![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/7346/14142063973_59ede6d645_t.jpg)
前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/415709/
所在地:東京都江東区有明一丁目3番12、3番13(地番)
交通 :ゆりかもめ「お台場海浜公園」駅徒歩12分
ゆりかもめ「有明テニスの森」駅徒歩13分※区画道路完成時<平成26年度末予定>以降、徒歩8分(予定)
りんかい線「国際展示場」駅徒歩13分
建物竣工予定日:平成26年12月下旬(予定)
入居予定日 :平成27年3月下旬(予定)
総戸数 :600戸、保育所1区画
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
施工 :三井住友建設株式会社
売主:東京建物株式会社 (売主)
国土交通大臣(15)第6号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
〒103-8285 東京都中央区八重洲1-9-9
住友不動産株式会社 (売主)
国土交通大臣(15)第38号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
〒163-0820 東京都新宿区西新宿2-4-1(新宿NSビル)
販売代理:東京建物不動産販売株式会社 (販売代理)
国土交通大臣(10)第2885号、(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員、
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
〒163-0665 東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル
住友不動産販売株式会社 (販売代理)
国土交通大臣(11)第2077号(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員、
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
〒163-0023 東京都新宿区西新宿4-32-12 西新宿フォレスト3階
[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/
[スレ作成日時]2014-05-06 21:24:00
Brillia(ブリリア)有明 City Tower その7
568:
匿名さん
[2014-06-05 15:53:08]
|
569:
匿名さん
[2014-06-05 16:04:22]
すまん
有明1-3 は有明テニスの森方面で使われてたよー じゃあ マーレふきんが 有明1-4 だから 有明1-5-1が有力? |
570:
匿名さん
[2014-06-05 16:09:24]
号はあの区画最初のだから
一が良いよね。 有明1ー何番ー1が覚えやすい。 |
571:
匿名さん
[2014-06-05 16:26:21]
住人板で
1ー5ー5説を見た。 イチゴは覚えやすい。 |
572:
検討中さん
[2014-06-05 16:38:59]
港区台場住人です。友人がくると、間違いなく有明のマンション〈BAS.BMA〉も台場地区だと思っています。区は違いますが、はたからみると変わらないのでは、。
名前を台場有明にしてほしいです。 |
573:
匿名さん
[2014-06-05 17:02:48]
1-5-1も1-5-5も分かりやすくていいね。
そしてブリリア・シティタワー台場有明で申請してもらいたい。お願いします。 |
574:
契約済みさん
[2014-06-05 17:38:25]
556、567さんのように台場使わせないように一生懸命な人は、台場住民の方かもしれないけど、お台場エリアが広がったほうが、お台場の総合リゾートとしての価値が高まると思います。
ヴィーナスフォートもお台場大江戸温泉もお台場カジノの予定地も江東区です。 ショッピングも温泉もカジノも東京オリンピックの会場もぜーんぶお台場エリアって言えた方がお台場のブランド力上がりますよね。 |
575:
匿名さん
[2014-06-05 19:04:39]
それと江東区のナンバープレートが足立なのも
変えていかないとね。 みなさんご協力を |
576:
匿名さん
[2014-06-05 19:56:13]
お台場ナンバーより、湾岸ナンバーの方がいいかもね。
|
577:
匿名さん
[2014-06-05 20:13:15]
湘南ご当地ナンバーあるし港区台場は品川だし
江東区は足立とはかけ離れているね 湾岸は有りだよ。 湾岸警察あるし。 この手の話しは区議会議員かな? |
|
578:
匿名さん
[2014-06-05 20:16:57]
区議会委員だろうな。
有明マンション協議会で議題にあげてみたら? 豊洲あたりのマンションも入れて。 |
579:
周辺住民さん
[2014-06-05 20:20:57]
湾岸ナンバーって、走り屋っぽくないですか?
|
580:
匿名さん
[2014-06-05 20:23:53]
お台場って、開発に失敗した印象なんだけど。万が一、フジテレビが出ていったら、終わりですよね?
|
581:
匿名さん
[2014-06-05 20:28:14]
じゃあ 臨海
ひらがなで りんかい |
582:
匿名さん
[2014-06-05 20:33:09]
有明と豊洲の住人だけで十分な票もてるよね
区議会議員簡単 区長もいけるかな。 そう言えば、区長の江東区のロープウェイ構想どうなったの。 |
583:
匿名さん
[2014-06-05 20:34:23]
>>580
開発に失敗してると思う点を三行で教えてほしい。 |
584:
匿名さん
[2014-06-05 20:37:48]
|
585:
匿名さん
[2014-06-05 20:46:55]
11月から品川ナンバーから独立して
世田谷ナンバー出来るし。 足立から江東区独立しようよ。 江東でも良いじゃん。 江東区って人口増大中だし |
586:
匿名さん
[2014-06-05 20:48:05]
>583
デックス、けっこう、空店舗あるよね。お台場から、出ていった会社も、けっこうある。有明もオフィスビル、部屋、たくさん、余ってるんでしょ?台場行くと、すごく、場末感を感じる。丸ノ内~虎ノ門の再開発で、不便な台場は、これから、ますます、寂れていきそう。 |
587:
匿名さん
[2014-06-05 21:05:26]
東京オリンピックで沸いてる湾岸地域だけど
かつて東京万博やるぞ〜。で盛り上がった場所じゃん。 盛り上がったのは、東京万博無駄ー中止ー。だったけど。 当時の国民は、そう言うの無駄脳になってたよ。 ダム無駄とか。橋無駄とか。実はそう言うの 無駄じゃないと気がつき始めてる。 なので、東京オリンピックの後は東京万博でまた、湾岸地域はもりあがる可能性もある。 |
いま時期に住居表示の申請と言うものがあって
役所に出すんですが、大型マンションだと事前協議してるはず。
名称も出すんだけど
それより何番何号も大事でしょうな。
有明1ー何番ー何号
覚えやすいのが良いのと
地番に近かったら
有明1ー3ー何号となるんだけど
地番に13があるけど
縁起上嫌だよね。
号は最初の建物が一になる可能性高いから
有明1ー3ー1かな。
覚えやすい?