スカイティアラについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都板橋区小豆沢一丁目15番1(イースト)、10番1(ウエスト)(地番)
交通:都営三田線 「志村坂上」駅 徒歩8分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
都営三田線 「本蓮沼」駅 徒歩9分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
埼京線 「赤羽」駅 バス5分 「赤羽西六丁目」バス停から 徒歩2分 (ウエスト)、徒歩1分(イースト)
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:62.37平米~87.05平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スレ作成日時]2014-05-05 15:06:54
スカイティアラってどうですか?その弐
551:
購入予定さん
[2014-06-21 15:18:25]
スカイティアラの管理修繕費は安い部類には入りませんが、高過ぎるというこもないかと思います。ここで言うスケールメリットとしては、24時間体制でのウェスト、イーストそれぞれの警備員による有人警備、1000本の植栽等々が1戸当たりの負担がそう大きくなく可能ということでしょうか。竣工後10年、20年、30年・・古くなってからのマンション価値を決めるのは、しっかりとした管理・修繕が行われていることが大事です。しっかりとした修繕計画と相応のコストをかけることが大事です。ですから、管理会社ががっぽり儲かるというのは、そこにコストを掛けないということですから、信頼のおける管理会社を選ぶことが大事ですね。その点、スカイTを管理する住不建物サービスは信頼できる方だとは思いますが。
|
||
552:
匿名さん
[2014-06-21 15:22:18]
>>551
ずれてます。信頼できる管理会社を選ぶのではなく、常に「住民が関心を示しまた住民自身が主体的に管理する 意識を持つ」ことが大事です。管理会社などどこも利益優先で動いている民間企業にすぎません。 住民が無関心であれば手を抜きます。政治家と同じですよ。選挙の時だけ関心を示し(中には選挙すら 関心を示さない人もいますが)ているのとおなじですよ。それでは意味がないのです。 選挙は開始でしかなく継続して政治家を管理監督する必要が有るのと同様に、管理会社を選んだ後に 彼らを対価相応の働きをしてもらうために管理するわけです。マンションでそれが出来ない人は 戸建にした方が無難です。 |
||
553:
検討中さん
[2014-06-21 15:25:47]
>551
購入予定さん(実はリアル営業さん) こまかい植樹の本数まで説明してくれてありがとうございます。 こんな細かい事を説明に使えるのはリアル中の人ですよね。名前も購入予定さんを使うのはおかしいですよ 「営業からひと事」とかにしてくれないと説明の内容も信頼できなくなり逆効果だと思いますよ。 でももっと安くできるはずです。 コストはかけずにしっかりと管理の仕事をしてくれれば安くなりますよ。 自分はかつて管理組合で外壁工事の工事業者の選定をして費用が1/3になった実績があります。 |
||
554:
検討中さん
[2014-06-21 15:32:39]
結論としては 大規模開発によるスケールメリット とは単にイメージアップのギミックであり、エンドユーザには恩恵は無いでいいですか |
||
556:
匿名さん
[2014-06-21 17:25:57]
スカイティアラ検討中の方でしょうか?加賀の版にまで遠征されてるようで、ややっこしくなってます。あちらは加賀でなくスカイティアラの推しが激しく話になりません。比べる物件ではないと思いますが…
|
||
561:
匿名さん
[2014-06-23 09:45:15]
共有スペースって火気厳禁じゃないの?
そういう専用スペースがあるならいいと思うけども |
||
562:
匿名さん
[2014-06-23 10:09:02]
花火ぐらいはみんなやりますよ
|
||
563:
物件比較中さん
[2014-06-23 11:03:57]
>>562
いやいや、共有部は火気厳禁のマンションが普通でしょ。 |
||
564:
匿名さん
[2014-06-23 15:16:47]
563
行間読めない人ですか? 規約で禁止されてる事と実際の状況 は違うって話でしょ。 車のスピード違反と同じで取り締まるほうも 厳密にやってない。高速で1kmオーバー では違反は違反だけど取り締まることはないし ドライバーも織り込み済み。 |
||
565:
物件比較中さん
[2014-06-23 16:15:37]
|
||
|
||
566:
匿名さん
[2014-06-23 16:52:07]
ありえる、ありえないの話じゃなくて実際花火ぐらいするでしょ?
ベランダでやりだしたらさすがに火災の危険だってあるわけで住民が 見逃すわけはありませんが、ここみたいにそれなりに広い敷地を持つ ところでちゃんと管理された状態でやる分にはみんなしてるじゃないですか。 どこの田舎だ?っていいますが都内だってやってるとおもいますけど |
||
567:
匿名さん
[2014-06-23 17:02:38]
まぁ、敷地内の開けたところで花火をやる人はいるでしょうね。
でも、規約違反なら注意されてトラブルの元になったり、それを見たほかの住民がBBQを後日やり出して「花火はよくてこっちはなんでダメなんだ。」とか言い出したりしかねないから敷地内ではやめた方がいいかと。 規約の類いは「このくらいなら」というところからなし崩し的に違反者が増えていきますし。 |
||
568:
物件比較中さん
[2014-06-23 17:15:41]
>>564
これはアウトでしょ。 規約違反の中でも明らかに他の人に迷惑が掛かる部類かと。 それでもやりたいなら規約を変えるべき。 煙でトラブルが発生することが予想され、火災のリスクもないとは言えないから難しいでしょうけど。 |
||
569:
物件比較中さん
[2014-06-23 17:20:04]
勝手に個人でルール変えていいわけないよね。それなら規約の存在意義がない。
規約に判をついて入居する以上、当然履行義務は生じている。それが守れないなら入居できないってことです。 花火はいいとか、BBQはダメとか、そんなの個人で決める問題ではない。 これは行間ではなくて常識の問題です。 |
||
570:
匿名さん
[2014-06-23 20:08:33]
>>568
セーフだよ。年に数回の風物詩に文句をいうようなKYはいない。 >>569 社会人?規約や法律、ルールってのは線引きでしかない。たとえ守らなくても存在意義はある。 あとから使えるわけだからね。ただ決めたそれらが必ずしも守られるとは限らないしそんな義務もない。 そんなことをしなくても世の中回るし実際回っている。世界でもこの日本であまたある数ある法律を そもそも理解している人間などどれだけいるのか?多くは法律の原文すら読んだこともない。 君はマンションの規約がすべてだと思っているようだが、そんなもの端から端まで読み、理解もし、 さらには遵守している人間がどれだけいるとでも?大勢は読んですらいない。それが人間だよ。 だから世の中正直者がバカを見ることも多々ある。それを是正してなんとなくうまくいくように仕向けるのが 政治であり管理者の役目。花火をやって住民全員が怒り心頭になるのであればむろんそのルールを徹底させる 力が働くだろう。だがその力は決して規約などではない。執行するための力は結局は住民の意思の総意の分量で 決まる。それがわかるぬちはワッパよ。 |
||
571:
匿名さん
[2014-06-23 21:39:03]
こりゃ、時間の無駄ですな。
|
||
572:
匿名さん
[2014-06-23 23:04:13]
>>570
自由に花火できる庭付きの戸建て買ったら?そんなに花火が好きならさ。 |
||
573:
購入検討中さん
[2014-06-23 23:08:12]
まさか570みたいのがここ買わないよね?乱れそう。
|
||
574:
検討中さん
[2014-06-23 23:17:26]
マンションの規約は法的な罰則とかはありませんので
このような大規模マンションの場合は、管理費、修繕積み立て金の未払い者とかがある程度のパーセントで発生します。 かといってこの人達に死刑宣告もできませんし、追い出す事も難しいでしょう。 マンションとはこのようなリスクを含めて居住者全員ですみ合う乗り合い電車です。この前提を理解した上で購入しないと あとでもめるんですよねこれが(分譲マンションの100%がもめてますね、タバコの煙問題etc) |
||
575:
物件比較中さん
[2014-06-24 00:19:54]
|
||
576:
匿名さん
[2014-06-24 00:34:27]
大規模マンションの欠点ですよね・・・570みたいのが発生する可能性も数も上がるので
600超世帯があれば、たった1パーセントでも6世帯もモンスターがいるって計算に |
||
577:
匿名さん
[2014-06-24 01:40:28]
これだと煙が出ないみたいですよ。
http://ロータスグリル.com/ |
||
578:
検討中さん
[2014-06-24 08:18:48]
>577
おーいいですね これならスカイティアラの素敵なベランダで家族でわいわいBBQできますね このコンロをベランダ寄りぎりぎりの場所の部屋内におけばマンション規約的に合法になりますから あとは扇風機で外に向けて煙を吐き出すようにセットしておけばがんがんカルビを食べれますね |
||
579:
検討中さん
[2014-06-24 08:23:29]
自分はヘビースモーカーなので
前に住んでいたマンションでベランダで吸っていたら文句を言われました。「規約違反で危険だからやめろと」 でもタバコは絶対減らせないので、仕方ないからリビングの一番窓側の部屋内で吸い、自分の背後には強力な 扇風機でベランダ側に煙を吐き出すようにして吸いました。また文句をいいに隣がきましたが 「部屋の中で吸っているので文句を言われる筋合いは全く無い」と突っ返しました |
||
580:
匿名さん
[2014-06-24 08:53:45]
自分も喫煙者ですが文句行ってきたら返り討ちにしてやりますよ
ベランダ共用設備かもしれないがいちいち文句言われる筋位はない |
||
581:
匿名さん
[2014-06-24 09:12:30]
ホタル族の哀愁に一句
「返り討ち、突っ返せても、妻恐し」 |
||
582:
匿名さん
[2014-06-24 09:59:38]
規約を盾にクレーム言ってくる人ってちょっとでかい声出すと
ひよっちゃうよね(笑) 文句垂れてくるならそれなりの覚悟でこいっておもうよね |
||
583:
物件比較中さん
[2014-06-24 10:03:56]
自分で勝手に基準決めて得意気になってるような人って、不思議ですよね。
他の人から忌避されてるって自分では気づけないんでしょうね。 自分が良ければいいっていうのは、とても成熟した人間の考え方ではありませんね。 |
||
584:
匿名さん
[2014-06-24 10:05:12]
でかい声だせばいいとか、子供なの(笑)?
|
||
585:
匿名さん
[2014-06-24 10:19:26]
頭悪いから誰からも相手にされないんでしょう。ただ一緒のマンションに住むとなると厄介だよね。まぁ冷やかしだろうけど。
|
||
586:
匿名さん
[2014-06-24 10:20:57]
なんだかんだ言って共同住宅は、って社会は
声がデカイもんが勝利するのが常。 規約にとらわれてる人はマンションやめたほうが いいのでは?イライラするだけかと思います。 |
||
587:
匿名さん
[2014-06-24 11:10:29]
>>581
笑った |
||
588:
匿名さん
[2014-06-24 11:54:33]
冷やかしじゃなかったら相当重症だよね。
|
||
589:
匿名さん
[2014-06-24 13:18:09]
ここから赤羽駅はやはり皆さんバスですかね。
自転車で行きたいけど駐輪場がとれるかどうか |
||
590:
匿名さん
[2014-06-24 13:59:58]
坂もあるし、駐輪場は北区民以外は値段が高いから、通勤で使うならバスの方がいいんじゃない?
天候気にしないでいいし、バス停もせっかく近くにあるんだし。 |
||
591:
匿名さん
[2014-06-24 14:15:02]
やはりバスですよね
|
||
592:
匿名さん
[2014-06-24 14:42:09]
ところで、
花火って管理規約がどうのこうのとかじゃなくて、 大規模マンションになると火元管理者(消防署の講習が必要なちゃんとしたやつ) を置かなきゃ行けないし消防法とかの法的にOUTじゃないの? |
||
593:
匿名さん
[2014-06-24 14:50:10]
消防法とは関係ない
|
||
594:
匿名さん
[2014-06-24 15:34:06]
それ以前に、加◯茶の奥さんみたいに、消防に通報されるよ。
区分所有法により議決で、追い出されちゃうよ。 |
||
595:
匿名さん
[2014-06-25 09:57:18]
花火もできないマンションなんて聞いたことないですね
|
||
596:
匿名さん
[2014-06-25 11:06:17]
それが普通です。
万一今まで聞いたことなかったなら、1つ知識が増えて良かったですね。 トラブって訴えられなくて済みますよ。 |
||
597:
匿名さん
[2014-06-25 11:35:03]
みんなやってる時に混じってやってますので
訴えられることなんてありませんよ |
||
598:
匿名さん
[2014-06-25 12:26:23]
だいたいルールを破る人は、群れますよね。
ただ、今までどうだったかは関係ありませんし、訴えられるかどうか決めるのはあなたではありません。禁止と決まっているところで禁止行為に及び、他人に迷惑をかけて、もし全員まとめて訴えられれば全員負ける。ただそれだけです。 |
||
599:
匿名さん
[2014-06-25 13:22:01]
だから最後は住民の総意だってば。
嫌だって思う人がどれだけ多い少ないか。ただそれだけ。 ベランダのタバコや外の布団干し、ペットに騒音問題 も同じこと。共同住宅なんだからわかるでしょう。 規約で全部決まるならトラブルなんて無いでしょうに。 そんな黒か白かで決まらないのが世の中です。 家族数世帯が年に数回の花火やっててそれだけで598みたいに 目くじらをたてる人がどれだけいるかってことですよ。 逆に悪ガキ共が毎晩爆竹やロケット花火をやってたら これは規約云々の前に通報されて仕舞いです。程度の問題 ですよ |
||
600:
物件比較中さん
[2014-06-25 14:01:20]
花火関連の荒らしと思われるレスはもうスルーでいいよ。
構われると嬉しくてまた頑張っちゃうから。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |