住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「スカイティアラってどうですか?その弐」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 小豆沢
  6. 1丁目
  7. スカイティアラってどうですか?その弐
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-08-04 13:16:50
 

スカイティアラについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都板橋区小豆沢一丁目15番1(イースト)、10番1(ウエスト)(地番)
交通:都営三田線 「志村坂上」駅 徒歩8分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
都営三田線 「本蓮沼」駅 徒歩9分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
埼京線 「赤羽」駅 バス5分 「赤羽西六丁目」バス停から 徒歩2分 (ウエスト)、徒歩1分(イースト)
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:62.37平米~87.05平米
売主:住友不動産

施工会社:株式会社大林組
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

[スレ作成日時]2014-05-05 15:06:54

現在の物件
スカイティアラ
スカイティアラ
 
所在地:東京都板橋区小豆沢一丁目10番1(ウエスト)、15番1(イースト)(地番)
交通:都営三田線 志村坂上駅 徒歩8分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
総戸数: 621戸

スカイティアラってどうですか?その弐

681: 匿名さん 
[2014-06-28 00:45:45]
ありがと 邪魔だね、工場。この敷地も買っちゃえばいいのに
682: 匿名さん 
[2014-06-28 00:57:27]
工場側の擁護するわけではないけど、後から来た住民に邪魔だと言われる筋合いは無いと思うよ。
工場に限らないが、新参者に傲慢な人がいて「撤退運動」でもされたら困るだろうな。
683: 匿名さん 
[2014-06-28 01:07:23]
682さんみたいな人がいるから既得権益がめて発展しないんですよ
空間利用率悪いし道は狭いしトラック等で邪魔です
684: 匿名さん 
[2014-06-28 07:20:52]
少なくとも、683が区民として税金払ってくれるよりも、優良企業であるトプコンの本社兼工場が残ってくれた方が板橋区としては嬉しいはずだよね~。
685: 匿名さん 
[2014-06-28 08:19:36]
単に元から工場があるだけで既得権益とか言われても困るよね。
686: 申込予定さん 
[2014-06-28 08:53:54]
トプコンは隠れた優良企業。ここの土地もアステラスに売ったのはトプコン。下手に出て行かれてドンキなんかができるよりはよっぽど良いよ!
687: ご近所さん 
[2014-06-28 10:02:04]
>>676

竣工して1年以内に完売したら、
大成功だろう。
688: 物件比較中さん 
[2014-06-28 10:10:43]
お隣が工場で実質徒歩10分以上で板橋区ナンバーワンでティアラですか?
よほどすごい何かがあるんでしょうね。
689: 物件比較中さん 
[2014-06-28 10:14:42]
>>686
えっ、アステラスって薬品工場跡地なんですか?で板橋区ナンバー1物件なのに隣の工場が撤退したらドンキーがくるかもしれないの?
普通は先を争ってマンション入札が入るでしょうに。

なんだか不思議な物件ですね。
690: 匿名さん 
[2014-06-28 10:41:02]
ナンバー1とか思い込むのがすべての間違いの始まりだよね。
691: 匿名さん 
[2014-06-28 11:29:29]
元々そこで操業している工場を既得権益として邪魔扱いするような人と隣人にはなりたくないな。
692: 匿名さん 
[2014-06-28 13:06:44]
まず、ドンキはできないよ。
だって、環八沿いのドイト跡地がドンキになるから
このエリアで近距離にドンキは隣設しないし
ましてや、幹線道路や駅から離れたところにドンキはできないよ。
693: 匿名さん 
[2014-06-28 13:21:19]
元々操業してようが住宅街に工場はいらない。
それにドンキも不要。ここには近くにセブンタウンがあるから。
らだ再開発でもめてるが。
694: 匿名さん 
[2014-06-28 14:51:52]
そういう用途地域ってことでしょ。
どうしてもいやなら一種専用住居地域のマンション探せばいいだけ。
文句言っても無意味だから。
695: 匿名さん 
[2014-06-28 15:41:45]
まあ用途地域がそうである以上仕方ない。むしろ工場側は、工場があるところにマンション作られて住人に「邪魔だ」とか文句言われたらたまらんわな。
696: 匿名さん 
[2014-06-28 17:57:07]
そうかな。住宅街に工場あったら誰だって邪魔だと思いますけどね。
工場側も同じだと思います
697: 匿名さん 
[2014-06-28 18:04:15]
工場つくれる用途地域は、純粋な住宅街じゃないんだよ。
その分いくらか安くなるから、工場の存在を許せる人が住めばいいってだけ。
ここでとりあげても意味ないよ。
698: 匿名さん 
[2014-06-28 18:17:54]
697
違いますよ。ズレまくってます。用途地域の指定は
あとから出来ちゃったんですよ。この工場もさっさと移転すべきです。
マンション民で反対運動したいですね。公害でもあったら嫌ですから。
学校だって近くにあるのに。
699: 匿名さん 
[2014-06-28 18:33:43]
仮にあとから準工とかになったなら工場が来るのは仕方ないじゃん。
残念だけどそれが行政の方針なんでしょ。工場に文句言っても筋違い。
嫌なら自分が違う場所に住んだらいいんでないの?
700: 匿名さん 
[2014-06-28 19:03:37]
699さんはそれでいいんじゃないですか。
何でも決まってるからしょうがない、従うのみ。
私は変えられるものは変える努力をし続けるので。
そうしないと何も変わりませんしね。
ここもこのマンションが出来て変わっていくでしょう。
701: 匿名さん 
[2014-06-28 20:08:11]
それを努力と言うなら、聞こえはいいね。
702: 匿名さん 
[2014-06-28 20:33:39]
ええ、私は前にすすみます。
703: 検討中の奥さま 
[2014-06-28 21:01:44]
購入検討中ですが、現地を見てトプコンさんが目の前でどうかと思いましたが、煙が出るような工場ではないみたいですし、本社兼工場で精密機器関連ということで公害等はなさそうでした。本社入口は大企業の門構えで全体的なイメージは悪くなかったです。スカイTが出来れば、公開緑地やスタイリッシュな建物の存在感で周辺の雰囲気も変わると思います。1000本以上の植栽があるということで、小豆沢エリアでは相応の存在感になるでしょう!特にウェストの18階の高さはシンボリックなものになると思います。24時間スーパーもマンション内にできますし、徒歩圏に公園が多数あるのもOK。大きな病院が多数点在すること、図書館やセブンタウン、スーパー等が周辺にあるのもいいですね。最寄駅から10分前後は気になるとこでしたが、健康の為に主人に歩いてもらおうと考えて良しとしました(中仙道から少し奥に入った方が良いとも考えました。意外に騒音や排ガスは気になりましたので)ただ、もう少し(10%)安ければ一押し、だったと思いますけど。
704: 匿名さん 
[2014-06-28 21:10:16]
旦那可愛そう 健康のためとかとか関係ないし
犠牲者だね
705: 匿名さん 
[2014-06-28 21:18:32]
703
旦那様は所謂ATMってやつでしょうか?
せめて旦那様にもクラウンかぶせてあげて欲しいです!
706: 検討中の奥さま 
[2014-06-28 22:15:25]
704さん 旦那さんももちろん納得済、とういうか賛成でしたよ。しかも成人男性なら8分前後ですし。駅近も良いですか、この物件は駅から多少距離あるから可能な物件。駅近希望の人は、このスレにあまり居ないのでは?というか、検討外ですよね?
707: 匿名さん 
[2014-06-28 22:31:29]
無理やり納得させてしまうなんて旦那様も辛かったでしょう。
708: 申込予定さん 
[2014-06-28 23:22:01]
本当に買う気のある人はここにほとんどいないようなので、もう見るのやめます。買えない低所得者がほざいてるとしか思えないので。奥様も気にしない方がいいですよ。
709: 匿名さん 
[2014-06-29 00:17:01]
買えないとそうやって強がりですか。どうしようもないですね(笑)
710: 購入検討中さん 
[2014-06-29 09:52:29]
ここは購入検討スレ ですから、有意義な意見交換をしましょう!大事な買い物をするのですから。皆さんが聞きたい、持っている物件に関するいい情報、悪い情報や意見交換をしましょうよ。
711: 匿名さん 
[2014-06-29 17:33:50]
落雷の影響で三田線停まってるみたい。
712: 匿名さん 
[2014-06-29 17:41:17]
ここは埼京線も使えるから余裕
713: 匿名さん 
[2014-06-29 18:13:11]
どこまで行くかによって違うだろうけど、三田線が動いてなければ埼京線じゃなくて京浜東北線じゃないの?
714: 匿名さん 
[2014-06-29 18:21:04]
はいー?ここは埼京線三田線ダブリンなんだから
埼京線使うでしょ 赤羽駅からバスだよ
715: 匿名さん 
[2014-06-29 19:00:59]
交通手段の確保、調査は重要です。
後で余計な嫌な思いをしないで済みますので、ある程度の条件をチェックしておくことが安心です。
面倒な問題もありませんし、煩わしい手間もかからず、便利です。
716: 匿名さん 
[2014-06-29 19:42:37]
大雨で冠水してたけど大丈夫?
717: 匿名さん 
[2014-06-29 19:50:18]
>714
大手町や銀座まで行くのに赤羽駅からわざわざ埼京線使うわけね。
ご苦労様です。
でも赤羽駅でアチコチに行けるんだから「とりあえず埼京線」は無いと思うわよ。
718: 匿名さん 
[2014-06-30 09:17:24]
717さんは読解力無さそうですね。普通に状況に合わせて使い分けるだけかと。
720: 匿名さん 
[2014-06-30 11:51:46]
ここはいつも荒れちゃうね。板橋だからかな?
721: 匿名さん 
[2014-06-30 11:58:45]
小豆沢のセブンタウン行ってみた。

結構大きい。ユニクロ、ビバホームがある。ビバホームは赤羽より大きい。
歩いて行く気はないけど、電気補助自転車なら問題なし。

坂下のほうがセブンタウンには便利だけど、水害が心配。

立地は結構いいんじゃないの? 

将来の土地、マンションの値段なんて、誰も予測できない。都心は買えない。
都心は、東南アジアの富裕層が買っているみたいだ。昔、日本がニューヨーク
を買い占めたみたいなことで終わるのかもしれないけど・・・。

どこでも住めば都だと思うけど、基本的な条件は結構いいんじゃないの?

住みたくないのは、駅から10分以上のところ。周囲に商業施設がなにも
ないところ。一戸建てが多くて、火事が心配なところ。

722: 匿名さん 
[2014-06-30 13:57:47]
だからエリアナンバーワンで立地もいいと言ってますよ
724: 匿名さん 
[2014-06-30 14:05:54]
停電の次が浸水ですか、都営三田線沿線はしばらくは元気が出ませんね。
725: 匿名さん 
[2014-06-30 16:48:33]
違うよ。浸水が心配なのは坂下。

スカイティアラは高台の上。

エリアナンバーワンは今のところ間違いないでしょう。中台のサンシティが今まで
ナンバー1でしたが、さすがに35年を過ぎて、老人ばかりになり、元気がないで
す。内部の商店街が、続々シャッター商店街になってます。
726: 匿名さん 
[2014-06-30 23:07:34]
週末にバスで通りました。もうずいぶん立ち上がっているんですね。5、6階でしょうか?
赤羽からはバスで数分?という感じですね。赤羽駅の便利さを考えると、ここに住む人は志村坂上までけっこう遠い道のりを歩くよりバスで赤羽に出たほうがいいんじゃないでしょうか。三田線の山手線交叉駅、巣鴨に行くにしても赤羽経由が意外と速いかもしれません。
一本道を隔てれば北区だし、商業施設もここからは遠いし、生活圏は北区赤羽のような。
727: 匿名さん 
[2014-06-30 23:32:14]
出たっ(笑)エリアNO.1発言。
繰り返すね~。
そんなエリアNO.1も第1期70戸余りも完売できず。。
恥ずかしいからお止めなさい。
728: 匿名さん 
[2014-07-01 00:02:01]
エリアナンバーワンだからすぐ売れるとでも?
考えが短絡的で浅いですね。
安さ爆発ならすぐ売れますよ(笑)
729: 物件比較中さん 
[2014-07-01 07:39:11]
>>728
契約された方ですかね?もしそうなら教えて欲しいのですが、最後の決め手は何でしたか?
エリアナンバーワンなんてのは正直どうでも良いのですが、この物件に決めるのに、あと一押しあればと思うのです。最強コンビって理由もいらないです。荒れるだけですし。まともな情報交換お願いします。
730: 匿名さん 
[2014-07-01 08:31:36]
>>725
海抜22mは板橋では高台と呼ぶのかもしれませんが世間一般では平地です。
731: 匿名さん 
[2014-07-01 08:33:35]
>>728
何がどうエリアナンバーワンなのかにもよるんじゃないですか?

俺なりのナンバーワンとか完全主観は勘弁ね。
732: 物件比較中さん 
[2014-07-01 08:37:26]
あと540戸かぁ。
ガーソサっぽくなりそうだ。

エリアNo.1は、高島平団地じゃない(笑)
733: 匿名さん 
[2014-07-01 10:59:39]
エリアナンバーワンが分からないのならやめたらいいだけでは?
規模、設備、立地、いずれもこの辺りでは
圧倒的ですけど。
734: 匿名さん 
[2014-07-01 11:55:48]
エリアナンバーワン に構うのは時間無駄だからスルーでいいよ。
735: 匿名さん 
[2014-07-01 11:59:18]
マナーズフォートも雰囲気はいいね。エリア№3かな。
ガーデンソサエティが№2で、
スカイティアラが№1で決着ということで。
736: 匿名さん 
[2014-07-01 12:02:02]
エリアナンバーワンだとどんなメリットがあるんですか?
737: 匿名さん 
[2014-07-01 12:07:35]
中古で売る時に自慢できますね。
738: 匿名さん 
[2014-07-01 12:26:42]
自慢?違いますね。エリアナンバーワンに住まう人間はそれ以外の人間からつねに憧れのまなざしで
見られます。その優越感を味わえるということです。
東大と同じです。東大というだけですごいとみられる。東大を馬鹿にする人間ってのは所詮入れない人間の
遠吠えにすぎないからですね。ここも同じ。文句を言っている人間はここが買えなくてごねている子供と同じこと。
あれこれ理由をつけてここは俺の求めるものじゃないといって自分を慰めているのでしょう。
739: 申込予定さん 
[2014-07-01 12:37:23]
その通りだ!
販売に期間がかかるのは「板橋区に相応しくないグレード」だからです。
あのグレードを理解する板橋区外の人たちがモデルルームに来れば即決するはずです。
740: 匿名さん 
[2014-07-01 12:53:40]
板橋区外の人は板橋区のマンションをそう買わないでしょ?
文京区、豊島区どまりで。
741: 申込予定さん 
[2014-07-01 13:00:52]
北区・練馬区・足立区・埼玉県
から来場多いらしいですよ。
742: 匿名さん 
[2014-07-01 13:04:30]
ここら辺を買うのは高島平二世じゃないの?
文京区でも駒込とかJRの駅周辺で育った人たちね。
風紀が乱れてない普通の住宅地に憧れてたりするから。
744: 匿名さん 
[2014-07-01 13:30:20]
5,000万のマンションを東大に例えられても困るよね。
745: 匿名さん 
[2014-07-01 13:44:14]
738の表現はともかく言わんとしているところはあってる。ここがNo.1なのは事実だし
板橋の庶民ではふつうは買えない高値の花。ここにいる人間は地縁者が多いからネガが多いだけだろう。
746: 匿名さん 
[2014-07-01 14:39:34]
何でもいいが、都心だけでなく板橋に大手デベが来てくれただけで正直嬉しいわ。
買いたい人、買える人だけが買えば良い。
高いのは当たりまえですよ。
747: 検討中さん 
[2014-07-01 15:37:46]
田の字が東大とは・・・
東大もずいぶんどぶ板付近まで下がったものだ・・・
748: 匿名さん 
[2014-07-01 15:47:21]
747
そんなさがったものにも手が届かない人ならもっと悲しいですねw
749: 匿名さん 
[2014-07-01 21:54:48]
この板、サイコー(笑)
グレード高いから売るのに時間が掛かるって?
750: 匿名さん 
[2014-07-01 23:29:29]
貧困層が多い板橋で当然だろう。そんなのもわからないのかね
元々板橋など吹けば飛ぶゴミ区。
そこに作った板橋エリアナンバーワン。
時間がかかる。ターゲットは練馬と北区の
移民。つまり今後北側はここが基点
751: 匿名さん 
[2014-07-01 23:37:57]
練馬から板橋に移り住むのは抵抗あるんじゃないかな?
752: 匿名さん 
[2014-07-02 00:52:08]
池袋駅の北口はかなり殺伐としてますからその向こうに似たような駅名がひしめいている板橋って本当によくわからないです。
753: 匿名さん 
[2014-07-02 01:30:44]
>752
北池袋と板橋と下板橋と新板橋の事かな?
厳密に言うと、板橋区内の駅と言えるのは三田線の新板橋だけでしょ。
他は豊島区か北区が入ってるから。
754: 物件比較中さん 
[2014-07-02 07:18:04]
>>751
元々練馬区は板橋区から分離してできた区ですよ。
755: 匿名さん 
[2014-07-02 09:23:07]
その通り。もともと練馬は板橋だったが分離された。
スカイティアラは練馬からも富裕層を呼び戻し
このエリア基点としたエリアナンバーワン確固たるものにする
べく生まれた物件。エリアナンバーワンってのは小豆沢じゃないか注意。
練馬、板橋区のナンバーワンになる。
その可能性は十分ある。
756: 匿名さん 
[2014-07-02 09:28:55]
板橋ナンバーワンを狙える(スミフも広告からして狙ってる)物件なのは否定しないが、練馬も含めてはキツイだろ。
758: 匿名さん 
[2014-07-02 11:55:48]
756
十分狙えるよ。事実練馬にはこのスカイティアラを超える物件はないから。
759: 匿名さん 
[2014-07-02 13:29:38]
業者さんの言うことは相手にしなくていいのよ。
実態を反映してないんだから。
760: 検討中さん 
[2014-07-02 13:46:09]
田の字割りばかりの東大レベルのエリアNo.1ですからね。最高ですよ。
自分の中での高級なレジデンスのイメージは
「3方半角で隣との接合部分は僅少な物件」
「田の字以外の素敵な部屋割りと各部屋に必ず窓がある」
「駒場東大とかの閑静な地域かつ駅から5分以内の立地」

とこれぐらい揃えばエリアNo.1の掛け声も
「そうだ!そうだ!」と応援したいんですがねえ
761: 匿名さん 
[2014-07-02 15:25:18]
エリアナンバーワンは狙えても板橋ナンバーワンは無理だろう。
加賀レジ、アトラス、ブリリアの方が良さそうだし。
762: 検討中さん 
[2014-07-02 19:15:25]
結局板橋に出来るマンションは田の字ばかりなんですよね。なんかうんざりしますね。
763: 匿名さん 
[2014-07-02 21:27:01]
板橋で田の字じゃない高級マンション作っても需要ないからしょうがないっしょ。
田の字でもしっかりと作るというのが板橋辺りに買う普通のサラリーマンにとっては大切なんよ。
765: 匿名さん 
[2014-07-02 22:07:38]
田の字が嫌いなら田の字じゃない広い間取りを選べばいいだけでは?
766: 匿名さん 
[2014-07-02 22:27:09]
761
少なくともその上げたマンションよりかは
ここが上だわ。
設備グレード、規模、立地、この3点の
総合得点でここは圧倒的だよ、やはり
767: 匿名さん 
[2014-07-02 22:37:22]
スミフはつい最近まで
は川崎の武蔵小杉を24区と呼んで名ばかりの23区エリアへのアンチテーゼとしていた。
不動産協会でもすでに東京に昔と同じ価値があるとは思ってないと社長みずから発言していた割には板橋区や豊島区に大量の物件を抱えているよね。
768: 匿名さん 
[2014-07-02 22:53:11]
スミフは今金あるからじゃない?おかげで他の物件が値下げしてくれて助かるよ。
769: 匿名さん 
[2014-07-02 23:32:58]
誰も売れない理由を述べないよね。ココ。
770: 匿名さん 
[2014-07-02 23:58:32]
・建物は良くても、メジャー路線のメジャー駅でもない駅徒歩10分前後の立地が残念。
・周辺にライバル物件が無ければ選択肢が狭くなってここを選ぶ可能性はあるかも。
・周辺相場よりも割高で、将来価格を維持できる可能性も低い。

こんな感じで決定打が無く、迷ってる人が多いのかな。
771: 匿名さん 
[2014-07-03 00:12:22]
>>766
野村が蓮根と加賀に出してくるよ。
蓮根はともかく、加賀の物件は規模もあって良さそうな感じ。

すみふ商法で在庫抱えると苦しくなりそう。
772: 検討中さん 
[2014-07-03 06:24:14]
>>771
プラウドは場所も広い道路で道づけの良い角地、向きもよさそうだからあとは価格ですね。
シティテラス加賀は向きが微妙に悪いのがネック。あと土地の明るい雰囲気は断然プラウドの東洋インキ跡地。

戸田のオハナとシティテラスのような結末になる予感。
野村さんも在庫を抱え続けるリスクはとらないはずなのでシティテラス加賀と同等の価格で
出てくると思いますよ。そうなるとシティテラス加賀の割高感が際立ってしまうのでピンチですね。

しかし、加賀はピンチだけどここに流れてくる効果もあるかも。
773: 匿名さん 
[2014-07-03 10:45:28]
野村に流れることはあってもそこで突然ここに流れることはないでしょ。
割高感ならここも負けてない。
端から見れば立地もグレードも加賀とトントンだからね。
774: 匿名さん 
[2014-07-03 11:08:42]
野村は竣工前の完売御礼を信条としてるからスミフとは真逆でこれは楽しめそうです。野村の価格は人を見て売るために下げてきますから。買い手にとっては良い条件で交渉できますね!まぁただこの物件立地はすごくいいですから難しいかもしれない。シティテラス加賀のほうは食われるでしょうね。あそこはリセールも悪いでしょうし。
775: 匿名さん 
[2014-07-03 12:00:57]
>>753中板橋、下板橋、上板橋、板橋区役所前、板橋本町、新板橋、板橋、わからん。
志村坂上、志村坂下、志村三丁目、もわからん。
高島平もいっぱいあるし。
何でこんなに取ってつけたような駅名ばかりなの?
776: 匿名さん 
[2014-07-03 14:15:37]
志村坂下・・・
777: 匿名さん 
[2014-07-03 14:23:33]
志村坂下行くなら初台の方全然いいよ
778: 検討中さん 
[2014-07-03 14:30:10]
>774
ただ加賀のプラウドが竣工されて、加賀レジデンスと並びあった時に「ありゃはせコー仕様でなんか貧相だなあ」
となったら売れなくなりそうです。かといって価格を加賀のシティテラス以上に強気にすると現実的に買えるパイ
のリーマンさんたちの数も限られてまうから販売もちょろちょろになりそうですし。
野村さんの出方は本当に興味深深ですよ。どう出てくるのか楽しみです。
設備仕様を落とすのか、外装仕様を落とすのか、それとも落とさずお買い得感を出して即日完売させるのか・・・
779: 匿名さん 
[2014-07-03 16:55:09]
個人的にはお買い得感出してくる気がする。
最近の野村は少なくとも住友とか三菱なんかに比べれば現実が見えているのでは、と感じることが多々ある。
780: 匿名さん 
[2014-07-03 21:30:52]
俺もお買い得感の演出だと思うな。きっと外見や見栄えするところだけ豪華にし、躯体とか見えない部分を削りまくって価格は同じにしてお買い得感を出す。でしかも個別に値下げして即日販売を狙う。とくにスミフと迷ってる顧客は徹底的に囲うんじゃないかな。いずれにしても楽しみだよ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる