東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・センター東京」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. ザ・センター東京
 

広告を掲載

山中 [更新日時] 2011-08-01 21:03:24
 

所在地:東京都新宿区市谷本村町42-23
価格:4590万円-2億1600万円
間取:1LDK-3LDK
面積:49.98平米-129.45平米

[スレ作成日時]2008-01-24 23:03:00

 
注文住宅のオンライン相談

ザ・センター東京

2: 匿名さん 
[2008-01-24 23:09:00]
何で今頃?
3: 匿名さん 
[2008-03-05 01:10:00]
こんな値段じゃ、今や買えないよ。1.5倍強になっているよ。
4: 購入検討中さん 
[2008-03-05 17:47:00]
5: 匿名さん 
[2008-03-05 17:51:00]
売り出し価格は市場の評価じゃないからね。
6: 匿名さん 
[2008-03-05 19:23:00]
去年、
朝日新聞の第1面で写真付紹介されたマンションですから。
7: 匿名さん 
[2008-03-05 20:10:00]
ここは新築マンションの掲示板ですよね。
中古を新たにスレ立てするのって、どうなんでしょう。
転売屋さんの宣伝・商売に使われるだけでは?
管理人さんの判断だと思いますが、スレの削除が妥当なのではないでしょうか。
オリジナルのスレッドも住民版もあるのですから。
8: 入居予定さん 
[2008-03-06 00:49:00]
なんで、こんな板立てるの?意味わかんないよ。もうバブルは終わって、こんな高い価格では売れないのに。中古住宅周旋屋の仕業かね?我々は普通の価格で買ったんで、別に値上がりしなくても平気だけどね。。
9: 匿名さん 
[2008-03-06 05:55:00]
今回のマンションブームをバブルと呼んだら、前回の本物のバブルに失礼ですよ。
土地転がしやマンション転がしで物件が次々と転売され続けたのが前回のバブルですから。一般人は転がしに参加するのさえ難しかった。
10: 近所をよく知る人 
[2009-04-01 08:12:00]
万一PAC3を市ヶ谷で稼働させたら爆風でとんでもないことになりそうですが、大丈夫なんでしょうか?防衛省から何か通告はきていますか?
11: 匿名さん 
[2009-04-05 01:04:00]
賛否両論あれど、個人的には平米100万円ならアリと思いますけどね。ご参考まで、以下はヤフー不動産の価格。

価格 平米 単価
6,280 61.9 101.5
6,550 66.9 98.0
8,400 83.1 101.1
8,470 86.3 98.2
9,200 83.1 110.7
17,000 108.9 156.1
26,500 129.5 204.7
12: 周辺住民さん 
[2009-04-15 13:54:00]
まあ売りにだしてるのは個人購入者だし高く売りたいわな、こんな値段出す価値ないよ
隣防衛省だし、万が一攻撃されるとしたら(戦争やテロ)1番危険な場所。
売る人は損したくないのわかるけど適性価格にしましょうね
13: 匿名さん 
[2009-04-15 22:31:00]
平米単価はいいところ80万くらいが妥当では?
100平米超の広めの部屋でも平米単価は100~110万くらいでしょう。

26,500万の部屋は半額くらいにすべきですね。
14: 匿名さん 
[2009-04-15 23:27:00]
近い鉄道駅が、JRでもメトロでもなく都営地下鉄
ってのがどうもね。
15: 匿名さん 
[2009-04-15 23:30:00]
利便性高いし、いいマンションと思いますよ
でも軍隊の横にマンション買う気になれませんでした
16: 匿名さん 
[2009-04-16 00:45:00]
100平米超の部屋で坪300万ぐらいまでさがれば是非ほしいマンションですね。利便性も良いし、外観がしゃれている。
17: 匿名さん 
[2009-04-16 08:43:00]
外形が扁平だし、なんか弁当箱みたい
18: 匿名さん 
[2009-04-16 09:19:00]
仕事で都営の曙橋にはよく通ったが、
新宿に出る以外に何の利便性が高いのか分からない。
19: 入居済み住民さん 
[2009-04-18 10:54:00]
入居して1年過ぎた住民です。
こういうスレが立っていうということは検討中の方がおいでなのでしょうね。

昨年までは数戸は空家のままの様子でしたが減ってきました。
一住民としては転売目的で空き家のままより住民が増える方が良いと思っています。
お眼鏡に適うようでしたら、ぜひおいでくださいね。

防衛省が近いことから、災害があったりするとヘリが頻繁に飛びますし、
PAC3が配備された(左内町側の門からだと配備された当日は見えてました。
市ヶ谷寄りにあるグラウンドに設置していました)というのも本当のことです。
近辺は建て込んでいるので、万が一のときにはこの建物に限らず
被害が出ると思わなくもないのですが、そこは考え方次第でしょうね。

日常生活では、窓を開けると聞こえてくる機動隊の白バイの訓練や
剣道場の掛け声の方が気になります。

ちなみに左内町、砂土原町あたりも防衛省至近なのですが…
築浅で手軽な価格のマンションが少ないから、
わりと手頃なここが良く槍玉にあがるんでしょうかね。
資金に余裕があるようでしたら、左内町、砂土原町あたりの
低層マンションも良いと思いますよ。

>18 さん
そうですね、曙橋駅を使う場合新宿以外だと1回乗り換えが必要なことが多いです。
市谷、牛込柳町、四谷3丁目を使ったりもしますので、必ずというわけではないですが、
普段はどこに行くにもドアtoドアで30分程度かかります。逆に言えばどこに行くにも30分。
万遍なくあちこちに出かける用事のある方には便利だと思いますが、
普段の行き先がある程度固定されていて乗り換えがあり面倒と感じるようなら、
このマンションに、というか牛込辺りに住むのは止めておかれたほうが良いと思います。

休日に一人でくつろぎながら書いていたものですから、長文失礼。
20: ご近所さん 
[2009-06-14 20:24:00]
伊勢丹、神楽坂、四谷三丁目、新宿御苑、神宮外苑、四谷、表参道、靖国神社、後楽園、、、最近自分が自転車でいったところです。自転車でどこへでも30分と言うのは本当です。丸の内、皇居、ミッドタウン、六ヒルあたりにも足を伸ばせばサイクリングにもなります。
21: 匿名さん 
[2009-06-14 20:40:00]
今頃、このスレをageるなんて
転売用の宣伝ですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる