有楽土地株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「BEACON Tower Residence [豊洲×東雲×辰巳] Part12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. BEACON Tower Residence [豊洲×東雲×辰巳] Part12
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2009-06-16 17:05:00
 

新しい東京の真ん中に住みませんか。

東京メトロ有楽町線豊洲」駅より
「銀座一丁目」へ5分、生活の遊び場。
住宅専用街区「東雲キャナルコート」に、
[免震構造][オール電化]のタワーレジデンス、誕生。

所在地:東京都江東区東雲1丁目1番21(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分
   東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩9分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩13分

【過去スレッド】
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43589/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44609/
Part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44598/
Part4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44184/
Part5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44519/
Part6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43980/
Part7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44207/
Part8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44309/
Part9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44185/
Part10 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44105/res/1-10
Part11 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43996/res/1021-1030


【住民専用掲示板】
 住民どうし積極的な情報交換をしましょう!<契約者専用です!>
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48233/

[スレ作成日時]2009-02-07 11:45:00

現在の物件
BEACON Tower Residence
BEACON Tower Residence  [【最終期】]
BEACON
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番21(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩12分
総戸数: 440戸

BEACON Tower Residence [豊洲×東雲×辰巳] Part12

567: 匿名さん 
[2009-03-09 19:00:00]
定価で買った事は、結果論的には失敗だったと認めざるを得ないんでしょうね。
ここに限らず、新新価格マンション買ったほとんどの人に当てはまると思うけど。

ただ、買い物って必ず成功するものじゃないでしょ。
貧乏くじ引いちゃう運命みたいなもので、
避けようがなかった、仕方ないとおもうほかないんじゃないのかな~

でも究極的には、定価で買った人も、これから値引きで買う人も、
手に入れるのは同じビーコン。住居としては同じ便益を享受できるわけで。

ギリギリローンで人生一発勝負に負けちゃったならともかく、
多くの方はまだいくらでもやりなおしできますから、
もうすこしのんびり構えていていいのでは?
実際家なんて、人生の中で複数回買い換える人のほうが多いんですから。

浮かれすぎたとか、読みが甘かったとか、いろいろ教訓も得られることで、
次の購入の際には成功する可能性も高まるでしょうしね。
568: 匿名さん 
[2009-03-09 19:08:00]
そんな値段で、中古だすやついねーよ。
手付け放棄で終わらすにきまってるじゃん。
569: 匿名さん 
[2009-03-09 19:32:00]
部屋もピンキリ。
どの部屋でもいい検討者なんかないだろ?
いくらなんでもリアリティーなさすぎ…。
バーチャル検討者のキミ!
本当は何才でちゅか?
570: 匿名さん 
[2009-03-09 20:31:00]
購入数ヶ月後で坪50(中層)~80(高層)万も損切りしてうるおめでたい奴がでるのをホントに期待してるの?
概ね25~30坪あるから、1250~2400マンション切りするわけだ…。
そんな下らんことするぐらいなら手付け放棄したほうがよっぽどましじゃない?
571: 匿名さん 
[2009-03-09 20:35:00]
分譲価格以下でそうそう売らないって。
バブルみたいに超高くないから。
強烈なデフレでもならない限りは実現しませんよ。
あきらめなさい。
573: 匿名さん 
[2009-03-09 20:45:00]
>>572
日経平均下がってるのに、上記3社は上げているね。
574: 匿名さん 
[2009-03-09 21:10:00]
勇気がいることに変わりはない
575: 匿名さん 
[2009-03-09 21:21:00]
先物が夕場で6000円台だよ。大変なことになりつつあると思う。
576: 匿名さん 
[2009-03-09 21:26:00]
まったく危機感感じてないのによく言うね
577: 匿名さん 
[2009-03-09 21:27:00]
決算出揃ったら悪材料出尽くしでポーンと上がるから買っとくといいよ
580: 匿名さん 
[2009-03-09 23:15:00]
>>578
今日しかみてないなら語るな
581: 匿名さん 
[2009-03-09 23:15:00]
はっきりいって、かしたんぽで守られるのは限定的だというのを再確認しました。
あなた、かしたんぽ施行に対しいくらの値上り許容する?
本質的な価値を見いだすなら、その対価を支払う発想があって然るべきだか、そんな発想ないでしょ。
結局、買えない人が買わない理由を正当化するための材料に利用されてるだけって印象しか残らない。
虚しいね!
582: 匿名さん 
[2009-03-09 23:20:00]
今は待てば待つほど儲かる状況だから、仕方ないですよ。

上がると思えば買ってしまえても、
下がるのが目に見えてたら買わないでしょ。
もう買っちゃった人でも、今の状況だったら買わないでしょう。
583: 匿名さん 
[2009-03-09 23:32:00]
法律上売れません、で落ち着くのか?
このご時世、大量のごみが出回ることになるよね?
デベはまだいいかもしれんけど、チビビルダーは対応不可能だから緩和策出るでしょ。
確認申請厳しくして経済止めて、さらに経済止めることしないでしょ。
軽いほうに変わらざるを得ないよ。
584: 匿名さん 
[2009-03-09 23:44:00]
気に入る部屋はあまり多くはないのが率直な印象かな。
都市としとの東京はインフラや経済基盤が世界最高峰レベルだから、こんな環境下でもいずれ坪300万以下で買えなくなる可能性(懸念)は払拭できない。
加えて、税収面(住民税)で更に住民サービスの二極化が顕著化すると、必然的に東京に住む価値が増してくと思う。
税収面から言えば東京以外は不安だろ?
そう考えると、東京の地価は下支え要因が多く、個人はさほど短期的視点で見て、バブル化した水準で掴んだと後悔する必要は少ないと思うよ(自分はそう考えてるよ)。
585: 契約済みさん 
[2009-03-10 00:05:00]
「別にビーコン最高などと思っていない」「買える予算内で普通に気に入っただけ」
そういう契約者の淡々とした“面白くない”レスは無視され、契約者以外で盛り上がる板ですね、ここは。
他人の無関係のマンションをあーだこーだ評論するような暇を持て余してる方が多いこと。
羨ましいですね、ええ、この板で流行語の“妬み”です(笑)。

数ヶ月で中古相場がどうのこうのとご親切に予想してくださる方もみえますが、
入居説明会での契約者たちは家族で住む用に購入している方が圧倒的のようでしたよ。
まあ別にイチイチ確認したわけじゃなくて、なんとなく夫婦の会話や雰囲気ですけどね。
マンションに住んでいて中古になれば価格が下がるのは当然のこと。
よっぽど時勢と景気と立地がそろったタイミングで購入→売却しなければ、マンションの転売で
儲かるって普通ないです。
十数年から数十年住んで、ローンも終わって、そのとき売却したいと思って高く売れたら大ラッキー、
自分たちが散々住んだ中古が安くなってても、「はぁ、別にそりゃあ・・・そうでしょう。」という感想です。

とりあえず数ヶ月で家族用に買ったマンションを損して売るバカいますか?何の目的で(笑)。
逆に投資目的(少ないと思うけど)の人は、同じく数ヶ月だけ持って損して売るほどバカとは思えません。
586: 匿名さん 
[2009-03-10 00:59:00]
>>585
契約者なのに総戸数何戸か知らないの?
それとも、総戸数から”想像する”頭がないの?
どちらでも良いがレベルが低いね、同じマンションに住みたくないな。
587: 匿名さん 
[2009-03-10 04:05:00]
>>585

契約者は住民板へどうぞ!!
588: 匿名はん 
[2009-03-10 05:00:00]
世界的に見ても、世界トップクラスが密集するビジネスの拠点(東京なら大手町)にこれだけ近くてこんな値段で買える場所(住まい)って少ないよ。
589: 匿名さん 
[2009-03-10 07:08:00]
同じマンションに住みたくない人はどこか遠くへ行って下さい。検討すらする気のない人は検討版から出てってね。
591: 匿名さん 
[2009-03-10 08:48:00]
588
周りの中古ならまだしも
ビーコンは圧倒的に高くて仕様も低いですよ
そんな解りきった事の逆を一生懸命訴えると返って反論を誘います
普通なら有楽土地長谷工より三菱地所のある物件を選ぶよ
全然安いし 駅近いし今後も安心度合いが全然違う
592: 匿名さん 
[2009-03-10 09:03:00]
590
都庁の起工当初からの酷い雨漏りは 長谷工ではありません
大成建設ですよ
593: 匿名さん 
[2009-03-10 09:04:00]
どの物件でも、契約した人は住民板も検討板にも来なきゃいいのに。
住民板なんて、嬉しくて色々書きたいんだろうけど、荒らしにネタを提供してるようなもの。
ネタを提供しまくる契約者がいる物件だけには避けたい。
594: 匿名さん 
[2009-03-10 09:08:00]
591は意味不明。はやく値段が安い周りの中古に決めたら?
595: 匿名さん 
[2009-03-10 09:43:00]
そんなに悪い物件なら見なきゃいいのにね
毎日ネガレスする必要がお有りなんですね
お仕事ご苦労さまです
596: 契約済みさん 
[2009-03-10 10:07:00]
>>593
>>どの物件でも、契約した人は住民板も検討板にも来なきゃいいのに。

オカシな話ですね。
検討版は検討者が集まる ⇒もちろんただ落としたいだけのネガレスは論外
住民版は契約者が集まる
が本来正等なのでは?

もっとも、住民版まで来て荒らすネガや、別に検討する気もなく自身に何の関係もないのに
検討版で悪態つきまくるネガが多いから、言わんとしてることはわかりますが(笑)。
598: 匿名さん 
[2009-03-10 19:38:00]
597
592です。
長谷工だったら事件です。
599: 匿名さん 
[2009-03-12 16:48:00]
有楽町線混み方酷くないですか?
今日も昼でも満員電車ですよ
くそあついったらない
本数少ないわ 遅れるわ 酷く疲れる電車ですね
半蔵門も酷いけど昼はここまで混んでませんよ
東京メトロから見放された路線ですね有楽町線は
600: 匿名さん 
[2009-03-12 18:04:00]
辰巳はガラガラですよ。
601: 匿名さん 
[2009-03-12 18:46:00]
混んでるのは池袋方面ですか?辰巳からは座れちゃう感じでしたけど。
602: 匿名さん 
[2009-03-12 20:21:00]
通勤快適ですよ。マジ引越ししたくない。
603: 匿名さん 
[2009-03-12 20:31:00]
誰か知ってたら教えて欲しいのですが、モデルルームのような内装にするには
オプションでいくらぐらいかかるのでしょうか?基本的なところから、

・ダウンライト1個
・天井カセットエアコン1個
・g105l寝室の天井間接照明(L字天井)
・g105l寝室の壁面ボード
・g105l廊下の天井間接照明(L字天井)
・g105l廊下の壁面ボード
・g105l洗面所のアクセントタイル
・g105lリビングの天井ホール
・g85l2寝室壁紙
・g85l2書斎ガラス壁

かっこよくて憧れるのですが、どのくらいかかるのか知りたくて。わかる方が
いたら教えてください。
604: 匿名さん 
[2009-03-12 22:26:00]
一千万程度と思います。
構成割合は、浴室7割、リビング1割、書斎1割、寝室1割、その他って感じじゃない?
605: 匿名さん 
[2009-03-12 22:34:00]
よ、浴室700万円!?

冗談ですよね ^-^;;;

でも1部屋100万程度なら考えますね~
606: 匿名さん 
[2009-03-12 22:49:00]
書斎のガラスで80万くらいでは?
607: 匿名はん 
[2009-03-12 23:58:00]
ありがとうございます。
書斎ガラス80万ですか~、これは悩みますね。もう選べないオプションかもしれませんが。

シックなロビーにポップなアートでコントラストついて良いですね~。
608: 匿名さん 
[2009-03-13 10:42:00]
モデルルームや営業トークに踊らされないで、現実を直視しなさい。
609: 匿名さん 
[2009-03-13 10:59:00]
直視してますよ~。

せっかく買うんだから賃貸でできないことしたいじゃないですか~。
300万円程度予算見ておけばモデルルームみたいにできそう、ということですかね~。
もう少し個別に値段わかりませんかね?
610: 匿名さん 
[2009-03-13 12:18:00]
300万では無理でしょう。何もないところに作るので数百万。

今から壊して作ると更にかかる。

ちなみにうちは床暖とダウンライト追加だけで100万オーバー。
キッチンに少々手を入れて150万。
壁は諦めました。

もうデザインテックも受け付けてないから契約者の知り得る情報も意味がない。
リフォーム屋さんに当たるしかないのでは?
611: 匿名さん 
[2009-03-13 12:25:00]
情報ありがとうございます。

デザインテックさんはもう受け付けていないんですか、残念です。
参考までにご存知の価格を教えていただけ無いでしょうか?
業者に見積もりを依頼するときも、他物件で同じように考えるときも
目安を知りたいのです。
612: 匿名さん 
[2009-03-13 13:31:00]
なんか新手の煽りがいるね。
モデルルームにしたい、か。
新しい・・・!w
613: 匿名さん 
[2009-03-13 17:31:00]
611さん

せっかくだから賃貸にできないことしたい!と思う気持ちわかります。

営業に言えばモデルルームの仕様がいくらのオプションかは教えてくれます。
もともとモデルルームと同じ間取りだけに用意されてるオプションセットもあるので他業者に以来する際の参考になるかはわかりませんが。

でも、リフォーム会社にはそれぞれデザイナーがいて希望に合わせた秀逸なデザインを考えてくれます。
あのモデルルームが手法の全てではないのでデザイナーに相談されては?

見映えだけではない、暮らすにも便利な部屋が出来上がると良いですね。
614: 匿名さん 
[2009-03-14 09:02:00]
うちはダウンライト二部屋、食洗器、オーブンで100万くらいです。あと市販シーリングライト、カップボード、ベッド、冷蔵庫、洗濯機他家電もろもろで200万くらいでした。

カップボードはキッチンと面材揃えると150万と言われましたが、市販品にしたのでかなり抑えられました。

引き渡し後はリフォームを頼むと安いかもですね。
615: 匿名さん 
[2009-03-14 09:20:00]
話題が無いからって 何書いてるの?
まあ こうでもしないと埋もれてしまう目立たない物件だからしょうがないか
616: 匿名さん 
[2009-03-14 09:56:00]

日曜日は変なの沸くな
617: 匿名さん 
[2009-03-14 10:10:00]
家庭で話題が無いもので…すみません。
618: 匿名さん 
[2009-03-14 11:17:00]
>>613

ありがとうございます。買わなかったら悪いと思ってたのですが聞いてみます。

>>614

結構かかるんですねー。ありがとうございます。

意外とみなさんライトな改装なんですね。モデルルーム張りに改装される方はいないってことかな?
619: 匿名さん 
[2009-03-14 11:22:00]
かなり変えたけど、内容は秘密です。
620: 地元不動産業者さん 
[2009-03-14 12:32:00]
カップボード、キッチンと面材合わせて15万から請けますよ。
どうやって紹介したらいいのかな?
口コミだけの受付なので、希望者があれば、なんか方法考えます。
621: 匿名さん 
[2009-03-14 13:00:00]
>>615
はいはい。
で、あなたは「埋もれてしまうほど」目立たない物件に来ては、悪態つくわけね。
へ~。
622: 匿名さん 
[2009-03-14 17:56:00]
いらないや620
623: 匿名さん 
[2009-03-15 22:04:00]
15万高い!
624: 匿名さん 
[2009-03-18 20:47:00]
安いですよ
普通のオプションだと50万くらいでは?
625: 匿名さん 
[2009-03-19 07:44:00]
>>624
そんなに安くなかったですよ
626: 匿名さん 
[2009-03-19 12:53:00]
既製品ではなく、幅にキチンとあわせて作って、天板も同材質に。
スライドレールの質感も良いものにして、壁のクロスも水仕事に耐えるものにする。

安く上がるはずがないのは想像つきます。
安すぎるのはかえって不安。
627: 匿名さん 
[2009-03-21 18:19:00]
人に依頼しようとするから高いのだ。
ビバホームしかり、個人売りする材料屋さんだっていくらだってあるでしょ。
自分で作ることを意識すれば・・・。奥さんの身長考えながら。
15万高いね。
棚に何の金をかけるの?
628: 匿名さん 
[2009-03-22 15:50:00]
金かける代わりに労力はかけません。
もちはもちやに頼んでその時間働いて稼ぎます。

ほんと人それぞれですよね。
629: 匿名さん 
[2009-03-22 19:38:00]
ここって戸数も少ないのに、地味に売れ残ってるよな~
630: 匿名さん 
[2009-03-22 19:42:00]
デベ総崩れのおそれがあるから?
631: 匿名さん 
[2009-03-23 07:54:00]
>>629=630
もう入居だし、ネタないんだね。
おつかれさま
632: 匿名さん 
[2009-03-23 07:57:00]
そろそろ買い時?まだ値下げしてない?
633: 契約済みさん 
[2009-03-23 12:29:00]
>>632

だからぁー
面倒臭い人ですね。一応、真面目にレスします。

買い時なのかは、自身のライフプランや仕事の業界、家族構成、景気やその他を総合して
自分で考えて。そんなの結局のところ、人によるんですよ。
ウチはそれで買い時と判断しましたが、他の方にもそうであるなんて全く思いません。

値下げしてるかどうかは、これも自分でMRに足を運んで聞いてみたら?
値下げしてくれて(買う気になったら)ラッキーでしょうし、してないなら買わないってことなんですよね。
個人的には少々の値下げで、マンションのような一般的には一生モノの買い物を
「買わない」から「買う気」になるってないと思います。
・・・そりゃあ半額になるなら、多少のことは妥協して即決ですけどね(笑)。
634: 匿名さん 
[2009-03-23 21:11:00]
半額までいかなくても、3割引なら普通に買いたくなりますよ。
635: 匿名さん 
[2009-03-23 21:23:00]
ビーコンは3割引きで、坪単価175万円か…もう1割引いて坪単価150万円なら即決なのだが
636: ビギナーさん 
[2009-03-23 21:24:00]
でも、買えないんでしょ?。。。。だからずっと掲示板見て。。。
637: 匿名さん 
[2009-03-23 23:21:00]
3割引でやっと買えるなんて、将来不安な人もいるもんですな
638: 匿名さん 
[2009-03-23 23:31:00]
3割引で買えるかどうかという人が普通というか、フツーにビーコン買える人が恵まれているのですよ。
年間所得が150万円に満たない貧困層が1000万人を超えたそうで。。。

うらやましがられるわけです。
639: 土地勘無しさん 
[2009-03-23 23:38:00]
>年間所得が150万円に満たない貧困層が1000万人を超えたそうで。。。
どの統計なのかわかりませんが、世帯主でなければ、低所得でも遊んで暮らせますね。

まぁ、都内の新築分譲マンションを買える人が、恵まれているっていうのは同意。
真面目に働いてる証拠でもありますから。
640: 匿名さん 
[2009-03-23 23:39:00]
Wコンの平均坪単価159万円を考えると、ビーコンは3割引きでも高いよ…。
641: 匿名さん 
[2009-03-23 23:46:00]
そんな値段になる前に、あなたの年俸が5百万を割ってるよ
642: 匿名さん 
[2009-03-23 23:58:00]

営業がこんなこと言ってるから売れ残ってるのだな…
643: 匿名さん 
[2009-03-24 00:04:00]
>どの統計なのかわかりませんが、世帯主でなければ、低所得でも遊んで暮らせますね。

世帯主みたいですよ。5000万人のうち1000万人が該当するそうです。

http://dw.diamond.ne.jp/contents/2009/0321/index.html
644: 匿名さん 
[2009-03-24 00:29:00]
価格がネックで買えない人って高いって騒いで値下げを待ってるのね。ご苦労様です…
その労力を稼ぐほうに使ったほうがいいんじゃない
645: 物件比較中さん 
[2009-03-24 00:35:00]
ここ数年で買った人ってなんでそんなに必死なの?
646: 匿名さん 
[2009-03-24 06:08:00]
値下げまだ〜〜〜?
647: 匿名さん 
[2009-03-24 07:54:00]
なんだかマンション買うのに、家電を値切って買うのと混同しているひとがいますね。

価値観が伴わないなら、たとえ値引きで買えても維持できないでしょ。

ここは最低世帯年収800万以上ないと、月3万以上管理費、修繕費払えないよ。

いま空いている物件は80平米以上だから、さらに管理費、修繕費は高いよ。
それすら値切りたいなんて考えてるのかね?
それにローンだって組めないでしょ。
年収の5倍が買えるマンションですよ。

早く仕事で成功することを願います。
648: 匿名さん 
[2009-03-24 08:04:00]
マンション在庫激減らしいな。
家電売り場が賑わってるわけだ。
新築タワー×オール電化×免振構造×デザイナーズ×坪250万×23区内

これで調べると他にない。

ジャスコ160メートル、居住専用街区キャナルコート。

通勤は混雑なしでらくらく。女性や、赤ちゃん連れでも安心。

辰巳駅バリアフリー化も、江東区議会で議案提出。


ジャスコ横に認定こども園、ジム、プールを江東区が新設。

これからまだまだ発展していく、それがキャナルコート。
649: 匿名さん 
[2009-03-24 08:26:00]
あの・・・すいません。
先週末MR行ってきたものですが、値引きの話は一切出ませんでしたよ。

けっこう本気で購入意思は伝えつつ(笑)、夫がもう少し安ければな~とか言ってみましたが、
(セコくてすいません・・・・・)
営業さんは普通にちょっと困った顔しつつ特に何も言いませんでした。
家具オプションとかもなく、この掲示板で値引き情報を見てちょっと期待していた分、
やっぱりそんなわけないかと納得してしまいました。
まだ都内のマンションでそこそこ人気があれば値引きは難しいのかもしれません。
650: 匿名さん 
[2009-03-24 08:53:00]
がんばって何度も足を運んでください。で、指値は絶対用意しておかないとダメですよ。
値引きしてくださいでは、せいぜい端数止まりです。今の時期の目標はキャンセル料分
くらいでしょう。
651: 匿名さん 
[2009-03-25 00:46:00]
無理だと思うよ
652: 匿名さん 
[2009-03-25 07:34:00]
>>649

今頃、何を言ってるのですか?
もう2ヶ月も前から、普通に第1声が、「1000万くらい引けるんですけど、如何ですか~」でしたけど・・・
653: 匿名さん 
[2009-03-25 07:51:00]
>>652
へぇ~。それにしては、このスレにそんな情報ないですよね。

プレミアムフロアーか、8000万近辺のキャンセル物件ならわかりますよ?
654: 匿名さん 
[2009-03-25 07:54:00]
今まで何度かロムって思ったけど、このスレは本当に検討している人(モデルルーム来訪者)は、ほとんど書き込んでないのではないかな。
2ヶ月というより、もっとまえ夏くらいから水面下では値引きしてました。知ってるでしょ?本当に居ないのでしょうか?もうそろそろ大丈夫でしょう購入者の書き込みを期待します。
655: 匿名さん 
[2009-03-25 08:38:00]
>>654
それが事実ならいくらがいくらとかくらい書いたらどうですかね?
IP抜かれてますから、発言には気をつけた方がいいと思いますよ?
656: 匿名さん 
[2009-03-25 09:17:00]
大手でないと体力無いからすぐ値引きしますね
売る時も安く為りますからぬ
657: 匿名さん 
[2009-03-25 09:24:00]
ジョイベン事業は、そんなに条件をころころかえられないよ。
658: 匿名さん 
[2009-03-25 09:38:00]
妄想値引き炸裂ですな
荒川外周まで行けばあるんでしょうが(笑
659: 匿名さん 
[2009-03-25 11:25:00]
値引きってそんなに悪いことなのですか?
なぜ内緒にしなければいけないの?
竣工後なら問題ないでしょ。
ちょっと理解できません。
660: 匿名さん 
[2009-03-25 11:31:00]
>>655
そんなに知りたければモデルルームに足を運んでください。ただ、ほぼ売れた今現在、値引きをしているかどうかは私も知りません。あくまで昨年の話ですよ。IP抜いてるなどと脅してまで、安く買いたければ、上の人も書いてますが、荒川区とか北区などで探したら如何でしょうか?
661: 匿名さん 
[2009-03-25 12:00:00]
江東区も北区も荒川区もイメージ変わらないのだが…
662: 匿名さん 
[2009-03-25 13:24:00]
全然違うけど。。。
663: 匿名さん 
[2009-03-25 13:30:00]
荒川区=ファミリー層多い>江東区=北区=工場多い
664: 契約済みさん 
[2009-03-25 14:09:00]
イメージがどうこうとか、誰かや場所を見下すとか、悲しいことです。
みんな、自分のライフスタイル(職場や家族構成、実家の位置など)に合わせて
好きな場所に住むだけではないですか?

確かにお金持ちが多い地域というのは事実あるのでしょうが、
逆に悪いところをあげつらうなんて、「心が」貧しい人たちですね。
ここでそういうことを書いている人たちは住民ではなさそうなので、関係ないかもしれませんが、
あまりにも悲しい人たちが多いので。
665: 匿名さん 
[2009-03-25 14:34:00]
>>664

良いものは良い、悪いものは悪いで良いと思います。
貴女の理屈では、他人に、「心が貧しい人」などとあげつらうのも、同じように「心が貧しい人」の行いでしょうね。
私は、貴女の理屈に賛同はできないので、
心は豊かだと自負しておりますが、良いものは良い、悪いものは悪いと述べます。
東雲キャナルコートは江東区内では世帯年収も高く、治安も非常に良いです、それに比べ足立区や北区などはヤンキーも多くとても6000万出してマンションを買う気にはなれません。
東雲をこの目で見て住んでる方々のレベルを見て気に入ったから購入しようと思ったのです。
綺麗ごとは頭の中だけにして頂きたいですね。
666: 契約済みさん 
[2009-03-25 15:02:00]
>>665

真面目にレスいただいたので、こちらも真面目にお返ししますが、
あなたが東雲を良いと思うのは良いのですよ。
私も良いと思って契約したのですから、その点一緒ですよね?
ただ、「・・・それに比べ足立区や北区などは」と悪い方を述べるのは、意味がありますか?
ということです。

親しいお仲間とその点を話し合うのであればご自由ですが、ビーコンの掲示板で他を悪く言ってどうなるのですか?
実際、他地域や物件を叩くことで、掲示板が荒れますよね。

良いものを良いと思うのも言うのも、当然自由です。私も言います。
ええ、気に入ったからビーコンを購入しましたし。
でも悪い方を(思うのは自由ですが)わざわざ書く必要ありますか?

好ましい人に好きと表現するのは良いことですが、嫌いな人の悪口を言うのはモラルとして「悪い」のではないでしょうか。
そういう意味で私は他地域を悪く書くことを「心が貧しい」と書いたのですが、
それを逆に貧しいと、またキレイ事だと言われるのであれば、
考えが合わないようなので仕方ありません。。。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる