伊藤忠都市開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア森下駅前ってどうですか。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 森下
  6. クレヴィア森下駅前ってどうですか。
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-09-18 18:27:17
 削除依頼 投稿する

40−45㎡の1LDKもしくは1LDK&Sの新築物件を3000万から4000万で探しています。文京区の物件1LDK(40㎡)が3000万半ばだったのですが、クレヴィア森下だと同じぐらいの値段で2LDK(45㎡)が購入できそうなのですが、モデルルームなどみられた方がいらしたら、ご感想を聞かせていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2008-10-26 12:50:00

現在の物件
クレヴィア森下駅前
クレヴィア森下駅前
 
所在地:東京都江東区森下1丁目5番1他(地番)
交通:都営大江戸線 森下駅 徒歩1分
総戸数: 63戸

クレヴィア森下駅前ってどうですか。

22: 匿名さん 
[2008-12-04 10:12:00]
すみません。
21は、19の返信でした。
23: 近所をよく知る人 
[2008-12-06 07:54:00]
なんか広告が入ってたよ。そろそろ価格決まるみたいね。

契約者全員に5万円プレゼントだって。麻生さんでも給付金でそれくらいくれるよって、まったく期待薄な価格設定な感じ。

伊藤忠の頭の構造どうなってんのかね?中で大麻でも栽培して、頭がどうかしてんじゃないか?

でも、価格気になるから行った人教えて。
24: いつか買いたいさん 
[2009-01-07 21:45:00]
このスレさっぱりですね。再販業者におろしちゃったとか。。。
25: 購入検討中さん 
[2009-02-10 17:58:00]
ここってしつこい位にメールが来るのですが、売れ行きはいまいちなのでしょうか。
26: 匿名さん 
[2009-02-10 21:07:00]
って言うか買う人いるの?
あの価格で?
買った瞬間に莫大な含み損が発生。
27: 匿名さん 
[2009-03-05 07:50:00]
都営新宿線が真下に通っていて、電車の騒音がマンションに響くそうですね…

駅近も良し悪しですね。

都営新宿森下の最終電車は0:20分台だったような…

揺れを感じながらの生活って、想像がつきません。。
28: 匿名さん 
[2009-03-09 07:17:00]
27>

本気で購入を検討している者です。

電車の騒音がマンションに響くとありますが、情報はどこから
入手されましたか?

ぜひ、くわしく教えてください。よろしくお願いします。
29: 検討中さん 
[2009-03-09 07:51:00]
新大橋通り沿いという事もあり、車の騒音は分かりますが、電車の騒音や揺れまで感じる物件なんですか?
それって、低層階だけなんでしょうか?
駅前という事もあって資産価値があると思っていたのですが…
こればかりは、実際に住んでみないと分からないかもしれませんね…
30: 購入検討中さん 
[2009-03-11 16:05:00]
色々言われてるみたいだけど、どの物件のスレ見ても同じような感じだし、
競合のデベロッパーさんがお互いに荒らしてるのかね。

静かなトコより猥雑なトコの方が落ち着くタチなもんで、
別に幹線道路沿いでも気にならないけどなぁ。
それより駅が近いことのメリットの方が大きいので。
間取りについても、自分の求めるものと合致していたし、
自分の中では色々見てきたここ1・2年でも相当上位に入る。

この辺は物件の絶対的な評価っていうよりも、
何を重視するかっていう買い手が評価する部分だろうし。
31: 匿名さん 
[2009-03-11 21:53:00]
営業さんも必死ですね^^
32: 購入検討中さん 
[2009-03-12 17:40:00]
つーかホント、どこの物件スレも同じような中傷合戦…
情報交換にならんな。
33: 物件比較中さん 
[2009-05-11 17:46:00]

同感。
まともな情報があるかと思って覗いたのにガッカリ。

電車の騒音が響くって・・・
電車が真下を通ってる訳じゃないから、それはないんじゃない?
モデルルームでも営業さんが電車の揺れはないって言ってたけど。
34: 親と同居中さん 
[2009-05-12 12:33:00]
ここいいんだけど、高すぎるなぁ。。。安くならないのかなあ。
35: 購入検討中さん 
[2009-06-02 18:12:00]
はじめまして。

ここをマジで買おうと思っているのですが、実際皆さんどう思います??

メリットデメリットを挙げてください。

私の考えるメリットデメリットは・・・・

メリット
・駅近
・間取り(MRの)
・私が見る限り仕様が良い
・森下という土地の今後の値上がり
・将来賃貸としても貸しやすい
・眺望

デメリット
・値段が多少高い
・幹線道路(私は気にならないが)
・63戸という少なさ


です。

本気で検討中なのでいいところばっかり目が行ってデメリットが見えなくなってるかもなので
皆さんの意見を聞きたいです。

一生に一度の大きな買い物で私は真剣なので皆さんも真剣に答えてください。
36: 匿名さん 
[2009-06-02 18:15:00]
メリット「森下という土地の今後の値上がり」が根拠がなく、意味不明。
37: 購入検討中さん 
[2009-06-03 00:02:00]
35です。

もっともっと皆さんの意見ください!!

中傷でも構わないので^^
38: 匿名さん 
[2009-06-03 01:15:00]
確かに森下が上がる要素なんて今のところ特にないですね。
あと、大したことじゃないけど、標準装備の洗濯機。あれいらないでしょ。
ご丁寧に専用の狭い枠組みにセットされてるけど、完全にありがた迷惑だと思いました。
私は現在DINKSですが、コンセプトは単身者用ですね。ぎりぎりDINKSまでといった感じですが、子供を持とうと考えてる身としてはパスするしかないですね。
価格的にはやや高いという印象です。
敷地が狭すぎて、物件自体もペンシルマンションなので、ゆとりがないのもマイナスです。
39: 購入検討中さん 
[2009-06-03 20:23:00]
35です。
なるほど。
確かにあの洗濯機は要らないですね。

やはり値段は高いみたいですね。

でも森下って東京駅から半径2.5キロぐらいで同じ距離の他の場所よりも地価が低いんで今後値上がりするのかなと。
2線通ってますし、半蔵門線の清澄白河も近いんで。

あと子持ちでも一人ならちょうど良いかと思ってます。
40: 物件比較中さん 
[2009-06-04 22:50:00]
墨田&台東&江東あたりで50平米の新築物件を探している者です。
当然、クレヴィア森下も候補に入れておりましたが、物件と場所を見て、一番最初に候補から外しました。以下、その理由です。

・立地 
→伊藤忠都市開発の営業は「駅から1分」を強調しますが、目の前の巨大なパチンコ屋のネオン&騒音はいただけません。しかも、パチンコ屋は繁盛しているようで、四六時中扉が開きます
(そのことを営業さんに言ったら「……ですよね」と)。これであれば、あと5分歩いても(ここより比較して)静かな場所に行きたいです。

・利便性
 →確かに銀座&浅草&大手町まで自転車で20分~30分程度です(現在もこの界隈に住んでいるのでわかります)。
しかし、物件周辺には生活必需品を買える場所は(徒歩圏内では)ありません。購入を検討されている方のライフスタイルを存じ上げないので何ともいえませんが、平日フルタイムでのお勤め(残業あり)であれば、週末の買い出しは自転車(もしくは車)でスーパーまで行くハメになります。
で、近隣には商店街(もしくは“手頃な値段”で日常雑貨品を購入できるモール)がありません。
(そのことを営業に言ったら「……2010年に完成予定の当社物件「クレヴィア両国」一階のスーパーが一番近いのかな?」と。こちらが「では、ここに住むメリットってありますか?」と聞いたら「……利便性?」と自信なさそげに答えてました。がんばれ、営業)
 →お子さんがいる専業主婦の方であればなおのこと、ここに住むメリットがわかりません。

・価格
 →同じ伊藤忠都市開発が手がけている山手線内物件と比較しても“負けてない”価格をどう考えるかです。こちらも山手線内側にあるクレヴィア他物件の営業に「森下は何であんなに強気な価格なのか?」と聞いたところ、(「(イロイロモロモロあってここに書くとまずいので的な話があって、最後に一言)……利便性?」と答えていました)

以上です。ネガティブな話でスミマセン。

ただし、東京駅(大手町)から近いという利便性に魅力を感じ、将来的に価値が出るとお考えであれば(そうなるかどうかは個人の考え方だと思いますので)、購入される意味はあるでしょう。
伊藤忠都市開発の営業さんもその点を強調されます。

 唯一、魅力なのは「山利喜」 http://www.yamariki.com/ に歩いて行かれることでしょうか。ここの煮込みは美味しいです。
41: サラリーマンさん 
[2009-06-06 00:05:00]
>>39
城東地区でよるある売り文句に、東京駅(もしくは大手町)からの距離をアピールするものがあります。
たしかに近いです。
そして、同距離の他地域より安いです。
それはなぜか。

他地域って、どこですか。
実際にコンパスで円を書けば分かります。
銀座、汐留、永田町、九段下、御茶ノ水。
森下とは比べるべくもないでしょう。

東京駅に近い。
裏返せば、東京駅以外は近くない。
他に挙げた地区は、六本木も品川も渋谷も新宿も、
1本で行けるようなエリアばかりです。
山手線の内側です。銀座・汐留は違いますが、別格なのは言うまでもありません。

他地域と比べて安いから今後値上がりする?
東京駅からの距離は、東京駅ができたときから1ミリも変わりません。
そして、他地域より値段が低いことも、今までずっとそうです。
だから、これからもずっとそうです。

逆にお尋ねしたい。
森下の地価が上がる要素ってなんですか?
雰囲気とか、なんとなくではなく、実体経済に反映する理由として、何ですか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる