南青山パークハウスってどうですか?
2:
不動産購入勉強中さん
[2008-12-27 18:52:00]
価格設定が難しい時期だと思いますが、南青山+パークハウス、で強気に出てくる予感です。
|
3:
いつか買いたいさん
[2008-12-27 20:59:00]
また定期借地権ですか。このグレード(パークハウス)では購買層が限られるのでは無いでしょうか。
|
4:
物件比較中さん
[2009-02-04 11:31:00]
まるっきり投稿ないですな。誰も関心無しということか。
|
6:
匿名さん
[2009-02-24 21:54:00]
うちはテイシャクでいいんです、子供いないからという需要自体はあると思うの。
でも2人で住むには広すぎる。っていうか、この広さでは買えない。 仮に買えたとしても、夫婦ともに平均寿命まで生きるとして、 一人残ったツマには90㎡は持ちきれません。で売ろうとするとテイシャク。 それじゃーだめじゃん。 テイシャクも70年にしないと若い人は買わない。 コンセプト間違っていると思う(っていうか、天下の三菱様はお前みたいなびんぼー人相手にしてないってか)。 ほとんどのマンションは実質的には建て替えが無理。これから築40年過ぎのMSどーなるんでしょ。 それを考えたらテイシャクでいいからもっと時代のニーズに合ったタイプをね。 |
7:
匿名さん
[2009-02-24 23:20:00]
金ない奴のレベルにあわせるのは生活家電ぐらいだろ!
テレビを安く買う感覚でマンションを言われても…。 しかも定借ですら届かないなら、背伸びするのやめたら? |
8:
匿名さん
[2009-02-24 23:34:00]
所有権マンションの建て替えは何らか立法手当されるでしょう。もっと簡単に立て替えられるようにするはず。そうしないと大量立て替え時代にすごく問題になる。
定期借地権は最初から50年とかで縛ってあるのでその範囲外だろうから、それと比較は出来ないと思いますよ。売りたくなっても流動性がないのが最大の弱点かと。70年でも銀行が担保価値を見ないのは変わらないと思うよ |
9:
匿名さん
[2009-02-25 22:49:00]
08さんがおっしゃる通り建て替えに関しては、
マンション建替え円滑化法もできたし、今後徐々には進むと思います。 ですが、実際の建て替えまで道のりは、時間がない年寄りには遠いものに思えます。 そこで。 以下、架空のオハナシです。 居住中のMSが古くなってきたので、リフォームか住み替えを考えたが、 思いがけず売却に成功した。 定年退職後はリゾートMSで暮らす予定だが、都心にも足場が欲しい。 財産として残すつもりはなく、広さも必要ではない。 テイシャクでもいいので住み慣れた町の近くで探したい。 でググったらひっかかった。 経済ジャーナリストの荻原博子氏によれば日本の住戸数は人口の数を上回ったとか。 ゆえに単純な数合わせだけの話なら、上手な住み替えとリフォームで、間に合うらしいです。 ちょっと板が違いますね。失礼しました。 |
10:
匿名はん
[2009-06-13 17:52:00]
ここって販売価格は決まったんでしたっけ?
|
11:
物件比較中さん
[2009-08-29 22:34:34]
定期借地権も考えようによっては、固定資産税が建物のみにかかるので土地分安くなるから、ちょっとお得な気がするな。
|
12:
匿名
[2009-08-30 10:30:48]
その分、借地料はかかるけけどね。
初期投資がかからないのとローン負担額が減るのがメリットだな。 |
|
13:
物件比較中さん
[2009-11-26 23:16:51]
値段決まったみたいだねー、かなり下げたみたいだけど、どうかなー?
|
14:
物件比較中さん
[2009-11-27 22:22:29]
値段どんな感じですか?
|
15:
物件比較中さん
[2009-11-27 22:32:11]
販売価格 9,580万円~17,380万円
最多価格帯 13,000万円台(3戸)(1000万単位) みたいです。 |
16:
匿名さん
[2010-01-15 00:32:42]
ちょっと前まで2部屋検討していました。隣同士で2世帯みたいに。立地はいいですよ。以前は7丁目の大型マンションに住んでいましたが、6丁目もいいところです。4丁目あたりに比べると割安ですしね。
間取りはいいんですが、つくりが安物で、共有スペースがない。しかも土地の持ち主はモルモン教のようです。 どうやら宣教師の研修宿舎にするらしい。それに駒沢通りが骨董通りに抜けたあとは、全面道路っていうのがひっかかりました。ただ、小学校は青南ですし、もちろん青山もあります。その辺はいいかな。。。歩いてすぐのところにちょっとしたスーパーもあるし、まずまずです。あとは地代がどうにかなれば、お買い特かも。 |
17:
購入検討中さん
[2010-01-16 02:05:07]
価格設定は、どうなんだろう? 青山にしては安いのかな?
|
18:
購入検討中さん
[2010-01-16 20:39:38]
|
19:
匿名さん
[2010-01-31 12:21:57]
駒沢通りが骨董どおりに繋がったため駒沢通りに面することとなり、六本木通りに近いこともあり、騒音が気になります。近辺にはドムスマンション、パークマンション、パークコート、南青山テラス、緑ヶ丘フラッツなどの高級マンションがあり、ステータスは高いです。近くに全日食という小さなスーパーもあります。表参道、渋谷、広尾、恵比寿、六本木まで散歩に行けます。値段が比較的安いのでお買い得かも。南青山のマンション新築マンションを探していますが少ないです。なかなか出ませんね。
|
20:
匿名さん
[2010-01-31 12:30:09]
ウチも近所なんで見に行きましたが、広尾、十番、六本木で分譲中の物件と比べると仕様は明らかに低いですよね。
価格も安いんですが、地代と定借物件としての資産価値ということを考えると難しい物件ですよね。 銀座タワーの値落ちを見ると資産価値の低さに怖くなります。 ここと、広尾、神宮前、麻布台。。。定借物件は苦戦するでしょうね |
21:
購入検討中さん
[2010-02-06 00:13:39]
私も,南青山で新築の物件を探しているのですが、この物件はちょっと微妙かなー。背の高いマンションは、あまり南青山的とはいえないよーな、、、、やはり低層系を期待したいのですが,このエリアは新築がなかなかでないですねー。ちなみに、うちの妻は「南青山は人が住むところではないでしょー」と友人に言われたようなのですが、一般的にはそんな見方なんですかねー?
|
22:
匿名さん
[2010-02-23 22:16:03]
裏口が駒沢通りに面したので安っぽくなったね。高級感がない。売れるのかね。南青山ブランドだが苦労するね。南青山でこれから売り出す物件があれば教えて。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報