:42
そこですよ。ここは駐車場が数千円なんです。ほんと便利ですよね。インターは目の前だし。
|
|
No.133 |
by 匿名さん 2014-06-24 23:17:42
ここは3000万台だと車利用者にはとても経済的な物件だと思います。お願いします、3LDK 3000万前半で!!
|
|
No.134 |
by 匿名さん 2014-06-25 21:45:05
産業道路の開かずの踏切は
いつ無くなりますか? |
|
No.137 |
by 匿名さん 2014-06-25 23:02:26
|
|
No.138 |
by 匿名さん 2014-06-26 00:27:26
大師河原駅もあんまり魅力を感じないかな。
個人的には大師橋駅の方がいいな。 |
|
No.139 |
by サラリーマンさん 2014-06-26 11:38:45
>産業道路の開かずの踏切は
>いつ無くなりますか? 2120年ごろじゃないですか。 |
|
No.140 |
by 名無しさん 2014-06-27 07:07:06
西向きは隣が中学校。グランドの砂が舞いますね。でも安いかも。
|
|
No.141 |
by 匿名さん 2014-06-27 11:23:14
この立地、2000万台が妥当かも。3000万出してまで買いたいと思わない。だって産業道路なんて、最も避けたい場所
|
|
No.142 |
by 匿名さん 2014-06-27 21:22:55
2000万円代なら買いでしょうか。リヴァリエや鈴木町の住友不動産の価格に左右されるのでしょうか?
|
|
No.143 |
by 匿名さん 2014-06-28 06:39:03
|
|
No.144 |
by 購入検討中さん 2014-06-28 20:35:11
2000とか3000とか、どの広さの話してます?
60㎡の低層階とか非南向きとかなら十分3000万以内だと思いますが。 |
|
No.145 |
by 匿名さん 2014-06-28 20:38:36
68.70m2~90.12m2
でしょ |
|
No.146 |
by 匿名さん 2014-06-28 21:47:11
高圧一括受電や太陽光発電パネルは良いですね。
|
|
No.147 |
by 匿名さん 2014-06-28 23:37:57
横浜エリアの別マンションを見てて一覧に戻った時に…カワサキチ○”イプロジェクトに見えました。確かに川崎区のとある場所は首都圏でも超がつくディープな所ですけど、名称はこのままなんですか?
|
|
No.148 |
by 物件比較中さん 2014-06-29 16:25:39
2000万円台何てあり得ないよ
大師線のマンション価格を見ても、最低価格3700位が妥当でしょう。 ウェリス川崎大師でさえも、最低価格が2900万だし。 |
|
No.149 |
by 匿名さん 2014-06-29 16:52:28
坪145万を下回らなければ最低価格3000万は下回らない。
|
|
No.150 |
by 匿名さん 2014-06-29 17:00:31
ウェリスのほうが立地が良いなら、最低価格は3000万を少し切ってくる気がする。
|
|
No.151 |
by 匿名さん 2014-06-29 20:27:12
デベは電鉄系の錚々たる面々。
皆様舐めすぎでは? 最低ラインで坪160はするんじゃないかな。 |
|
No.152 |
by 匿名さん 2014-06-29 20:35:10
高速に乗るのもすぐですしいいですね。家は電車ではなく車通勤なので
高速が近いのはポイントです。横浜までだったら20分位で着いてしまうのでは ないかな。高速で横浜方面への朝の道路状況はどんな感じですか!? かえって下で行ってしまった方が混雑などしなくて早いかな。高速の場所によっては 毎朝必ず混雑する所などあるのですが、横浜までの道はどうなのかご存知の方いますか? |
|
No.153 |
by 購入検討中さん 2014-06-29 20:55:22
本当に皆舐めすぎ。
坪単価も確かに金額設定に関係あるが、今は付加価値。 仕様を見ると、スミフ物件と同様でウェリス川崎大師より上。 だけど、スミフ物件より、保育所やミニスーパーなどプラスされている。 川崎駅からの距離を含めて考えても、最低価格はスミフ物件の最低価格より少し下回る位が妥当でしょう。 |
|
No.154 |
by 買い換え検討中 2014-06-30 12:30:38
価格は来年の夏頃でしょうか?
|
|
No.155 |
by マンション住民さん 2014-07-01 17:24:39
ここは以前、大同特殊鋼の団地があったとこだね。幼少の頃その団地に住んでましたが、あの頃は大師、出来野と大きな商店街があったけど、かなり廃れてしまいましたよね。買い物がミニスーパーだけでは大変かもな。
|
|
No.156 |
by ご近所さん 2014-07-01 17:54:12
OKがあるよーーマルエツがあるよーー
|
|
No.157 |
by マンション住民さん 2014-07-01 18:20:12
>>156
だいぶ距離があるよーーー徒歩2分以内で行けます? |
|
No.158 |
by 匿名さん 2014-07-01 19:11:04
別に元々商店街だって徒歩2分じゃいけないんだし、もうちょっとかかったっていいじゃん。
ヨーカドーできたあたりから雲行きが怪しくなって、島忠とオーケーでとどめ刺された店舗多数。 |
|
No.159 |
by 匿名さん 2014-07-01 21:54:54
敷地内にまいばすけっとがオープン予定みたいですね。
スタディサロン・ブックサロンも魅力的ですね。 |
|
No.160 |
by 匿名さん 2014-07-02 22:39:35
幾らくらいか、とても興味があります。
駅から近いですが大師線なのと住戸数が多いので、意外と安いのではと思うのですが。 どちらにしても、自分のライフに見合わないならやめればいいだけのこと。 ここは、羽田空港に近いからアジア系の人が目をつけるかも。 |
|
No.161 |
by 匿名さん 2014-07-04 09:34:54
敷地内、マイバスケットできますか。朗報。
ちょっとした買い物なら便利なミニスーパー。 買物はOKもマルエツも自転車だったら特に負担もない距離では?? マルエツはあまり安い印象がないのだけれど… OKは野菜は高いイメージはあるけれどあとはだいたいいいかな 弁当とか惣菜もおいしいし |
|
No.162 |
by 匿名さん 2014-07-04 15:12:28
価格はアイランドスイートぐらいになるといいな。
無理だとは思うけど。 |
|
No.163 |
by 匿名さん 2014-07-05 07:32:00
そこの住民スレ見ると、ココには住みたくないなって思う。なので、ちょっと高くなっても良いかも。
|
|
No.164 |
by 匿名さん 2014-07-05 09:21:20
大型マンションだとどこも住民版スレはひどいもんですよ。
|
|
No.165 |
by 匿名さん 2014-07-05 14:53:46
小中規模のスレ自体が少ないから目立つだけでしょう
|
|
No.166 |
by 匿名さん 2014-07-05 18:56:19
マンション内のショップは、維持費に年間700万から900万
といわれてます。 当たり前ですが、住民が運営していかなければいけないので、 積極的に活用しないと、管理費等の負担が大きくなりますよ。 ショップがあるということで、素敵なマンションライフを 描きがちですが、はっきり言って住民は大変です。 |
|
No.167 |
by 購入検討中さん 2014-07-05 21:47:08
上階が4000万半ばっていう噂。
スーモにスミフの価格が出てるけど ここは、そこまではいかないと、 願いたい。 |
|
No.168 |
by 匿名さん 2014-07-05 22:37:13
|
|
No.169 |
by 匿名さん 2014-07-05 22:48:56
価格表の予定みたいなのが届いた。85㎡で5千万前半が上階みたいだけど。
|
|
No.170 |
by 匿名さん 2014-07-05 22:53:13
産業道路駅で、まわりに何もないのにその値段ですか・・・
もう少し安いかと思っていました。 大師沿線は相場が高くなってきてるんですね。 |
|
No.171 |
by 匿名さん 2014-07-06 00:59:30
>>170
大師線沿線と連動する多摩川リバーサイドの再開発は川崎市が武蔵小杉再開発後に最優先に取り組んでる地域です。 殿町の特区、羽田連絡橋など数年後には確実に環境が変わります。不動産業界では当然現時点の環境ではなく先の環境を見据えた価格設定を行います。 大師線駅近の大型物件としては最後になると思われる貴重な物件です。現時点では高い印象でしょうが、将来性を考慮して考える物件だと思います、 |
|
No.172 |
by 匿名さん 2014-07-06 02:27:04
西向きの価格表届きました。70平米中住戸3000万円前半〜後半。85平米角住戸4000万円前半〜中盤だそうです。川崎全体から見れば安く感じますが、産業道路駅の相場が分かりません。いかがでしょうか。
|
|
No.173 |
by 物件比較中さん 2014-07-06 03:22:15
3000前半~後半って、結構幅広いですね。
|
|
No.174 |
by 匿名さん 2014-07-06 09:36:01
|
|
No.175 |
by 匿名さん 2014-07-06 09:50:58
グロス・ヴューは小島新田だし、公社の格安物件だったからね。
|
|
No.177 |
by 匿名 2014-07-06 20:40:42
でもタワマンは長い目でいれば維持費で高いからな。
|
|
No.178 |
by 匿名さん 2014-07-06 21:18:08
グロス・ヴューって小島新田でしかも10年以上落ちで
こんな値段なんだ。 チカイは割安だね。 |
|
No.179 |
by 匿名さん 2014-07-06 21:31:55
|
|
No.180 |
by 匿名さん 2014-07-07 07:44:14
昔話してるやつは一生新築を買えない。
|
|
No.181 |
by 匿名さん 2014-07-07 12:50:44
グロスは公社の物件で当時としても比較的に安かった
現在は空きがあるとすぐに売れてしまう 90平米でも4500万程度 |
|
No.182 |
by 買い換え検討中 2014-07-19 10:53:35
割安物件ですねー!
|
|
No.183 |
by 匿名さん 2014-07-19 14:25:23
榊氏のブログにも出てましたね
|
|
No.184 |
by 匿名さん 2014-07-20 08:38:40
最低価格は2900万円台でしたね。
|
|
No.185 |
by 匿名さん 2014-07-21 16:12:43
3LDKで2900万円~ということですよね。すごい。
産業道路という場所であることと、ビッグコミュニティだからなのでしょうか。 ここだと買物はマルエツが一番便利かなぁ。 一応コストコも自転車で楽々行ける範囲。 でも毎回ものすごく買っちゃうから、自転車で行くのは現実的でないかな。 ちょこちょこ日常的に行ける距離だから 1回あたりあまり買わなくなることもありうるかも!? |
|
No.186 |
by 匿名さん 2014-07-21 16:22:11
そうそうコストコにチカイのが良いんですよね。
ここがリヴァリエやミライクとの違いですね。 |
|
No.187 |
by 匿名さん 2014-07-23 17:11:34
コストコは行くだけでも楽しいですけど、量が多いのが困りものなんですよ。欲しいけど量はそんなにいらないというのが多いのが残念です。大型の冷蔵庫にストックしておければお得なんでしょうけどね。
ここは駅前にお店が少ないのが物足りない気がします。近くに商店街も欲しいところ。平坦な場所なので自転車で行ける範囲も広いのでしょうけど。 |
|
No.188 |
by 購入検討中さん 2014-07-25 13:49:34
寂れてる商店街が近くにあるじゃないですか。
|
|
No.189 |
by 匿名 2014-07-25 20:52:49
|
|
No.190 |
by ご近所さん 2014-07-25 20:57:45
私はあの商店街、好きですけどね。野菜美味しいですし、おでんとか鶏肉屋さんのコロッケだったかな?は絶品らしいです。
こないだはマグロの解体ショーやってましたよ。 寂れてる感はありますが、細々とでも頑張ってくれると嬉しいです。 ま、でもこのエリア相性があると思うので、朝・昼・夜とブラブラされることをお勧めします。 ところで隣接しているA地区、C地区にスーパーできたりしないものでしょうか。 そして、隣の学校からの砂埃、騒音具合、高速からの揺れ具合も気になります。 |
|
No.191 |
by ご近所さん 2014-07-25 21:02:39
私は駅からマルエツまで普通に歩けちゃいます。安いですよ。
1階に日用品と100均、隣にドラッグストアがあって、便利です。 でも、駅からマンション通り過ぎてマルエツまでっていうのは皆さんめんどくさいものなんですかね。 |
|
No.192 |
by 物件比較中さん 2014-07-26 23:15:28
|
|
No.193 |
by 匿名さん 2014-07-28 10:51:32
確かに学校が近すぎると朝や夕方など通学時学生の声とか聞こえます。
あと部活などの練習時の声とか聞こえると思います。 これから学校にいくお子さんが いるのなら学校が近いのは悪くはないと思いますが、もうお子さんが社会人で 家をでている状態なら静かな環境を求めている人だと少し気になるかもしれません。 |
|
No.194 |
by 匿名さん 2014-07-29 14:51:21
学校も一応空いている時間が限られているので
あまり気にしなくても…と思いますが 日曜朝の部活とかの音は若干気になるかも。 窓位閉めておけば大丈夫じゃないかとかは思いますが 実際に行ってみてから判断かな? 朝は賑やかでも、帰りは部活などがあって 帰宅時間は皆さんバラバラでは? とりあえずはものすごく静かな所がイイというのなら あまり選ぶ場所ではないでしょうけれど 基本は悪くなさそうに思えます |
|
No.195 |
by 匿名さん 2014-07-29 21:55:43
ところでみなさんはコストコの会員ですか?
私はあれだけの年会費を毎年払う価値があるとは思えず、入会後1年以内に退会しました。 客はなぜか外国人比率が異常に高いですよね。 |
|
No.196 |
by 物件比較中さん 2014-07-31 13:37:46
コストコ会員については、
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1383032718 が参考になるでしょう。もし個人事業をしている人なら、法人登録した方が会費が少し安いです。 個の会費を払ってもメリットがある人は、家族がたくさんいて、牛肉などをキロ買しても食べられるような 家でしたら、確かに肉類は安いですから何回かの買い物で元は取ると思います。 ところで、この物件は長谷工なのでもしかしたらと思ったらやはり15階建てなのですね。 マンションの15階建てはそれだけで買うべきではないというのをご存知でしたか? 詳しくは https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?b=50&o=37 良心的なマンションは14階建てなのだそうです。 おそらくこのマンションも直床仕上げなのでしょう。 相鉄さんも三井さんと仕事を散々したのだからもう少し学習すべきでした。 |
|
No.197 |
by 匿名さん 2014-07-31 19:35:24
長谷工というだけで直床は当たり前みたいですよ。
マンション施工日本一の経験により、 二重床より直床の方が良いという結論に達したそうで、 長谷工物件のモデルルームに行くと自信たっぷりに直床の良さを説明されます。 |
|
No.198 |
by 匿名さん 2014-07-31 21:09:48
ふにゃふにゃした感じが気にならなければ意外と悪くはないよ。
|
|
No.199 |
by 匿名さん 2014-07-31 21:16:26
長谷工マンションは廉価版大量生産品みたいなもの。
どのマンションも同様の仕様で建築コストを下げたまあまあのマンションを大量戸数作る。 |
|
No.200 |
by 匿名さん 2014-08-01 23:57:03
まぁ、鈴木町のスミフのマンションも長谷工の直床ですし、デベのブランドにこだわらなければ、結局同じ長谷工のマンション。そう思うと買い得じゃないかと・・・。
|
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |