東京23区の新築分譲マンション掲示板「【港区港南】ベイクレストタワー5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. 【港区港南】ベイクレストタワー5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-12 09:36:00
 

所在地:東京都港区港南3丁目1-2(地番)
交通:山手線「品川」駅から徒歩13分

過去スレ
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38747/
2.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44952/
3.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44872/
4.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44530/

[スレ作成日時]2007-10-29 02:18:00

現在の物件
ベイクレストタワー
ベイクレストタワー
 
所在地:東京都港区港南3丁目1-2(地番)
交通:山手線品川駅から徒歩13分
総戸数: 594戸

【港区港南】ベイクレストタワー5

354: マンション投資家さん 
[2008-10-25 21:22:00]
>353

シティタワー品川が売却に出るとしたら、多少、価格は上乗せで出ると思います。130〜140万円/坪といったところでしょうか。 まだ実質、新築物件ですしね。
ベイクレなどH16〜18年の港南物件は下落に拍車がかかるでしょう。
355: 匿名さん 
[2008-10-25 21:26:00]
シティタワー200万くらいでしょ。
それより安かったら、住むか賃貸したほうがまし。
356: 351です 
[2008-10-25 21:30:00]
>354

そうですか。その見方に同意致します。130−140万/坪だと本当に迷う所ですね。
まあ、借地権といっても70年ですから、実質 土地付きみたいなものですしね。
それに、土地の相手は東京都ですから、住民運動で払い下げも考えられるみたいな事を
何処かで読みました。まあ、先の話ですけど、本当に迷いますね。
って、来年の話なので、迷いながら見てるしかありませんが。
357: マンション投資家さん 
[2008-10-25 21:41:00]
>356

シティタワー品川は内装や居住人数に対するエレベータ数など、私自身は好みではありません。賃貸としてならいいですが、購入して永住するには少し迷います。
先見性を持つ株の下落のように、近い将来、マンション価格も急降下するでしょうから、しばらく様子見がよいかと思います。 もしくは中古物件に対して、かなり安い値段での指値をする事をおすすめします。 最近はそれに応じる売主が増えているようです。 売り時期が遅れれば、その指値より安くなってしまう可能性もありますからね。
358: 351です 
[2008-10-25 21:48:00]
>357

そうですか、品川駅 便利なので、この駅が利用できるマンションを色々見ています。
山の手の内側はやはりトテモ手がでないので、外側を考えていますが、シティタワー品川のチープ
な作りについては一応知っていますが、やはり酷いのですか。今度、中も、見に行ってきます。
まあ、今年は買いそびれたのですが、今の暴落は100年に一度らしいので、来年ですね。
359: 物件比較中さん 
[2008-10-25 22:23:00]
今 掲示板見てたら、亀戸レジデンスが6000万−>3900万にしたみたい。
それで、売れるかどうか見ていれば、この先のマンション価格が予想できるよね。
360: 匿名さん 
[2008-10-25 22:35:00]
実需で買うのであれば、3000万ならトータル的に納得できますよね。
さすがに3000万以下に暴落することは考えにくいですし・・・。
361: 物件比較中さん 
[2008-10-25 22:42:00]
>360

平時だったら、基本的には同意なんですが、株価だってこんなに暴落するとは考えにくいというか
だれも予想できなかったですよね。で、まだ、下がりそうなので。
と考えると、実需よりさらに下がると思っています。ただ、それがいつかわからない。
まあ、買うときは目をつむって買うしかないかなと。
362: 検討中 
[2008-10-25 22:49:00]
例えばの話ですが、 皆さんどちらを選びますか?。ベイクレ62平米 3300万 と 有明新築50平米 4000万
さ〜どっち?
363: 匿名さん 
[2008-10-25 23:24:00]
>362
ベイクレですかね。
364: 匿名さん 
[2008-10-25 23:28:00]
私もベイクレですね
有明はイヤです、3000万でもイヤです
365: 匿名さん 
[2008-10-25 23:30:00]
べいくれに一票。 でも、もっと安くなると思う。
366: 匿名さん 
[2008-10-25 23:42:00]
>>362

それって何人で住む前提なんですか?
367: マンション投資家さん 
[2008-10-26 07:03:00]
>358

来年には絶好の買い場がやってくるので、結果的には今年飼いそびれて良かったと思う事になると思います。不動産の大バーゲンセールです。
景気は循環するので、大暴落の後、東京オリンピック(?)あたりの7〜8年後には再度、不動産は息を吹き返すと思います。
368: 匿名さん 
[2008-10-26 07:15:00]
>>不動産は息を吹き返すと思います。

どうでしょう?
当時と人口動態が違いすぎます。
今後の日本が迎えるのは他国のどこも経験したことない超高齢化です。
若年層労働層の激減に加え、です。
過去の市況とは別物。
個人的に今回のプチバブルはマンション市況にあっては最後の打ち上げ花火かなと。
多少の浮き沈みはあると思いますが、
デベロッパー先導で価格を吊りあげられる、消費者が踊らされる時代ではなくなったと思います。
369: マンション投資家さん 
[2008-10-26 07:55:00]
No.369

私も基本的には同意権です。
ただ首都圏への人口集中傾向などを考えると需要相場は、景気回復とともに再度、上昇するとも考えています。 ただ、今回のプチバブルほどではないと思います。

いづれにしても、東京オリンピックが決定すればプラスになると思います。
移民受け入れなど、国の政索も影響が大きくなります。
370: 物件比較中さん 
[2008-10-26 11:30:00]
>369

同意いたします。今回の暴落は行き過ぎですので、やがては上向くでしょう。
ただ、1度 大きく下がる必要があります。来年、再来年は 悲惨でしょうね。

90年の暴落は日本の土地バブルにも大きな問題がありましたが、今回はミニバブル程度なので
復旧は早いかもしれません。ただ、90年の時は政治がなにも手を打たず、他国はどんどん回復
するのに日本だけが遅れました。と考えると、東京オリンピックの様なイベントがある所のみ
回復するかなと。政治には期待できませんので。

移民受け入れは、良く考えないと。ヨーロッパ等 移民を受け入れた国はあとで、苦しんでいるので
日本は移民の労働受け入れをし、移民その物は受け入れないになる様な気がします。
それでも、日本人との結婚が増えるでしょうから、ゆっくり移民を受け入れる事になるのでは。
371: 匿名さん 
[2008-10-26 11:32:00]
円高の今、株も土地もドルベースでみればまだまだ高いですねー
372: 物件比較中さん 
[2008-10-26 11:38:00]
ドルペースで見ると1週間で一割以上 上がる訳ですから、円ベースでは
一週間で一割下げないとあわない事になります。
株ベースで見ると、半値になってもまだ高い事になります。
もちろん、すぐにはそうならないでしょうが
ゆっくり其処に向かって調整するでしょうね。
373: 匿名さん 
[2008-10-26 13:28:00]
すっかり、価格予想スレですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる