南青山パークハウスってどうですか?
23:
購入検討中さん
[2010-02-27 23:44:15]
|
24:
匿名さん
[2010-02-28 00:07:56]
ここあんま人気ないね。
まあここでこの地代払うなら広尾の方が断然いいと思うのが普通か。 |
25:
匿名さん
[2010-02-28 13:08:23]
どういう人がすむんだろう?
|
26:
匿名さん
[2010-02-28 19:56:32]
隣のドムスのマンションどうなるの。常磐松のドムスも古くなりやすくなった。
|
27:
購入検討中さん
[2010-02-28 20:15:58]
隣のドムスは、このマンションが前にドーンと建つし、駒沢通りが前を通ることになりし、ふんだりけったりだなー。
|
28:
匿名さん
[2010-03-01 00:09:52]
ドムスちょっと安くなったりしないかしら。
|
29:
購入検討中さん
[2010-03-01 01:11:54]
ドムスはもはや高級ブランドという認知はそれほどないのでは? 立地がいいマンションの価格は高いけれど、それは立地ゆえであって、ドムスだからというわけではないように思われ。ドムス的な個性が強くて、いわゆるビンテージ+デザイナーリフォームで買うにしても、ドムス臭さがとれなさそう。個人的には難しいチョイスだな。
|
30:
物件比較中さん
[2010-05-30 09:22:07]
当初は物件のHPをみるにはパスワードが書いた
鍵を送ってもらわなければいけなかった位だったのに 今となっては(涙) |
31:
匿名さん
[2010-06-11 07:58:15]
ここ全然売れてませんね…
借地なのに売れないのはいたいですね… |
32:
匿名
[2010-06-11 11:58:43]
借地だから売れないんだよ?
|
|
33:
匿名さん
[2010-06-11 12:05:18]
定借って比較的に若い制度だから、まだ、現実的なリスクが顕在化してないんじゃない?
「リアルにどんな問題が噴出するか分からない」 まだ試験中の制度みたいなもんだよね。 いろいろ問題が噴出して、法制度が見直されるもんだし。 |
34:
匿名
[2010-06-11 12:10:11]
単に資産性の問題だけかと思うよ>定期借地
50年後に資産価値がなくなるとわかっているのに、建物価値以上の価格を載せて販売するから、混同するんだよ。 |
35:
匿名
[2010-08-24 07:01:29]
まったく売れてないですね
|
36:
匿名さん
[2010-08-25 00:05:08]
定借でも割安なところは普通に売り切れるんだけどね。
立地がいいからと上乗せするとまったく売れなくなる。 |
37:
匿名
[2010-08-25 05:21:48]
土地は事業協力者のものなの?だとしたらかなりの資産家では??
|
38:
匿名
[2010-08-25 06:56:28]
宗教法人じゃなかったっけ?
|
39:
匿名さん
[2010-08-25 07:13:13]
米国の宗教法人らしい。青山に住みたいけど、あまり予算が無いという人にはよいのでは。
|
40:
匿名さん
[2010-08-26 01:12:22]
70年とかだったら生きてる可能性が低いからいいけれど、
50年だと考えてしまいますね。 |
41:
匿名はん
[2010-10-19 15:50:49]
定借に一億以上とか絶対に買う訳ないじゃっん
フォレストの時も思ったけど、馬鹿すぎて泣ける |
42:
匿名さん
[2010-10-19 16:12:52]
でも、気になるので、掲示板は見ています。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
表玄関が裏通りで、裏口が駒沢通りに面しているんだよね。駒沢通りが青山エリアとつながることで、立地的にはプラスになるのに、なんでそんな変な玄関の作りにしたんだろう。