二子玉川ライズ タワー&レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
早くもパート11に突入です!!
揶揄・誹謗中傷なきよう忌憚なき意見を出し合い検討を重ねましょう!!!
よろしくお願いします。
パート1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44345/
パート2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44400/
パート3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44093/
パート4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44150/
パート5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43749/
パート6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44146/
パート7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44096/
パート8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44007/
パート9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43828/
パート10 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43751/
スペシャルサイト=http://www.rise.sc/
再開発組合=http://www.futakotamagawa-rise.com/
<全体物件概要>
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 から徒歩 6分
東急大井町線 二子玉川駅 から徒歩 6分
総戸数=1033戸(権利者住戸134戸含む)
間取り=STUDIO(1R)-4LDK
専有面積=34.48-218.57平米
入居=2010年5月下旬、7月下旬予定 (ただし、リボンストリートが予定されているⅡ-a街区の計画は未定)
[スレ作成日時]2009-05-03 15:45:00
二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part11
441:
匿名さん
[2009-05-17 10:40:00]
ケチつけてまで欲しい人がいる人気地域だからですよ。
|
||
442:
匿名さん
[2009-05-17 11:23:00]
|
||
443:
匿名さん
[2009-05-17 15:17:00]
>>435
あなた頭は大丈夫ですか?管理費の仕組みをなにもわかっていない素人のようですね。 マンション購入に際し、もう少しいろいろ勉強なさってはいかがでしょうか。 のちのち失敗しますよ。 あなたマンションを購入するのは初めてですか? |
||
444:
匿名さん
[2009-05-17 15:47:00]
ここを購入する方は何が魅力だったんですか?
真面目にお願いします。 |
||
445:
匿名さん
[2009-05-17 16:30:00]
唯一無二のコンランマンション
|
||
446:
匿名さん
[2009-05-17 17:37:00]
>ネガさんがどんなウソを書き並べようと、この掲示板にわざわざ
>書き込みに来るということ自体がこの物件の人気を物語って >いるのですよ。 ↑これ自体がウソでは? 販売状況がすべてを物語っています 瞬間蒸発的に完売させてから人気の高さを誇ってください |
||
447:
匿名さん
[2009-05-17 17:45:00]
>>434
法的には、売れ残り住居の管理費を入居者が代わりに払うことはありません。 誤解していらっしゃると思うのですが、管理費は契約時に決定にはなりません。ずっと固定額でもありません。 建前は管理組合が管理費額を決めることになっていますが、入居者に専門家が必ずしもいるわけではないので、管理組合は管理会社の見積もりをそのまま受け入れるのが通常です。 また、管理会社は売主の系列なので、売れ残りが多ければ、売主の負担を軽減するため、管理会社は別の名目で管理費改定(値上げ)を提案するかもしれません。 販売住居の半分が売れ残りになれば、管理費が契約時の見積もりより増加する可能性はかなり大きいでしょう。 ちなみに、ライズの管理会社は東急コミュニティーに決定しており、東急コミュニティーは東急不動産の連結対象子会社です。 |
||
448:
匿名さん
[2009-05-17 18:13:00]
人気があれば、どんなにケチをつける人がいようが、買う人は買いますよ。契約数に現れますよ。
半年も販売していて、契約住戸たったの284しかないんじゃあねぇ。 書き入れ時のゴールデンウィークに売れたのがたった3戸じゃあねぇ。 |
||
450:
匿名さん
[2009-05-17 18:23:00]
埼玉には、売れ残り住戸の管理費を入居者が代わりに払うマンションが存在しましたよ。
売主が売れ残りを見越して、契約書に特約を書いといたんですって。 同様のマンションが幾つ有るか知りませんが。 |
||
452:
匿名さん
[2009-05-17 22:41:00]
>>443
ずいぶんな言い方ですが、失礼ながらあなたの年齢は? |
||
|
||
454:
匿名さん
[2009-05-18 00:22:00]
小規模なマンションなら目立たず値下げして徐々に売ることもできるだろうが、この部屋数ではな・・・
期をわけてといっても気の長い話。 今のペースだとワンフロアに1~2世帯なんてことになりかねない。 管理費とかの問題もあるけど、新築ゴーストマンション???って、戸の規模だと治安上も問題ありそう。 そうなるとますます希望者が減りそうだよね・・・ |
||
455:
匿名さん
[2009-05-18 00:38:00]
私は買って良かったですよ。
不況だから欲しい部屋が抽選なしで買えましたしね |
||
456:
匿名さん
[2009-05-18 11:10:00]
|
||
457:
匿名さん
[2009-05-18 20:47:00]
>>456
永久前向き検討者が余計な口挟まなくていいんだってば・・・・・。 買わないくせにお世辞ばかり言っても意味ないよ。 薄給販売員だとしたら論外ですね。 前向き検討者がいつまでも購入の意思を固められないのはなにか引っかかる致命的な問題があるからですか? |
||
458:
匿名さん
[2009-05-18 21:02:00]
>453さん
実は私も欲しくて欲しくて仕方なかったのですが、 お金が全くありません。 私に出来ることはといえば、掲示板で検討者に 嫌がらせをして憂さ晴らしをするくらいです。 同じ気持ちが分かるもの同士、仲良くして下さい。 それにしても、本当に悔しいですね。 その気持ちよく分かります。 |
||
459:
匿名さん
[2009-05-18 21:02:00]
無抽選で契約できて喜べるのだろうか。
それほどまでに人気のない住戸だと売主に折り紙つけてもらったわけだから。 10年後とかに住み替えで売りに出しても、買い手がつかないだろう。 売れ残りを値下げなしで買うのと変わらない気がする。 そんな住戸ばかりのマンションで安心して住めるのだろうか。 |
||
460:
匿名さん
[2009-05-18 21:08:00]
その調子です、同じ気持ちを分かつ友よ。
もっとこの悔しい気持ちをぶつけるのです! 欲しいよ〜、欲しいよ〜と心で叫ぶのです! あほらしいから本当にやめな。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |