南青山パークハウスってどうですか?
23:
購入検討中さん
[2010-02-27 23:44:15]
|
24:
匿名さん
[2010-02-28 00:07:56]
ここあんま人気ないね。
まあここでこの地代払うなら広尾の方が断然いいと思うのが普通か。 |
25:
匿名さん
[2010-02-28 13:08:23]
どういう人がすむんだろう?
|
26:
匿名さん
[2010-02-28 19:56:32]
隣のドムスのマンションどうなるの。常磐松のドムスも古くなりやすくなった。
|
27:
購入検討中さん
[2010-02-28 20:15:58]
隣のドムスは、このマンションが前にドーンと建つし、駒沢通りが前を通ることになりし、ふんだりけったりだなー。
|
28:
匿名さん
[2010-03-01 00:09:52]
ドムスちょっと安くなったりしないかしら。
|
29:
購入検討中さん
[2010-03-01 01:11:54]
ドムスはもはや高級ブランドという認知はそれほどないのでは? 立地がいいマンションの価格は高いけれど、それは立地ゆえであって、ドムスだからというわけではないように思われ。ドムス的な個性が強くて、いわゆるビンテージ+デザイナーリフォームで買うにしても、ドムス臭さがとれなさそう。個人的には難しいチョイスだな。
|
30:
物件比較中さん
[2010-05-30 09:22:07]
当初は物件のHPをみるにはパスワードが書いた
鍵を送ってもらわなければいけなかった位だったのに 今となっては(涙) |
31:
匿名さん
[2010-06-11 07:58:15]
ここ全然売れてませんね…
借地なのに売れないのはいたいですね… |
32:
匿名
[2010-06-11 11:58:43]
借地だから売れないんだよ?
|
|
33:
匿名さん
[2010-06-11 12:05:18]
定借って比較的に若い制度だから、まだ、現実的なリスクが顕在化してないんじゃない?
「リアルにどんな問題が噴出するか分からない」 まだ試験中の制度みたいなもんだよね。 いろいろ問題が噴出して、法制度が見直されるもんだし。 |
34:
匿名
[2010-06-11 12:10:11]
単に資産性の問題だけかと思うよ>定期借地
50年後に資産価値がなくなるとわかっているのに、建物価値以上の価格を載せて販売するから、混同するんだよ。 |
35:
匿名
[2010-08-24 07:01:29]
まったく売れてないですね
|
36:
匿名さん
[2010-08-25 00:05:08]
定借でも割安なところは普通に売り切れるんだけどね。
立地がいいからと上乗せするとまったく売れなくなる。 |
37:
匿名
[2010-08-25 05:21:48]
土地は事業協力者のものなの?だとしたらかなりの資産家では??
|
38:
匿名
[2010-08-25 06:56:28]
宗教法人じゃなかったっけ?
|
39:
匿名さん
[2010-08-25 07:13:13]
米国の宗教法人らしい。青山に住みたいけど、あまり予算が無いという人にはよいのでは。
|
40:
匿名さん
[2010-08-26 01:12:22]
70年とかだったら生きてる可能性が低いからいいけれど、
50年だと考えてしまいますね。 |
41:
匿名はん
[2010-10-19 15:50:49]
定借に一億以上とか絶対に買う訳ないじゃっん
フォレストの時も思ったけど、馬鹿すぎて泣ける |
42:
匿名さん
[2010-10-19 16:12:52]
でも、気になるので、掲示板は見ています。
|
44:
周辺住民さん
[2010-12-12 17:34:46]
南青山常盤松フォレストは三菱地所の最高傑作マンションですからね。
|
45:
匿名
[2010-12-12 19:36:21]
本当、定借の割に高いな。
|
47:
匿名
[2010-12-12 21:17:13]
常磐松の次は二子玉?
この物件買う人はどっちも興味ないと思う。 |
48:
匿名さん
[2010-12-28 18:31:41]
実際まったく売れていないようですがどうなんでしょうか
|
49:
周辺住民さん
[2011-01-19 03:28:14]
けっこう売れているね。
有栖川パークハウスの8億とか元麻布パークハウスの残戸とか割高物件をどうやってさばいているんだろうか。 まあ、掲示板とは無関係な話しなんだろうけど |
50:
匿名さん
[2011-06-24 01:25:07]
>南青山常盤松フォレストは三菱地所の最高傑作マンションですからね。
初耳ですね。 地所の他の住民が聞いたら激怒しますよw |
51:
匿名さん
[2011-06-24 02:26:46]
ここの中古の成約事例みて驚いたんだけど
所謂出し値と成約価格の乖離が酷いね。 これから販売価格を当初より低く改定して 新しい棟売り出すみたいだけど それでも詐欺的な設定だね。 哀れな住人から訴えられないことを願うよw |
52:
匿名さん
[2011-06-24 08:19:24]
新しい棟を売り出すんですか⁇
あなたのアタマの悪さの方が哀れですよ 新規売り出し棟の情報を書き込みしてみてくださいな(爆笑) |
53:
匿名さん
[2011-07-23 09:33:05]
半額にしてくれないかなぁー
|
55:
匿名さん
[2011-07-23 16:19:04]
この物件買うなら豊洲のタワマンの方がいいかも知れない
|
58:
匿名さん
[2011-07-26 11:49:36]
どれくらい値引きするのだろうか
宗教法人が下の階に入ってるのはかなりネック… |
59:
匿名さん
[2011-09-03 09:20:00]
もう相当値引きありでしょ。この値段で定借買わないよ。
|
60:
匿名
[2012-07-20 11:20:58]
まだ空きの部屋ありますか?ザがついてないんですね
|
61:
匿名さん
[2012-07-21 23:50:46]
専有面積が広いですね。こんなに広い、ゆとりの間取りは、あまり見たことがありません。お金があれば、住んでみたい...。
|
62:
匿名
[2012-07-31 08:31:34]
でも借地だよ
|
63:
物件比較中さん
[2012-08-01 11:52:30]
>>61
それだけにお値段も、予算が許すなら是非ともといった物件だと思います。 私は広さに加えて各階の戸数が少ないこともポイントとして目をつけました、同じフロアにずらっと玄関が並んでいることが何となく苦手なものですから個人的には合っていそうです。 EVが快適そうですね、11階でも全然問題のない朝晩だと思うな。 |
64:
購入検討中さん
[2012-08-06 21:24:04]
ここって更地返還じゃなくて建物明け渡しなんだね
解体準備金かからなくていいね |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
表玄関が裏通りで、裏口が駒沢通りに面しているんだよね。駒沢通りが青山エリアとつながることで、立地的にはプラスになるのに、なんでそんな変な玄関の作りにしたんだろう。