クレヴィア豊田多摩平の森RESIDENCEについてのパート2です。。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都日野市多摩平二丁目5番1外3筆(地番)[多摩平の森重点まちづくり計画区域内]
交通:中央本線(JR東日本) 「豊田」駅 徒歩5分
面積:65.62平米~93.80平米
売主:伊藤忠都市開発 、三菱地所レジデンス 、大栄不動産
物件URL:http://www.ct5.jp/
施工会社:三井住友建設株式会社 東京建築支店
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2014-05-07 17:39:31
クレヴィア豊田多摩平の森RESIDENCE パート2
1:
申込予定さん
[2014-05-08 21:03:25]
引き続き情報交換よろしくお願いいたします。
|
2:
購入検討中さん
[2014-05-09 13:09:27]
フロントとサウスは、ほぼ立ち上がりましたね。
今はブライトとガーデンを立ち上げているようです。 イオンも、外枠はかなり出来て居るようなので、検討されて居る方は、周りをみて回ることをオススメします。 ブライト、サウスと、イオンの間はかなり間隔が空いていますので、日当たりについても、冬以外は大丈夫そうな気がしますね。 うちは、小さな子供が居るので、駅からの歩道などがしっかり整備されているのがかなり魅力的です。イオンについては、20号〜イオン南側〜西友南側〜豊田陸橋の線が混みそうですね。でも、小さいし、立川八王子に挟まれて居るので、混むのは初めだけ、と、予想します。 |
3:
匿名さん
[2014-05-10 19:02:57]
マンションの傍に生活利便施設が点在しているので、勝手がわかってくれば便利でしょうね。
きっと生活しているうちに自分のお気に入りのお店などを見つけて通うことと思います。 ここのマンションは共用スペースがあったほうがいい人には最適ですね。 |
4:
匿名さん
[2014-05-10 21:44:20]
もっと早くクレヴィアと出会ってればな、って思います。
今からだと希望する間取りや部屋は買えなくて、 すごくすごく残念なんですけど、諦めます・・・ 来年春の竣工が楽しみですね。 住まわれる方達には、ワクワク楽しんで暮らしてもらいたいです。 豊田駅も発展していくといいですね! |
5:
購入検討中さん
[2014-05-10 22:14:03]
タイミングは重要ですよね。
欲しい時期に欲しい物件があるとは限りませんから。 個人的にはかなり子育て環境も良いので、引っ越しが楽しみです。 |
6:
購入検討中さん
[2014-05-10 23:01:40]
五年前に販売してたら買ってます。
羨ましい限りです。 |
7:
申込予定さん
[2014-05-13 00:20:26]
そうですね。ツクリエも締切すぎてますしね。
ただこういった方が潜在的にいると言うことは、この物件が中古になったとしても 多少の期待はできますね。あとは売るタイミングとかそうゆう問題かな。 どうしても新築という方は別として、いい部屋が将来的に空いたら住みたいと 思ってる方が多くいる物件となるといいですね。 |
8:
周辺住民さん
[2014-05-13 00:37:39]
たぶん、ここが成功したら、隣接する第4団地も、建て替えてマンションにすると思いますよ。
確か、第4団地の敷地内の市立病院寄りの一部に老人向けのマンションの計画もあったと思います。 |
9:
購入検討中さん
[2014-05-13 22:16:30]
ここは、資産価値が下がる要素が少ないですよね。
|
10:
周辺住民さん
[2014-05-13 23:05:30]
これからマンションが豊田に沢山できるので、売るのなら不利かもしれません。
永住目的なら良いと思いますよ。 |
|
11:
購入検討中さん
[2014-05-14 08:23:38]
そうかもですね。
今、ここのMRが有るところの裏手に大きな空き地が有りますよね。そこにも何か立つのでしょうか? 再開発が行われるので、街並みや人口もここ何年かで大きく変わりそうですよね。 |
12:
購入検討中さん
[2014-05-14 08:54:33]
裏はまだ決まってないけど、おそらくマンションが建つでしょうね、と言われましたよ。
立地はクレヴィアが一番だけど、少し価格設定が高めだから、若干値下がりするかもですね。 ただ、広い部屋は倍率ついた部屋も結構あったし、資産価値は下がらないのでは? |
13:
購入検討中さん
[2014-05-14 10:00:12]
12さん
情報有難うございます。 角部屋やルーバルありの部屋が倍率7倍ってところがあったと聞きました。 永住ベースで考えて居るので、資産価値よりは暮らし易さがメインにはなりますが、何かの時のための資産価値は大事ですよね。 しかし、これ以上マンション増えると、保育園や幼稚園、学校も定員大丈夫かしら? |
14:
購入検討中さん
[2014-05-14 11:29:05]
周辺のマンションに比べると、資産価値は落ちにくいマンションだと思いますよ。
八王子や日野あたりのマンションは、10〜15年で大半が半値近くまで下がります。坪100万円程度。 始発駅、徒歩5分。新宿、東京へ中央線で1時間以内。 前にイオン。周辺に公共施設。 立地条件が良いので、5年くらいなら新築価格で売れると思いますよ。 |
15:
周辺住民さん
[2014-05-14 13:29:10]
子供の頃、この辺の団地がマンパイだった40年近く前に住んでいましたが、
小中学校は統廃合されていないようなので、受け入れは大丈夫だと思いますよ。 昔は駅へ続く道路を挟んで、西と東で小中学校の学区が分かれていたけれど、 今はどうなのかな? |
16:
匿名さん
[2014-05-14 14:44:39]
この辺りの中古も検討してるんですが、安いですよね!
だけど、実際に見に行ったら直床で気に入らなかったり 駅から微妙な距離だったり、大規模修繕前だったり、 管理費、修繕積立金が上がってきてたりで、 長く住むならやっぱり新築がいい!ていう結論に至りまし た。 立地条件はいいですけど、郊外であることには変わりない ので、10年くらいで半値まで行っちゃうんですかね? 今はどこもかしこも駅近!駅近!ですよね? 都心に近くても、狭いのは気持ち的に無理なので、 我が家の収入で駅近物件だとこれ以上は出せないんで 検討中です。誰かに背中を押して欲しい…。 |
17:
物件比較中さん
[2014-05-14 15:20:28]
私だったら、予算ギチギチのマンション購入は見送りです。
建物自体がしっかりした半額物件を購入して、500~1000万の予算に合わせてリフォーム。 自分の気に入った間取りや材質に交換して住みます。 管理の状態や組合、構造上の欠陥が無いかを確認できるので、中古の方が良いと言う人もいます。 |
18:
購入検討中さん
[2014-05-14 15:23:16]
少なくとも小学校・・・五小学区は一学年2~3クラスしかないから、大丈夫だと思います。
昔に比べて生徒が少なくなったそうなので、また生徒が増えるのは大歓迎かと。 あと、中学校は公立なら向かいの二中になると思いますが、校舎が古く数年以内に建て替えるらしいです。 あと、上の方、いくら郊外と言っても中央線で始発もでる、これだけ駅近で環境もいい(緑豊富)となると半値はないかと。 多摩平は最近町の人気特集とかでも取り上げられたり、かなり人気はあがっているようです。 知り合いが常磐線の方ですが、郊外で駅近物件を新築で購入したら、5年以上経っていますが、購入価格より上がって、今は空き待ち状態です。 ふたを開けてみないとわかりませんが、中央線、駅近はかなりポイントが高いと思います。(まあ、その分、売り手も強気の価格設定ですが) |
19:
購入検討中さん
[2014-05-14 15:43:27]
14です。
ここは、坪100万円までは、かなり時間がかかると思いますよ。かなり高値で、推移すると思います。 ただ、都心は築20年でほぼ下げ止まりますが、日野、八王子あたりのマンションは、その後もダラダラと下がりますね。 |
20:
匿名さん
[2014-05-14 15:59:49]
当方、今30代の夫婦なのですが、最近のマンションって老後まで建て替えなくても大丈夫なんですか?
もし購入したら、一生住むつもりではいますが、年金暮らしでもやっていけるのか、想像ができません。 現代の工法なら修繕しつつ100年くらいは持つのですか? ここは耐久性みたいなやつが星2つでしたよね? |
21:
購入検討中さん
[2014-05-14 16:57:57]
>>18
参考になります。有難うございます! 学校までの利便性は大事ですから、校区もチェックしないとですね。 中学はいいとして、小学校は、大通りを超えていかなければいけないので、少々心配です。大丈夫なもんなんでしょうか。 たまむすびテラスも出来ると、色々な年齢層の方が街に集まることになるので、楽しみですね。 今のままだと、飲食店が少ない気がしますが、今後はイオンが出来るし、増えると良いのでしょうか。個人的にはフードコートがあまり好きでないので、それ以外のお店も増えて欲しいです。 |
22:
購入検討中さん
[2014-05-14 17:38:04]
18です。又出てきました。
バイパスは確かに交通量は多いですが、みな歩道橋を渡るように指導されています。 なので、それほど心配しなくてもいいかと。 飲食店は確かに少ない感じはしますね。 ココスはいつも混雑しているし、あとはサンマルク(パン食べ放題)とか、バーミヤン、味の民芸とかかな。 多摩平は新しい戸建てが次々にできて、人口も増えているので、もう少し美味しい店も出来て欲しいですね。 |
23:
購入検討中さん
[2014-05-14 18:09:09]
>>22
個人的には、もう少しカフェや、定食屋が増えて欲しいんですよね。一応、確認の為周囲をウロウロしましたが、あまり無いですよね…。正直、マクドナルドとドトールだけだと物足りないです。 スタバや、エクシオールのようなカフェがあると良いのに、って思います。 |
24:
匿名さん
[2014-05-14 22:15:14]
目の前のイオンモールの高さですが、ブライトレジデンスやサウスレジデンスだと何階くらいになるのでしょうか?
|
25:
購入検討中さん
[2014-05-15 00:10:00]
>>20
管理次第ではないでしょうか。 普通のマンションは、徐々に修繕積立金が上昇しますよ。 管理組合がしっかりしてないと、管理会社に大事な積立金を養分として吸い上げられますからね。 入居者が多いから、建築系の会社などにお勤めの方々の協力体制があれば心強いですね。そんなマンションは、中古でも、綺麗ですし、周辺より高値で取引されてますよ。 このマンションに住むレベルの方々ならば、ちょっと離れた戸建てが、余裕で買えますよ。 |
26:
ご近所さん
[2014-05-15 01:46:45]
たしか、9階~10階付近ですよ。
|
27:
購入検討中さん
[2014-05-15 07:17:33]
でも、かなり離れているので、冬場以外は日陰はかなり気にならないかと。
MRで、日陰図が見れたような気がします。 |
28:
匿名さん
[2014-05-15 10:17:12]
26さん、27さん、ありがとうございます。イオンはやっぱり10階くらいの高さになるんですね。ベランダからどんな感じの眺望になるかはできてみないとわからなそうですね。日当たりは確かに大丈夫そうですね。
|
29:
購入検討中さん
[2014-05-15 10:33:29]
う~ん、前の方も書かれていますが、日当たりは自分の希望の部屋の日照図を見た方がいいですよ。
ブライトレジデンスの方が、サウスレジデンスより少し南に出てるので、サウスの西側の方とかは、冬はほとんど日が当たらなかったような・・。あと低層階ももちろんかなり日当たりは厳しいし。 ただ自分は日中あまりいないこと、日当たりより風通しの方を重視している事(このマンションは風通しはよさそうかな、と)、小さいうちは自然に触れられて、かつ、将来子どもが都心の高校や大学に進学してもここなら通学可能で下宿費用がかからないだろうという面からこちらに決めました。 ちなみに今は近隣地区に住んでいますが、こちらの地域は住民層も個人的にはいいと思いますし、学校も落ち着いていますよ。 |
30:
購入検討中さん
[2014-05-15 10:44:59]
>>29
そうですね。 私も付近に住んでいますが治安は良いように思います。 また、日中家にいないのであれば、日当たりについてはさほど気にならないですね。今はマンションの低層階に住んでいますが、日がさんさんと差し込まなくても、風通しがいい場所であれば、洗濯物もさっぱり乾くし、電気をつけなくても十分に明るいですから。 イオンの心配は、寧ろ日中の騒音ですが、これもまた、日中居なければさほど気にならないかもしれないですね。希望的観測かもしれませんが。 景観が確定しているという意味ではフロントがいいとは思いますが、向かいのマンションのベランダと鉢合わせ部分も有るので、それが多少気になります…。 |
31:
匿名さん
[2014-05-15 10:46:12]
>25さん
20です。 管理次第ということは、しっかり監督すれば管理費も修繕費も下げられるし、建て替え費用も貯めておけますね! 組合任せにしないで、住民がみんな意識しないとダメですよね〜 ここは市が絡んでるので市からの援助とか期待しちゃいますが、さすがにそれはないか… 戸建ては結局30年とかしたら建て替えないとボロボロになりそうで躊躇してます |
32:
申込予定さん
[2014-05-15 10:49:39]
>>31
ボロボロ感は、マンションもおんなじような気もしますが、メンテナンスの違いは確実に出そうですよね。 マンションは、組合があるから、まだマシな気もしますが、確かにしっかりした人がやってないと、管理会社に好き勝手されてしまうのでしょうね。 |
33:
匿名さん
[2014-05-15 10:58:24]
タイル貼りの外観だと、近くのマンションの宣伝文句にもありましたが、経年劣化ならぬ経年優化になるんでしょうけど、ここはどうなることやら、、、
出来上がってみないと分かりませんが、色が落ち着いてるから安っぽく見えないといいですね! |
34:
購入検討中さん
[2014-05-15 18:55:10]
>>31
30年経っても住めますよ。 昭島駅前の分譲タイプの公団住宅なんか綺麗ですよ。 時代を感じようになるのは仕方ないです。 管理組合の代表に、管理会社が分かりやすく入り込みますから、分かると思いますよ。 |
35:
匿名さん
[2014-05-15 19:05:10]
34さん
それって管理会社の社員が住人としてマンションを購入するってことですか?もしくは、組合長に賄賂とか? |
36:
匿名さん
[2014-05-15 22:18:23]
聞きたいことがあるんですが、
フロント?棟って西向きですけど、窓のスペックは低いんですか?西日対策をしないと夏はかなりキツいと思うんですが、オプションでオーニングとかってあるんですか?ガラスフィルムじゃ心許ない気がするんですが。もしくは内窓とかつけられるんですか? 西向きは他より安いとは思いますが、そういうオプションも考えないといけませんよね? |
37:
購入検討中さん
[2014-05-15 23:04:16]
|
38:
申込予定さん
[2014-05-16 07:40:18]
>>36
有償オプションならあるんじゃないでしょうか? 確かに西日はキツイかもですね。西向き窓ですが。 でも、景観が固定してわかりやすいということもあって、フロントは結構、売れ行きが良いって聞きましたけど、どうでしょう?低層階も、地震以降一定の人気が出て来ていると聞きますし…、まだ部屋は選べる状態なんでしょうか? |
39:
検討中さん
[2014-05-16 20:15:54]
すいません。こちらは二重床、二重壁ですか。
|
40:
ビギナーさん
[2014-05-17 01:42:24]
第三期は46戸なんですね。
残りも徐々に少なくなってきましたね。 |
41:
申込予定さん
[2014-05-17 07:43:57]
|
42:
契約済みさん
[2014-05-17 07:54:44]
壁は二重じゃないですよ。スラブにクロス直貼り。床は二重床。
長谷工物件じゃないんだから、ありえませんよ! |
43:
検討中の奥さま
[2014-05-17 11:15:17]
工事をしているところの壁にはちょっと前に350戸突破、と書いてあったような気がします。
早く完売するとイイですね。 |
44:
購入検討中さん
[2014-05-17 15:10:50]
第三期が最終期で、残り46戸で完売って事ですか??
|
45:
購入検討中さん
[2014-05-18 07:35:56]
来期は、10戸ないって言ってたよー。
|
46:
検討者
[2014-05-18 09:34:47]
周りの環境はかなり良さそうですが、マンション自体は普通過ぎるではないですか?スラブにクロス直貼りで、二重壁ではないなら、防音大丈夫?内装の高級感が足りなさそうです、本当に伊藤忠のブランドですか?建物の品質にいっぱいお金を使ってください!お願いします!
|
47:
購入検討中さん
[2014-05-18 09:56:10]
もう仕様は決まってしまっているから、厳しいかな・・・。
ここは土地の取得にお金がかかってしまい、建物はそれほどお金をかけられないという話ですが、どうでしょうね。 |
48:
申込予定さん
[2014-05-18 10:30:30]
<<46
知らないのですか?二重壁なんて、どこもやらない工法ですよ。防音について勉強してから発言なさっては?見てて痛いです。 |
49:
入居予定さん
[2014-05-18 17:58:46]
相場よりもかなら高く入札したらしいですよ。
しょうがないですね。 |
50:
物件比較中さん
[2014-05-18 20:13:26]
SUUMOを参考したところ、第3期の販売戸数は46戸ですが、残りは28タイプしかないそうです。本当ですか?残りはわずか28戸ということ?
|
51:
購入検討中さん
[2014-05-18 20:45:29]
同じタイプの部屋はいくつもあるから、46戸、28タイプって事では?
|
52:
サラリーマンさん
[2014-05-19 01:48:55]
自分の手元情報では販売戸数未定ってなっていますが。
|
53:
ビギナーさん
[2014-05-19 16:10:31]
三期が最終期かどうかはわかりませんが、HPの物件概要には46戸販売となっていました。
|
54:
ご近所さん
[2014-05-19 18:03:25]
ここへ来て、MRの方も活気付いているようですね。(駐車台数で感じます)
確かこちらは去年の6月頃からMRがオープンしていたと思うのですが、 選択肢が豊富な第1期ではなく、なぜ第3期の今賑わっているのでしょう? 残りの住戸には割引とか特典が付いているのですか? |
55:
匿名さん
[2014-05-19 19:24:55]
オハナなど近隣物件を待っていて、比較した方達じゃないですか?長い目で見ると割高だと言われても、それを払える住民の方が、集合住宅に対するモラルなどは多少なりともマシなんじゃないでしょうか?住まう人間次第で、生活の質はだいぶ変わる気がします。
まぁ、そうはいっても、所得が高いであろう都心のマンションだってペットのしつけ、子供のしつけ、バルコニーでの喫煙、共用ラウンジの使い方など揉め事ばかりですが、、、 |
56:
匿名さん
[2014-05-19 21:08:02]
恐らくイオンがだいぶできて、ブライトとサウス希望の人たちが日当たり景観など予想して買えるようになったからではないでしょうか。
それにしても、残り住戸、中上層階少ないですね。 |
57:
サラリーマンさん
[2014-05-20 08:36:01]
年内完売できそうな雰囲気、やりますね。
|
58:
検討中の奥さま
[2014-05-20 09:03:37]
マンションは、やっぱり、立地が第一ですもんね。
しっかり見極めて、購入したいです。 |
59:
匿名さん
[2014-05-20 10:01:11]
相場より高く仕入れたという噂ですが、どれだけ相場とかけ離れていたのでしょう?そして、その影響が440戸の家庭ありますが、一戸に対してどれだけ上乗せされてるんですか?わかる方に明確に教えていただきたいです。多摩平の地価が上がるか下がるかは分かりませんが、バブルの時に比べたらはるかに安い地価じゃないのかな、と勝手に想像してしまいましたが。マンションって自分の家庭だけだったら、絶対に戸建てでは買えない立地じゃなければあんまりメリットがないですよね。何十年かしたら上物の価値はほぼなくて、土地の価値だけですよね。と言ってもマンションは自分だけの土地ではありませんが。
|
60:
匿名
[2014-05-20 10:20:48]
豊田は、多摩地区にしては、さがりにくいから、安心してよいと思います。
徒歩5分なら、まず下がらない。 |
61:
検討中の奥さま
[2014-05-20 10:24:39]
グランループとかも、あまり下がって無いようですよね?
これからイオンもできるし、再開発してるし、暫くは下がらないんじゃ無いでしょうか? |
62:
匿名さん
[2014-05-20 13:00:10]
年内完売どころか、
第3期の5月末抽選会に漏れた人達も 6月からの第4期の残り9戸に申し込むと考えると、 早々に完売じゃない? |
63:
匿名さん
[2014-05-20 14:48:55]
え!それしか残ってないの?のんびりしすぎた〜orz
|
64:
サラリーマンさん
[2014-05-20 21:22:08]
反対側の南口は今後、再開発される予定はありますか。豊田駅を盛り上げていきたいですね。
|
65:
匿名
[2014-05-21 11:11:54]
南口の再開発の話はあるけど、北口ほど進んでないですね。
|
66:
契約済みさん
[2014-05-21 11:13:55]
再開発にむけて、だいぶ広い空き地が出来て来てますが、揉めてるのか、立ち退かない?ところも幾つか有りそうです。
南口が賑やかになってくると、また活気が出ますね。 |
67:
匿名さん
[2014-05-21 15:13:46]
南口が再開発で盛り上がるのは良いけど
住む人が多くなると、朝の始発の座席争奪戦が ますます激化しないかな。 ただでさえ、北口に3つも大型マンションができるわけで。 |
68:
買い換え検討中
[2014-05-21 15:59:21]
|
69:
匿名さん
[2014-05-23 12:23:52]
人が集まると活気がでて店舗なども増えて活性化される反面、電車に人が集中してラッシュなどの問題がでてくる。それも改築などされて改善されるといいですが。
ここも440邸ですものね。凄い人数が生活することになる。 一つの町並ですね。 |
70:
買い換え検討中
[2014-05-23 12:49:24]
そうですね。
個人的には、カフェや定食屋がもっと増えて欲しいです…… |
71:
匿名さん
[2014-05-24 17:54:33]
気軽に外食できる場所が増えるといいな。
今ある空き地が埋まれば出来てきてくれるといいのだが。 現状だと少々物足りなさは感じてしまう。普通に食べる場所がないので。 朝の電車は今の所も席に座るためには結構大変なんでしょうか。 これで人口が増えると確かにもっと大変かも。 |
72:
ご近所さん
[2014-05-26 11:10:13]
|
73:
購入検討中さん
[2014-05-26 13:09:55]
今日久しぶりに通りましたが、イオン、結構道路から下がってる上に、斜めになっていて、かなりサウスやブライトへの日当たりの影響は少なそうですね。
日照シミュレーションより、すごくよさそう。 圧迫感もないし、安心しました。 |
74:
契約済みさん
[2014-05-26 21:37:37]
多摩平幼稚園に通わせる予定の方いらっしゃいますか?
毎年かなりの人気らしいです。 今日、プレに申し込んだら定員オーバーでした… 願書で並ぶしかないですね。 |
75:
ビギナーさん
[2014-05-27 14:59:37]
いよいよ最終期ですね‼︎
|
76:
買い換え検討中
[2014-05-27 16:04:20]
完売なるか!?ですね。
|
77:
匿名さん
[2014-05-28 18:07:12]
SUUMO情報では、9部屋しか残っていないですね。
|
78:
購入検討中さん
[2014-05-28 22:20:10]
この前の日曜日にマンションギャラリーに行って来ました。
説明によると、前日の土曜日に3期の抽選会が終わったばかりで、通算で431戸が契約予定とのことでした。 6月に最終9戸の販売が終わると全戸完売にになってしまうらしいです。............。.........。.....。 オハナ八王子と比べると、立地や駅からのアプローチ、住環境など格段に上でした。もっと早くにクレヴィアに出会えてれば...。 少ない選択肢だけど、あの立地は諦められず、南か西かの選択で悶々中の我が家です⭐️ |
79:
匿名さん
[2014-05-28 22:39:17]
間も無く完売ですか…。
ここの掲示板を眺めていた人間としては少しさみしいです。いろいろなマンションの掲示板を見ていますが、ここは最初からほとんど荒れずに落ち着いていましたね。 新生活も穏やかにスタートできるといいですね くれぐれも住民スレで荒れないようにお祈りしています(笑) |
80:
購入検討中さん
[2014-05-29 12:54:22]
残りは結構大変かと思っていましたが、もう完売なんですね。
あのマンションギャラリーも無くなるのかな? 少しさみしい気もしますが、入居が待ち遠しいです。 |
81:
契約済みさん
[2014-05-29 13:28:58]
本当ですね。
日当たりの問題なんかもあるので、なんだかんだ残ったりするのではなんて思っていました。 やはり、圧倒的な立地の良さが評価されたのでしょうか? とりあえず、上りで通勤している者としては、豊田始発をもう少し増やして頂いて、人口増加に対応して欲しいですね。 |
82:
契約済みさん
[2014-05-29 14:09:37]
第一期購入済の者です。
なんか、、残りの間取りと値段を見ていたのですが、最終期、高くないですか? うちと同じ間取りで階数が相当下なのに、うちの部屋とそんな変わらない値段な気が… 最初と最終の値段しか知りませんが、売れてるから強気な値段になってきてるのかな? |
83:
契約済みさん
[2014-05-29 14:49:27]
そうなんですか!?
そういうこともあるんでしょうか。 見たいですね、資料。 |
84:
購入検討中さん
[2014-05-29 14:54:49]
消費税アップ分では?
数十万単位で値段が高くなりましたよ。 |
85:
契約済みさん
[2014-05-29 17:08:41]
そうか。すっかり忘れていました、そのこと。
金額が大きいので、その分上がり幅も大きいですよね。 |
86:
匿名さん
[2014-05-29 18:00:19]
ここは同じ間取りなら階数で価格の差があまりかった気がします
|
87:
入居予定さん
[2014-05-29 18:52:57]
確か、10階を堺に値段が変わった気がします。
|
88:
契約済みさん
[2014-05-29 20:15:22]
最初と最後で違うのはきっと消費税分ですね。
去年の10月に平均80万くらい上がった印象です。 ここは階数ではなく、日照時間で値段に差を付けています。 同じ間取りで1階上がるだけで100万アップの部屋も結構ありましたよ。 強気価格設定なので、これほど早く完売に近づくとは思ってませんでした。 現状、豊田は魅力ある駅ではないですが、人が増えて開発が進み、価格に見合った街になると良いですね。 |
89:
匿名さん
[2014-05-29 21:29:03]
ブライト、サウスのベランダからの眺望って何階からイオンを越すのでしょうか。イオンの高さも場所によって違いそうですが。
|
90:
契約済みさん
[2014-05-29 23:46:31]
|
91:
匿名
[2014-05-30 01:57:10]
低中層階で日当たり重視だから、ここは無いかも。
|
92:
申込予定さん
[2014-05-30 09:03:01]
ソルコリーナ残り1戸余ってるみたいよ。そっちにすれば?
|
93:
入居予定さん
[2014-05-30 09:42:17]
ソルコリーナ、完売したんじゃなかったでしたっけ?
|
94:
購入検討中さん
[2014-05-30 11:10:55]
低中層階で日当たりがいい部屋はあまりないけど、第一期でほぼ売れたはず。
|
95:
申込予定さん
[2014-05-30 13:42:57]
ソルコリーナ今日現在ホームページでも最終1戸と出てますけど。完売ですか?
|
96:
契約済
[2014-05-31 00:30:00]
ブライト、サウスは完売なのですね。
|
97:
購入検討中さん
[2014-05-31 07:59:59]
フロントとガーデン、どの辺りが残っているのでしょう?
|
98:
契約済
[2014-05-31 10:29:27]
>>97さん
スーモに部屋番号まで掲載されてますよ〜 |
99:
購入検討中さん
[2014-05-31 12:44:16]
スーモ、チェックします!ありがとうございます!
|
100:
匿名さん
[2014-05-31 16:52:55]
>>90 さん
なるほど。確かに7-8階だと場所によっては眺望を確保できそうですね。ありがとうございます。 |