スカイティアラについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都板橋区小豆沢一丁目15番1(イースト)、10番1(ウエスト)(地番)
交通:都営三田線 「志村坂上」駅 徒歩8分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
都営三田線 「本蓮沼」駅 徒歩9分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
埼京線 「赤羽」駅 バス5分 「赤羽西六丁目」バス停から 徒歩2分 (ウエスト)、徒歩1分(イースト)
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:62.37平米~87.05平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スレ作成日時]2014-05-05 15:06:54
スカイティアラってどうですか?その弐
601:
匿名さん
[2014-06-25 14:04:19]
|
||
602:
匿名さん
[2014-06-25 14:09:26]
601さんももうやめてよ。どっちもどっちだよね。
ここで話してどうにかなる話じゃないのわかるでしょう? |
||
603:
匿名さん
[2014-06-25 16:11:34]
物件の話をしましょう。
個人的には以前よく出ていたトイレの話もそうなんですが、戸境壁が180㎜っていうのも少し気にはなるんですよね。遮音性に問題があるってほどじゃないんでしょうけど、最近の大手マンションは220㎜くらいはあるんじゃないかと思うので。どうなんでしょうか。なんだかちょいちょいコストカットしていきているような気がしてしまうのですが。 |
||
604:
匿名さん
[2014-06-25 17:23:41]
603
その手の話はあまり有意義な議論が出来ません。 まず壁の厚さは買う側がどうにかできるものではありません。 不安なら買わないって選択肢だけです。 次にその壁の厚さで実際レベルでどういう結果になるのかは もはや未知数です。隣人の騒音レベルとあなたの受忍度 によるからです。220なら快適か180なら不快かって言い切れる ものじゃないです。 最後にマンションである以上音は皆無じゃないです。 音にものすごく敏感であればその壁の厚さにこだわるより 広い戸建に住んで防音対策されたほうが幸せになれます。 |
||
605:
匿名さん
[2014-06-25 17:53:39]
おっ!全うな意見(笑)
まぁ220の方がいいんでしょうけどね。 |
||
606:
匿名さん
[2014-06-25 19:57:16]
音の問題は、上下左右に住む人による
博打みたいなもの |
||
607:
匿名さん
[2014-06-25 20:21:18]
うん。集合住宅の宿命。騒音問題に限らずね。
|
||
608:
匿名さん
[2014-06-25 20:59:34]
スカイティアラに住む人はみんなモラルがある富裕層だけですよ
|
||
609:
匿名さん
[2014-06-25 21:33:35]
そうだと信じたい…
|
||
610:
匿名さん
[2014-06-25 23:00:29]
この立地と価格で富裕はない。
|
||
|
||
611:
匿名さん
[2014-06-25 23:10:26]
富裕の定義は人それぞれだろうけど、ここを買う人は年収1000万前後だろうから、富裕になると個人的には思うけど。
|
||
612:
匿名さん
[2014-06-26 06:51:02]
二馬力だったら普通じゃん。
|
||
613:
匿名さん
[2014-06-26 07:45:45]
子育て環境の立地だし、待機児童の多さを考えても共働きは少ない物件だと思うよ。
|
||
614:
匿名さん
[2014-06-26 08:26:45]
いまやどんな年収層にも非常識な人はいるから、こればっかりはわからないよね。
|
||
615:
匿名さん
[2014-06-26 09:51:01]
ここは自分が富裕層だと思い込むっかいな性格の人が多そう。
まぁ大規模だからいろんな人がいて楽しくなりそうだし。 エリアナンバーワンなんだからそれにふさわしい雰囲気になればいいですね |
||
616:
匿名さん
[2014-06-26 10:45:28]
ここがエリアナンバーワンって思い込んでるのも大差ないような。
|
||
617:
匿名さん
[2014-06-26 11:04:03]
ここがエリアナンバーワンなのは自明でしょう。
|
||
618:
匿名さん
[2014-06-26 11:24:06]
エリアナンバーワンって主観的かつ抽象的概念じゃん。みんなが同じ基準でマンション選んでないわけだし。
それならまだしも富裕の方がわかりやすいよ。 |
||
619:
匿名さん
[2014-06-26 11:53:46]
ん?客観的相対評価でここがエリアナンバーワンなの明らかです
|
||
620:
匿名さん
[2014-06-26 12:39:01]
思ってるのは勝手だし、どうでもいい話。マンションを選ぶ要素の話になってない。
|
||
621:
匿名さん
[2014-06-26 14:55:52]
選ぶ要素だと思いますよ。貧弱で小規模で
無名なマンションよりも堅牢で大規模で 地域で一目置かれるシンボル的物件は リセールバリューも高いので。 620さんが興味がないのはどうでもいいですが、 普通はマンションの資産性も大事な要素の 一つですから。 |
||
622:
匿名さん
[2014-06-26 15:22:41]
シンボルどうのこうのより、割高価格だとリセールは低くなるのが普通ですけど。
これだけ戸数が多いとマンション内での競合も多いでしょうね。 |
||
623:
匿名さん
[2014-06-26 16:09:31]
ですね。それにリセールバリューの話は現実的に板橋区の三田線沿いだと厳しいと思う。
シンボルとかそれ以前の問題として立地や物件そのものの条件がより重要なのは明らか。 もし資産性を重視するなら、ここはエリア的に外すべきだと思う。 |
||
624:
匿名さん
[2014-06-26 16:33:09]
623
何が厳しいのか説明してみ。 資産性といっても上がることだけじゃないよ 下がりにくいことも重要ね。 資産性がどうでもいいっていう人はいないよ。 仮にこの物件は売却時ゼロです、マイナス ですっ市場取引不可ですって決められた物件 なんて買う人いないから。 |
||
625:
匿名さん
[2014-06-26 16:49:50]
端的に言って都区内の他の地域より下がりやすいと思うよ。
もっと下がりにくいとこたくさんあるじゃない。 相場みたことないの? 0か100かの話なんて誰もしてない。 リセールバリューは少し不利だとしても、それより重視する条件が合致する人が買うってだけでしょ。 別にそれでいいと思うけど。 |
||
626:
匿名さん
[2014-06-26 16:56:49]
ガーソサと同じ運命になりそう・・・
集客の為?週末はモデルルームで 足ツボマッサージ開催って・・・ 販売、ヤバいんじゃない? |
||
627:
匿名さん
[2014-06-26 17:12:16]
ここはスミフなのでまったり売るんです。
資産価値は高いですよ。やはり大規模分譲ですからね。 |
||
628:
匿名さん
[2014-06-26 17:32:13]
|
||
629:
匿名さん
[2014-06-26 17:39:21]
628
は?抵当と売却額なんて関係ないじゃん 現金あればいい話。何言ってんの? |
||
630:
匿名さん
[2014-06-26 18:28:18]
どちらにしろ資産性の話はやはり主観ですよね。
大規模=堅牢 小規模=貧弱ってのもまるきり印象論ですしね。 ここは資産性とかじゃなくて、やっぱり立地特有のゆったりした敷地の使い方とか公園への近さとかといった環境面と、設備仕様の良さのバランスを見て買う物件じゃないでしょうかね。値付けがしっかりすれば売れるとは思うんですけど。 |
||
631:
物件比較中さん
[2014-06-26 18:36:18]
エリアナンバーワンっていうエリアってどこを指すと考えればよろしいでしょうか?
志村坂上駅徒歩10分圏内で、でしょうか?それとも小豆沢のなかででしょうか? |
||
632:
匿名
[2014-06-26 19:26:25]
三田線本数少なすぎるのに沿線マンション作りまくって朝晩ラッシュがハンパないし
最悪な路線。 |
||
633:
匿名さん
[2014-06-26 19:29:27]
ホント最近この辺りのマンション異様に多いですよね。
そんなに需要あるのかと心配になってしまう。 売れ残らないといいんだけど。 |
||
634:
物件比較中さん
[2014-06-26 19:32:35]
|
||
635:
匿名さん
[2014-06-26 20:05:15]
|
||
636:
匿名さん
[2014-06-26 20:30:28]
630
過去のデータで大規模が圧倒的に有利な結果になってますよ。 |
||
637:
匿名さん
[2014-06-26 20:33:39]
634
スルーした方がいい。単なる嫌がらせでしょう。 三田線が相対的に恵まれてることも知らないんでしょ |
||
638:
匿名さん
[2014-06-26 20:38:00]
すみふはいまだに殿様商売だからねぇ。
相場より高くてかつ長期戦がが織り込み済みの価格設定だって考え始めると、釈然としない感じは出てくるよね。 |
||
639:
匿名さん
[2014-06-26 20:56:35]
638
そういうのここで言って意味あるの? 割高だろうがぼってようがそれで商売が成立してんだから 買う側は買うかやめるかだけじゃん。 大勢がスミフの物件なんて高いだけで いらねーよってなってビジネス成立しなければ変えるでしょ。 変えないのは買い手がいるからなわけで。 |
||
640:
匿名さん
[2014-06-26 21:38:10]
むしろたかだか掲示板の発言にいちいちケチつける意味あるの?
おかしいと思った人がおかしいと思ったことを言っただけでしょ? 耳触りのいい評価だけが聴きたいのならネットの掲示板なんてわざわざ見に来る必要ないと思うよ。 |
||
641:
匿名さん
[2014-06-26 21:51:39]
640
自分もおかしいと思ったからそう書いただけだよ それ掲示版でしょ |
||
642:
匿名さん
[2014-06-26 21:53:28]
普通はおかしいと思った物件のことについて発言するんですよ。
ここは検討掲示板ですから。 そうでないことはスルーすればいいんです。 |
||
643:
匿名さん
[2014-06-26 22:01:41]
三田線って、ホームドアあるからいいですよね。
事故で止まったりしないのはポイント高い。 |
||
644:
購入検討中さん
[2014-06-26 22:41:25]
リセールはもっと他の地域の方が良い、という意見もありますが、その場合は当然販売価格も高いですよね。ここより更に都心に行くと、同様クラスの物件で6千万円前後、以上の物件になりますから。5千万円前後で買える物件として、また相応のリセール需要が見込まる物件として当物件は魅力ありと思います。予算があるなら、都心の高額物件を買えばいい話ですから。都心30分圏内でこれだけの物件は今現在は希少だと思います。
|
||
645:
匿名さん
[2014-06-26 23:16:53]
644
はい、私もそう思います。 リセールに関してはここ一部の人が誤解されてるだけです。 3Aに行けばいいとか極端なんですよね。 |
||
646:
匿名さん
[2014-06-26 23:18:33]
リセールの話もインフレがどうなるかで全く変わってくるし。気に入ったら買えばいいんじゃないの?個人的にはそろそろJGBの金利もトレジャリーの金利に合わせて上がっていくと思うからリスクアセットとして住宅は買える範囲で買っておくべきと思うけど。もちろん株も持ってないとダメだけどね。
|
||
647:
匿名さん
[2014-06-26 23:23:50]
ここの立地はまだ良いほうだけど
24時間スーパーやコンビニが徒歩3分以内にないことかな。 デザートとビールを切らしちゃって買いたい時が結構行くので近場にあるといいんだけどね |
||
648:
匿名さん
[2014-06-27 00:01:25]
>>647
24時間スーパーがイーストに入るし、コンビニもウエストのほぼ向かいにある。 |
||
649:
匿名さん
[2014-06-27 00:08:23]
そのどちらも酒類販売がないという片手落ち
|
||
650:
匿名さん
[2014-06-27 02:59:20]
売ってるじゃん
http://cvs-map.jp/557133 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
みんなの反応見てれば、いい加減わかるでしょ。