レノス船堀
194:
検討中
[2009-02-02 23:39:00]
|
195:
契約済みさん
[2009-02-03 00:25:00]
タワー型マンションの定義なんぞはありませぬ。縦長の形状していて周辺の建物より、明らかに高ければタワーと呼べると思います。少なくとも船堀駅北側では住居として一番高い建物の部類です。まぁそんなことはどうてもいいとして、ネーミングもまぁまぁ気に入っているです。住む人が気に入っていれば大きな他言はお世話でござる。
|
196:
入居済み住民さん
[2009-02-03 13:53:00]
とうとう先ほどのHPの更新で残り10戸になりましたね。この2週間で全戸数の10%以上
残り戸数の半分が契約になったみたいですね。住人としては、ゴーストマンションや、 電気がぜんぜんついていない等、掲示板に書き込みがありましたが、一安心ですね。 |
197:
入居済み住民さん
[2009-02-03 17:11:00]
相当な値引きをしてる結果みたいですね・・・
複雑です・・・ |
198:
匿名さん
[2009-02-03 19:38:00]
>>197
他のマンションの値段や立地を知ってて書いてるの? |
199:
契約済みさん
[2009-02-03 22:27:00]
全く気に入っていない立地と間取りと眺望だけど激安と、納得のいく立地と間取りと眺望だけどそれなりの値段だったらどっちを取る?
|
200:
匿名さん
[2009-02-03 23:08:00]
それなりの値段っていうのがわからないけど
無理しなきゃいけない額なら諦めるし 激安でも条件が悪すぎたら買わない。 |
201:
契約済みさん
[2009-02-03 23:18:00]
契約者が増えるにしたがって(?)感じ悪い書き込みが増えた気が・・・。やな感じねぇ。
そんな事してどんなメリットが誰にあるかしらね? どんなに感じ悪いこと書かれても、駅から10分、日当たり良好に変わりなし。 ここに決めて満足からいいもんね。 戸建ならともかく、マンションなんだから、なるべく駅から近くないとね。 駅から近くないと、転勤なんかで引っ越すハメになっても売れませんからね〜。 マンションは駅からの距離が資産価値ですよ。 |
202:
匿名さん
[2009-02-04 00:05:00]
駅徒歩距離11分じゃ近いとはいえないんじゃないのか?
駅近とは遠くても7,8分以内、理想は5分以内。 カキコミ見ていると相当な勢いで売れ始めたみたいだな。 |
203:
匿名さん
[2009-02-04 14:19:00]
確かに11分は近いとは思えないですよね…。駅から5分とかなら近いって感じがして魅力だけど。
あと気になるのが、エントランスのドアが何で今どき自動じゃないんですかね。見に行った時に、エントランスのドアと、部屋の作りが気になってしまって、決められませんでした。 うちはアデニウムに偏りつつあります。 |
|
204:
物件比較中さん
[2009-02-04 18:23:00]
↑でもアデはもっと遠いでしょ? アデ西葛西ではないでしょ?あれは立地よくないし。
アデ船堀は、造りはここより良いけど、駅から遠すぎます。 |
205:
契約済みさん
[2009-02-04 18:44:00]
エントランスの1枚目のドアが手動両開きのマンションは結構ありますよ。私的には手動のほうがいいと思いますけど、両手に荷物があるときはちょっと面倒かな。でも鍵で二枚目の自動ドア開けないといけないのですね。部屋のつくりは設備を比べなければアデと同じかちょっといいと思います。あれだけのワイドスパンはアデにすると部屋数は少なかったような・・・・・・。でも設備は確かにちょっと物足りないかも〜。
建物の作りも仕様書を見比べるとほぼ同じかちょっとだけだけいいみたいです。 建物の色味的にもパッと見はアデのほうがいいんですよね〜。 駅からの距離は微妙〜〜〜。決して近くはないけど遠くもない・・・・・・。 |
206:
物件比較中さん
[2009-02-04 20:22:00]
=204です。
私は自動ドアがいいですね。でもこのマンションはたぶん歩道側に玄関あるので手動にしたんでしょうね。ただ船堀は風が強いのでエントランスのドアは同じ方向でない方がいいのですが・・・ 私的には部屋の作りはともかく建物はアデの方がいいのかな〜と思っています。(価格は別にして)このマンションで風の強い日は廊下にいるのは、しんどいと思います。 エレベーターが1基なので(この規模なら1基が普通ですが、せめてサイズを大きくしないと)朝の通勤・通学時間は中層階の人は待たなくてはいけないので大変です。そういう意味では高層階を検討していましたが、でも価格が安いのでトータル的にはアデより良いと思います。 |
207:
契約済みさん
[2009-02-04 21:05:00]
アデの外観はいいな思いました。部屋の内装は悪くないけど普通です。
モデルルームを良く作りすぎた感じがします。 部屋の使い勝手は、レノスもアデも一緒だと思われます。 それなら、駅から近い方を取ってうちはレノスにました。 城東は城西とかと違ってバスの足も悪い。中古マンションの売れ行きを見ても、 確かに駅から近いところから売れていて、遠いところは売れてないしね。 レノスは少し地味目かもだけど、堅実な買い物をしたかなと思っております。 |
208:
匿名さん
[2009-02-05 13:26:00]
私もエントランスが自動じゃないのは気になります。歩道側にあるからと言うのがありましたが、関係ないのでは…近くにあるドルフとかも歩道側にあるけど自動だし…。うちはベビーカーをよく使うし、荷物とか多くて子供と手繋いでとかだど、自動じゃないとキツイかな…。
私もレノスよりアデニウムの方がいいと思いました。アデニウムの方が駅からは離れてるけど、レノスもそんなに近い訳でもないから、別に同じかと…。アデニウムの方がお金がかかってる感じもするし、設備もいいし。でもレノスは価格的にはいい感じですけどね。まぁ、好みでしょうね。 |
209:
物件比較中さん
[2009-02-05 21:36:00]
晴れの日と雨の日の夜を歩いてみたのですが、意外とレノスからアデニウムまでの距離ってあるんですよ。アデニウムから歩くとやっとレノスについてその先に駅があると思うと遠く感じます。逆に駅から歩いてレノスについても、まだアデニウムまで結構距離があるんです。着いちゃえば玄関周りの雰囲気はアデニウムのほうがいいんですけど、毎日と暑い日と寒い日と雨風の日を考えてしまいます。やっぱり楽して少しでも駅近かな。。。。。。
|
210:
匿名さん
[2009-02-05 22:26:00]
自動ドアにしても、エレベーターもう一機にしても、多少なりとも管理費用が増えますからねぇ
安上がりでよいととらえましょう。 風は確かに強かったですね。 ポーチに何か置いていたら飛んでいってしまうのではないでしょうか。 アゼルの方が先だと思っていましたが、綜合地所の方が先でしたか。。。 3末までにあと何社逝くやら。。。 |
211:
販売関係者さん
[2009-02-05 22:50:00]
↑意外としぶといアゼル。ところで東証2部になったんだっけ?
|
212:
近所をよく知る人
[2009-02-06 12:17:00]
ある程度逝く覚悟で皆さん購入されてますよね。
ただ瑕疵担保はあるしそれほど深く考えなくても。。問題は逝く時期か? |
213:
匿名さん
[2009-02-06 19:53:00]
そうです。倒産を覚悟の思いで買いました。予想では年末くらいに倒産しちゃうかなと思ったけど今もまだ頑張ってるみたいですね。近所の不動産屋で中古物件を色々と紹介してもらいましたが値段的にアゼルが一番安かったんです。周辺の新築よりも安いし、でも価格改定前だったら買わなかったけどね。。。とりあえずしっかりと住宅性能や保証付いている新築だし立地も評判も悪くないのでここにしました。意外と中古物件が安くなくて下手な物件買うよりは良かったと思ってます。
でも倒産して欲しくないな。あまり騒いでほしくない。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
相手にしないほうがいいですよ。
業者だろうとなんだろうと
くだらない人間ですよ
わかるでしょ?
プラス面もマイナス面も、
誠意を持って情報交換をしましょうね〜