相鉄公式:http://www.sotetsufudosan.co.jp/kawasaki-chikai/
長谷工公式:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/chikai558/
<全体概要>
所在:神奈川県川崎市川崎区大師河原2-4680-1他
交通:京浜急行大師線産業道路駅徒歩4分
総戸数:558戸
間取り:3LDK~4LDK、68.7~90.12m2
入居:2016年6月末予定
売主:相鉄不動産、ジェイアール西日本不動産開発、西日本鉄道、長谷工コーポレーション
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理会社:相鉄リビングサポート
【タイトルを変更しました 2014.5.23 管理担当】
【タイトルを正式名称へ変更しました。 2014.7.24 管理担当】
[スレ作成日時]2014-05-07 19:51:49
![グレーシアシティ川崎大師河原](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市川崎区大師河原二丁目4680番1他(地番)
- 交通:京急大師線 「産業道路」駅 徒歩4分
- 総戸数: 558戸
グレーシアシティ川崎大師河原【旧称:カワサキチカイ プロジェクト(旧:(仮称)川崎大師河原プロジェクト】
432:
土地勘無しさん
[2014-09-18 23:42:42]
|
433:
マンション投資家さん
[2014-09-19 00:03:59]
確かに、南向きの方が明らかに産業道路に近く、排ガスなどの影響はありそうですね。
西向きは細い道を隔てて中学校ですから見晴らしはいまひとつですが、 道路や工場の影響は少なそうです。そのあたりを考えて南向きの価格を高めに設定したのでしょうか? |
434:
匿名
[2014-09-19 09:06:56]
西向きは、洗濯物の乾きが早そうです
|
435:
匿名
[2014-09-19 19:02:23]
地元民だけど、皆さん甘いよ、ちょっと離れてるとか書いてますけど、排ガスなめない方がいいよ。
真っ黒くろすけでてきちゃうよ |
437:
マンション投資家さん
[2014-09-20 16:12:52]
南角の4LDKは第1期でほとんど売れてしまいそうですね。ほとんど花がついていましたよ。
4LDKは、このあたりのマンションでもあまり見受けないですからね。ちなみにリヴァリエは面積は大きくても 3LDKまでのようです。 |
438:
匿名さん
[2014-09-20 17:32:34]
|
439:
匿名
[2014-09-20 19:29:17]
都心のマンションは新築だと、坪単価350万円からになってます、立川、武蔵小杉でも高くなっています、駅前物件は、そうそうない、駅前なら夜道の怖さもないし、夏の暑さ、冬の寒さなど、少し回避できて暮らせる、住みたくない場合でも、貸したり、売ったりもしやすい、ここは学校も近いし、商業施設もあるし、再開発の予定もあり、少しづつよくなりそうな場所ではないかと思いました、価値感はそれぞれだと思いますが、、
|
440:
匿名さん
[2014-09-20 20:54:23]
>>438
437さんは本当に投資家か怪しいものですよ。 鈴木町とリヴァリエのHPに記載の間取を見ただけでも南角の4LDKは両建物ともにありましたよ。まぁ、リヴァリエは建物の都合で南東角、南西角みたいですが。 それすらも調べてない投資家って、比較検討しながらマンション探してる人をナメるなよですね。 |
441:
匿名さん
[2014-09-20 22:47:04]
リヴァリエの3L,4Lは行灯部屋でドアだったらサービスルームだよ
|
442:
匿名さん
[2014-09-20 23:21:47]
行灯部屋と言えば、B8タイプの4LDKの部屋はひどいね。
行灯部屋が1つに外廊下北向き窓しかない部屋が3つ。 まともな部屋が一つもない。 |
|
443:
匿名さん
[2014-09-21 00:27:59]
|
444:
匿名さん
[2014-09-21 01:24:02]
ここの行灯部屋はリビングの一角が畳になっているだけだから光入るだろうけど、
リヴァリエのはギリギリライン? 採光なくても引き戸なら部屋としてカウント出来るんだっけ? |
445:
匿名さん
[2014-09-21 08:26:28]
>>444
できる。というか引き戸だと1部屋を便宜上分割している扱い。 |
446:
匿名さん
[2014-09-21 09:50:13]
いずれにせよ、行灯部屋は引き戸を開けっぱなしで光が入る前提なので、独立した一つの部屋としては採光がない。
用途は多少限定的になるだろうね。 |
447:
匿名さん
[2014-09-21 12:58:56]
そうすると同じ間取りなら、ここより空気の良い鈴木町のほうが良い?
|
448:
匿名
[2014-09-21 16:34:03]
住友が販売する鈴木町はもっと高いと思います
|
449:
ご近所さん
[2014-09-21 20:39:06]
明日、抽選会ですね。
駅名が悪い、 排ガスが悪い、 騒音がひどい、 などなど、いろいろな意見がありましたが、みなさまは明日の抽選会の対象者なのでしょうか? わたくし、希望の部屋を申し込み済みですが、明日の抽選会でハズレる事があれば購入を諦めます。 みなさまはどんな感じでしょうか? |
450:
匿名
[2014-09-21 22:26:55]
駅前物件は希少で、駅前物件なら不要になった時、売却しやすいこと、リバーサイド地区がよくなっていきそうなこと、などで申し込みました。
不動産は、マイナス要因が少ないとそれなりの値段になってしまいます、値段との関係でどこで妥協していくかと思います。 |
451:
購入検討中さん
[2014-09-21 23:12:31]
申し込みましたよ。
明日の抽選会には出席できないのですが、皆様いかれるのでしょうか? |
453:
購入検討中さん
[2014-09-22 00:26:08]
抽選対象物件は少ないのでは。
戸数多いので営業さん、分散するよう導いてるはず。 殆ど希望が通るのでは。 最近一時期ほどバラ増えてないようだし。 それにしても452はそこら中の板に出没してウザい。 |
ありがとうございます。
ご近所にお住まいの方のご意見は、大変参考になります。
ありがとうございます。