ここに書き込まれている人の何割かは、投資目的でマンションを考えている人も多いようですね。
これから、23区で一番値上がりが期待できる区は?
下げ相場と読む方は、一番暴落しそうな区は?
[スレ作成日時]2008-03-30 18:26:00
23区で一番値上がり(下がり)しそうな場所は?
41:
匿名さん
[2008-04-06 09:01:00]
|
42:
大学教授さん
[2008-04-06 09:19:00]
ポイント別の表に記載されている大規模物件の状況を調べました。
物件により状況がかなり異なるようです。 ご参考まで。 豊洲 ザ・トヨスタワー 52%UP 825戸 坪単価290万円 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43920/ 辰巳 ビーコンタワーレジデンス 34%UP 440戸 坪単価250万円 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44207/ 成増 ブリリア成増シーズンテラス 25%UP 222戸 坪単価225万円 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44543/ 西新井 レコシティ 35%UP 450戸 坪単価230万円 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43874/ 千歳船橋 プラウド千歳船橋 30%UP 335戸 坪単価340万円 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44304/ 柴崎 アトラス国領(完成済) 22%UP 320戸 坪単価216万円 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42780/ |
43:
大学教授さん
[2008-04-06 09:30:00]
>>41
ちょっと理解が違います。 例で説明すると、 都心 建物50 土地150 計200 郊外 建物50 土地50 計100とした場合。 計を15%ダウンするには、都心170、郊外85 建物の50が変わらなければ 都心 土地120 20%ダウン 郊外 土地35 30%ダウン |
44:
匿名さん
[2008-04-06 09:32:00]
教授!
私はイメージの悪い低地や埋立地に住むのは絶対にイヤなのですが、 教授がお勧めの地域で、上記条件を満たせる 私にぴったりの場所を教えてください。 |
45:
大学教授さん
[2008-04-06 09:38:00]
|
46:
匿名さん
[2008-04-06 11:33:00]
その個人的的趣味に興味がありますので是非。
|
47:
匿名さん
[2008-04-06 11:42:00]
|
48:
匿名さん
[2008-04-06 11:48:00]
アカデミックな言い方をしていても、結局向こうと同じことをおっしゃりたそうでしたので、
だったら、そのものずばりをうかがった方がまわりくどくなく良いかと。 |
49:
匿名さん
[2008-04-06 11:54:00]
Yahoo!不動産トップ > ニュース
2008年4月3日(木)17時24分 地価は上昇鈍化へ 住宅・不動産市場研究会 住宅・不動産市場研究会はこのほど、今後の地価動向に関する予測を発表した。 それによると、08年から大都市圏の住宅地の地価上昇率は鈍化に向かうとしている。10年までの平均で、東京圏は3.4%、近畿圏は0.2%、名古屋圏は1.0%となる。その他の地方圏は、平均2.1%の下落となる。ただし、福岡市など人口増加を維持する一部の都市は1%程度の上昇となる。 商業地地価も上昇率は鈍化傾向。東京都区部については、08年(07年7月から08年6月)は8%を割り込み、その後も縮小していく。 人口減少時代の住宅地地価については、都心部などでマンションの高層化が進み、容積率が上昇すると需要土地面積は減る。その結果、人口が増加しない限り、都心の高層エリアは地価が上昇し続けるが、郊外では下落するとしている。 |
50:
大学教授さん
[2008-04-06 18:01:00]
3月27日に東京都より発表された市区別の人口予想から
2005年から2015年、10年間の人口増減率をランキングしました。 今後の値上がり、値下がりの参考になると思われます。 第一表をご覧ください。 http://www.toukei.metro.tokyo.jp/dyosoku/dy-data.htm (単位%) 区部5.1、市部1.8 1位 中央区25.5、2位 港区18.3、3位 江東区13.1、4位 千代田区11.6、 5位 文京区9.4、6位 墨田区8.0、7位 品川区6.6、8位 荒川区6.5、 9位 台東区6.2、10位 目黒区6.2、11位 江戸川区6.0、12位 練馬区5.7、 13位 豊島区5.2、14位 世田谷区4.6、15位 新宿区3.6、16位 足立区3.4、 17位 渋谷区3.3、18位 大田区2.6、19位 板橋区2.4、20位 杉並区1.8、 21位 葛飾区1.6、22位 中野区0.3、23位 北区▲0.9 |
|
51:
大学教授さん
[2008-04-06 18:34:00]
さらに2015年から2020年で人口が減少する区については、値下がりリスクが潜在的に
あると考えておくべきでしょう。 調べると恐ろしい事実が判明しました。 何と以下の区を除きすべてが減少に転じます。 千代田区、中央区、港区、江東区 ちなみに、減少率が高い順、すなわちリスクが高い順は、 北区、足立区、杉並区、板橋区、葛飾区、豊島区、品川区、台東区、大田区、世田谷区、 中野区、新宿区、目黒区、文京区、練馬区、渋谷区、墨田区、荒川区、江戸川区 |
52:
匿名さん
[2008-04-06 18:48:00]
人口減の影響があるといいたいのはわかるけど、人口が減る区の区民全員がマンションに住んでいる訳ではないからね。
「潜在リスクがある」という言葉は否定しないけど、あまりに抽象的だね。 それぞれの区の年齢構成、職業、都心からの距離・利便性、等の要素を加味して発言していただきたい。 |
53:
匿名さん
[2008-04-06 18:52:00]
住宅の価格は需給のバランスで決まるでしょう。あとは23区で言えば財政力ですね。財政力の強い区は再開発をしなくても生活不安はないでしょう。問題は再開発などで財政力が落ちているところは注意。どの区も震災後は多額の負担を強いられると思われます。財力がないと自力復興は困難です。特に軟弱基盤の多い地域は深刻な問題です。
|
54:
匿名さん
[2008-04-06 19:13:00]
安くて人が集まるところと人気があって人が集まる所、
人が集まって値が上がる所、沢山作りすぎて集まっても値が上がらないところ。 さらに人が少なくなっても他の要素で街自体の魅力増し、値が上がる所。 データの引用の手口が 結局23区スレでさんざんひんしゅくかってた方と同じでしすね。 こっちにホームを移したわけですか・・・ |
55:
匿名さん
[2008-04-06 19:31:00]
しかも今度は大学教授ですか(笑
|
56:
匿名さん
[2008-04-06 19:37:00]
江東区が上位に来たり、あるいは、
江東区が都心区と同じ括りになるデータしか持ってこないんだよね。 で、その上位に来ているデータを基に、なぜか必ず、 「だからこの地域の将来性がある」「価格が上がる」と根拠なく誘導する。 根拠が示せないから、推測にもなっておらず、曖昧な誘導しかできない。 かつて、都心3区の人口が激減してきたのにこららの区の活力が衰えなかったのは、 どう説明するんだろう?(むしろ魅力が増したとも) これまでも人口が増え続けたにも関らず将来性が期待されていない地域が多いことは、 どう説明するんだろう? |
57:
匿名さん
[2008-04-06 19:46:00]
増減率が高いからって元々人が少ないか多いかで全然違うから説得力にはかけるなぁ。
|
58:
匿名さん
[2008-04-06 19:55:00]
同じデータあちこちにあと3回は貼られそう。
反論すると、構造の変化に気づいてない情報不足な人呼ばわりで、 終いにはもっと勉強してくださいとかって捨て台詞言われちゃうんだよね。 |
59:
匿名さん
[2008-04-06 20:06:00]
ようするに
「江東区が活性化してますよ、人気区になってますよ」 と江東区に有利な情報をいろいろなところから見つけてはアピールしたり 江東区びいきをしたいだけなんだよ。 他の区はほとんどそういうことしないのに必死だよね。 |
60:
匿名さん
[2008-04-06 20:11:00]
墨田のタワーの名前、最終的にはどうなるんだろう
ある意味楽しみ |
しかしデータどう見ればいいの?
分からないですが・・・・
値上がった所なの?マンションなの?
①赤坂
②北千住
③豊洲
こう見ればいいのかなどう?
このデータ面白いし当たっている気がするのは、私だけかな?
それで、土地の割合が多いほうが値下がる可能性高いんでしょ?
やっぱり、
都内の赤坂等3Aとかのプレミアタワーマンション(土地面積割合少ない)が強いって話だね。
値下がりは、遠郊外の低層マンション(土地面積割合多い)ってことでしょ。
そうすると、安定しているのは赤坂等3Aのタワマンね。
私持ってます。
教授!
再度自信がもてました、ありがとうございます。